ハリー・ポッターとアズカバンの囚人

公開日:

4.2



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 2004年 / 制作国: アメリカ

カテゴリ:映画 / ジャンル: ファミリー


【出演】
ハリー・ポッター[ダニエル・ラドクリフ] ロン・ウィーズリー[ルパート・グリント] ハーマイオニー・グレンジャー[エマ・ワトソン] シリウス・ブラック[ゲイリー・オールドマン] ルビウス・ハグリッド[ロビー・コルトレーン] アルバス・ダンブルドア[マイケル・ガンボン] バーノンおじさん[リチャード・グリフィス] セブルス・スネイプ[アラン・リックマン] ペチュニア・ダーズリー[フィオナ・ショウ] ミネルバ・マクゴナガル[マギー・スミス] ピーター・ペティグリュー[ティモシー・スポール] リーマス・ルーピン先生[デヴィッド・シューリス] シビル・トレローニー先生[エマ・トンプソン] モリー・ウィーズリー[ジュリー・ウォルターズ] ジニー・ウィーズリー[ボニー・ライト] ミスター・ウィーズリー[マーク・ウィリアムズ] ドラコ・マルフォイ[トム・フェルトン] ネヴィル・ロングボトム[マシュー・ルイス] フリットウィック先生[ワーウィック・デイヴィス] ミスター・フィルチ[デヴィッド・ブラッドリー] コーネリアス・ファッジ[ロバート・ハーディ] ジム・タヴァレ マージおばさん[パム・フェリス] ダドリー・ダーズリー[ハリー・メリング] グレゴリー・ゴイル[ジョシュ・ハードマン] 
【監督】
アルフォンソ・キュアロン 
【原作】
J・K・ローリング 
【音楽】
ジョン・ウィリアムズ 
【脚本】
スティーヴ・クローヴス 
【製作】
デヴィッド・ハイマン クリス・コロンバス マーク・ラドクリフ 

新学期まで再び、ダーズリー一家の世話になっていたが、叔母がハリーの両親を馬鹿にするような発言をしてしまう。それにハリーは激怒し、叔母を魔法で風船にしてしまうのだった。思わず家を飛び出し、彷徨っていると夜の騎士バスが登場し、漏れ鍋という場所に連れていく。そこには、魔法省大臣コーネリアス・ファッジがいて、お咎めどころかハリーに有益な情報をもたらす。ファッジは、ヴォルデモートの部下であったシリアス・ブラックが、アズカバン収容所から脱獄したことをハリーに教えた。そこからハリーはシリアス・ブラックを追うために行動を開始することを決めるのだった。

「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」は、大ヒットファンタジーシリーズの第3弾で、ハリー・ポッターがかつてない危機に直面します。この作品では、彼の両親の死の真相が明らかになります。アカデミー監督賞を受賞したA・キュアロンが監督を務めたことで、シリーズの中でもダークで危険な雰囲気が前面に出ています。その結果、シリーズの中でも特に“オトナ色”の強い異色の1作となっています。

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

配信中のサービス

U-NEXT(ユーネクスト)

見放題

月額2,189円
初回31日間無料

公式サイトへ

Netflix(ネットフリックス)

見放題

月額790円~
無料期間なし

公式サイトへ

Lemino(レミノ)

見放題

月額990円
初回31日間無料

公式サイトへ

FODプレミアム

レンタル

月額976円
無料期間なし

公式サイトへ

TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)

宅配レンタル

月額1,026円~
初回30日間無料

公式サイトへ

※2025年3月更新データ

※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。

※プロモーションを含みます。

レビュー 9件

ユーザアイコン

2025.1.2

うお/50代/女性

5.0

0


シリーズ第3作目。児童向けのイメージの強かった1.2作目からガラリと雰囲気を変え、役者の成長と共に大人向けに路線変更し傑作となっている。なんといってもシリウス・ブラック登場は見逃せない。最高にカッコいいゲイリー・オールドマンが見られます。

ユーザアイコン

2024.12.14

エミール/30代/男性

5.0

0


このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
ハーマイオニーが大活躍でした。まだまだ子どもなハリーとロンに比べて、ハーマイオニーは格段に大人です。もちろん、好奇心に駆られて時間を操るのは、まだまだ子どもな所はありますが、それでも正しく扱い、ハリーを導いていく姿は格好良かったです。バックビークという、ペガサスのような馬鳥がいるのですが、処刑されなくてよかったです。

ユーザアイコン

2024.12.10

LYCO/30代/女性

5.0

0


シリーズの中で一番好きな作品。
独特のダークな雰囲気と緊張感に引き込まれる。
時間を巡るストーリーも面白いし、細かい伏線がきれいに回収されるのが本当に気持ちいい。何度見ても飽きない。

ユーザアイコン

2024.12.3

なたら/20代/男性

5.0

0


相変わらず面白いです!
だいぶハリーたちも大きくなりとても成長を感じます。
忍びの地図めっちゃ好きなんですよね。ほしいです。
ルーピンとシリウスもとても心優しく本当にハリーを大切にしている感じが伝わってきます。

ユーザアイコン

2024.10.21

まー/20代/女性

4.0

0


個人的にはハリーポッターシリーズで1番大好きな作品です。まずはハリー達が一気に大人っぽくなり驚きました。序盤からダークな部分が全開でハラハラドキドキする展開に一気に引き込まれました。ところどころほのぼのしたシーンもあり、最後まで飽きません。分かりやすいストーリーとしっかりとした伏線回収でとても面白かったです。登場するキャラクターや魔法、道具も印象に残るものばかりで何回見ても興奮してしまいます。

ユーザアイコン

2024.10.19

momo/10代/女性

4.0

0


一回見ただけじゃわからないような気がする。個人的には
謎のプリンスまで一旦見た後に見直すと関係性とか伏線とかに気がついて面白いような気がする。あまり敵となるような敵が出てこないからそこまで面白いようには感じなかった。

ユーザアイコン

2023.8.9

名無し/10代/女性

3.0

0


ダークな雰囲気が増してきて、ちょっと怖かったけど、魔法の世界が広がっていくのは楽しかったよ!でも、もっとハリーの成長を見たかったな。全体的にはまあまあだったかな。

ユーザアイコン

2023.8.9

名無し/20代/男性

2.0

0


ダークな雰囲気が強調されているものの、キャラクターの深みが足りず、感情移入が難しい。また、監督の意図が伝わりにくく、全体的に物足りなさを感じた。

ユーザアイコン

2023.8.9

名無し/40代/男性

5.0

0


ダークな雰囲気と危険な香りが魅力的。監督の手腕が光る一作。オトナ色が強く、深みが増している。


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?