- フリーキーワード
検索キーワード:「お笑い,舞台」
-
あらすじ
Uncle Bombのもとに突然「お笑い単独ライブ開催決定」の知らせが舞い込む。戸惑う浪川大輔と吉野裕行が、お笑い単独ライブ開催に向け、芸人先生・おおかわらを迎えてコントのネタを練習開始。“声優あるある”をもとにネタ会議をするなど、成功目指して奮闘。
-
あらすじ
【収録内容】昼公演はハライチ、ロッチ、あばれる君、ハナコ、Aマッソ、四千頭身、クマムシ、バッドナイス常田、フタリシズカほか。夜公演はアンガールズ、ハライチ、サンシャイン池崎、ハナコ、Aマッソ、四千頭身、土佐兄弟、チュランペットほか。
-
あらすじ
【収録内容】「マナー」、「こんな夜は」、「命の恩人」、「自転車撤去」、「ゲームセンター」、「効果以上」、「裁判」、「下の上」、「親子喧嘩」。
-
あらすじ
【収録内容】「宇宙大戦争」、「猫を飼いたい」、「カラオケ」、「バイトの面接」、「仲間が欲しい」、「仮装大賞」、「寿司子」、「沼」、「ザリちゃん」。
-
あらすじ
M-1グランプリ2021の王者に輝いた錦鯉。ファイナリスト史上最年長50歳の長谷川雅紀と43歳・渡辺隆のおじさんコンビが成し遂げた奇跡までの長い道のりを追う。そしてファイナリストたちもまた、何を追い求めてきたのかを、累計数百台のカメラが映し出す。
-
あらすじ
1番面白い漫才師を決めるM-1グランプリ決勝出場を目指すキュウ、アインシュタイン、ダイタク、見取り図、ハライチ、マユリカ、ヨネダ2000、ヘンダーソン、カベポスター、アルコ&ピースほか、16組の漫才師が敗者復活戦で渾身の爆笑ネタを披露する。
-
あらすじ
日本中を笑わせたいと集まったM-1戦士たち。もも、真空ジェシカ、モグライダー、オズワルド、ランジャタイ、インディアンス、ゆにばーす、錦鯉、ロングコートダディというカラフルなファイナリスト9組に、敗者復活組・ハライチを加えた決勝戦は大熱闘に。
-
あらすじ
【収録内容】「施設王」、「奈良南高校吹奏楽部」、「爆弾魔の父」、「動くなJASRACだ」、「鬼食育」、「インド」ほか。
-
あらすじ
【収録内容】「オープニングコント」、「怒呆」、「スカウト」、「サラリーマン川柳」、「パンのむらた」、「金曜の100倍」、「終電逃させ屋」、「祭りのあと」、「エンディングトーク」。
-
あらすじ
【収録内容】「オープニングコント」、「犯罪の温床」、「後継者」、「ちゃうん!?」、「カフェリベルタ」、「画廊にて」、「漫才「怪談」」、「ヒーロー」、「十年定食」、「エンディングトーク 」。
-
あらすじ
【収録内容】「オープニングコント」、「医学部」、「気絶」、「小説家」、「金メダリスト」「漫才」、「予備校」、「居酒屋」、「葬式」、「エンディングトーク」。
-
あらすじ
【収録内容】錦鯉「CRまさのり」、ヒコロヒー「村の生贄」、ハナコ「あと一人」、かが屋「市役所」、モグライダー「猿」、パーパー「約束」、森本サイダー「がんばって生きてる人モノマネ」、キュウ「心が乱れない人」、吉住「思い立ったが吉日」ほか。
-
あらすじ
【収録内容】「OP」、「ヒーロー」、「色」、「アメリカンドッグ」、「ピクニック」、「魂」、「何もしてない日」、「信じらんないヤツ」、「ネイル」、「伝えたかったコト」、「ED」。
-
あらすじ
東京五輪、衆議院総選挙、リアル二刀流、そして日本、そして世界でさまざまな事件・流行が生まれたウィズコロナの2021年を、爆笑問題が80分超ノンストップ漫才で総括。ツボを押さえた安定の時事ネタが次から次へと飛び出し、爆笑を誘う。
-
あらすじ
【収録内容】「2021年をヤホーで調べました」、「投棄用2020」、「こちら台東区一般社団法人漫才協会事務局」、「パロパーロ」、「<企画>オキシジェン三好クイズ」、「スーパー漫才師」、「土屋卍リベンジャーズ」、「さよなら土屋」ほか。
-
あらすじ
【収録内容】「ニュースキャスター」、「選挙演説」、「長谷川雅紀 観察記」、「サファリパーク」、「まさのりモーニングルーティーン①」、「トイレ掃除」、「まさのりモーニングルーティーン②」、「熱血教師」、「CRまさのり」、「サルを捕まえる」ほか。
-
あらすじ
【収録内容】「かけがえのない人」、「オープニングV」、「正義感暴れ」、「タブーのある家」、「善意のお誘い」、「頑張れおばさん 爆弾処理ver.」、「気象予報士 伊藤あさひ」、「朗読」、「RPG」、「アニメ「戦隊ヒーロー」」、「若気の至り」ほか。
