逃げ上手の若君
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2024年 / 制作国: 日本
カテゴリ:アニメ / ジャンル: ドラマ
【出演】
亜也子[鈴代紗弓] 弧次郎[日野まり] 雫[矢野妃菜喜] 北上時行[結川あさき] 足利高氏[小西克幸] 諏訪頼重[中村悠一] 吹雪[戸谷菊之介] 風間玄藩[悠木碧]
…【スタッフ】
原作[松井優征] (集英社「週刊少年ジャンプ」連載) 監督[山﨑雄太] シリーズ構成[冨田頼子] キャラクターデザイン・総作画監督[西谷泰史] 副監督[川上雄介] プロップデザイン[よごいぬ] サブキャラクターデザイン[高橋沙妃] 色彩設計[中島和子] 美術監督[小島あゆみ] 美術設定[taracod/takao] 建築考証[鴎 利一] タイポグラフィ[濱 祐斗] 特殊効果[入佐芽詠美] 撮影監督[佐久間悠也] CGディレクター[有沢包三] 宮地克明 編集[平木大輔] 音響監督[藤田亜紀子] 音楽[GEMBI/立山秋航] 音響効果[三井友和] 制作[CloverWorks]
時は西暦1333年、武士による日本統治の礎を築いた鎌倉幕府は、信頼していた幕臣・足利高氏の謀反によって滅亡する。
全てを失い、絶望の淵へと叩き落とされた幕府の正統後継者・北条時行は、神を名乗る神官・諏訪頼重の手引きで燃え落ちる鎌倉を脱出するのだった…… 。
逃げ落ちてたどり着いた諏訪の地で、信頼できる仲間と出会い、鎌倉奪還の力を蓄えていく時行。
時代が移ろう大きなうねりを、「戦って」「死ぬ」武士の生き様とは反対に
「逃げて」「生きる」ことで乗り越えていく。
英雄ひしめく乱世で繰り広げられる、時行の天下を取り戻す鬼ごっこの行方は――。
「逃げ上手の若君」は週刊少年ジャンプで連載中の松井優征による同名マンガが原作の作品です。足利尊氏の謀反によって滅亡した鎌倉幕府。動乱の世を駆け抜け、後に英雄となる北条時行の姿を描く歴史スペクタクルです。制作は「SPY×FAMILY」を手掛けたCloverWorksが担当し、見事なアニメーションが誕生ました。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
公式動画
配信中のサービス
見放題
月額2,189円
初回31日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 9件

2025.1.3
Red33/50代/男性
0
物語が進むにつれ、時行の成長と周囲の仲間との絆が徐々に描かれ、彼の「逃げて生きる」姿勢が心に残ります。時行の内面的な葛藤を繊細に表現し、観ていて感情移入しやすかったです。戦争の中で無力さを感じながらも必死に前を向こうとする時行の姿に感動しました。鎌倉幕府の滅亡から新たな希望を見つけ出す過程が描かれており、思わず見入ってしまいます。

2024.9.4
チサタキ33/20代/男性
0
鎌倉幕府奪還を三回もやった奇跡の武将・北条時行の幼い頃からのストーリーを史実を参考に作ったアニメ。どこまで史実に則っていくのかはわからないけど、歴史物が好きなのでかなり期待してます!諏訪頼重のCVが中村悠一さんなのがグッド!イケボイスの時と後光が指してる時のギャグボイスの使い分けが流石としか言いようがない!

2024.8.19
やばたに/40代/女性
0
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
とても作画が良かった!いろんな画風があって、それだけで見ていて面白かったしアクションシーンのスピード感もいい。

2024.8.8
オダジー/30代/女性
0
1話目からシリアスで悲しい展開をだしつつ、中村悠一さんが声をあてている諏訪頼重のキャラがいい感じのギャグをはさむので、シリアスさとユーモアのバランスがとれていて面白いと思います。

2024.7.31
浅井/60代/男性
0
第一話を見て作画の美しさに目を奪われた。ストーリは歴史物になるので、あまり突拍子もない話にはならないだろうが、期待ができる作品かも。

2024.7.30
ぽりん/20代/女性
0
史実ベースの作品で史実を元に忠実に描いてしまうと、ただ単にグロテスクで殺伐とした世界になると思いますが、松井先生の力で登場人物たちに強烈な個性を与えられました。おもしろおかしく描くところとシリアスに描くところのバランスが取れた良い脚本になっています。アニメではそれに加えて作画・演出班がかなり気合が入っており、総合力が上がっています。しかし、それでもまだグロテスクな部分はあるので、ある程度年齢が低い者は見ないことをオススメします。

2024.7.30
ちかじゅん/30代/女性
0
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
逃げてどうやって天下を取るのかと思ったけど、家族の敵討ちのシーンはメッチャ感動しました。それに家臣の「守る」ではなく「そっと差し出す」って概念も好き。

2024.7.22
Lani27/20代/女性
0
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
昨今人気のアニメーション会社での制作。PVの時点で作画が良い事がわかり、原作未読で視聴。一話の蹴鞠からの首が落ちるシーンはゾッとした。また、OP EDが最近では珍しい字幕付きで平成アニメを思わせるし、内容と明るさが全く合っていないのが面白い。差がありすぎて風邪をひくレベル。2話も作画はどんどんと上がっていき、アニメ表現において様々な工夫がされていて面白いので今後もかなり期待している。

2024.7.19
エナナ/30代/女性
0
作画がかなりキレイで良かった。主人公が原作より魅力的な印象を受けた。