ブラッククローバー
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2017年 / 制作国: 日本
カテゴリ:アニメ / ジャンル: キャラクター,アニメ
【声の出演】
アスタ[梶原岳人] ユノ[島﨑信長] ヤミ・スケヒロ[諏訪部順一] ノエル・シルヴァ[優木かな] フィンラル・ルーラケイス[福山潤] マグナ・スウィング/バロ[室元気] ラック・ボルティア[村瀬歩] ゴーシュ・アドレイ[日野聡] バネッサ・エノテーカ[水樹奈々] チャーミー・パピットソン[安野希世乃] ゴードン・アグリッパ[松田健一郎] ユリウス・ノヴァクロノ[森川智之] ノゼル・シルヴァ/ハモン・カーセウス[鳥海浩輔] フエゴレオン・ヴァーミリオン[小西克幸] シャーロット・ローズレイ[小林ゆう] ジャック・ザリッパー/キルシュ・ヴァーミリオン[浪川大輔] ウィリアム・ヴァンジャンス[小野大輔] クラウス・リュネット[寺島拓篤] ミモザ・ヴァーミリオン[西明日香] セッケ・ブロンザッザ[逢坂良太] 神父[中尾一貴[声優]] シスター・リリー[久保田未夢] ロータス・フーモルト[堀内賢雄] マルス[梅原裕一郎] ファナ[M・A・O] シルフ/ベル[内田彩] レオポルド・ヴァーミリオン[KENN] ネブラ・シルヴァ[逢沢ゆりか] ソリド・シルヴァ[山本匠馬] ソル・マロン[書上春菜] シレン・ティウム/ラデス[赤坂柾之] ヒース・グライス[置鮎龍太郎] ヴァルトス[濱野大輝] サリー[津田美波] リヒト/パトリ[櫻井孝宏] ライア[新井浩文] ヴェット[高塚正也] ゲルドル・ポイゾット[杉田智和] リル・ボワモルティエ[花江夏樹] カホノ[潘めぐみ] キアト[細谷佳正] ジフソ[チョー] ネージュ[天崎滉平] グレイ[高橋未奈美] ランギルス・ヴォード[石川界人] ファンゼル・クルーガー[三上哲] 魔女王[魏涼子] ラドロス[草尾毅] ドミナント[冨岡美沙子] マリエラ[千本木彩花] メレオレオナ・ヴァーミリオン[皆川純子] ゾラ・イデアーレ[緑川光] ヘンリー・レゴラント[斎賀みつき] 悪魔[森久保祥太郎] セクレ・スワロテイル[佐倉綾音] ドロシー・アンズワース[伊瀬茉莉也] ロロペチカ[芹澤優] 水の精霊“ウンディーネ”[植田佳奈] マリー[咲々木瞳] ダンテ・ゾグラティス[小山力也] ゼノン・ゾグラティス[鈴木達央] ヴァニカ・ゾグラティス[小倉唯] ナハト[下野紘] リーベ[岡本信彦]
…【監督】
吉原達矢 種村綾隆
【原作】
田畠裕基
【アニメーション制作】
studioぴえろ
【キャラクターデザイン】
竹田逸子
【音楽】
関美奈子
【総監督】
吉原達矢
魔神に滅ぼされる寸前の世界を1人の魔道士が救い、彼は「魔法帝」として語り継がれる伝説になった。そんな魔法が全ての世界で、生まれながらにして魔法が使えない少年・アスタ。彼は己の力を証明し、友との約束を果たすため「魔法帝」を目指す。
「ブラッククローバー」は、「週刊少年ジャンプ」の人気連載をアニメ化した冒険魔法ファンタジーです。主人公のアスタは新人の梶原岳人が演じ、その脇を島﨑信長、諏訪部順一ら実力派が固めます。魔法が全ての世界で、唯一魔法が使えないアスタが、魔法帝という最高位を目指し、仲間たちと共に成長し、困難を乗り越えていくストーリーです。数々のジャンプ作品を手掛けたstudioぴえろによる迫力のバトルシーンも見どころの一つです。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額2,189円
初回31日間無料
見放題
月額1,026円
無料期間なし
見放題
月額990円
初回31日間無料
宅配レンタル
月額1,026円~
初回30日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 10件
魔法が全ての世界で、魔法が使えない主人公が努力してその世界で挑戦していく物語で見ていてとても
面白かったです。
バトルシーンも魔法を全力で使いそれに合わせた迫力あるアニメーションでとても興奮しました。

2023.7.28
名無し/30代/男性
0
魔法が使えないハンデを背負いながらも魔法帝を目指す主人公・アスタの冒険を描くストーリーで、原作がジャンプ連載ということもあり、全体的には「友情・努力・勝利」のいわゆるジャンプ3大原則(に沿っている作品もやや減少傾向なのですが・・・)の王道を行っているアニメに思えました。ただ、一方で主人公の声優の演技がやや安定していない印象があるのと、キャラが多く(100人以上いる!?)、また回想シーンもよく挟むため、原作付きアニメではよくある引き延ばし感が否めない印象も受けました。が、膨大なキャラクター達の様々な組あわせから成る掛け合いは漫才的な面白さもあり、いずれも印象に残るように工夫している気はしました。

