涼宮ハルヒの憂鬱
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2006年 / 制作国: 日本
カテゴリ:アニメ / ジャンル: ギャグ,コメディ
【声の出演】
キョン[杉田智和] 涼宮ハルヒ[平野綾] 長門有希[茅原実里] 朝比奈みくる[後藤邑子] 古泉一樹[小野大輔] 朝倉涼子[桑谷夏子] 鶴屋さん[松岡由貴] 谷口[白石稔] 国木田[松元恵] キョンの妹[あおきさやか] 喜緑江美里[白鳥由里] シャミセン[緒方賢一] 森村清純[柳沢栄治] 鈴木雄輔[望月健一]
…【監督】
石原立也
【原作】
谷川流
【アニメーション制作】
京都アニメーション
【キャラクターデザイン】
池田晶子
【音楽】
神前暁
【総作画監督】
池田晶子
【キャラクター原案】
いとうのいぢ
SOS団。それは、「世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団」である。 キョンは、ごく平凡な男子高校生。彼の高校生活が180度変わるきっかけになったのは、ひとりの美少女だった。「ただの人間に興味はありません」「宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたらあたしのところにきなさい」。クラスの自己紹介でそう言ってのけた、涼宮ハルヒ。ハルヒに興味本位で話しかけるキョン。相手にされずにいたが、ハルヒが髪を切ったことに触れると徐々に話すようになった。 ある日、どの部活動も楽しくないと不機嫌になるハルヒだったが、キョンの言葉をきっかけに自分で部活を作ろうと思い付く。キョンは見事SOS団発足に巻き込まれてしまうのだった。
「涼宮ハルヒの憂鬱」は、高校生・キョンが主人公で、彼が涼宮ハルヒに振り回される物語です。ハルヒは“SOS団”という団体を設立し、その騒動を描いています。物語は、平凡な高校の部活動と宇宙の存続に関わる大災厄が、ハルヒの気まぐれな性格とリンクして展開します。退屈な日常が驚きにあふれた非日常へと転換していく作品世界は、視聴者を引きつける魅力があります。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額2,189円
初回31日間無料
宅配レンタル
月額1,026円~
初回30日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 10件
主人公のキャラクターが単純明快・暴走系なので、そこから巻き起こるハプニングが痛快でした。ほぼ同じ展開を8回繰り返す「エンドレスエイト」は賛否両論ですが、個人的には楽しめました。
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
ただのラブコメアニメと思いきや、主人公のキョンとハルヒ以外、SOS団の団員が全部地球人ではないという設定がぶっ飛んでいますね!しかもその事実をきょんだけが知らされてハルヒは知らないままで学園生活が進んでいくのも面白い!青春を感じさせられるシーンもちょくちょく出てくるし、ハルヒの行動力の凄さや変人ぶりにもハラハラさせられるしで色々な魅力が詰まった名作です!

2024.4.17
るるぶひ/40代/男性
0
友人から勧められて観たのですが、最初は学園ものかな?と思っていました。ところが、同じ学校に超能力者や未来から来た人が出て来るところから変わった作品だなとは思いました。そこから結構頭を使う話になっていき、極めつけはエンドレスエイト。早い話がほぼ同じ内容が8話繰り返される事。これはびっくりしますが、こんな演出があるんだとも驚きました。このアニメ、なんといってもキャラクターの個性がはっきりしており、表情豊かな上に動きもなめらか。アニメの最終話では映画に繋がる伏線もあったり。随所に「あ、これはこういう意味だったのか」と分かる部分があったりでアニメの楽しさを一気に集めた作品だと思います。

2023.7.28
名無し/40代/女性
0
海外でやたらと評判が良いらしいので興味本位で見始めました。話の筋もさることながら、個人的に音楽のセンスに非常に惹かれました。射手座の日のショスタコーヴィチに6話のマーラー、エンドレスエイトで長門が真相を語るシーンでのメシアン風の音と言い、クラシック系統の音楽の使い方が特に心地よかったです。 エンドレスエイトは賛否両論ありますが、DVD等でいつでも見れる層と当時リアルタイム視聴していた層では受け取り方が当然違うだろうと思います。

2023.7.28
名無し/20代/男性
0
このアニメは、世界観が魅力だと思います。いろんなキャラがいてすごく面白いです。 ヒロインであるハルヒが回りの人を振り回すのですが、見ていて平和だなと思いました。やっている事が子供と変わらない気がしますが、本人が大満足しているのでいいのかなと思いました。そんな事に付き合って付き合っている回りの人は、すごく優しいなと思います。 そんな青春していていいなと思いました。 ハルヒは、普段は無茶苦茶だけど優しい所もあって、そういうところが可愛いなと思います。

2023.7.28
名無し/40代/男性
0
いわゆる学園もののアニメだけど、登場人物が個性のあるキャラクターばかりなので、どのキャラにも愛着が湧いてしまいました。ハルヒ達の所属するSOS団の活動内容が本当に興味深くて、不思議な感じで見ていて面白かった。現実さと非現実さが上手く調和し合った感じのアニメだった。 話が進んでいく内にSOS団内の人間関係がどんな感じに発展していくのだろうと楽しみだった。学園祭でハルヒがステージで演奏しながら「Godknows…」を歌った回が一番好きですし、とても印象的な回だったと思います。

2023.7.28
名無し/40代/女性
0
おもろい! 最初は「なんのこっちゃ?」と思う部分もあったけど、ハルヒの単純明快&猪突猛進なとこが好き!エンドレスに観れる(笑) 。キョンの突っ込み、みくるちゃんの天然っぷり、長門のすっ飛んだボケ、古泉くんのスマートな返し、全部がナイスバランス! 続編を出してほしい!観たい!お願い!!!って気持ちでいっぱい。 キョンとのその後も作ってほしい。 登場人物それぞれの派生ver.も絶対人気出るのに! アニメが面白かったから、ゲームになったやつまでやってしまった(笑)。

2023.7.28
名無し/20代/男性
0
とにかくキャラクターが可愛かったです。 見たのは10年くらい前ですが、今でもキャラクターの名前や話の流れを覚えているくらい好きでした。 エンドレスエイトの回ではリアルタイムで見ていたので何度も新聞の番組欄を見るほどの内容で、少しキャラクターの衣装が違うくらいで流れは全く同じ。再放送かなっと何度も思ってしまいました。 最後の軽音部によるライブでは、名曲が歌われるなどそこだけ見てもとても楽しめる作品だと思います。

2023.7.28
名無し/10代/女性
0
日本のアニメ界隈を大きく騒がせた名作。日常の中に突如として現れる非日常がとても面白かったです。話が進んでいく内に日常と思っていたものが全て覆されて、非日常の集まりであることが分かっていく感覚が楽しかったです。 そして、何よりもキャラクターがとても可愛いです。この時代にとっては、イラストやアニメーション技術がとても優れている点にもとても興味深かったです。友情とは何か、生きるとは何かを考えさせられる作品でした。

2023.7.28
名無し/30代/女性
0
放送当時リアタイで視聴していました。「面白いことがないとつまらない!」と元気でわがままで気分屋なハルヒに振り回される主人公・キョンがなんだかちょっとかわいそうなのだけれども、でもすごく楽しそうに見えてしまうのが魅力的なアニメです。 キョンの声優を演じられている杉田智和さんをこの作品で初めて知ったのですが、ダウナーな性格のキョンを演じるのが本当にぴったりで、まさにハマリ役だったと思います。 ストーリーはほとんど1話完結の気軽に見られるタイプですが、なかでもコンピューター研究会とゲームで争う「射手座の日」のエピソードが大好きで、いまも時々見返してしまいます。