ラストマイル
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2024年 / 制作国: 日本
カテゴリ:映画 / ジャンル: サスペンス・ミステリー
【出演】
舟渡エレナ[満島ひかり] 梨本孔[岡田将生] 八木竜平[阿部サダヲ] 五十嵐道元[ディーン・フジオカ] 佐野昭[火野正平] 佐野亘[宇野祥平] 松本里帆[安藤玉恵] 小田島[ 丸山智己] 毛利忠治[大倉孝二] 刈谷貴教[酒向芳] 三澄ミコト[石原さとみ] 中堂系[井浦新] 久部六郎[窪田正孝] 東海林夕子[市川実日子] 木林南雲[竜星涼] 坂本誠[飯尾和樹] 向島進[吉田ウーロン太] 三澄夏代[薬師丸ひろ子] 神倉保夫[松重豊] 伊吹藍[綾野剛] 志摩一未[星野源] 陣馬耕平[橋本じゅん] 勝俣奏太[前田旺志郎] 糸巻貴志[金井勇太] 田島雄介[永岡卓也] 桔梗ゆづる[麻生久美子]
…【スタッフ】
監督[塚原あゆ子] 脚本[野木亜紀子] 主題歌[米津玄師「がらくた」] プロデューサー[新井順子] エグゼクティブプロデューサー[那須田淳] 共同プロデューサー[八尾香澄] 音楽[得田真裕] 撮影[関毅] 照明[川里一幸] 録音[西條介] 美術[YANG仁榮] 編集[板部浩章] スタイリスト[金順華] ヘアメイク:千葉友子 山田みずき VFXクリエイティアーティスト[早野海兵] DIプロデューサー / カラーグレーディング[齋藤精二] 音響効果[猪俣泰史] ミュージックディター[遠藤浩二] スクリプター[森本順子] 監督補[濱野大輝] 助監督[鳥居加奈] 制作担当[鷲山伸人] 大藏穣 制作プロダクション[TBSスパークル] 配給[東宝 ©2024映画『ラストマイル』製作委員会]
11月、流通業界最大のイベントのひとつ“ブラックフライデー”の前夜、世界規模のショッピングサイトの関東センターから配送された段ボール箱が爆発する事件が発生。やがてそれは日本中を恐怖に陥れる謎の連続爆破事件へと発展していく――。関東の4分の3を担う巨大物流倉庫のセンター長に着任したばかりの舟渡エレナ(満島ひかり)は、チームマネージャーの梨本孔(岡田将生)と共に、未曾有の事態の収拾にあたる。誰が、何のために爆弾を仕掛けたのか?残りの爆弾は幾つで、今どこにあるのか?決して止めることのできない現代社会の生命線 ―世界に張り巡らされたこの血管を止めずに、いかにして、連続爆破を止めることができるのか?すべての謎が解き明かされるとき、この世界の隠された姿が浮かび上がる。
「ラストマイル」は大人気ドラマ「アンナチュラル」と「MIU404」と世界観が交わる、シェアードユニバースムービーです。塚原あゆ子監督、脚本野木亜紀子、主題歌米津玄師と共通する3作品。主演に満島ひかりをはじめ、アンナチュラルやMIU404のキャラクター達も集結する、極上のノンストップ・サスペンスとなっています。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
公式動画
レビュー 44件
この映画は、警察×物流という異色の組み合わせが生み出すサスペンスドラマでした。
佐々木蔵之介演じる元警察官・有働の冷静かつ鋭い洞察力と、物流業界のリアルな問題が絡み合い、息をのむ展開が続き、AIやデータ解析を駆使した捜査は現代的で新鮮味があり、とても面白かったです。
『MIU404』や『アンナチュラル』を観たうえで見ると、より楽しめる伏線が多くてワクワクした。特に作中に登場する小ネタやセリフのつながりが絶妙で、これは?!と考えながら見るのがおもしろかった。ストーリー自体も緊張感があって、一気に引き込まれた。過去作と同じ世界線で描かれていることで、キャラクターの背景がより深まるし、ファンとしてはたまらない演出が多かった。シリーズを通しての社会問題の描き方も鋭く、考えさせられる作品だった。
頻繁に使っているネット通販を題材にした映画で自分とも関係があり面白かったです。配達員がどれだけ大変なのかも少しですが知ることができましたし、物語の展開もスムーズで面白かったです。キャストも良かったのでまた見たいと思いました
物流業界を舞台にしたサスペンスが新しい視点で描かれており、爆破事件を解決するための緊迫したストーリーに引き込まれます。満島ひかり演じるエレナの冷静さと粘り強さが光っており、彼女の成長が物語に深みを与えています。爆発が引き起こす連鎖的な事件と、その背後にある真実を探る過程は非常にスリリングで、予測できない展開にドキドキしっぱなしでした。社会の脆弱さをも感じさせる内容で、考えさせられる部分が多かったです。
とても面白かったです!
MIUもアンナチュラルも全て見させて頂いていたので何不自由なく楽しむことが出来ました。
まさかのまさかでした。
そうゆう意図があったとはとても作り込まれた映画で何度も見てしまいそうです。
ミステリー要素と社会問題が上手く絡み合った作品です。作中に登場する通販会社や物流に関わる企業は、自身にも関係する問題として、身につまされる思いがしました。多くの登場人物がいて、それぞれの役割が秀逸でした。中でも、クライマックスに活躍する人物の意外性が、この作品タイトルの意味にもつながるのだと気付きました。大満足の作品でした。

2024.10.29
ふづき/20代/女性
0
アンナチュラル、MIUも観ていたのでそことの絡みも楽しみの1つだったし、「そんなとこまで!?」というような伏線回収もあって面白かった。あとは、なんと言っても実際に物流関係の仕事をされている方へのありがたみを感じた。
ストーリーがあまりにも美しく纏められていたことに、賞賛したい気持ちもあれば、やはりテレビドラマの劇場版だと思う気持ちもあり。いずれにせよ、世界観をシェアしている他2作品と同じように、社会問題にザクザクとメスを入れる姿勢に感服しました。まず自分に出来ることは、“ラストマイル”の意味を心に留めること。この映画が教えてくれたことを頭に置きながら、暮らしていきます。
なかなかに辛い作品。
舞台挨拶では映画からみても、ドラマから見ても楽しめるとのことでしたが視聴する際は必ずMIU404とアンナチュラルを視聴してから行くことをお勧めします。
伏線回収多めでした。
現代社会の問題点を題材にした映画。
もしかすると実際にこんな問題が起こっているのかもしれない
爆弾が届いた事から物語が始まり、とにかく最初から最後までスピード感がありノンストップだという印象を受けたので、本当に息をつく暇もないくらいに圧倒されました。また、伏線回収も見事の一言で、観終わると暫く余韻が抜けなかったです。