劇場版ポケットモンスター ココ
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2020年 / 制作国: 日本
カテゴリ:アニメ / ジャンル: キャラクター,アニメ
【声の出演】
サトシ[松本梨香] ピカチュウ[大谷育江] ムサシ[林原めぐみ] コジロウ[三木眞一郎] ニャース[犬山イヌコ] ココ[上白石萌歌] ゼッド博士[山寺宏一] カレン[中川翔子] ザルード[中村勘九郎]
…【監督】
矢嶋哲生
【アニメーション制作】
OLM
【音楽】
岡崎体育
【脚本】
冨岡淳広 矢嶋哲生
ジャングルの奥地にあるポケモンたちの楽園・オコヤの森。そこで仲間と暮らしていたポケモン・ザルードは、ある日人間の赤ん坊を発見し、ココと名づけ育てることを決意した。それから10年、成長したココは森でサトシと出会い、物語の歯車が回りだす。
「劇場版ポケットモンスター ココ」は、ポケモンと人間の間に芽生えた特別な絆を描いた作品です。幻のポケモン・ザルードに育てられた少年・ココと、彼と出会ったサトシたちの物語が展開します。種族を超えた家族愛が描かれ、視聴者に感動を与えます。ココの成長と、彼とサトシたちとの出会いを通じた交流が見どころです。これは「ポケモン」シリーズの第23作目で、少し変わった親子の愛と絆の物語が描かれています。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額2,189円
初回31日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 9件

2023.8.1
名無し/30代/女性
0
視覚的に魅力的なジャングルの描写と、ポケモンと人間の絆が描かれたストーリーは感動的。ただ、予想外の展開は少なく、物語の深みに欠ける部分も。でも、家族愛の描写は心に残る。全体的にはまずまずの出来。

2023.8.1
名無し/30代/男性
0
感動的な家族愛の描写は良かったけど、全体的に物語が平坦で、新鮮さに欠けた。キャラクターの成長もあまり感じられず、期待外れだった。

2023.8.1
名無し/40代/女性
0
感動的な家族愛と友情が描かれ、心が温まる。ココの成長が見どころ!絶対見るべき!

2023.7.28
名無し/20代/女性
0
ザルードとココの互いを思いやる気持ちがひしひしと伝わってくる作品でした。ディズニーのターザンと非常に似ていますが、きちんとポケモンらしい勧善懲悪的な展開もあり、いつも通り楽しく観られました。残念なのが主役のサトシが脇に追いやられていること、これならスピンオフ作品としてココ主役の映画として作って欲しかったなと思いました。また、色違いのセレビィがあれだけ宣伝されているにも関わらず、ほとんど本編中の物語に関わらないことにとてもがっかりしてしまいました。

2023.7.28
名無し/20代/女性
0
ポケットモンスターの映画を見たのは小学生ぶりでしたが、ココとザルードが本当の親子のようで、とても感動しました。また、劇中歌や主題歌も歌詞が染みるものばかりでした。親子の絆がテーマなので、ポケモンに詳しくなくても子供から大人まで楽しめる作品だと思います。人間であるココの為を思って、あえて自分から突き放そうとするザルードの姿には涙しました。メイン以外にも沢山のポケモンが出てくるので、画面の隅々まで見逃せない作品です。

2023.7.28
名無し/20代/男性
0
ポケモンで感動する映画はいっぱいあるんですけど、今回の映画で初めてポケモン映画で泣いちゃうくらい感動しました。人間であるココとポケモンのザルードとの絆は凄く素敵で、喧嘩もするけど戦う時は2人で協力するシーンはこの映画一番の見どころで見ていて楽しかったです。ザルードとサトシ達が森を悪者から守る姿を見て感動してかっこいいなとも思いましたしどのポケモン映画も良かったですけど自分の中ではこの映画が一番好きです。

2023.7.28
名無し/20代/男性
0
ポケモンに育てられたココにまつわる物語です。ポケモンに育てられたからこそ感じる人間との絆や、サトシとピカチューの信頼関係を再度確認できる泣ける映画でした。昔持っていた親への気持ちであったり、仲間を大切にすることの大事さを思い出させてくれました。親子の関係も人やポケモンの数ほどあり、一つには決められないものだと実世界に置き換えても感じることができます。映画が終わる際は涙が自然と流れて、自分もその日から仲間や親を大事にしようと思えた映画でした。

2023.7.28
名無し/女性
0
子供と見に行ったのですが、めちゃめちゃ親に刺さる内容でついつい目頭が熱くなりました。 OPでザルードが育児に苦悩している姿は共感の嵐。とうちゃんだから、母親が育児する場面を描いたら絶対に入れてもらえないシーンである「あぁ~うるっせぇなぁ!」みたいな態度も普通にしていて、そうそうこれが育児だよ!と。本編は90分程度に短くぎゅっと纏められているため、大人からすると「そこの描写もう少し丁寧にしたほうが良いのでは?」と思うシーンもいくつかありましたが、こればかりは仕方ない。むしろあのボリュームの内容を90分そこそこで纏め上げているのが素晴らしいと思います。アニメに芸能人声優を起用するのは賛成しないほうですが、ココの上白石萌歌さん、ザルードの中村勘九郎さん共にとても良かったです。 あと、ロケット団のコジロウがとにかくカッコイイので好きな方は絶対に見たほうが良いです(笑)!