お知らせ
マイページ
Sae0624
20代/女性
32 件のレビュー
投稿日順 評価順
3.0
面白いシーンも多いけど、正直笑えない無理やり感のあるギャグも多々あった。 キャラのすれ違いや誤解シーンが多すぎてちょっとダルい場面が多い。
2025.07.01 投稿
4.5
全50話以上の長編。朱蒙の苦難を乗り越えて王として成長していく姿がかっこいい。 強さだけじゃなく人間味があるから応援したくなる。何度も涙が出た。もう一度見たい。
前作のヒューマンドラマを期待するとちょっと違うかも。 今回はアクション寄りで、サバイバル感が強い。 でも、それもまた新鮮で良かった!
3.5
ついにここまで来たか、って感じ。 シーザーが英雄じゃなく父として、リーダーとして、何を選んで何を失ったかが重すぎる。 シーザーの葛藤が見事に表現されていて感動しかない。
4.0
映像がリアルすぎて、もはや猿のCGって忘れてた。 アクションも派手すぎず、展開の流れも自然でずっと引き込まれた。 SF初心者にも見やすくておすすめ!
フォールアウトはシリーズの中でも群を抜いて完成度高い。けど前作と比べても、あまり新しさが感じられなかった。 もう観たことある展開が多くて、シリーズとしての飽きが出始めてる。
3DCGになったドラえもん、最初は違和感あるかと思ったけど、すぐ慣れた。 懐かしさだけじゃなくて、子どもの頃に忘れてた大切な気持ちを思い出した。のび太は不器用だけど愛おしい。
しんちゃんって日常の何気ない話だけどちょっと泣ける優しさや、家族のあったかさがあってすごく好き。疲れてるときに観ると、じんわり元気をもらえる。なんだかんだ「こういう家がいいなあ」って思わせてくる。
5.0
3.4回は見た。カリオストロの城、大好き! ルパンのかっこよさ全開で、観るたびにテンション上がる。クラリスとの掛け合いも可愛くて最高。誰かに「初めて観るルパンどれがいい?」って聞かれたら迷わずこれ選ぶ。
少し古い作品だけど、ほんとにおもしろかったー!チャン・ドンゴンの演技が最高すぎて、ギャンブルの緊張感と恋愛の切なさがバランスよくてずっと引き込まれた。韓ドラの良さが出てる。 何度も観返したくなる作品。
松本潤のキャラはもちろん、ヒロインや脇役たちの個性が光る。 誰の気持ちもわかるから感情移入しやすい作品だった。松本潤の純粋さに何度も救われたけど、最後まで切なさが消えなかった。
主人公の理想主義が現実味に欠け、敵キャラの描き方もワンパターンで、ドラマ全体がわかりやすすぎて退屈に感じてしまった。 もっと複雑な人間ドラマを期待していた分、物足りないかも…。
天国の階段、感情を削られながら観るドラマだった。すれ違いの連続が本当に苦しくて、それでも目が離せなかった。 何度観ても色褪せない韓ドラの名作だと思う。
ゾンビ映画なのに、娘を守ることで人間らしさを取り戻していく姿に泣かされる。 ただ怖いだけじゃなくて、親子愛とか人間の醜さと優しさがぐっとくる。 サンファ(マ・ドンソク)推せる。
リック・アンド・モーティはアニメでいちばん好き。 めちゃくちゃぶっ飛んだSFギャグと、家族ドラマが不思議なバランスで混ざってて、一話に2つのストーリーが交差してるのが他のアニメにはない。 リックのヤバすぎる発明やモーティの純粋さ、2人のやり取りが最高におもしろいし、予想できない展開に毎回びっくりする。シュールだけどどこか切なくて、ずっと見てたいアニメ。
2025.06.30 投稿
最初はちょっと笑える感じで始まるのに、どんどん空気が変わっていってゾクッとする。伏線の張り方も上手いなって思った。ラストは衝撃だった、あんな展開予想できない。
マレフィセント2アンジー好きにはほんとたまらん…!登場した瞬間からオーラすごすぎて、かっこいい。ストーリーはちょっと急ぎ気味だけど、もうアンジー見てるだけで満足って感じ。あの衣装と表情、最高すぎた。
正直、最初はスパイファミリー流行ってるのは知ってたけど見てなかった。でも実際に見てみたら、普通にめっちゃ面白かった。アーニャの表情やひと言ひと言がいちいち可愛い。キャラ同士の距離感とかテンポも絶妙で、ギャグもあるのにちゃんとほっこりする場面もあって、気づいたら何話も続けて観てた。今さらだけど、人気になるのわかるなって納得。もっと早く見ればよかった!
