ゴーストバスターズ/フローズン・サマー

公開日:2024年3月29日

3.6



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 2024年 / 制作国: アメリカ

カテゴリ:映画 / ジャンル: ファンタジー・アドベンチャー


【出演】
フィービー[マッケンナ・グレイス] トレヴァー[フィン・ウルフハード] ゲイリー[ポール・ラッド] キャリー[キャリー・クーン] ナディーム・ラズマディ[クメイル・ナンジアニ] ポッドキャスト[ローガン・キムラッキー] 
【スタッフ】
監督[ギル・キーナン] 製作[アイバン・ライトマン/ジェイソン・ライトマン/ジェイソン・ブルーメンフェルド\製作総指揮] 原作[ダン・エイクロイド/ハロルド・ライミス] 脚本[ギル・キーナン/ジェイソン・ライトマン] 撮影[エリック・スティールバーグ] 美術[イブ・スチュワート] 衣装[アレクシス・フォーテ/ルース・メイヤーズ] 編集[ネイサン・オーロフ/シェーン・リード] 音楽[ダリオ・マリアネッリ]  

太陽が降り注ぐ真夏のニューヨーク。謎の男によって街角のオカルト鑑定店へ持ち込まれた、先祖代々伝わるという骨董品。ゴースト退治のプロである”ゴーストバスターズ”として活動するスペングラー家は、ゴースト研究所の調査チームと協力し、その正体が全てを一瞬で凍らせる史上最強ゴースト<ガラッカ>を封印する”ゴーストオーブ”であることを突き止める。しかし、手下のゴーストたちの策略によってガラッカが封印から解き放たれてしまう。氷のパワーでニューヨーク中を襲うガラッカ。人々が海水浴を楽しむビーチにも、突如として巨大な氷柱が大量出現!悲鳴を上げながら逃げ惑う人々をよそにその勢いはとどまらず、ニューヨークの街は氷河期さながらの氷の世界に―。果たして、ガラッカの真の目的とは何なのか。謎の男とは一体何者なのか。そして、ゴーストバスターズはゴーストたちに奪われた夏を取り戻し、ニューヨーク、そして世界を救うことができるのか――。

「ゴーストバスターズ/フローズン・サマー」は、2021年制作の「ゴーストバスターズ アフターライフ」の続編で、シリーズ第3作。科学者たちが幽霊退治に挑むアメリカ発の人気コメディ。今作は、真夏のニューヨークを舞台に、最強のゴーストが襲来。前代未聞の最強ゴーストバスターが始まる。

公式サイトへ移動する

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

配信中のサービス

U-NEXT(ユーネクスト)

ポイント

月額2,189円
初回31日間無料

公式サイトへ

※2025年3月更新データ

※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。

※プロモーションを含みます。

レビュー 16件

ユーザアイコン

2025.3.28

江分利満/50代/男性

3.0

0


リブートシリーズがとうとうニューヨークに戻って来た!というワクワク感はあったのですが、ホラーコメディというジャンルが枷になってしまった感が拭えませんでした。ホラー要素はあくまでサブで、どっちかというとコメディ要素の方が圧倒的に強いシリーズではありましたが、今回すべてを凍らせるゴースト、というのはちょっと設定が尖りすぎていたんじゃないかと。凍ってしまい、崩れると確実にそこには「死」があるし、それこそ海が氷柱のように尖って人を襲うというのも、あくまでソフトに描かれていますが、リアルに考えるとあんなツララに貫かれたらかなり凄惨な地獄絵図になるはずなのですが、やはりファミリー映画である以上そこまで残酷な描写はできない・・・でもホラーファンはそこまで突き抜けたものを期待してしまう・・・その狭間でものすごく手堅く、安心安全なぬるい映画になってしまったと思わざるを得ません。これがホラー方向に思いっきり舵を切っていたらものすごく怖い映画になっていたと思いますが、やはりゴーストバスターズのブランドを背負ってはそれはできないというジレンマ。非常に勿体無いと思いました。

ユーザアイコン

2025.1.28

mr.ブルー/30代/男性

3.0

0


お化けの怖さが足りないしラスボスもちょろいし、シニアバスターズの活躍はうれしいけど最後市民に囲まれ賞賛されて、テーマ曲がかかるところしか見どころがなかった。
本来は怖がりながらも笑える超エンターテインメント作品のはずなのにちょっと真面目すぎて面白みにかけた。

ユーザアイコン

2024.5.30

ゼロハチ/50代/女性

5.0

0


前作を知らなくても楽しめますが、知ってるとより楽しい映画です。オバケが日常にいるけど、怖くないしカワイイ!ほんとにいたら怖いかもしれないけど(笑)。ギャグ満載でオバケを倒していくストーリーは、ハリウッド大作らしく安心して見ていられます。「人生とは何か…」とかを考えなくていい、あっけらかんと楽しめるの映画はハリウッドならではです。主題歌が最高!これを聞きたくて映画見に行ったとしても過言ではないくらい楽しくて大好きです。老若男女どんな世代でも楽しめる映画だと思います。元作の主人公が生きてて、まだ俳優してくれてて良かった。みなさんまだまだ演技が上手い!

ユーザアイコン

2024.5.14

ケンピー/50代/男性

3.0

0


家族で見に行きました。もっとゴーストを退治するシーンがあってアクション多いかなと思っていましたが、主人公フィービーが葛藤の部分が多く結構中だるみです。もう少しアクションとユーモアな部分を増やしてほしかった。ゴースト・バスターズ1(1984年)の方が圧倒的に良いです。

ユーザアイコン

2024.5.13

もいたん/30代/女性

4.0

0


前作を観ていなかったので登場人物の関係性など詳細が分からない点もありましたが、おそらく人物の名前や関係性を軽く調べておけば問題なく観られるかと思います。初期メンバーの活躍も見られて楽しい作品でした。

ユーザアイコン

2024.4.17

パンケーキシロップ/40代/男性

4.0

0


楽しかったですが「あれは無いよね」や、最近よくある「多様性に縛られている部分」が見え隠れして、作品に集中できなかったという残念さがありました。ゴーストバスターズ初期勢にとっては、これはゴーストバスターなのか?と思うかもしれません。

ユーザアイコン

2024.4.16

くりぃぃむ/20代/女性

5.0

0


今回の映画では出てきたゴーストたちが凄かったです。バトルシーンが迫力がありました。

ユーザアイコン

2024.4.16

ロードスター/30代/男性

3.0

0


主人公フィービー達の成長物語としては、よくできてる印象でしたが肝心の氷のゴーストとの闘いが予告がピークだったのが少々物足りなさがありました。とはいえ、今回NYが舞台なあたりゴーストバスターズらしさは出ていたかも。

ユーザアイコン

2024.4.15

あんころもち/20代/女性

4.0

0


不朽の名作の続編!ということで情報解禁からずっと楽しみにしていましたが、今回もいつもと変わらぬ爽快感!!ゴーストの描写が少し怖くなっていたので幼稚園や小学生の子は少し怖いかもしれませんが、毎回お馴染みのマシュマロマンは変わらずの可愛さで怖いゴーストも少し緩和します。今回は旧作のキャストもほぼ勢揃いで、今回から見始めた人も旧作からずっと見ている人もそれぞれ楽しめる作品だと感じました。

ユーザアイコン

2024.4.12

ダンケル伯爵/30代/男性

5.0

0


ヒロインの少女の大活躍に感動しました。家族も仲良くなってよかったです。


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?