お知らせ
マイページ
検索
作品名で探す 人物名で探す
カテゴリから探す
配信中の作品から探す
条件から探す
映画 ドラマ アニメ バラエティ ドキュメンタリー 音楽・LIVE スポーツ 舞台・演劇
動画配信サービス
すべて
条件を絞り込む
ジャンル
すべて ドラマ アクション SF サスペンス・ミステリー コメディ ラブストーリー・ラブコメディ パニック ファンタジー・アドベンチャー ミュージカル・音楽 戦争 史劇 ドキュメンタリー アニメ クラシック 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 任侠・ギャンブル クラシック R指定
制作国
すべて 日本 アメリカ ロシア フランス ドイツ イタリア イギリス インドネシア ブラジル カナダ スイス インド 中国 韓国 香港 タイ その他
制作年
すべて 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2010年〜2019年 2000年〜2009年 1990年〜1999年 1980年〜1989年 1970年〜1979年 1960年〜1969年 1950年〜1959年 1940年〜1949年 1930年〜1939年 1920年〜1929年 1910年〜1919年 1900年〜1901年
すべて アクション SF サスペンス・ミステリー ホラー・パニック 刑事・探偵 法廷 バラエティ・K-POP コメディ ラブストーリー・ラブコメディ ラブロマンス 青春・学園 ガールズ リアリティ番組 復讐・愛憎劇 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 深夜放送 サウンドトラック
すべて アクション・バトル ロボット・メカ 青春・学園 ラブストーリー ラブコメディ ファンタジー SF スポーツ・競技 ミリタリー スペンス・ミステリー ドラマ ギャグ・コメディ 歴史・時代劇 ファミリー・キッズ 劇場版アニメ(国内) 劇場版アニメ(海外) 声優 アニソン・声優ライブ 2.5次元
すべて TV番組 情報バラエティ 街ブラ・アウトドア エクササイズ・美容 鉄道 乗り物 自衛隊・ミリタリー いぬ・ねこ・動物 風景・ヒーリング 料理・グルメ 釣り パチンコ・スロット 麻雀 ホラー・怪談
すべて 人・プロフェッショナル 社会・経済・時事 NHK番組 歴史 宇宙・地球 科学・生命・テクノロジー 自然・紀行 アート&カルチャー 教養・語学
すべて LIVE映像・舞台 ミュージックビデオ クラシック・オーケストラ オペラ 音楽教則
すべて サッカー 野球 バスケットボール テニス ゴルフ ラグビー バレーボール 水泳
すべて ミュージカル オペラ バレエ 演劇 コンサート ダンス パフォーマンス その他
読みもの
dekosuke
50代/男性
30 件のレビュー
投稿日順 評価順
5.0
殺し屋映画はたくさんありますが、それらとは一線を画した異色の作品です。どこか頭の弱い殺し屋レオンが、家族を殺された少女マチルダと生活を共にします。少しずつ心を通わす二人は幸せに暮らしますが、そんな平穏が続くわけもなく・・。見所のラストはジェットコースターのようにアッという間でした。適役の刑事も存在感が凄かったですね。ちなみに個人的には完全版より前の作品の方が好きです。
2024.04.01 投稿
4.0
罪を犯した少女が訓練を受けて殺し屋に仕立て上げられるという作品です。訓練を終えて日常に戻ったと思ったら、過酷な仕事を与えられるというギャップが凄いですね。それでも恋をして前向きに生きようとするニキータを応援したくなります。
フリーダイビングに挑む二人の友情を描いた作品です。素潜りの世界記録に挑戦しますが、想像しただけでも息苦しくなりそうです。しかし海や自然が美しく、またエリック・セラの音楽が素晴らしくて、見る人を別世界に誘ってくれます。女性保険員との淡い恋も良いですね。
3.0
今度は女のロボットということですが、内容的にはさほど面白くなかったです。ラストは意外性ありましたが・・。1と2の焼き増しという感は否めません。
一作目より更にアクションやスリリングさがパワーアップしています。と言っても町でドンパチするだけでなく、病院やゲームセンター、溶鉱炉など場所が色々あって面白かったです。「1」で敵だったロボットが味方になるのも意外性があって良いですね。あと色々謎が解けてくるので、興味深く見ることができました。
公開当時は割と衝撃だったと思います。未来からロボットが殺しに来るなんて・・。そこで知り合った女性との子供が、将来自分を過去に送り出すという摩訶不思議なストーリーも斬新でした。色々ぶっ飛んでます。
いつもは銃や筋肉を武器に暴れ回る作品が多いですが、今作は幼稚園で悪戦苦闘する姿を描いたファミリー・コメディです。一応、刑事役なのですが、ほとんど潜入先の小学校で保育士として頑張っています。そのギャップが見所です。
テレビで何度も再放送されている、日本では不朽の名作です。娘をさらわれたパパが、取り返すために筋肉を武器に大暴れするというシンプルな内容です。しかしそれが面白くて、気分爽快間違いなし!
1.0
シリーズの1と2は最高でしたが、3で大ブレーキがかかってしまいました。ストーリーもクオリティも陳腐で見る価値はありません。たしかエディ・マーフィー本人も貶していたような気がします。残念です。
最高だった一作目に勝るとも劣らない次作品です。とくに音楽が格好良くて、エディ・マーフィーのノリが加速します。ただちょっとギャグ要素が増えたかもしれないので、シリアスさを求める方は少しガッカリするかも?
