万引き家族
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2018年 / 制作国: 日本
カテゴリ:映画 / ジャンル: ドラマ
東京にそびえ立つ高層マンションの合間にあるボロ屋で暮らすのは、柴田治と妻の信代、息子の祥太、信代の妹の亜紀、そしてボロ屋の持ち主である治の母親・初枝の5人であった。治と信代は働きに出ていたが、家計が厳しく、初枝の年金と親子で行う「万引き」でどうにか暮らしている。そんなある日、治は寒い冬の時期に女の子が外で1人凍えているのを見つける。温かい食事を提供し少女を自宅に返すも、どうやら少女は親から虐待されているようだった。それで、一家は女の子を末娘として育てることにする。しかし、事件が起こり柴田一家の秘密が次々と明らかになる。
「万引き家族」は、是枝裕和監督による人間ドラマで、犯罪を通じてしか結びつけられなかった家族の絆と社会の歪みを描いています。人間関係が希薄化する現代社会において、「家族のつながり」とは何かを問いかける作品です。家族の幸せを描きつつ、その幸せが善意や社会のルールによって壊されていく過程を描き出し、観る者の胸を締めつけます。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額2,189円
初回31日間無料
見放題
月額790円~
無料期間なし
見放題
月額990円
初回31日間無料
見放題
月額976円
無料期間なし
レンタル
月額600円
初回30日間無料
宅配レンタル
月額1,026円~
初回30日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 16件

2025.3.11
ぬり/40代/女性
0
良かった~。誰がこの家族を攻められるんだろうと思う。血のつながった間柄でも、愛がない家なんていっぱいある。ここには愛があった。でもそうしたら養子をとるなりしたら問題なかったのかな。そこまでして本当に守り、愛するということだと思う。

2025.1.15
じょじゃーす/40代/女性
1
感動でも感激でもないけれど、心の奥底から湧き上がる感情がありました。この感覚を文字で表現するのは難しく…。
主要なキャストの魂のこもった演技にも魅せられ。共感がし難いはずなのに、信代が涙を零すシーンでは、こちらも同じようにひと筋の涙が。
一方で、“絆”という響きの脆さを実感しました。この言葉を使いたがるほど、情は浅いのに孤独に耐えられないのではないかと。
幼いながらに過酷で特殊な人生を経験し、人間的に一番成長しているのは祥太くんでした。

2024.11.22
なたら/20代/男性
0
考えさせられる映画でした。
是枝監督らしい作品で、少し難しい部分もありますが考えて見てほしいのだなと感じました。
家族のありがたみ、人とのつながりの大切さを感じられる映画となっています。
今の世の中に対する強いメッセージを感じました。

2024.10.17
Nynzzy/40代/女性
0
これが今もどこかで起きている現実かもしれないのか……何を持って家族か。安藤サクラの演技に心打たれて、涙。

2024.9.18
nimo/30代/女性
0
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
この作品は現代の日本で、ありそうな話だなと感じました。万引きをして暮らす家族…許されないことではあるけれど、背景も細かく描かれているため、感動する作品です。

2024.5.24
トモカズ/20代/男性
0
タイトルの通り万引き家族ということで、その名の通りの映画でした。小さい子供から大人まで家族一体となって万引きをする姿は、まさにプロ集団のようでした。万引きをする理由はお金がないからということで、その日の生活をしのぐ為に小さい子供までもが万引きをする姿は残酷でした。一部のお店では万引きに気づいていたが、子供が食べるものがないのを知っていたのでわざと見逃してあげてたシーンがあり、そのお店の人柄に心打たれました。個人的にはしっかりダメなことはダメと伝えて欲しかったですが...せび1度は見てほしい作品です。

2024.5.22
キヨヨ/30代/女性
0
たくさんの賞を獲っただけあるなぁという作品でした。後味はものすごく悪く、格差社会の片隅で生きる家族の生き様に考えさせられるものがあります。個人的には安藤サクラさんの演技に引き込まれました。卑しさや母性、優しさや狂気、汚いものも美しいものも、生々しくも自然体で表現しており、この役は彼女以外はできないだろうなと思います。何気ない日常の一コマを切り取ったような瞬間、瞬間の儚さや愛おしさがカメラワークでも伝わってきて良い作品だと思います。

2023.7.28
名無し/30代/女性
0
是枝監督らしい作品です。いびつながらも、万引きをしながら“家族”として過ごす一家の物語。一言でいうと、家族の絆って、清く正しく、模範的に過ごしていれば、血のつながりがあれば、できるってものではなく、どんな形であれ、そこに相手を思う気持ちがあれば家族として成り立つんだろうなぁというのが感想です。物語は家族のそれぞれが抱える悩みであったり、というのも描かれており、残念ながら自分が望んでいたハッピーエンドではありませんでしたが、見た後に温かいような、ちょっと心が痛むような、そんないろんな感情を残してくれる作品です。

2023.7.28
名無し/40代/女性
0
安藤サクラさんが好きで、やはりみごとな演技。 家族とは何か、家族の繋がりは何なのかと考えさせられる映画。 嘘で固められ、嘘のために外部との接触は減り、結びつきの強くなった家族という集団が、些細なことで崩れていくのは、どこにでも起こりうるリアルなのかもしれない。世間から見ると嘘なのだけれど、お互いを思う気持ちは本当の家族だったんじゃないかなって思うし、本当のテーマは貧困に対してのものだったのかもしれない。お金があると気持ちが貧しくなり、お金がないことで、お互いが思いやり家族になっていく。現代のアンバランスさを表現した映画だった。

2023.7.28
名無し/30代/女性
0
安藤サクラさんをはじめ、他の豪華なキャストの方々の名演技に圧倒されました。当たり前に一緒に過ごしている家族ですが、家族にも色々な形があるなんて思いもつかなかったですし考えさせられました。貧困な故に生きていく為に万引きするのは仕方ないとはいえ、万引きは絶対あってはならない事です。あんな小学生や小さい子供に万引きをさせる事に心が痛みました。私の家族も決して裕福ではありませんが、なんとか必死に働いています。生きる為に手段を選ばない万引きに手を染めるのは決してよくありませんが、人情溢れる作品で感動しました。みんなが過去の過ちを償って幸せになってほしいなと思いました。