スカイキャッスル

公開日:2024年7月25日

4.0



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 2024年 / 制作国: 日本

カテゴリ:ドラマ / ジャンル: サスペンス・ミステリー,ドラマ


【出演】
浅見 紗英[松下 奈緒] 南沢 泉[木村 文乃] 夏目 美咲[高橋 メアリージュン] 浅見 英世[田辺 誠一] 二階堂 亘[鈴木 浩介] 夏目 龍太郎[本多 力] 南沢 公平[大谷 亮平] 二階堂 杏子[比嘉 愛未] 九条 彩香[小雪] 
【スタッフ】
脚本[橋本 裕志] 音楽[髙見 優] 信澤 宣明 大隅 知宇 エグゼクティブプロデューサー[内山 聖子(テレビ朝日)] ゼネラルプロデューサー[大江 達樹(テレビ朝日)] プロデューサー[浜田 壮瑛(テレビ朝日)] 山形 亮介(角川大映スタジオ) 河野 美里(ホリプロ) 演出[田村 直己(テレビ朝日)] 中前 勇児 星野 和成 制作協力[角川大映スタジオ] 制作著作[テレビ朝日] 

セレブが集まる高級住宅街「スカイキャッスル」。ここに暮らす冴島香織の息子・遥人が、超難関の帝都医大付属高校に合格した。受験を翌年に控えた我が子を同校に入れようと躍起になるスカイキャッスルのセレブ妻――浅見紗英(松下奈緒)、二階堂杏子(比嘉愛未)、夏目美咲(高橋メアリージュン)は、お世辞にも成績優秀とは言えなかった遥人の逆転合格に騒然! 何が何でも合格の秘訣を聞きだそうと食い下がる紗英、杏子、美咲に根負けし、香織は“受験コーディネーター”の存在を明かす。受験コーディネーターとは、あらゆる手を尽くして生徒を合格へ導いてくれる特別な存在。しかし彼らとは、ごく限られたVIPのみが参加できる“秘密の教育セミナー”でしか接点をもてないという。それ以上のことは言えないと、もったいぶる香織。それでも諦められない紗英は、抜け駆けして香織に媚を売り、ついに1枚しかないセミナーの招待チケットを譲ってもらう。ところが…会場へ行くと、そこにはなぜか杏子と美咲の姿が! 紗英は警戒心を募らせながら、合格率100%を誇るコーディネーター・九条彩香(小雪)との契約をもぎ取ろうとするのだが…。そんな中、誰も予期せぬ運命の歯車が回りだす。あろうことか、スカイキャッスルの住民たちが凍りつく“前代未聞の事故”が発生! さらに、成績優秀な息子をもつ新たな住民・南沢泉(木村文乃)が引っ越してきて…!?

「スカイキャッスル」は、韓国の大ヒットドラマ「SKYキャッスル~上流階級の妻たち~」をリメイクしたドラマ作品です。主演の松下奈緒をはじめ、木村文乃、比嘉愛未、高橋メアリージュンらが演じるセレブ妻たちが、高級住宅街を舞台に壮絶なマウントバトルを繰り広げます。子供の受験に火花を散らしていたセレブ妻たちは、ある事件でさらなる波乱に巻き込まれることに。二転三転するストーリーに驚きが止まりません。

公式サイトへ移動する

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

レビュー 5件

ユーザアイコン

2025.2.20

さもん/40代/女性

4.0

0


このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
韓国版を見ていたので楽しみにしていました。
だいぶ韓国版よりあっさりと仕上がっていましたが、それでもすごかったです。
富裕層の受験やら人間関係やらを巡っての手段の選ばなさが怖かったです。世の中で1番怖いのは人間ですね。

ユーザアイコン

2025.1.4

ぐんま/20代/女性

5.0

0


女同士のどろどろとした感じが観ていてとても面白かったです。次はどんなことが起こるんだろうと、終始ワクワクして観れました。

ユーザアイコン

2024.11.8

ぽむ/30代/女性

3.0

0


高級住宅街で暮らすセレブたちのお話。子供のお受験とか旦那さんの出世とか、セレブ家庭の闇とかいろいろ。そこまでドロドロしてる系ではないかな。TVerで3話まで見れて、続きが見たかったのでテラサに登録してしまいました。こういうドラ
マ結構すきなので見ちゃう。

ユーザアイコン

2024.10.29

りょーすけ/40代/男性

3.0

0


放送時間が違うとはいえ、韓国版のボリュームと比べて随分とライトな内容になっており、少し残念でした。リアルタイムで視聴しましたが、2クールにわたってボリュームをアップさせるべき作品だったと感じます。ある程度韓国版のストーリーを踏襲していましたが、受験事情なども異なるため、日本版らしさを出してほしかったです。

ユーザアイコン

2024.9.30

ふね/20代/女性

5.0

0


高級住宅街で起こる事件が発端のドラマです。松下奈緒さんは娘の受験の為なら手段を選ばないほど。それはスカイキャッスルに住む皆さん同じ気持ちですが、松下奈緒さんには最初、飛び抜けてそれを感じました。お金持ちの人はすごいなと思うシーンが多かったのが、段々化けの皮が剥がれていく様が見所です。常識の範囲外の行動をする松下奈緒さんの、時々見せる子どもに対しての常識的な気持ちも先の展開を惑わせて面白かったです。ずっと面白かったからこそ、最後は少し物足りなさもありました。


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?