-
あらすじ
【収録内容】「漫才 最低な人」、「映像 オープニング」、「漫才 イキイキした人」、「漫才 策士のように賢い人」、「漫才 自分に厳しい人」、「漫才 心が乱れない人」、「漫才 いざという時に迷わず刀を抜ける人」、「漫才 信頼のある人」ほか。
-
あらすじ
【収録内容】「朝の顔」、「本音ドライブ①」、「サムライ」、「本音ドライブ②」、「文シュウペイ」、「ウインナーの歌」、「弟子オーディション」、「しゅぺゆき動画トーク集」、「心に松陰寺2021」、「呪いのビデオ」、「結婚式」。
-
あらすじ
【収録内容】「史上最高の夏!」、「大水、タトゥーを入れてみる」、「ファミリー向け物件」、「昔のビデオテープ」、「トロフィー」、「ハチャメチャホテルにいらっしゃ?い!」、「大水、タトゥーを入れて宣材写真を撮ってみる」、「絵日記」ほか。
-
あらすじ
【収録内容】「映画」、「カラオケ」、「メイド喫茶」、「謝罪」、「飲み会」、「道」「立ち読み」、「墓地」、「親父」。
-
あらすじ
【収録内容】「プロローグ/オープニング」、「◯◯先生/勇者の紋章」、「海の上の◯◯/NAINAINAI!」、「手のひらを◯◯に/麺屋 桂木」、「10オンスの◯◯/勇者の紋章 II」、「◯◯な男/マルマルショッピング」、「1◯◯/エンディング」。
-
あらすじ
【収録内容】「豊本の日」、「前向きな言葉」、「続編」、「ケチになった男」、「故郷に錦」、「発覚」、「優しくなりたい」。
-
あらすじ
ハナコのオフィシャルYouTubeチャンネル「ハナチャン」で公開されている100本を超える【HANACONTE】から選りすぐりのコント15本を収録。連続テレビ小説にも出演した岡部大の演技力、三者三様の顔芸など、ハナコならではのコントを楽しめる。
-
あらすじ
【収録内容】「社交パーティー」、「女子プロ野球」、「おばあちゃんの夏休み」、「海外ボランティア」、「葬式」、「コント」、「家庭教師」、「村の生贄」、「軽井沢」、「自分探し」、「象形文字」、「懺悔室」、「遭難」、「至福の時」。
-
あらすじ
出演はアンガールズ、ハライチ、ロッチ、ハナコ、四千頭身、Aマッソ、土佐兄弟、ゼンモンキー、ファイヤーサンダー、新作のハーモニカ、リンダカラー、サンシャイン池崎、Gパンパンダ、金の国、はなしょー、フタリシズカ、アントワネット。
-
あらすじ
【収録内容】「before」、「表参道の美容室」、「試着室」、「変なノリ長いヤツ」、「娘さんをください」、「タイトルマッチ」、「やってまうヤツ」、「カンチョウ」、「催眠術」、「ボウズ」、「UFO」、「カツ丼」、「巨乳かメガネか」ほか。
-
あらすじ
【収録内容】「棒君ハナワ」、「混プレックス」、「M-1で勝てなかった理由」、「素晴らしき師匠」、「MURO・ん…○っぽい」、「英語漫才」、「全テレビ局紹介」、「松井!」、「インクロスバッグ」、「最強のネタ」、「オラこんなネタいやだ」ほか。
-
あらすじ
鋭い切り口とシュールな世界観で観客の心を掴むピン芸人・バカリズムが、2020年12月に無観客での配信公演として開催した「バカリズム案」シリーズ第8弾。バカリズムが思いついた案をひたすら発表していく、ユニークなパフォーマンスを堪能できる。
-
あらすじ
【収録内容】「青春」、「オープニング」、「芸能人」、「ドライブ1」、「怪盗」、「菅原からのえいぞう案(an)」、「迷子」、「ドライブ2」、「リピーター」、「菅原からのお楽しみVTR企画」、「告白」、「櫻田を褒めよう」、「セレクトショップ」ほか。
-
あらすじ
【収録内容】「動物のはなし」、「思い立ったが吉日」、「女審判」、「依存症」、「アイプチ」、「たっちゃん」、「許されざる恋」、「祠」、「時をかける女」。
-
あらすじ
【収録内容】「昔の同級生」、「偉人たち」、「東京駅にて」、「投票」、「10年ぶりの同窓会」、「探偵とボス」、「受験生」、「僕が世界を守るんだ」。
-
あらすじ
【収録内容】「2020年をヤホーで調べました」、「インクロスバッグ2020」、「生背信」、「混プレックス」、「ザ・ちゃきちゃき昼ズショー」、「料理マンザイ!」、「現の外へ」、「板沢直樹」、「朝顔さんごめんね」。
-
あらすじ
4640組の中から決勝に進出した、霜降り明星、スーパーマラドーナ、トム・ブラウン、和牛、ギャロップ、見取り図、かまいたち、ゆにばーす、ジャルジャルの9組に、敗者復活から勝ち上がったミキが加わり、抱腹絶倒の漫才バトルが展開する。