タイタニック久しぶりに見たけど、やっぱり泣ける。 ローズとジャックの距離が近づいていく感じがすごく丁寧で、ドキドキするし切ない。映像も音楽もいちいち綺麗すぎて、最後まで引き込まれた。わかっててもやっぱ泣いちゃう。涙無しに見れない、3時間超えだけど、気づいたら終わってたレベル。
2.5
曲はたくさん紹介されてたし、テイラーのすごさはちゃんと伝わるんだけど、なんかちょっと物足りなかった。もっと裏側とか、本人の考えとか深掘りしてほしかったな〜って思った。ライトに楽しむにはちょうどいいけど、ガチファンにはちょっとあっさりかも。
彼の複雑で深いリリックや背景をもっと掘り下げてほしかったのに、ドキュメンタリーとしての深みが足りない。ファンや音楽通には物足りない印象かも。映像や編集は見やすい。
スティービーワンダーの音楽と人生を深く掘り下げたドキュメンタリーで、才能の裏にある努力や情熱が伝わってくる作品だった。 名曲の数々はもちろん、彼が音楽界に与えた影響の大きさを改めて実感できる。映像やインタビューも充実していて、ファンはもちろん、音楽を愛するすべての人におすすめしたい。
パワーパフガールズは、小さい時毎日見てた。 シンプルだけどパワフルな女の子3人がめちゃくちゃかわいくて最高! ユーモアたっぷりで、大人も子どもも楽しめるアニメだと思う。時々シュールなギャグもあって、何回見ても飽きない。
ハウルの動く城は、ハウルみたいなミステリアスなキャラがめっちゃ魅力的。、 ソフィーとのやり取りもツンデレみたいな感じでドキドキした。映像も幻想的で綺麗。物語の中に引き込まれた。ちょっとわかりにくいところもあるけど、それも含めて不思議な魅力がある作品だと思う。
インサイド・ヘッド2は、新たに成長というテーマをしっかり描いていて胸に響きました。映像は相変わらずカラフルで細部まで作り込まれているけど、ちょっとエピソードが盛りだくさんすぎ…? でも、観終わったあとに自分の気持ちを見つめ直したくなる、素敵な続編でした。
『太王四神記』は、ヨン様の繊細な演技がいい。 歴史ファンタジー。ストーリーが時に複雑すぎてついていくのが大変な部分もあった。歴史ファンタジー好きには刺さる作品だけど、好みが分かれるかも。
万引き家族は、ずっと心が動かされる映画だった。 家族って何なんだろうとか愛とは、観ながらずっと考えてた。登場人物ひとりひとりが静かに生きてるんだけど、その静けさの中にもの深い感情があって、言葉にならないままグッとくる瞬間が何度もあった。 自分の中のいろんな価値観が少し動いた作品だった。
インターステラーは好きな映画のトップにランクインしてる。壮大な宇宙のスケール感と、人間の感情が見事に交差する映画だと思う。 映像の美しさが圧倒的で、宇宙の神秘をリアルに感じさせてくれる。その一方で、家族愛や時間の儚さといったテーマが感動する。ストーリーの中で描かれる選択や葛藤が心に刺さり、見終わったあとも考えさせられることが多かった。何度でも観たくなる作品だと思う。相対性理論とか宇宙のことをもっと勉強したくなる。
マリオの映画見たけど、めっちゃ面白かった。 ゲームそのままな感じで、マリオとかルイージがめっちゃかわいいし、アクションも派手で楽しかった。兄弟のやりとりとかほっこりして、つい笑っちゃった。 でもストーリーはそんなに難しくないから、気楽に見れる感じ。ゲーム好きじゃなくても楽しめると思う。
ファンタジー感もあるけど、ドキドキが止まらんかった。キャラがめっちゃ個性的で、それぞれの過去がちょっとずつ明かされるのがいい。 運命の重さとか、すれ違う感じとか、まじでリアルすぎて切なかった。コン・ユのおかげでトッケビがさらに神ドラマになってる。
