立川生志「明烏」~落語会「ひとりブタじゃん」 横浜にぎわい座 2017年

公開日:

3.0



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 2016年 / 制作国: 日本

カテゴリ:バラエティ / ジャンル: 落語,寄席


【出演】
立川生志 

【収録内容】近所でも真面目で有名な日向屋の息子・時次郎。女となれば雌猫でも鳥肌が立つという時次郎の堅物ぶりを嘆く父親の半兵衛は、町内でも札つきの遊び人として知られる源兵衛と太助に、時次郎を吉原で遊ばせるよう頼み込み…(「明烏」)。

立川生志の落語会「明烏」は、聴き応えのある落語と痛快なまくらで観客を魅了します。立川談志の弟子であり、遅咲きの真打として異色の存在とされる立川生志が、確かな古典のテクニックと軽妙な語り口を駆使して、江戸落語の大ネタ「明烏」を披露します。その独特の語り口は、観る者を落語の世界へと引き込みます。2017年に横浜にぎわい座で開催されたこの落語会は、立川生志の躍進を象徴する作品と言えるでしょう。

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

レビュー 5件

ユーザアイコン

2023.8.23

名無し/50代/男性

2.0

0


落語好きなら一度は観ておきたい作品。立川生志の軽妙な語り口は魅力的だが、時次郎の堅物ぶりが強調されすぎて少々単調に感じた。でも、古典のテクニックは確か。まぁまぁ楽しめたよ。

ユーザアイコン

2023.8.23

名無し/50代/女性

4.0

0


"立川生志の軽妙な語り口が素晴らしい!「明烏」の古典のテクニックも見事。大満足!"

ユーザアイコン

2023.8.23

名無し/50代/男性

2.0

0


落語好きとしては、生志の語り口は軽妙で好感が持てる。だけど、「明烏」の演出は物足りない。もっと深みが欲しいな。#落語 #生志

ユーザアイコン

2023.8.8

名無し/20代/女性

2.0

0


落語好きとしては残念。立川生志の語り口は軽妙だけど、大ネタ「明烏」の面白さが伝わらず。もっと練磨が必要かも。

ユーザアイコン

2023.8.8

名無し/10代/男性

5.0

0


すごい!立川生志さんの語り口、面白すぎ!「明烏」の話、最高だったよ!


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?