-
あらすじ
2017年のM-1グランプリで第13代王者となったお笑いコンビ・とろサーモンの優勝後に密着。一夜にして時代の寵児となり、念願の新居にも移った久保田と村田。2002年に結成し、2003年の第3回大会からM-1に挑み続けてきた彼らの歴史を、秘蔵映像で振り返る。
-
あらすじ
4094組の中から枠がひとつ増えた決勝に勝ち上がったのは、かまいたち、ゆにばーす、マヂカルラブリー、さや香、ミキ、とろサーモン、和牛、ジャルジャル、カミナリの9組。そこに敗者復活戦を勝ち抜いたスーパーマラドーナが加わり、至高の漫才を繰り広げる。
-
あらすじ
3503組が参加した予選から勝ち上がった8組と、敗者復活戦の勝者である1組の芸人が戦った2016年の決勝戦の模様をお届け。これまでのチャンピオンたちのその後の華々しい活躍を見てきた挑戦者たちが、お笑いドリームを目指して珠玉のネタを披露する。
-
あらすじ
3472組の出場者の中から勝ち上がったのは、メイプル超合金、馬鹿よ貴方は、スーパーマラドーナ、和牛、ジャルジャル、銀シャリ、ハライチ、タイムマシーン3号の8組。そこに敗者復活のトレンディエンジェルが加わり、M-1の頂点を目指し激戦を繰り広げる。
-
あらすじ
10年目にして区切りを迎えた2010年大会。ファイナリストとなったのは、カナリア、ジャルジャル、スリムクラブ、銀シャリ、ナイツ、笑い飯、ハライチ、ピース、パンクブーブーの9組。漫才日本一の名誉と賞金1000万円を懸けて、渾身のネタを披露する。
-
あらすじ
決勝戦に進出したのは、パンクブーブー、笑い飯、NON STYLE、ナイツ、ハライチ、東京ダイナマイト、モンスターエンジン、南海キャンディーズ、ハリセンボン。知名度も人気も関係なし。面白くなければ勝ち上がれない、シビアな舞台が幕を開ける。
-
あらすじ
M-1常連組に加え、新興勢力の台頭が大きな話題となった2008年大会。ダイアン、笑い飯、モンスターエンジン、ナイツ、U字工事、ザ・パンチ、NON STYLE、キングコング、オードリーら実力派たちが、漫才王者の座を懸けて笑いの嵐を巻き起こす。
-
あらすじ
笑い飯、POISON GIRL BAND、ザブングル、千鳥、トータルテンボス、キングコング、ハリセンボン、ダイアン、サンドウィッチマンら、腕に自信のある強者たちが激突し、激しい火花を散らす。M-1に命を懸ける漫才師たちの生きざまをしかとご覧あれ。
-
あらすじ
2006年12月24日、東京・六本木のテレビ朝日で行われたM-1グランプリ。決勝に進出したのは、チュートリアル、フットボールアワー、麒麟、笑い飯、トータルテンボス、ライセンス、ザ・プラン9、変ホ長調、POISON GIRL BAND。各組が独特の個性を発揮する。
-
あらすじ
5回目となるお笑いの祭典、2005年度「M-1グランプリ」。参加者は3378組に及び、前年に比べ700組以上もエントリーが増えた。最高に面白いお笑いコンビたちが、漫才日本一の栄光を手にするべく、とびきりのネタを引っ提げて抱腹絶倒な死闘を繰り広げる。
-
あらすじ
お笑いのガチンコ勝負として、回を重ねるごとに認知されてきた漫才の頂上決戦「M-1グランプリ」。4年目を迎えた2004年大会は2617組がエントリーし、お笑いの頂点を目指して真剣勝負を繰り広げた。その精鋭たちの戦いぶりを余すところなくお届けする。
-
あらすじ
日本中の漫才師たちが渇望するM-1チャンピオンの座を目指して、予選を勝ち抜いた東西の芸人たちが対決する決勝ステージ。最年少コンビからラストチャンスのコンビまで、お笑いのトップを目指す野心家たちが栄光を掴もうと自慢のネタを見せつける。
-
あらすじ
2002年、漫才日本一決定戦第2回が開催。昨年のリベンジを狙うコンビや初参戦するコンビを含む、全1756組が予選に参加し、勝ち上がった9組が決勝戦に進出。予選以上に仕上げてきたネタで、それぞれの芸人たちが栄光と優勝賞金の1000万円を目指す。
-
あらすじ
優勝賞金1000万円とNo.1という栄誉を懸けて、お笑い芸人たちがネタを持ち寄る。全国9カ所で行われた予選には各地で活動する芸人の中から1603組が参加。激戦を勝ち上がった実力者たちが初のM-1チャンピオンを目指して、笑いと熱気が渦巻く激闘を繰り広げる。