今まで見てきたゾンビ映画の中でウォーキング・デッドが一番面白い。誰が味方で誰が敵か分からない状況で、キャラクターたちがどう選択していくかを見るのが本当に引き込まれる。あとダリルが一番好き。
ゴシップガールはニューヨークの華やかな雰囲気が魅力的だけど、展開がドラマティックすぎて現実味が薄く感じる部分もあった。でもその非現実的なスキャンダルさがこのドラマの魅力でもあるから、好き嫌いは分かれると思う。個人的には、もっと人物の内面や成長にフォーカスした描写が増えれば、より深みが出たのかなとも。
作品名で探す 人物名で探す
カテゴリから探す
配信中の作品から探す
条件から探す
映画 ドラマ アニメ バラエティ ドキュメンタリー 音楽・LIVE スポーツ 舞台・演劇
動画配信サービス
すべて
条件を絞り込む
ジャンル
すべて ドラマ アクション SF サスペンス・ミステリー コメディ ラブストーリー・ラブコメディ パニック ファンタジー・アドベンチャー ミュージカル・音楽 戦争 史劇 ドキュメンタリー アニメ クラシック 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 任侠・ギャンブル クラシック R指定
制作国
すべて 日本 アメリカ ロシア フランス ドイツ イタリア イギリス インドネシア ブラジル カナダ スイス インド 中国 韓国 香港 タイ その他
制作年
すべて 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2010年〜2019年 2000年〜2009年 1990年〜1999年 1980年〜1989年 1970年〜1979年 1960年〜1969年 1950年〜1959年 1940年〜1949年 1930年〜1939年 1920年〜1929年 1910年〜1919年 1900年〜1901年
すべて アクション SF サスペンス・ミステリー ホラー・パニック 刑事・探偵 法廷 バラエティ・K-POP コメディ ラブストーリー・ラブコメディ ラブロマンス 青春・学園 ガールズ リアリティ番組 復讐・愛憎劇 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 深夜放送 サウンドトラック
すべて アクション・バトル ロボット・メカ 青春・学園 ラブストーリー ラブコメディ ファンタジー SF スポーツ・競技 ミリタリー スペンス・ミステリー ドラマ ギャグ・コメディ 歴史・時代劇 ファミリー・キッズ 劇場版アニメ(国内) 劇場版アニメ(海外) 声優 アニソン・声優ライブ 2.5次元
すべて TV番組 情報バラエティ 街ブラ・アウトドア エクササイズ・美容 鉄道 乗り物 自衛隊・ミリタリー いぬ・ねこ・動物 風景・ヒーリング 料理・グルメ 釣り パチンコ・スロット 麻雀 ホラー・怪談
すべて 人・プロフェッショナル 社会・経済・時事 NHK番組 歴史 宇宙・地球 科学・生命・テクノロジー 自然・紀行 アート&カルチャー 教養・語学
すべて LIVE映像・舞台 ミュージックビデオ クラシック・オーケストラ オペラ 音楽教則
すべて サッカー 野球 バスケットボール テニス ゴルフ ラグビー バレーボール 水泳
すべて ミュージカル オペラ バレエ 演劇 コンサート ダンス パフォーマンス その他
読みもの