アンダーニンジャ

公開日:2025年1月24日

3.8



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 2025年 / 制作国: 日本

カテゴリ:映画 / ジャンル: アクション・バトル


【出演】
雲隠九郎[山﨑賢人] 野口彩花[浜辺美波] 加藤[間宮祥太朗] 鈴木[白石麻衣]  
【スタッフ】
原作[花沢健吾『アンダーニンジャ』(講談社「ヤングマガジン」連載)] 脚本/監督[福田雄一(『銀魂』『ヲタクに恋は難しい』『今日から俺は!!劇場版』)] プロデューサー[若松央樹/大澤恵/松橋真三/鈴木大造] 制作プロダクション[クレデウス]  

太平洋戦争終結後、日本へ進駐したGHQが最初に命じたのは「忍者」組織の解体だった。それにより全ての忍者は消滅したかに見えたが、彼らは世界中のあらゆる機関に潜伏し、現代でも暗躍していた。その数は約20万人と言われている。忍者組織「NINニン 」に所属する末端忍者・雲隠九郎(下忍)。暇を持て余していた彼はある日、ある重大な “忍務にんむ” を言い渡される。それは戦後70年以上に渡り地下に潜り続けている、ある組織の動きを調べること。その名は――「アンダーニンジャ」。忍術、知略、そして最新テクノロジー。すべてを駆使した、かつてない戦いが今、始まる――‼

「アンダーニンジャ」は、現代社会に潜む新たな忍者の姿を描いた新たなアクションムービー。原作は花沢健吾の漫画で、実写映画化にあたり「銀魂」「ヲタクに恋は難しい」「今日から俺は!!劇場版」など、これまで数々のヒット作を生み出してきた実力派の脚本と監督を福田雄一が担当。物語は、忍者組織「NIN」の一員、雲隠九郎(山﨑賢人)が重大な任務を果たすために女子高生・野口彩花(浜辺美波)と奮闘する姿を描いています。本作は約20万人の忍者が現代でも活動しているというユニークな設定が特徴で、アクションとコメディが融合した新感覚のエンターテインメント作品となっています。

公式サイトへ移動する

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

公式動画

レビュー 11件

ユーザアイコン

2025.3.3

まさ/20代/男性

5.0

0


原作を読んでいませんでしたが、とても楽しめました。
出ているキャスト達が面白く、ギャグとアクションがうまく融合されていてとても面白かったです。迫力満点でとても楽しめる映画でした。

ユーザアイコン

2025.2.28

チサタキ33/20代/男性

4.0

0


忍者が現代に生きているという設定が面白い。福田雄一監督らしいコメディ要素がありつつ、アクションもしっかりしている。原作を読んでいないが、シリアス寄りの展開でも見てみたかった気もする。キャラや関係性の説明をコンパクトにまとめて映画化しているのは分かりやすかった。主演の山﨑賢人をはじめ、キャストは豪華。福田組らしいお決まりの演出も健在で、笑えるシーンも多い。押入れの開け閉めのくだりが個人的にツボ。

ユーザアイコン

2025.2.25

らくだのきろ/30代/男性

5.0

0


アクションシーンが見どころで、忍者ならではのスピーディーで華麗な動きが素晴らしかったです。
特に、クライマックスの戦闘シーンは圧巻で、手に汗握る展開が続きました。

ユーザアイコン

2025.2.17

ソーニョ/40代/男性

4.0

0


今回アンダーニンジャの映画を観て、漫画、アニメを読んで観ていたので、
とても興味がありました。結果的に、とても面白く内容も漫画、アニメ同様に
迫力があってどのシーンも魅力満載でした。
今回、実写化映画で、それぞれのキャラクターを演じるキャストは誰がするのだろうと?気になっていましたが、すべてと言っていいほど良くイメージに合ったキャスティングで、演技も素晴らしかったと感じました。
特に、九郎演じる山崎賢人は、キングダムという映画にも出演しているので、漫画のキャラ的に性格などは別物なので、どうなのかな?という不安はありましたが、ピッタリでした。映画での戦闘シーンはもちろん、自宅のアパートで起きる住民達とのいざこざややり取りは、とてもうまく漫画やアニメ同様に、何か抜けている感じの性格が太鼓判でした。
物語は、最新の映像テクノロジーなども活用されてて、武器を使うシーン、ニンジャの動きなどが鮮明で綺麗に映し出されてて、観ててワクワク感も溢れてしまいました。
内容もまだまだ、これから楽しみな事もありつつ、謎に包まれた事もあるので、
映画での続編もあれば期待したいです。

ユーザアイコン

2025.2.17

げろけろっぴ/30代/男性

4.0

0


原作を読んでいないのですが、ものすごく楽しめました。キャスティングがうまくハマっていたように感じました。構成がユニークで作者の方のセンスを感じました。

ユーザアイコン

2025.2.10

ナタデココ/30代/女性

4.0

0


ギャグパートとアクションシーンのギャップが、さすが福田組だなって感じがして、面白かったです。山崎賢人さんのアクションはさすがの一言ですが、それに一切負けていない山本千尋さんのアクションが、ホントにカッコよすぎました。

ユーザアイコン

2025.2.10

むしのめがね/30代/男性

3.0

0


アクションシーンとコメディシーンのバランスが絶妙で、笑いを誘うシーンが多くありますし、一方で、アクションシーンは迫力満点でした。

ユーザアイコン

2025.2.5

魚支援/30代/女性

4.0

0


福田監督の作品というと、ギャグ色強めのイメージがあって、今作でも笑いやヘンテコ要素はところどころありますが、アクションに関しては妥協のないカッコよさがあふれていて、素直に感心しました。私は原作を読んでいないのでむしろシンプルに楽しめましたが、原作からはタイトルはじめかなり変えているようなので、その辺で賛否はあるかもしれません。

ユーザアイコン

2025.2.4

ぺぺ/10代/女性

4.0

0


『アンダーニンジャ』の映画は、現代社会に潜む忍者たちの暗躍を描くスタイリッシュなアクション作品。原作の独特なユーモアとシリアスなスパイ要素がうまく融合し、緊張感と笑いのバランスが絶妙。主演俳優のアクションもキレがあり、手に汗握る戦闘シーンが満載。一方で、説明不足な部分もあり、原作未読の人には若干わかりづらい展開かも。映像美と音楽のセンスは抜群で、特に忍者の暗闇での立ち回りは圧巻。全体的にクセが強めだが、ハマる人にはたまらない一本。

ユーザアイコン

2025.1.27

ころすけたん/20代/女性

3.0

1


山﨑賢人の淡々とした演技が上手でさすがだと思ったし、真顔で面白い事を言う所が良かったです。アクションシーンは迫力があって見応えがあったし、女性陣は豪華なキャストなうえ、変顔など体を張っている所がすごいと思いました。


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?