カムカムエヴリバディ

公開日:

3.7



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 2021年 / 制作国:

カテゴリ:ドラマ / ジャンル: ドラマ


【出演】
橘安子[上白石萌音] 雉真るい[深津絵里] 大月ひなた[川栄李奈] 橘算太[濱田岳] 雉真稔[松村北斗] 雉真勇[村上虹郎] 五十嵐文四郎[本郷奏多] 水田きぬ[小野花梨] 野田一子(ベリー)[市川実日子] 野田一恵[三浦透子] 藤井小夜子[新川優愛] 柳沢健一/柳沢慎一[前野朋哉] 水田卯平[浅越ゴエ] 赤螺吉兵衛/赤螺吉右衛門[堀部圭亮] 赤螺吉之丞[徳永ゆうき] 大月桃太郎[青木柚] 村野タミ[西川かの子] 赤螺清子/赤螺初美[宮嶋麻衣] 水田花子[小牧芽美] 黒鉄正治[松木賢三] 菊井三郎[杉森大祐] 丹原茂[中村凜太郎] 赤螺吉右衛門[中川聖一朗] 雪衣[岡田結実] 美咲すみれ[安達祐実] 桃山剣之介/二代目 桃山剣之介[尾上菊之助] 柳沢定一/柳沢健一[世良公則] 橘杵太郎[大和田伸也] 橘ひさ[鷲尾真知子] 竹村平助[村田雄浩] 竹村和子[濱田マリ] トミー北沢[早乙女太一] 森岡新平[おいでやす小田] 伴虚無蔵[松重豊] 大槻錠一郎[オダギリジョー] 雉真美都里[YOU] 橘小しず[西田尚美] 橘金太[甲本雅裕] 雉真千吉[段田安則] 
【音楽】
金子隆博 

時は大正14年。岡山県にある和菓子屋「御菓子司たちばな」の看板娘である橘安子は、雉真稔との出会いをきっかけにラジオ英語講座を聞き始める。そして、成長した安子と稔は結婚するが、その直後に稔は戦争に出てしまい、幸せな日々は終わりを告げる。しかし、安子は娘のるいと共に思い出のラジオ英語講座を聞きながら必死に生き抜いた。このラジオを聞いていたことが、安子やるいの人生に大きな影響を及ぼしていく。それは、やがて生まれる安子の孫・ひなたが生きる令和の時代まで繋がっていた。三世代にわたって続いていく物語の結末は如何に。

「カムカムエヴリバディ」は、三世代の女性たちが織りなす100年にわたるファミリーストーリーです。脚本は藤本有紀が担当し、ラジオ英語講座、あんこ、野球、ジャズ、時代劇といった多彩な要素を織り交ぜたオリジナルストーリーを展開します。上白石萌音、深津絵里、川栄李奈が三世代のヒロインを演じ、それぞれの時代背景と共に、家族の絆や成長、夢や希望、挫折や再生を描きます。視聴者は、彼女たちの人生を通じて、時代の移り変わりとともに変化する家族の形や女性の生き方を見つめ直すことができます。

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

配信中のサービス

U-NEXT(ユーネクスト)

ポイント

月額2,189円
初回31日間無料

公式サイトへ

※2025年3月更新データ

※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。

※プロモーションを含みます。

レビュー 10件

ユーザアイコン

2025.3.27

じょじゃーす/40代/女性

3.0

0


安子の時代に悲しい出来事が多かったので、全体に切ないストーリーとの印象が残りました。ちなみに、幼いるいが非常につらい経験をしたのに、優しく穏やかな人間に成長している点は、やはりフィクションだな…と思います。あれだけ苦しい体験をしたなら、もっと心が荒れるはず…。
序盤に暗い話題が多かった分、後半で描かれる家族像がとても温かく感じられました。

ユーザアイコン

2024.6.28

ひなた/20代/女性

3.0

0


このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
ひなた編に突入してから、とても駆け足で進んで行ったように思えて仕方がありません。それまでを丁寧に描きすぎていた分、尺的な都合でそうせざるを得なくなったのかなと見ていて思いました。あと、文ちゃんにはガッカリです。

ユーザアイコン

2023.8.2

名無し/50代/男性

3.0

0


大正から令和まで、三世代の女性の生き様を描いた作品。ラジオ英語講座を通じて時代と共に成長する彼女たちの姿に感動。ただ、ストーリー展開はやや予想通り。上白石萌音、深津絵里、川栄李奈の演技は見事。

ユーザアイコン

2023.8.2

名無し/30代/男性

3.0

0


キャラクターの成長や時代背景は魅力的だけど、全体的に感情移入が難しい。脚本のテーマが多すぎて、物語が散漫に感じた。もう少し焦点を絞って欲しかった。

ユーザアイコン

2023.8.2

名無し/60代/女性

5.0

0


感動的な100年のファミリーストーリー。ラジオ英語講座が繋ぐ三世代の絆が素晴らしい。

ユーザアイコン

2023.7.28

kalochan/30代/女性

3.0

0


このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
もともと明治以降の戦争ものは苦手なので、安子編は最初から戦時中だったので私的には最悪だった。で、るい編→ひなた編と上がっていく感じ。私的には、本郷奏多が演じる相手とのやり取りが好きだったけれど、ラストがよかったのであれはあれでありだと思う。

ユーザアイコン

2023.7.28

きん/20代/女性

5.0

0


このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
ヒロインが三人いる三世代の物語でしたが、一番面白いと感じたのは二世代目のるいの物語です。住み込ませてもらっているクリーニング屋の夫婦のあたたかさに、私の心も暖かくなりました。また、のちに結婚する錠一郎との恋模様も、ドキドキします。困難を乗り越えて結ばれたシーンでは号泣してしまいました。

ユーザアイコン

2023.7.28

ちー/20代/女性

5.0

0


このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
朝ドラにしては新しい形のお話で、家族のお話という印象を持ちました。大好きな人と結ばれ子どもを授かったのに、戦争によって死別。子どもを1人で育てていく様子、その後別の方と一緒になることになり、外国へ旅立ってしまうシーン。母とすれ違う娘の姿。しかし、その子どもが大きくなって結婚し、子どもを授かり、その子ども(孫)が生き生きと成長していく様子。どの時代の話もすごく印象に残りました。最後には再会し、親子の絆を取り戻すシーンは特に感動しました。

ユーザアイコン

2023.5.7

らら/30代/女性

4.0

0


祖母、娘、孫の3代にわたる女性達の人生を描いた物語で、とても見応えがありました。その時代だったからこそ苦労したこと、楽しかったことが視聴者にも伝わるように作られていて、自分はもちろんのこと、自分の母、祖母のことを思わずにはいられなくなります。人と人の繋がりが繋がっていくことを感じて、温かな気持ちになれる素晴らしい作品です。

ユーザアイコン

2023.5.1

ひなた/20代/女性

3.0

0


ひなた編に突入してから、とても駆け足で進んで行ったように思えて仕方がありません。それまでを丁寧に描きすぎていた分、尺的な都合でそうせざるを得なくなったのかなと見ていて思いました。あと、文ちゃんにはガッカリです。


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?