呪術廻戦
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2020年 / 制作国: 日本
カテゴリ:アニメ / ジャンル: ファンタジー
【声の出演】
虎杖悠仁[榎木淳弥] 伏黒恵[内田雄馬] 釘崎野薔薇[瀬戸麻沙美] 五条悟[中村悠一] 両面宿儺[諏訪部順一] 禪院真希[小松未可子] 狗巻棘[内山昂輝] パンダ[関智一] 七海建人[津田健次郎] 伊地知潔高[岩田光央] 家入硝子[遠藤綾] 夜蛾正道[黒田崇矢] 東堂葵[木村昴] 禪院真依[井上麻里奈] 三輪霞[赤崎千夏] 楽巌寺嘉伸[麦人] 吉野順平[山谷祥生] 夏油傑[櫻井孝宏] 漏瑚[千葉繁] 花御[田中敦子] 真人[島﨑信長] 加茂憲紀[日野聡] 西宮桃[釘宮理恵] 究極メカ丸[松岡禎丞] 庵歌姫[日笠陽子] 冥冥[三石琴乃] 禪院直毘人[中田譲治] 組屋鞣造[稲田徹] 九十九由基[日高のり子] 重面春太[羽多野渉] 脹相[浪川大輔] 壊相[檜山修之] 血塗[山口勝平]
…【監督】
朴性厚
【原作】
芥見下々
【アニメーション制作】
MAPPA
【キャラクターデザイン】
平松禎史
【音楽】
堤博明 照井順政 桶狭間ありさ
人間の負の感情から生まれた化け物の呪霊が世界にははびこっていた。そんな世界で、驚異的な身体能力を持つが普通の高校生として暮らしていた虎杖悠仁は、呪いに襲われた仲間を助けるために特級呪物「両面宿儺」を食した。本来は猛毒で即死するはずが、1000年も生まれてこなかった「宿儺の器」の素質があった虎杖は、呪い「両面宿儺」が肉体に宿ることとなってしまった。虎杖は、最強の呪術師五条悟の案内で「東京都立呪術専門学校」に入学し、呪術を学ぶこととなった。「宿儺の器」である虎杖悠仁の呪いと対峙する戦いが今始まる!
「呪術廻戦」は、呪いを祓うために自ら呪いとなった少年の壮絶な戦いを描いたアクション&ダークファンタジーです。物語は、最強の呪いである両面宿儺を巡り展開します。絆や友情をテーマにした少年漫画らしい王道のバトル展開が繰り広げられます。その中に「呪術」という新鮮なエッセンスが加わり、他にはない魅力を醸し出しています。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額2,189円
初回31日間無料
見放題
月額1,026円
無料期間なし
見放題
月額990円
初回31日間無料
見放題
月額976円
無料期間なし
レンタル
月額600円
初回30日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 22件

2025.3.19
ユキンコ/30代/女性
0
五条悟はもちろんかっこいいのですが、冥冥さん、真希さんの芯の強い女性キャラが推し。今、渋谷事変前まで観終わりましたが、心臓が持つか...。五条悟と推しの活躍を見届けます。

2025.3.17
bb-on/60代/女性
0
タイトルから呪いなどドロドロした怖い印象を受けて長年避けていたアニメでしたが、いざちゃんと観てみるとその独特な世界観が面白かったです。特に「渋谷事変」辺りの混沌とした展開よりも、高専時代の方が気に入っています。

2024.10.17
bnkshi/30代/男性
0
両面宿儺の指をなぜか食べてしまう主人公虎杖。それがキッカケで呪術高専に入学し、成長していく物語です。虎杖の中に住み着いてしまった両面宿儺を中心に戦いが頻発していきます。
とりあえず五条先生はカッコイイです。

2024.10.8
まー/20代/女性
0
1話目からそうくるのかという展開にすっかりハマってしまいました。呪いがテーマなだけにダークな部分も多めですがコミカルな部分とのバランスが良くて笑いながら楽しめました。ストーリーも見始めたときは難しいのかなと思いましたが、意外と分かりやすくて毎回続きが気になります。登場人物もどんどん増えていくのに、敵を含めてみんな個性的で魅力があるもこの作品の凄さだと思います。

2023.8.10
名無し
0
1期が24話、2023年に2期が始まって再度見返しているが、何度見ても飽きない展開で躍動感溢れる描写には驚かされる。ツダケンのナナミンの登場する辺りからが好みだが、五条先生が学長を弄り倒す所や五条先生の領域展開に至るまでのシーンなども圧巻。このまま2期も24話まであると嬉しい。

2023.7.28
田中/40代/女性
0
最初は面白いかなと思い見ていたのですが、途中から気持ち悪いのと、なぜ人気があるのかわからないくらい内容の意味がわからなくなったので見るのをやめました。唯一良かったのは声優の津田さんの声が合っていてカッコよかった事です。

2023.7.28
名無し/20代/男性
0
週刊少年ジャンプで連載されている、いわゆる王道系のバトル漫画が原作です。バトルに使われる能力が呪術であったり、戦う相手が呪いが具現化したものであったりするのが他のバトルものと異なる点だと思います。制作会社が「進撃の巨人」なども手がけるMAPPAなのでバトルシーンのクオリティが高く迫力があります。ただ、ストーリーとしては比較的序盤で主人公が死んでしまう衝撃的な展開が用意されてはいるのですが、回が浅すぎてキャラクターに感情移入しきれていなかったので、いまひとつ感情が揺さぶられませんでした。そのため途中で視聴するのを辞めてしまいました。

2023.7.28
名無し/20代/女性
0
ネットフリックスでトップページにあったのでなんとなく見ました。 3話位までは楽しんで見ていたのですが多忙になって数日動画を見れない日が続き途中で見るのをやめてしまいました。 1話目はとても今後の展開が気になるワクワクドキドキとさせるような内容だったのですが、個人的には2話目3話目と進むにつれて展開が想像していたよりもゆっくりで正直に言うと「もう見なくていいかな」「ほかの作品を見ようかな」と興味が薄れてしまいました。また、展開が遅かったことに加えてキャラクターの個性が他の作品よりも薄いように感じてしまい印象に残るものが少なかったなという感じです。

2023.7.28
名無し/20代/女性
0
NARUTO+ブリーチを2で割った現代版ストーリー! 初めて渋谷の駅構内で広告を見たときは、また似たようなアニメがあるんだな…程度にしか思っていなかったけど いざ見て見たら、めちゃくちゃハマりました。 東京で生まれ育った私としては、舞台設定が東京なのはすごく親近感が湧く。序盤は主人公含む学生3人+頼れる先生というありきたりなセットだけど NARUTO(ナルト、サスケ、サクラ)みたいな仲の悪さは全くなく、助け合い・認め合いとか リアルな現代っ子が描かれていて、ここもスッとハマるポイントの一つでした。 大枠としては 人間が産み出した呪い VS 人間 という構図だけど実は一番怖いのは人間だったり。。。

2023.7.28
名無し/20代/女性
0
アニメを見て面白かったので、いまではコミックスまで読んでいます。 この作品は出てくる単語がややこしかったりするので、説明をじっくり理解したい人はコミックスも合わせて読むのをおすすめしますが、 やはりアニメだと戦闘シーンの迫力や技の流れなどがとても細かくかっこよく作られているので、両方とも満足度の高いものだと思います。 ただ、アニメは進みが少し遅く感じてしまいます。それぞれのキャラクターの個性魅力が、カラーでの迫力や映像の美しさで増して見ることができます。 とても力が入っていると感じるのでこれからもしばらく見ていきたいと思います。