とにかく主演のエディ・マーフィーが面白くて格好いい!そんな映画です。内容的にはそんなにふざけてなくて、シリアスな部分があるのもメリハリがあって良いと思います。他署の刑事ビリーとタガートとの掛け合いも最高です。
一国の王子が嫁探しにアメリカにやってくるという作品です。夢がありますし、ディズニー作品みたいですね。ただ、主役のエディ・マーフィーはいつもの楽しげなノリではなく、まじめな感じなのがまた新鮮。付き人で友人のセミも良い味出してます。
二作目でちょっとトーンダウンしましたが、三作目でまた息を吹き返した感じです。西部劇なんて夢がありますし、ドクの恋物語に焦点を当てたのも新鮮で良かったです。ラストの台詞は格好いいですが、これが言いたくてこの作品を作ったのかな?とも思えました。
一作目に比べるとやや面白みに欠けますが、将来の自分や家族が見られて興味深かったです。あと、未来を変えるととんでもない事になるとか、色々と考えさせられるところもある内容でした。
今まで見た映画の中でも一番面白かった作品です。子供が過去にタイムスリップして若き頃の両親に会うなんて夢がありますし、しかもママが自分に恋をするなんて笑えます。両親の仲を取り持ちながら、必死に未来に帰ろうと奮闘する姿は見応え抜群です!
2.0
シリーズの3と4が良すぎたためか、5はイマイチ盛り上がりに欠けます。まぁ、引退するので仕方ありませんが、1に原点回帰するような感じでしょうか。ファンなら楽しめるかもしれません。
3のクリードに続いて、今度はドラゴというとんでもない化け物と戦うことになります。こちらの見所はトレーニングシーンですかね。音楽も格好いいですし、よく筋トレのお供にしていました。もちろんラストの決戦も楽しめます。
ロッキーシリーズの中でも好きなのがこの三作目です。今まではアポロというライバルがいましたが、今度はクリードという化け物が出てきます。しかもセコンドのミッキーが亡くなり、人生の絶頂期から転落する様が痛々しいです。自分の弱さをさらけ出そ、そこから復活するのが今作の見所でして、勇気をもらえます。
シリーズのファンなので見ないわけには行きませんが、正直さほど面白いとは思いませんでした。自分の中で続編が良すぎるからなのかもしれませんが・・。でも全ての始まりはここなので、是非見てもらいたいです。
トム・クルーズの作品の中で一番好きです。法律事務所で働く新人弁護士の話なのですが、事務所が不正を働いていたことに気づいて、巻き込まれていきます。また、その一環で夫婦間にも亀裂が入りますが・・。ギリギリのところで愛と正義が試されるストーリーで、緊迫感があり楽しめます。
なんと30年以上ぶりの続編ですが、また見せてくれました!トム・クルーズは相変わらず格好いいし、プロフェッショナルな体当たり演技です。とくに冒頭のマッハ10に挑むシーンが圧巻ですが、まるで見ているこちらも別世界に連れて行ってくれるような感覚がします。しかし、ラストはちょっとあり得ない展開があったので、少し興ざめしてしまいました・・。
今見ても見応えのあるアメリカ軍の戦闘機パイロットの話です。ド迫力の映像と格好いい音楽で、とにかく爽快感があります。ストーリーも良くて、友情あり恋愛ありで楽しめます。イケメンのトム・クルーズですが、人間的な弱さみたいなところも見せてくれて好きです。
頭の弱いフォレストが自由気ままにたくましく生きる姿を描いた作品です。と言っても辛いシーンはなく、過酷な戦場でも自分らしく生きています。古き良きアメリカの色んな時代や世界が体感できて面白いですし、楽しみながら見つつ心も洗われる感じです。是非見てほしいですが、子供向けではありません。
一応、ランボーシリーズの続編ですが、過去の作品とはまったく内容が異なりますので、期待を裏切られる人もいるのではないでしょうか。場所も戦場ではありませんし・・。別作品として見ても、まぁまぁな内容でした。
過去の三作と比べてちょっと趣が異なりました。エンタメ要素が減ったって言うのでしょうかね?なんかストーリーが暗いです。それだけリアリティを追求したとも言えそうです。
2作目に続いて、また脱出系になるので、ちょっと飽きが来てしまいました。それでもソ連軍との戦いは見応えありますし、ラストは圧巻です。
第一作とは打って変わって戦場での戦いになります。ある意味ここからが本番と言った感じですが、ランボーがそのスキルを発揮して敵をたたく姿が気分爽快です。ストーリーも練られていて終始飽きません。
大傑作シリーズの第一段ですが、今見ても楽しめる不朽の名作です。だいたい戦場で暴れるのがランボーですが、当作品では町中で戦う姿も見られます。もちろん森の中でのサバイバルシーンも面白いです。ラストは泣けます。
2024.04.02 投稿
原作を読まず予備知識ゼロで見ましたが、謎解きが楽しめて面白かったです。もっと怖い話なのかなと思いましたが、そんなことはなく、間取りの謎解きというのが斬新で楽しめます。
キャストが良い感じにハマって面白かったですが、娘役はちょっと違うような感じもする。あと、あれだけ長かったストーリーをコンパクトにまとめ過ぎのような気もするが、これはこれで楽しめました。