- フリーキーワード
検索 「制作:2000年-2009年」
-
ジャンル:サスペンス,ミステリー制作国:日本制作年:2009年
あらすじ
父から受け継いだ運送会社を経営する赤松徳郎。ある日、徳郎の会社のトラックが走行中にタイヤ脱落事故を起こし、死傷者を出してしまう。事故の原因を徳郎の会社による整備不良と決めつけた警察は、執拗な追求を始めた。容疑者となり、社会的信用を失った徳郎の会社は倒産寸前まで追いやられてしまう。しかし、徳郎は事故の原因が車両本体にあったのではないかと考えた。信じてくれている社員や家族のために、トラック販売会社に立ち向かう徳郎。しかし、そこには巨大な組織の闇が立ちはだかっていた。実話をベースとした社会派ミステリーである。
-
ジャンル:サスペンス・ミステリー制作国:アメリカ制作年:2009年
あらすじ
連続異常事件の捜査が大々的に報じられたことにより、マスコミから厳しい視線を向けられることになったアリソンは、特殊能力の秘密が知れて検事局をクビになってしまう。その後、アリソンは私立探偵事務所の調査員・シンシアと共に事件捜査に関わる。
-
あらすじ
<家族と離れてさみしいけれど、どんなときも、おいしいものを食べると元気になれる。>厳寒の南極ドームふじ基地に、8人の男たちが観測隊員としてやってくる。主人公・西村淳の仕事は、隊員のために毎日料理を作ること。ときに贅沢な食材を用いて、手間ヒマかけて作った料理を、全員そろって一緒に食べる。みんなの顔がほころぶのを見ると、何にも替えがたいうれしさがある 遠く離れた日本では、妻と娘、そして生まれたばかりの息子が待っている。ふとした瞬間に頭をよぎる家族との思い出。すると、なぜだか泣きたい気持ちになってくる。約1年半、究極の単身赴任はまだまだ続く──。観測隊員たちを待ち受けていたのは、日本の暮らしとはかけ離れた、想像を絶する南極生活。でも、美味しいものを食べれば元気が出る。料理がつなぐ人間のドラマは、こんなにも笑いと愛おしさにあふれている!(C)2009『南極料理人』製作委員会
-
ジャンル:海外ドラマ制作国:制作年:2009年
あらすじ
他人の心を読める特殊能力“テレパス”を持つ救急救命士・トビーが、事件解決のために活躍するTVシリーズ第1巻。事故に遭った女性・アンナの心を読んだトビーは、彼女の子供が誘拐されたことを知る。第1話「特別な力」から第3話「少女の叫び」を収録。
-
ジャンル:サスペンス・ミステリー制作国:日本制作年:2009年
あらすじ
右京(水谷豊)がロンドンから帰国した。空港まで迎えに来ていたたまきと仲良く帰ろうとすると、なんと尊(及川光博)も「お迎えに…」とやってきた。たまきを尊に紹介、そのままたまきの車に乗り込もうとした右京だが、たまきに「仲良くしないと」と促され尊の車で送ってもらうことに。 右京を助手席にスポーツカーを走らせる尊。途中、右京は一台の車を止めて職務質問をしている白バイを振り返り、ふと疑問を口にする。「あの白バイは警視庁のようでした…」。 つまり千葉県で警視庁の警察官が取り締まりをするはずがないという。右京と尊は車を止めると、後からやってきた白バイのナンバーをチェック。そのままパーキングエリアへ入っていく白バイを尾行する。 しかし、いくら白バイをさがしても見つからない。パーキングエリアから白バイが忽然と消えてしまったのだ。右京は「徹底的に調べますよ」といい帰国早々捜査に乗り出す。右京と尊の新しいコンビがいよいよ動き出す!