僕が跳びはねる理由
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2020年 / 制作国: イギリス
カテゴリ:映画 / ジャンル: 人,プロフェッショナル
【出演】
デイヴィッド・ミッチェル
…【監督】
ジェリー・ロスウェル
【原作】
東田直樹
【音楽】
ナニータ・デサイー
【製作】
ジェレミー・ディア スティーヴィー・リー アル・モロー
5人の自閉症の少年少女の姿や家族たちの証言をもとに、自閉症の内面が行動にどのような影響を与えるのか、また彼らにとって自閉症という障害が意味するもの、そして彼らの世界が“普通”の人たちとどのように異なって映っているのかを明らかにしていく。
「僕が跳びはねる理由」は、自閉症の作家・東田直樹が13歳の時に執筆したエッセーを映画化した作品です。自閉症の子供たちが見ている世界を描き出し、観る者に驚きと感動を与える体感ドキュメンタリーです。普通とは何か、個性とは何かという普遍的な疑問を投げかけ、会話の大切さを伝えます。世界的ベストセラーとなったエッセーの映画化により、自閉症の子供たちの視点から見た世界が描かれています。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額2,189円
初回31日間無料
宅配レンタル
月額1,026円~
初回30日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 7件
これは健常者にとってもわかりやすい自閉症の映画、ドキュメンタリーでした。そもそも、物事が違って見えてるというのには驚き。情報過多なんだな。どうして飛び跳ねる子が多いのか。興味深かったです。

2023.8.22
名無し/20代/男性
0
キャラクターの描写は深いけど、視覚的な表現が足りない。感情移入しにくい。もっと視覚的な演出が欲しかった。

2023.8.22
名無し/40代/男性
0
感動的なストーリーだけど、もう少し深く掘り下げて欲しかったな。自閉症の内面を描く試みは素晴らしい。でも、視覚的な表現が足りない気がする。個性と普通の定義について考えさせられた。

2023.8.22
名無し/40代/女性
0
感動的なストーリーで、自閉症の内面を優しく描いていて、視点が新鮮だった。個性と普通の定義について考えさせられた。

2023.8.3
名無し/60代/男性
0
感動的な作品。自閉症の内面を描き出し、個性の尊さを教えてくれる。観る価値あり!

2023.7.28
しゅんと/20代/男性
0
自閉症を持っている人と一般人の視点の違いが描かれているのが興味深かったです。それと同時に、自分がどれだけ自閉症の人に対して理解がなかったのかを痛感させられました。

2023.7.28
みン/20代/女性
0
様々な自閉症の方の体験談を、映像としてまとめているドキュメンタリーのような映画です。身内に自閉症児が居るので見てみましたが、想像以上に彼(彼女)達には私達と見えている世界が違うのだな、と感じました。よく飛び跳ねていて、単なる多動衝動かと思っていましたが、そういう気持ちなんだ、と、驚きました。今は子どもの彼も、成長したらこういう生活を送るのだろうか、と少し想像できて良かったです。映像がきれいで映像作品としても秀逸な物だと思います。