マトリックス レボリューションズ
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2003年 / 制作国: アメリカ
カテゴリ:映画 / ジャンル: SF
【出演】
ネオ/トーマス・アンダーソン[キアヌ・リーヴス] モーフィアス[ローレンス・フィッシュバーン] トリニティー[キャリー=アン・モス] エージェント・スミス[ヒューゴ・ウィーヴィング] ナイオビ[ジェイダ・ピンケット=スミス] メロヴィンジアン[ランベール・ウィルソン] パーセフォニー[モニカ・ベルッチ] リンク[ハロルド・ペリノー] ロック[ハリー・J・レニックス] ジー[ノーナ・M・ゲイ] カズ[ジーナ・トーレス] ゴースト[アンソニー・ウォン] キッド[クレイトン・ワトソン] セラフ[コリン・チョウ] ベイン[イアン・ブリス] ラマ[バーナード・ホワイト] ミフネ[ナサニエル・リーズ] サティー[タンビーア・アトウォル] トレインマン[ブルース・スペンス] ハーマン評議員[アンソニー・ザーブ] 予言者(オラクル)[メアリー・アリス] 設計者(アーキテクト)[ヘルムート・バカイティス] キー・メーカー[ランドール・ダク・キム] ザ・ツインズ(ツイン1)[エイドリアン・レイメント] ザ・ツインズ(ツイン2)[ニール・レイメント] ジュネヴィーヴ・オライリー
…【監督】
アンディ・ウォシャウスキー ラリー・ウォシャウスキー
【音楽】
ドン・デイヴィス
【脚本】
アンディ・ウォシャウスキー ラリー・ウォシャウスキー
【製作】
ジョエル・シルヴァー
人類を支配しようとするコンピューターとの戦いを続けるネオ。ネオは、意識を失い、現実と仮想現実の間をさまよっていたが、仲間たちの力で現実の世界へと戻ることに成功する。コンピューターは、人類最後の都市・ザイオンを破滅させようと、ロボット兵での猛攻を始めていた。 仲間たちは、急いでザイオンへ向かおうとする。しかし、ネオは自らが見た幻影に従い、マシン・シティ(機械都市)の中心部へ行くことを決めるのだった。やがて、元エージェントのスミスがネオの前に立ちはだかる。スミスは、コンピューターをも凌駕する圧倒的なパワーを獲得しており――。
「マトリックス レボリューションズ」は、革命的ハイパーSFアクションシリーズの完結編で、キアヌ・リーヴスが主演を務めています。人間とマシンの最終決戦が描かれ、戦闘は前作を超えるスケールアップを遂げています。また、CG技術も大量に投入され、視覚的にも圧巻の作品となっています。人類と人工知能の戦いが、全ての謎が、この作品で決着を迎えます。見逃せない一作です。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額2,189円
初回31日間無料
見放題
月額1,026円
無料期間なし
見放題
月額990円
初回31日間無料
レンタル
月額976円
無料期間なし
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 5件
正直難解すぎて完全には理解できなかった。哲学的なテーマが増していて、何が起きているのか考えながら観るのが大変。でも、映像の迫力や戦闘シーンはすごくて、特にマシン軍団との最終決戦は圧巻だった。ただ、1作目があまりにも完璧だったから、あそこで完結でも良かったんじゃないかとも思う。シリーズとしては壮大だけど、結局どういうこと?って感じが残って、スッキリしないまま終わった印象。
シリーズ完結編だけあって、アクションも映像も超ド派手。ネオとスミスの最後のバトルは圧巻だし、ザイオン攻防戦の迫力もすごい。
ラストは賛否あるけど、シリーズのテーマを考えるとアリかな。全体的にシリアスで重めだけど、『マトリックス』の世界観を締めくくるにはふさわしい作品だったと思う。

2023.8.9
名無し/60代/男性
0
CG技術の進化は感じられたものの、全ての謎が解決するという期待には遠く及ばず。敵対する人工知能の中枢に向かうネオの思惑も、結局は中途半端。エージェント・スミスの成長も、ただの脅威に留まり、深みがない。

2023.8.9
名無し/60代/男性
0
視覚的には圧巻、特に最終戦は息を呑むほど。だがストーリーはやや複雑すぎ、理解に苦労した。キアヌの演技は相変わらず素晴らしい。全体的にはまぁまぁだった。

2023.8.9
名無し/50代/女性
0
圧倒的なビジュアルとストーリー展開に心奪われた!キアヌ・リーヴスの演技も素晴らしい。最高の結末に感動!