キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン

公開日:2023年10月20日

4.4



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 2023年 / 制作国: アメリカ

カテゴリ:映画 / ジャンル: 歴史


【出演】
レオナルド・ディカプリオ ロバート・デ・ニーロ ジェシー・プレモンス リリー・グラッドストーン タントゥー・カーディナル カーラ・ジェイド・マイヤーズ ジャナエ・コリンズ ジリアン・ディオン ウィリアム・ベルー ルイ・キャンセルミ 
【スタッフ】
監督[マーティン・スコセッシ] 製作[マーティン・スコセッシ/ダン・フリードキン/ブラッドリー・トーマス/ダニエル・ルピ] 製作総指揮[レオナルド・ディカプリオ/リック・ヨーン/アダム・ソムナー/マリアン・バウアー/リサ・フレチェット/ジョン・アトウッド/シェイ・カマー/ニールス・ジュール] 原作[デビッド・グラン] 脚本[エリック・ロス/マーティン・スコセッシ] 撮影[ロドリゴ・プリエト] 美術[ジャック・フィスク] 衣装[ジャクリーン・ウェスト] 編集[セルマ・スクーンメイカー] 音楽[ロビー・ロバートソン]  

地元の有力者である叔父のウィリアム·ヘイル(ロバート·デ·ニーロ)を頼ってオクラホマへと移り住んだアーネスト·バークハート(レオナルド·ディカプリオ)。アーネストはそこで暮らす先住民族·オセージ族の女性、モリー·カイル(リリー·グラッドストーン)と恋に落ち夫婦となるが、2人の周囲で不可解な連続殺人事件が起き始める。町が混乱と暴力に包まれる中、ワシントンD.C.から派遣された捜査官が調査に乗り出すが、この事件の裏には驚愕の真実が隠されていたー

先住民の住む土地で石油が発掘され、先住民が謎の死を遂げていく闇の真相を解き明かしていく事実に基づくストーリーで、デヴィッド・グラン氏「花殺し月の殺人 インディアン連続怪死事件とFBIの誕生」を原作にした作品。実際にあった出来事を元に作られた作品で、アメリカの消された歴史に迫る西部劇的映画。

公式サイトへ移動する

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

配信中のサービス

Lemino(レミノ)

見放題

月額990円
初回31日間無料

公式サイトへ

※2025年3月更新データ

※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。

※プロモーションを含みます。

レビュー 8件

ユーザアイコン

2025.3.26

江分利満/50代/男性

5.0

0


3時間半の上映時間なので観るにはそれなりの覚悟が要りますが、観始めたらグイグイ引き込まれて時間のことなんか忘れてしまう傑作なのは間違いありません。アメリカ近現代史の勉強にもなる映画。しかし歴史を作っているのは決して大きく有名な事件だけじゃない、と実感させてくれます。人の弱さ、優しさ、狡さ、そうしたものを全て包括してしまう欲望の強さ。そういったものが人を動かし、歴史を動かしていく。スコセッシも晩年に差し掛かり、アメリカ史総括に入ったんだなと思いました。まだまだ作品作り続けて欲しいです。

ユーザアイコン

2024.5.23

ジェマ/30代/女性

5.0

0


静かなる衝撃作!秀逸な脚本と演出、そして豪華キャスト陣による演技合戦が素晴らしかったです!3時間26分という大長編でありながら飽きることなく最後まで引き込まれました!流石、巨匠マーティン・スコセッシです!本作で描かれるアメリカ先住民連続殺人事件の真相にショックで言葉を失いました...白人は有色人種を見下し、搾取や差別が横行していたという最悪の事実によって人間の醜い部分や汚点が強調されているように感じました。そんなアメリカの黒歴史を扱った本作は目新しく、画期的だと思います。

ユーザアイコン

2024.4.8

オッチミ/60代/男性

4.0

0


ネイティブインディアンの悲劇的な歴史を通して描かれる人間の欲望、弱さ、狡猾さ。家族を大切にしたいと思いながらも叔父の策略に流されていく主人公が情けなかった。

ユーザアイコン

2023.12.20

キキ/50代/男性

5.0

0


ディカプリオとデニーロとくれば3時間越えの映画でも、あっという間に過ぎてしまうことは言うまでもないでしょう。デニーロのにやりと笑うしたり顔に隠された残酷さとディカプリオの優しい一面がある一方でしがらみに抗えない弱さが実によく表現されていて、二人の演技を心ゆくまで堪能できました。

ユーザアイコン

2023.12.20

猫ゾウ/50代/男性

4.0

0


ネアンデルタール人みたいにやたらとアゴを突き出し、思案や苦悩を表現するディカプリオの熱演も光るが、やはり黒幕的なデ・ニーロの重厚さに目が行ってしまう

ユーザアイコン

2023.12.20

カツカイ/50代/男性

4.0

0


デニーロ出てくる作品は全部見たいので見に行きました。やっぱりマフィア系(?)映画はデニーロに限る!!でも流石に歳とったな?(涙)グッド・フェローズの頃が懐かしい。あの頃も歳とったと思ったけど……(汗)

ユーザアイコン

2023.12.19

わどるど/30代/男性

5.0

0


長い映画だったけど、時間が早く過ぎた感覚だった。

ユーザアイコン

2023.12.19

じゃやーなか/60代/男性

3.0

0


西部劇ではしばしば、先住民の言語をあやつる先住民に好意的ないい白人が出てきますが、この映画で自由にオセージ族の言語を話す白人の大牧場主は、戦争帰りの甥にオセージ族の文化を勉強せよと言って本を渡しさえします。長年のオセージ族の友人で、彼らの身内同然のようにふるまうその男が一番の悪者であるという皮肉。しかしおそらく実直に働いて金持ちになったであろう彼にとって、たまたま石油が噴出しただけで金持ちになったオセージ族が憎かったのかもしれない。彼もまた金が全ての世の中の犠牲者なのかもしれないと思えてきます。


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?