心霊内科医 稲生知性

公開日:

4.0



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 2023年 / 制作国:

カテゴリ:ドラマ / ジャンル:


【演出】
じろう(シソンヌ) 伊勢佳世 中村鶴松 平田敦子 

都内にある古いビルの中に、「稲生心療内科」という古びた看板が掲げられた診療所がある。診療所の主の名は稲生知性(いなお・ちせい)。医師免許を持った立派な心療内科医だが、稲生の元には、原因不明な身体の不調に悩む患者が訪れる。患者を連れてくるのは、稲生の医学部時代の同期で精神科医の中岡俊子。中岡は、自らが経営する心療内科クリニックに訪れる患者の中で、自分の手には負えない患者を稲生の元へ案内するのだ。
稲生は人とは違う能力を持っている。それは「患者に取り憑(つ)いた怨霊が見え、会話ができる」というもの。稲生が患者を診察するとすぐそこに怨霊の姿が現れる。身体の不調は怨霊がその患者に取り憑き、霊障を起こしていたことが原因だった。“心霊内科医”である稲生知性の診察方法は、人間と怨霊、両方に対する、徹底的な問診である。なぜ取り憑いたのか?または、なぜ取り憑かれたのか?原因は人間、または怨霊どちらかにある。怨霊が取り憑くには、必ず理由がある。しかし問題なのは、人間も怨霊も、本当のことを言っているとは限らないことだ。怨霊はこの患者に殺されたと訴える。しかし患者に聞くと殺してなどいないと無実を訴える。嘘(うそ)を吐(つ)いているのは人間か?それとも怨霊か?まるで刑事か探偵か弁護士のように患者と怨霊、双方の言い分を聞いて、どちらが嘘を吐いているのか暴き、真相を突き止めていく!

「心霊内科医 稲生知性」は、都内の古いビルにある診療所で働く稲生知性が主人公。彼は医師免許を持つ心療内科医だが、特殊な能力を持っている。それは「患者に取り憑いた怨霊が見え、会話ができる」というもの。身体の不調は怨霊がその患者に取り憑き、霊障を起こしていたことが原因だった。稲生の診察方法は、人間と怨霊、両方に対する、徹底的な問診。嘘を吐いているのは人間か?それとも怨霊か?まるで刑事か探偵か弁護士のように患者と怨霊、双方の言い分を聞いて、どちらが嘘を吐いているのか暴き、真相を突き止めていく。

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

配信中のサービス

FODプレミアム

見放題

月額976円
無料期間なし

公式サイトへ

※2025年3月更新データ

※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。

※プロモーションを含みます。

レビュー 1件

ユーザアイコン

2025.3.30

チサタキ33/20代/男性

4.0

0


じろうの演技、マジで驚いた!コントの人だから芝居もうまいのか?会話劇メインで部屋ひとつしか使ってないのに、ミスリードの誘い方が絶妙で、めちゃくちゃ引き込まれた。視点がコロコロ変わる感じが秀逸で、誰が現実の存在で誰が幽霊なのか、どんどんわからなくなるのが最高にゾクッとする。
サカナクションが主題歌だから軽い気持ちで見たら、期待を大幅に超えてきた。30分以内にミステリーとしても人間ドラマとしても完成度が高く、無駄なくまとまっていてストーリーテリングが見事すぎる。


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?