容疑者Xの献身
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2008年 / 制作国: 日本
カテゴリ:映画 / ジャンル: ラブストーリー,ラブコメディ
【出演】
湯川学[福山雅治] 内海薫[柴咲コウ] 草薙俊平[北村一輝] 花岡靖子[松雪泰子] 石神哲哉[堤真一] 工藤邦明[ダンカン] 富樫慎二[長塚圭史] 花岡美里[金澤美穂] 葛城修二郎[益岡徹] 柿本純一[林泰文] 栗林宏美[渡辺いっけい] 弓削志郎[品川祐] 城ノ内桜子[真矢みき]
…【スタッフ】
監督[西谷弘] 原作[東野圭吾] 脚本[福田靖] 製作[亀山千広] 企画[大多亮] エグゼクティブプロデューサー[清水賢治/畠中達郎/細野義朗] プロデュース[鈴木吉弘/臼井裕詞] プロデューサー[牧野正/和田倉和利] プロデューサー補[大西洋志/菊地裕幸] 撮影[山本英夫] 照明[小野晃] 録音[藤丸和徳] 整音[瀬川徹夫] 美術[部谷京子] 装飾[田中宏] 編集[山本正明] 音楽[福山雅治/菅野祐悟] 選曲[藤村義孝] 音響効果[大河原将] スクリプター[藤島理恵] 助監督[村上秀晃] 監督補[池上純哉] 製作担当[千綿英久]
石神は毎朝「べんてい停」で弁当を買っていた。しかし本当の目的はそこで働く花岡靖子に好意を持っていたからだった。二人は隣人同士だったが、石神は靖子に声を掛けられずにいた。しかし、ある日靖子は娘と二人で元夫・富樫慎二を殺してしまう。彼は靖子にお金をたかり娘にもちょっかいを出そうとしたため、衝動的に殺してしまった。二人の殺人に気付いた石神は事件の隠ぺいに手を貸し、自分の言うとおりにするようにと靖子に指示する。捜査の途中、石神のことを草薙から聞いた湯川は、大学時代の彼の天才ぶりを思い出し、何の気もなく石神を訪ねることにする。
「容疑者Xの献身」は、東野圭吾原作のTVドラマ「ガリレオ」から派生した映画作品です。主人公は天才物理学者・湯川学で、福山雅治が演じています。TV版のコミカルな要素を排除し、より深みのあるミステリー作品へと昇華しています。物語は、湯川学が難事件を解決していく様子を描いています。容疑者役を演じる堤真一の演技も見どころの一つです。この作品は、謎解きのプロセスだけでなく、人間の心理や感情にも焦点を当てており、観る者を引き込む魅力があります。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額2,189円
初回31日間無料
見放題
月額790円~
無料期間なし
見放題
月額990円
初回31日間無料
見放題
月額976円
無料期間なし
レンタル
月額600円
初回30日間無料
宅配レンタル
月額1,026円~
初回30日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 10件
とても面白かったです。
これぞ、ガリレオって感じで、謎解き要素も見ていて面白かったです。
天才対天才。
堤真一の演技は素晴らしすぎました。ラストシーンはグッとくるものがありました。
罪を犯した親子とそれをかばう男の倒叙ミステリーの様相が面白かったです。隠蔽工作に綻びが出てくる中に、仕掛けられたトリックと演出のミスリードに驚かされました。
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
今まで観た作品の中で、これまで以上にタイトルが響くものはなかったと思います。容疑者という言葉、どうして献身という言葉と結びつくのかと疑問に思いながら小説と映画を何度も観ました。もちろん、一度観れば、それがなんなのかは分かります。ですが、何度も何度も観て堤真一演じる「容疑者」石上の感情に移入しようと試みます。が、その愛情が計り知れないのです。作中冒頭に「愛について語る必要はない。」と、福山雅治演じる湯川学は断言して映画は始まっていきます。何度も観ていると、その発言も切なく感じてくるのです。
ドラマ版の劇場化という手前、湯川&内海がいないと成立しませんが、この物語の主人公は石神と靖子なのだと思います。(小説もそうだったような)真相が明かされていくほどに、タイトルの意味が沁みてきて、胸がぎゅっと詰まりました。堤さん、松岡さんの名演もまた良し、物語にフィットしまくりの楽曲も良し。泣きました!
まず原作の小説が大好きでした。小説があまりにもよかったので、映画を心配していましたが、すごくすごく良かったです。小説の描写と役者さんの見た目が多少違ったものの、小説の表現していた薄幸さや、哀愁などがとてもうまく表現されていて、涙が出ました。これを純愛と呼べるのかは、とても難しいところですが、確かな愛情ではありました。すごく切なくて、すごく胸が苦しくなるラブストーリーでした。
主人公を演じた福山雅治さんや、柴咲コウさんの存在を薄くさせてしまうような堤真一さんの演技。なぜ犯人は殺人を隠蔽しようとしたのか。そこに隠された真実に一緒に涙しそうでした。
割と長めな作品ですが、あっさりと観ることのできる映画でした。
トリックそのものが犯人の愛の大きさをも示してしまう、ミステリーとしても愛憎劇としても素晴らしかったです。数学者石神の不器用さとその結末に、悲しくも愛を感じて感動しました。
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
不器用な天才数学者が計算しきれなかったもの、それが「愛」。
演じたのが堤真一さんでなければ、ひょっとしたら“気持ち悪い男”になってしまいそうなところを、絶妙に演じていらしたのが印象的でした。
主題歌の『最愛』とセットで、素晴らしい作品です。ただ、ミステリ好きの方でないと、シリアスな展開に少しつらくなってしまうかもしれません。(けど最後には感動があります)