2023.7.28
名無し/30代/女性
0
努力、友情を含む王道のジャンプ系ストーリーであり、主人公が落ちこぼれから成長していくにつれて、色んな人を巻き込んでいきます。展開が気になって見てしまいます。しかも、登場人物一人一人が個性的で面白く、それぞれの絡み合いが笑ってしまいます。テンポがいいんです。もちろん、真面目な場面も数多くあります。しかし、回想シーンがすごく引き伸ばされていたり、だんだんと戦闘シーンが雑になっているような、、。数年前であるまいし。OPもけっこう良くて、BiSHを初めて知りましたが好みです。なんだかんだいっても毎週楽しみにしています。

2023.7.28
名無し/30代/女性
0
魔法が使えない主人公に魔法が使える人間、魔法が使えるエルフの3種類の人種がいることがわかったところで悪魔の存在が現れて、全ての悪事が悪魔の仕業だとわかり怒涛の速度で急展開していくので付いていくのが大変ですが、すごく見ごたえのある作品だと思います。個人的にはチャーミーが大好きで、新たなステージへの修行のために訪れたハート大国でも参加メンバーではないのに最初に着いて、女王のペットのように扱われていたシーンが一番好きです。エルフとの戦いのときも厨房を守り、コックさんと謎の修行に勤しんだりと自由なのに戦うととてつもなく強く、でも本人は食べ物を守っているだけで自覚のない自由奔放なチャーミーがチャーミングすぎてもっと活躍してほしく感じています。

2023.7.28
名無し/20代/女性
0
最初はアスタとユノの成長が気になっていましたが、途中からアスタの性格、努力する姿に惚れていました。 魔力がなくっても、魔法帝になる夢を追い続ける姿、何よりも素直で正義感の強い性格、他のキャラクターたちに好かれる理由がわかる気がします。私が1番好きな話は、エルフの転生とエルフと人間が悪魔を倒すため一緒に戦うところです。裏の黒幕(悪魔)にはかなりむかつきました。みんなの幸せを裏で奪いやがってと思いました。でも、人間社会でも裏で操る人はいますよね。そこに立ち向かう勇気、断る勇気、自分のことだけじゃなくみんなの事も考えることのできる、まさにアスタみたいな人になりたいと思いました。

2023.7.28
名無し/20代/男性
0
最初は主人公がうるさすぎてちょっと見る気が失せてしまったのですが、見ているうちに何事にも絶対に諦めない姿勢を貫く主人公に少しずつ共感し、気づけばかなり見ていました。 主人公の天才ライバルも、ちゃんと主人公の努力を知っていて、力もちゃんと認めている感じがすごくグッときます。 黒の暴牛の団長もすごくワイルドで破天荒な感じが好きです(笑)。ずっと主人公を見下してた奴らがちょっとずつ力を認めていく感じがまた面白いなーと思います。

2023.7.28
名無し/30代/男性
0
最初は主人公が結構うるさく感じるのですが、徐々に成長していく姿が逞しく魔法世界の中で唯一魔法が使えない主人公であるアスタが少しづつ仲間に頼りにされていく姿はかっこいいです。物語としては割とよくある魔法を題材にした物語ですが、見ている内にサクサク物語が進んでいくのでダレる感じはなかったです。魔法騎士団の団長達がかっこいいので団長達が活躍するシーンが個人的には一番好きです。正直アスタよりもヤミ団長や他の団長のほうが活躍しているほうが好きです。

2023.7.28
名無し/20代/女性
0
正直、最終回はまだ遠いタイプのアニメかと勝手に思っていましたが、最終回を迎えてしまいました。しかし、その区切り方も割と良い感じだったかと思います。 実のところ、このアニメが始まった当初は、アスタ役の声優さんに強い違和感がありました。何やら無理に叫んでいるかのような、何とも言えない感じだったのです。でも気付けば全く気にならなくなりました。私の慣れだけではなく、間違いなく声優さんの実力が上がっています。今となっては、アスタ役は他の方は考えられません。この凄まじい成長ぶりだけでも、素晴らしいアニメだと評価したくなります。また、オリジナルストーリーの多いアニメでありながら、そのオリジナルの質が大変高いことも、魅力の1つです。原作やキャラ設定の補完になることが多く、そうでなくても基本的に、話自体が面白いのです。 終わってしまったのが残念ですが、映画化するようなので、そちらに期待しておこうと思います!

2023.7.28
名無し/20代/男性
0
魔法が全ての世界で魔力のないアスタは努力と根性で魔法帝を目指すという一見矛盾してるアニメではありますが、見応えは抜群ですね。アスタを見ていると無理なことでも出来るんじゃないか?と思える。 努力と根性と諦めない精神力、諦めないのが俺の魔法だっていうくらいです。アスタめっちゃ大好きになりました。実際、アスタは無理や不可能と思われることでも努力と根性で乗り越えてきた。人一倍努力して、自分に厳しく人に優しく、まさに理想の男ですよね。男の自分からしてもかっこいいと思います。やろうと思って出来るような事でもないしアスタに関しては素でやってるからこれからもずっと応援したいと思ってます。

2023.7.28
名無し/30代/女性
0
魔法版ナルトといった感じ。落ちこぼれの主人公が壮絶な努力で親友やライバルに追いつこうとして足掻いてるところは応援したくなり、これまでにない成長をすると涙が出るほど感動します。キャラクターもみんな個性がある上、キャラの背景、その人の生い立ちもしっかり作り込まれているので、全キャラいい味出してます。主人公ではないのですが、ノエルという女の子が母親と同じように水の鎧を纏って敵と戦うシーンは、涙が出るほど体が震えました。 恋愛要素もあり、各々を応援したくもなります。 ちなみにノエルの恋は報われて欲しいな。