君たちはどう生きるか

制作国日本
作品カテゴリー映画
公開日2023年7月14日
作品ジャンルファンタジー・アドベンチャー
公式サイト公式サイトへ移動する

キャスト

【声の出演】
山時聡真 菅田将暉 柴咲コウ あいみょん 木村佳乃 木村拓哉 竹下景子 風吹ジュン 阿川佐和子 大竹しのぶ 國村隼 小林薫 火野正平 
【スタッフ】
原作/脚本/監督[宮﨑駿] プロデューサー[鈴木敏夫] 制作[スタジオジブリ/星野康二/宮崎吾朗/中島清文] 音楽[久石譲] 主題歌[米津玄師]  


あらすじ


太平洋戦争の火事で母を失った少年・眞人。東京から離れた眞人は父・勝人とともに青鷺屋敷へ移り住み、叔母の夏子が新たな母となる。

新生活に馴染めず、夏子に心を開けない眞人の前に言葉を話す青サギが現れ、彼を生と死が結びついた異世界へと導く。母の死の傷を抱え続けていた眞人は、姿を消した夏子を追って「下の世界」へ足を踏み入れる。

そこで多くの経験を通じて成長し、当初警戒していた青サギとも冒険を共にし友情を育んでいく。



作品概要


「君たちはどう生きるか」は、宮崎駿監督が「風立ちぬ」から10年の時を経て世に放った長編アニメーション作品です。

「生きるとはどういうことなのか?」「人はどのような価値観を持ちながら前に進むべきなのか?」という問いを、視聴者に投げかけています。

宮崎監督らしい緻密な描写と深いテーマが絡み合ったこの作品は、多くの人々の心に残るでしょう。



配信中のサービス

TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)

宅配レンタル

月額1,026円~
初回30日間無料

※2025年3月更新データ

※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。

※プロモーションを含みます。

レビュー 27件

レビューを書いてポイントGET!


4.0

~5

30%

~4

22%

〜3

26%

〜2

15%

〜1

7%

ユーザアイコン

2025.7.15

なーちゃん/30代/女性

2.5

0


内容が難しすぎて、正直理解できないまま終わってしまいました。でも、アニメーションは奇麗だなと思います。もしかしたら宮崎駿監督の最後の作品かもしれないと思うと寂しくなりました。

ユーザアイコン

2025.7.14

りの/20代/女性

2.5

0

面白い


面白いけど、期待値あげ過ぎたかなという感じ!
話?メッセージが抽象的でぶっ刺さりはせんかったな
でも、ジブリのかく、美少年とか艶っぽい女の人とか、おばあちゃんたちとかかなり良いし
外の景色とか、外国っぽいインテリアの感じとかめっちゃ良いなーと見に行ってよかったなという気持ちにはなれる!

ユーザアイコン

2025.6.14

セレナ/20代/女性

3.0

0

よくわからない


個人的には、内容を理解できなかった。お子様には、なおさら難しいと思う。米津玄師の音楽はよかった。話題作なので、気になる方はぜひ。

ユーザアイコン

2025.6.10

レモネード/30代/女性

5.0

0

前向きになれる 映画館で見るのがおすすめ 映像が綺麗


テーマが壮大すぎて難しく考えてしまうと複雑かもしれないけれど、シンプルに心に響いた良い作品で私は好きでした。異世界でまひとの母親との最後の別れのとき、母親が言った言葉がすごくよくて感動しました。やっぱりこの世界観を作れるのはジブリだけだなと。

ユーザアイコン

2025.5.13

Micho/30代/女性

3.5

0


見る人の視点や受け取り方によって解釈が変わる内容な気がした。タイトルから特に引き寄せられたけど、内容としては難しい。

ユーザアイコン

2025.4.26

チサタキ33/20代/男性

3.5

0


観終わってしばらく、頭の中ぐるぐるしてた。これ本当に「子ども向け」って言えるのか?って笑ってしまったけど、たぶんそれで正しいんだろうな。真人の視点が不確かで、現実と幻想の境界があいまいすぎて、「何を信じて見ればいいんだ…」ってなる。でも、あの大叔父の存在が過去の駿、もしくは全ての作り手であるって気づいた瞬間、なんか全部繋がった気がした。あれは駿が自分の創作と向き合うための旅でもあったのかも。過去の作品のエコーがたくさんあるけど、それを否定も肯定もせず、ただ淡々と受け入れてる感じが妙にリアルだった。

ユーザアイコン

2025.3.23

江分利満/50代/男性

4.0

0


タイトルからもっと説教くさい映画かと思っていました。同じタイトルの小説も昔読んだこともありましたが、この映画は全く別物。戦争というものについての考察はあると言えばある。でもそこがテーマではありませんでした。正直にいうと、一体何をやりたかったのかさっぱりわかりません。わかりませんが、とにかく圧倒的に溢れ出てくる豊穣なイメージに何だかすごいものを目撃しているという気持ちにさせられて、これは宮崎駿にしか作れない映画、できない技、それを同時代に生きて観ている、というそのことの価値に震えるような体験でした。なので映画としての出来は正直よくわかりません。だいぶ破綻していると言っていいのかも知れません。それでも観る価値のある映画だというのは断言できます。

ユーザアイコン

2024.10.15

ぱる/30代/女性

2.0

0


監督の世界が強い作品と思います。
カオスな感じ?!私は王道なジブリ作品が好きです。が、宮崎監督のマニアなファンの方にとっては、涙が止まらないほど心打たれる作品のようです。
受け取り方が人によってなかなか違う作品であり、そこも面白さのひとつと思います。

ユーザアイコン

2024.7.23

じょじゃーす/40代/女性

5.0

0


宮崎作品の中で一番難解かもしれません。その分、イマジネーションにおいても一番かも。
それでも監督が伝えたいことは、これまでの作品と違わないのではないでしょうか。我らが住む地球もすでに、劇中で描かれた石の塔のようだと…。

過去作品を彷彿とさせるシーンも多く、まさに宮崎監督の集大成となる一作だと思いました。そう考えると、また違った意味でも涙がこぼれます。

ユーザアイコン

2024.6.23

よしだ/30代/女性

5.0

0


映像はとても綺麗で、宮崎駿を詰め込んだような大作になっていますが、内容が難しく1回では理解しきれませんでした。解釈もいろいろあると思うので、何度かみてみたいと思います。



※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?