- フリーキーワード
制作国 | 日本 |
---|---|
作品カテゴリー | アニメ |
公開日 | 2024年2月23日 |
作品ジャンル | 特撮・せんたい |
公式サイト | 公式サイトへ移動する |
この記事を友達にシェア
「ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突」あらすじ
ある工業地帯にぞろぞろと怪獣が出現!? ゲント隊長率いる特殊怪獣対応分遣隊SKaRDが迎え撃つが、倒しても倒しても次々に襲い来る怪獣たち。この地帯に工場を持ち、怪獣の残骸の処理や研究を行う先進化学企業・ネクロマス社に何らかの関係があると考えたSKaRDは、最高経営責任者で世界有数の化学研究者でもあるマブセ博士のもとへ急行。ネクロマス社の研究所では生命の根源にも関わる「不老不死」を実現できる物質「ダムドキシン」を開発しており、完成間近だという。そんな中、突然「宇宙の覇者」と名乗る謎の「ダムノー星人」が出現!破壊されたタンクから溢れ出した「ダムドキシン」が研究所のサンプルを飲み込み、恐ろしく巨大な「妖骸魔獣ゴンギルガン」が生み出されてしまう。いま、日本の首都を舞台に、ウルトラマンブレーザー&SKaRDと大怪獣との壮絶な大激突の幕が切って落とされる!
「ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突」キャスト・スタッフ
【出演】
蕨野友也 搗宮姫奈 内藤好美 梶原 颯 伊藤祐輝 飯田基祐 岡野真也 岩川 晴 森島律斗 【声の出演】石田 彰
【スタッフ】
監修[塚越隆行] 監督[田口清隆] 脚本[中野貴雄チーフプロデューサー] プロデューサー[村山和之] 撮影[村川 聡] 照明[小笠原篤志] 録音[星 一郎] 美術[稲付正人] 操演[根岸 泉] 編集[矢船陽介] VFX[三輪智章] キャスティング[島田和正] アクションコーディネート[寺井大介] キャラクターデザイン[後藤正行] 脚本協力[小柳啓伍] 音楽[ TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND] 主題歌[きただにひろし] 製作[ウルトラマンブレーザー特別編製作委員会] 配給[バンダイナムコフィルムワークス/円谷プロダクション]
「ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突」を配信中の
動画配信サービス
配信状況 | 料金(税込) | 配信サイトへ | |
---|---|---|---|
レンタル |
初回30日間無料 600円/月 |
公式サイトへ |
|
レンタル |
無料期間なし 1,026円/月 |
公式サイトへ |
|
見放題 |
初回31日間無料 990円/月 |
公式サイトへ |
|
レンタル |
無料期間なし 976円/月 |
公式サイトへ |
※2024年11月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
「ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突」の感想・レビュー評価
-
2024.05.13視聴済み
ウルトラマンを観たのはもう20年以上前の子供以来になりますが、懐かしさ半分、童心を思い出し、ちょっと楽しみに観てみました。なんといっても当時の記憶とは違い、明らかに特撮のレベルが上がっていて、しっかり最新の技術を使っていると思いました。特撮だからもうちょっとクオリティー低いかなーと想像しておりましたが、気がついたらスッカリそれも忘れて臨場感や技術力の高さに感心しながら、楽しんで観ておりました(笑)久しぶりに観たせいか、なおさら楽しかったと思います!自分が幼い頃と同じように、子どもと一緒に楽しめる作品だと心から思えました!
-
2024.04.11視聴済み
ウルトラマンが大好きな5歳の息子と見ました。子どもは戦いのシーンを楽しみにしているのに、映画本編に入るまで、テレビアニメの回想シーンが長くて子どもにとっては、退屈な時間が続いていたように思う。でも映画が始まってからは、子どもも楽しめていたのでよかった。映画の内容に関してはおもしろく大人も楽しめた。子どもがウルトラマン好きな間はまた連れて行きたいと思う。
-
2024.04.09視聴済み
ウルトラマンブレーザーの劇場版。ウルトラマンブレーザーこと、ヒルマ・ゲント隊長と劇場版ゲストのマブセ・イチロウ博士それぞれの父親としての姿が対比的に描かれています。息子を「信頼する」ことと息子を「信用する」こととでは、大きな違いがあると思わせるストーリーとなっています。エピソードもあくまで怪獣を巡る事件の一つと言ったニュアンスで、初見でもとても楽しめるお話しとなっています。特撮面でもパワーアップ。スクリーン狭しと迫力のあるバトルが繰り広げられています。特にカメラワークが目まぐるしく変わるテレビ版に比べて、劇場版では足下からのカメラワークが多くウルトラマンや怪獣がより巨大に感じられるものとなっています。父から子へのメッセージだけではなく、子から父への「わがまま」が壮大に描かれた本作。是非、親子で観て下さい。
レビューを書く
※レビューは承認制となります。投稿までタイムラグがございますことをご了承ください。