時計じかけのオレンジ

公開日:

3.8



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 1971年 / 制作国: イギリス

カテゴリ:映画 / ジャンル: R指定


【出演】
アレックス[マルコム・マクダウェル] アレクサンダー(作家)[パトリック・マギー] バーンズ看守長[マイケル・ベイツ] ディム[ウォーレン・クラーク] ステージ・アクター[ジョン・クライヴ] アレクサンダー夫人[エイドリアン・コリ] ドクター・ブロドスキー[カール・ドゥーリング] 浮浪者[ポール・ファレル] 下宿人[クライヴ・フランシス] キャットレディ[ミリアム・カーリン] ジョージー[ジェームズ・マーカス] デルトイド[オーブリー・モリス] 刑務所の牧師[ゴッドフリー・クイグリー] マッジ・ライアン ジョン・サヴィデント アンソニー・シャープ フィリップ・ストーン マーガレット・タイザック スティーヴン・バーコフ デヴィッド・プラウズ 
【監督】
スタンリー・キューブリック 
【原作】
アンソニー・バージェス 
【音楽】
ウォルター・カーロス 
【脚本】
スタンリー・キューブリック 
【製作】
スタンリー・キューブリック 

治安が悪化し、風俗の乱れた未来社会。少年ギャング団を率いて暴虐の限りを尽くしていたアレックスはある日、仲間の裏切りによって警察に逮捕されてしまう。刑務所に送られたアレックスは、やがて凶悪犯罪者の人格を改造する治療法の実験台となるが…。

「時計じかけのオレンジ」は、スタンリー・キューブリック監督の独特でシニカルな世界観が描かれたSFドラマです。暴力とセックスが織り交ぜられた世界観は、視覚的にも独創的で、観る者を引き込みます。また、ベートーヴェンの「第九」や「雨に唄えば」などの名曲が効果的に使用され、映像と音楽が一体となった美しさが際立っています。この作品は、その強烈なテイストと映像美で、観る者を深く魅了します。

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

配信中のサービス

U-NEXT(ユーネクスト)

見放題

月額2,189円
初回31日間無料

公式サイトへ

Hulu(フールー)

レンタル

月額1,026円
無料期間なし

公式サイトへ

FODプレミアム

レンタル

月額976円
無料期間なし

公式サイトへ

TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)

宅配レンタル

月額1,026円~
初回30日間無料

公式サイトへ

※2025年3月更新データ

※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。

※プロモーションを含みます。

レビュー 14件

ユーザアイコン

2025.3.10

こりこりストール/50代/女性

4.0

0


好きなクラシックの音楽やジーン・ケリーの「雨に唄えば」に嫌悪感を抱いてしまいそうになるほど、忌まわしいけれど、強烈に引き込まれて見てしまう怪作。ルドヴィコ療法に自分も巻き込まれてしまっているのかも。ソ連の影響を受けていると思われる言葉の使い方も面白い。いまだにショッキングな問題作。

ユーザアイコン

2025.1.17

うお/50代/女性

3.0

0


スタンリー・キューブリック監督の1971年の映画だけど、見るたびに印象が変わる映画。若い頃はカッコよく感じ、成人したらなんだか気持ち悪く思え拒否反応からしばらく見ていなかったけど、最近になってやっと俯瞰で楽しめる不思議な映画。今でも美術などで影響を与えている伝説的な映画。

ユーザアイコン

2024.11.24

Nynzzy/40代/女性

4.0

0


オシャレ映画として紹介されることの多い作品。実際、インテリア、見せ方、使用する音楽、名作オマージュなど芸術点が高い。けれど、そんなのを帳消しにするくらいエゲツない展開……まんまとキューブリックに乗せられたような気がしてしまった。

ユーザアイコン

2024.11.24

なたら/20代/男性

5.0

0


不思議な感覚に陥る映画でした。
色味がオシャレで視覚的要素もあり、若気の至りと言うのか色々な描写が描かれます。
エロ、グロ、暴力、笑い、苦しみなど人間の感情を表現しているのかなとも思いました。
本当に不思議な映画でした。

ユーザアイコン

2024.11.18

Red33/50代/男性

3.0

0


暴力と支配の世界を描いた衝撃的な作品。アレックスの狂気じみた人生が、治療と称した改造によってどう変わっていくのかが見どころ。彼が社会に戻った後の恐ろしい再生の過程が心に残りました。スタンリー・キューブリック監督の独特の演出と音楽の使い方も非常に印象的で、視覚的にも精神的にも強烈なインパクトを与えてます。

ユーザアイコン

2024.8.9

ジャクソン2等兵/50代/男性

5.0

0


人間の暴力性を問う作品。前半アレックス一味が悪行の限りを尽くすシーンは目を背けたくなるほど嫌悪感を抱くのですが、その後ルドヴィゴ療法により逆に暴力への嫌悪感を抱く真人間に改造されたアレックスが社会に放たれフルボッコにされると「ザマア、自業自得じゃん。」と思う自分がいるワケです。暴力を忌み嫌い、善人ヅラしてても復讐という大義名分さえあれば暴力を容認しているという矛盾をキューブリックは観客に問いかけてるんだと思います。

ユーザアイコン

2024.7.18

じょじゃーす/40代/女性

4.0

0


暴力的な描写が多くゲンナリとする反面、突飛な映像と音楽表現には感動さえ覚えます。
名作と言われる所以は、この演出能力にあるのでしょう。
人間の恐ろしさが満ち満ちた作品ですね。

ユーザアイコン

2024.5.22

motoko・.。 ✡。:*/30代/女性

3.0

0


アート的な美しさは認めざるを得ないが、皮肉な展開と暴力が純粋な暴力として描かれているのがやっぱり観ていてしんどい気持ちが勝ってしまった。

ユーザアイコン

2024.3.21

ikan/30代/女性

5.0

0


一度見たら中々忘れられないし、悪役好きにはおすすめの映画です!またアレックスがベートーヴェンを崇拝していることから彼の名曲も流れたり、雨に唄えばを歌いながら悪逆するシーンが衝撃です。暴力の映像をずっと見せられることで吐き気を催すほど矯正されるものの、ラストで解除されたであろう不穏な空気がまたいいです。

ユーザアイコン

2023.8.23

名無し/40代/男性

3.0

0


未来社会の混沌とした風俗、少年ギャングの暴虐、人格改造の実験。暴力とセックスが交錯する世界観は独特だけど、名曲とシニカルなストーリーが引き立てる。ただ、全体的に重厚すぎて一筋縄ではいかない感じ。視聴後の余韻は強烈。


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?