イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

作品カテゴリ:映画

公開日:

4.0



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 2014年 / 制作国: イギリス/アメリカ

ジャンル: サスペンス,ミステリー


【出演】
アラン・チューリング[ベネディクト・カンバーバッチ] ジョーン・クラーク[キーラ・ナイトレイ] ヒュー・アレグザンダー[マシュー・グード] ロバート・ノック刑事[ロリー・キニア] ジョン・ケアンクロス[アレン・リーチ] ピーター・ヒルトン[マシュー・ビアード] デニストン中佐[チャールズ・ダンス] スチュアート・ミンギス[マーク・ストロング] ジェームズ・ノースコート トム・グッドマン=ヒル スティーヴン・ウォディントン アレックス・ロウザー ジャック・バノン タペンス・ミドルトン 
【監督】
モルテン・ティルドゥム 
【原作】
アンドリュー・ホッジェズ 
【音楽】
アレクサンドル・デスプラ 
【脚本】
グレアム・ムーア 
【製作】
ノラ・グロスマン イドー・オストロウスキー テディ・シュウォーツマン 

第二次世界大戦下のイギリスで、天才数学者のアラン・チューリングは敵国ナチスドイツの暗号機エニグマの解読チームの一員となる。 しかし幼い頃から協調性に欠けるチューリングは、一人で暗号解読装置の設計に没頭し、仲間と協力することができない…。しかしある時、チームに加わったジョーン・クラークという女性がチューリングの理解者となりチームとして機能しはじめる!チューリングは暗号解読そのものよりも、暗号を解読することによって人命を救うことの重要性に気づいていく!チューリングは当時史上最強といわれたエニグマを解読し、人々を救えるのか?!

「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」は、ベネディクト・カンバーバッチが主演を務める作品です。物語は、実在の数学者アラン・チューリングを主人公に据え、彼が自身の秘密に苦しみながらも、ナチスの暗号機「エニグマ」の解読に挑む様子を描いています。この作品は、その緻密なストーリーテリングと深い人間描写により、アカデミー賞脚色賞を受賞しました。サスペンスタッチで展開される物語は、観る者を引き込む力があります。

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

配信中のサービス

U-NEXT(ユーネクスト)

見放題

月額2,189円
初回31日間無料

公式サイトへ

Amazonプライムビデオ

レンタル

月額600円
初回30日間無料

公式サイトへ

FODプレミアム

レンタル

月額976円
無料期間なし

公式サイトへ

TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)

宅配レンタル

月額1,026円~
初回30日間無料

公式サイトへ

※2025年3月更新データ

※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。

※プロモーションを含みます。

レビュー 9件

4.0

~5

56%

~4

22%

〜3

0%

〜2

11%

〜1

11%

ユーザアイコン

2025.4.30

江分利満/50代/男性

5.0

0

尊い


このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
エニグマを解読した男という肩書にはやはりどうしてもロマンを感じずにいられないのですが、その数学者アラン・チューリングの半生を追ったこの映画を観て、その人生が決して順風満帆で満たされたものではなかったということを知りました。現実のヒーローというのは決してヒーロー然ともしていないし、ヒーロー然と扱われることもないんだろうなという、なかば当たり前の世間の世知辛さを感じます。ましてや戦時下を生きる人にとってはなおのこと。そして今とは全然違う価値観の時代。性の問題も抱えて生きる人たちがどれほど生きにくかったか。そんなことにも思いを馳せることになるとは思っていなかったので、非常に驚きの連続の映画でした。ベネディクト・カンバーバッチの演技が素晴らしく、引き込まれます。

ユーザアイコン

2024.12.21

bb-on/60代/女性

5.0

0


伝記をもとに描かれているのと、ベネディクト・カンバーバッチの演技の凄さに魅了させられた作品です。チューリングの生きた時代の厳しさがヒシヒシと伝わって来て、今の時代に生きられたとしたらどうだったのかと想いを馳せながら観ていきました。

ユーザアイコン

2024.12.21

ぬり/40代/女性

5.0

0


これも歴史を知るといことで大変面白かった。カンバーバッチの演技もすばらしく、エニグマ解読にまつわる話をしれたのは大きい。

ユーザアイコン

2024.9.20

Nynzzy/40代/女性

4.0

0


あまり情報を入れずに観たこともあって、思っていなかった方向に進みビックリするのと同時に胸が熱くなった。”ヒミツ”に心揺さぶられる。

ユーザアイコン

2024.3.30

あぼ/30代/女性

5.0

0


最後はなんとも心苦しい気持ちになる。カンバーバッチの演技が素晴らしい。孤独な天才、こういう人が幸せに暮らせる世の中であってほしいと思った。

ユーザアイコン

2023.8.8

名無し/50代/男性

2.0

0


天才数学者の孤独と苦悩がリアルに描かれていて、戦争下の緊張感も伝わってきた。ただ、全体的に予定調和的な展開で、サスペンスとしての高揚感に欠ける部分も。でも、主人公の人間性や社会の厳しさを感じさせる作品だった。

ユーザアイコン

2023.8.8

名無し/60代/男性

1.0

0


天才数学者の描写は見事だが、戦争の緊張感が足りない。キャラクター間の関係性も浅く、感情移入しにくい。期待外れだった。

ユーザアイコン

2023.8.8

名無し/50代/男性

5.0

0


天才数学者の孤独と闘いが心に響く。戦争と人間ドラマの融合、見応え十分!

ユーザアイコン

2023.5.23

はりぞー/30代/男性

4.0

0


戦時中の暗号を解読していくという話。チームみんなで難解なところを解読していくというところに熱いものを感じる。


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?