ワールドトリガー

公開日:

4.1



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 2014年 / 制作国: 日本

カテゴリ:アニメ / ジャンル: キャラクター,アニメ


【声の出演】
空閑遊真[村中知] 三雲修[梶裕貴] 雨取千佳[田村奈央] 迅悠一[中村悠一] レプリカ[田中秀幸] 嵐山准[岡本信彦] 烏丸京介[福山潤] 小南桐絵[釘宮理恵] 木崎レイジ[前野智昭] 木虎藍[花澤香菜] 三輪秀次[森田成一] 忍田真史[草尾毅] 林藤匠[藤原啓治] 
【原作】
葦原大介 
【アニメーション制作】
東映アニメーション 
【キャラクターデザイン】
海谷敏久 鶴田仁美 
【音楽】
川井憲次 
【総作画監督】
海谷敏久 鶴田仁美 

人口28万人が暮らす都市・三門市に、ある日、突然異世界への「ゲート」が出現。そこから襲い来る侵略者「近界民」により、街はたちまち戦火に巻き込まれてしまう。 地球上のどの武器も通用せず、みなが都市の壊滅を覚悟した時、謎の対抗組織・界境防衛機関「ボーダー」が戦闘に介入!「トリオン」とそれを用いた武器「トリガー」を用いて人々を守るというもの。それから月日が流れ4年後・・。ボーダー訓練生で、市内の学校に通う中学生3年生の三雲修と、自ら「近界民」を名乗る転校生・空閑遊真との出会いをきっかけに物語は大きく動き始める。

「ワールドトリガー」は、異世界からの侵略者に対抗する防衛組織の活躍を描いたSFバトルアクションです。綿密に練られた世界観と、連携プレーを駆使したチーム戦が特徴的です。特に、中盤の黒トリガー編以降は、チームワークと戦略を駆使する戦闘シーンが見どころとなっています。この作品は、個々のキャラクターの成長だけでなく、チーム全体の結束力と戦略的な思考が重要とされ、その緻密な描写が魅力となっています。

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

配信中のサービス

U-NEXT(ユーネクスト)

見放題

月額2,189円
初回31日間無料

公式サイトへ

Hulu(フールー)

見放題

月額1,026円
無料期間なし

公式サイトへ

※2025年3月更新データ

※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。

※プロモーションを含みます。

レビュー 11件

ユーザアイコン

2024.9.16

mitaharu/30代/男性

5.0

0


空閑と三雲の信頼が感じられてよかった。
主人公がトリオン少なくて一人ではなにもできない
設定が珍しい。年齢や性格バラバラでキャラデザや設定をあれだけ
作り出すのは結構大変だと思った。

ユーザアイコン

2024.8.24

アリスン/20代/女性

5.0

0


キャラクターそれぞれの戦い方に個性が出ていて、戦略や戦術にも工夫があって面白かった。集団戦や頭脳戦が好きな人にはおすすめしたい。

ユーザアイコン

2023.8.23

名無し/40代/男性

3.0

0


キャラクターの成長が遅く、戦闘シーンも単調。世界観は独特だけど、深みに欠ける。チーム戦の描写も平凡。期待外れだった。

ユーザアイコン

2023.8.23

名無し/60代/女性

2.0

0


異世界からの侵略者に対抗する組織の物語。緻密な世界観とチーム戦が魅力。特に中盤以降の戦略的な戦闘シーンは見応えあり。ただ、キャラクターの深掘りが足りず、感情移入しにくい部分も。全体的にはまずまずの作品。

ユーザアイコン

2023.8.23

名無し/10代/女性

4.0

0


異世界からの侵略者を倒す戦闘シーンは超かっこいい!チームワークと戦略がすごくて、毎回ドキドキするよ!大好き!

ユーザアイコン

2023.8.9

名無し/50代/女性

3.0

0


キャラクターの成長が遅く、物語の進行も鈍い。戦闘シーンは繰り返しで飽きる。独特の世界観も理解しにくい。もっとスピーディな展開を望む。

ユーザアイコン

2023.8.9

名無し/50代/男性

4.0

0


異世界侵略者との戦闘、緻密な世界観、チーム戦の連携プレーが素晴らしい。特に中盤以降の戦略的な戦闘シーンは見逃せない!

ユーザアイコン

2023.7.28

名無し/30代/男性

4.0

0


原作は全て読んでおります。当時リアルタイムで見ていた時は、見ておきたいシーンだけ掻い摘んで見ていました。全体的には作画が弱く、話数を進めるにつれて良くなっていくものの、周囲の人に勧める時は最初は我慢して見て欲しいのが正直なところです。内容としては原作に忠実で、面白いまま表現されているのはファンとして嬉しいです。原作ではモノローグや説明書きだったりするものが、ほとんどのシーンで別のキャラクターのセリフとなっていたり、全くないセリフではあるが、その直前直後の補足説明となるものがほとんどであり、とても自然で分かりやすくなっているので製作側の情熱を感じました。

ユーザアイコン

2023.7.28

名無し/20代/男性

5.0

0


シンプルに「主人公よっわ!」ですよね。主人公が弱いアニメって結構珍しいですが、三雲修に関しては底辺並みの弱さ、かといって強くなれそうな要素もさほどない。ただそんな弱い三雲修だけど誰よりもヒーローしてた。それが見所だと思います。自分のことを犠牲にしてでも仲間や民間人を助ける、だけど弱いからすぐやられる。けどもそんな三雲修だからこそ周りから支えられてるんだろうなと思いました。面倒見の鬼って言われるくらいですからね。ただ三雲修の凄いところは必ず逃げ出さないことですね。誰しも逃げ出したい時は1度や2度絶対あります。むしろ逃げ続けてる人だって居ます。三雲修は自分がこうしたい!と思ったことを実行出来る強さと一度逃げ出したらずっと逃げてしまうから逃げないっていう自分の弱い部分もちゃんとわかってる。自分の事を知った上でそれに抗う強さは三雲修のサイドエフェクトみたいなもんですよね。

ユーザアイコン

2023.7.28

名無し/30代/女性

5.0

0


すごく大好きなアニメです! ワールドトリガーのよさは、戦うアニメなのに人が死なないところだと思っています。ボーダーのベイルアウトのシステムなので、死ぬことがないため安心して見ることができました。 そしてワールドトリガーは登場人物がとても多いのに、味方にも、敵であるはずのネイバーにも、嫌なキャラがいない…どのキャラも、誰かのために何かのために目的を持って頑張っているので、応援したくなります。友達と話していても、推しキャラは誰か?で結構わかれるので盛り上がりました。 オサムのブレないところと、陽太郎の可愛さに癒されながら、とても楽しんでみることができた作品です。


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?