アニメ「銀魂」シリーズはどこで見れる?動画配信アプリと見る順番・解説

アニメ
アニメコラム

アニメ「銀魂」シリーズが配信されている動画配信アプリやサブスクをまとめて紹介しています。

また、アニメ「銀魂」シリーズと実写版「銀魂」、ドラマ版「銀魂」が配信されているLeminoについての情報とサービス内容、各作品のあらすじや作品情報、感想、考察も記載しています。

アニメ「銀魂」シリーズをこれから履修したい方はぜひ参考にしてみてください。

\おすすめ配信サービスは、Lemino!
月額990円(税込)で銀魂シリーズのアニメも実写版も視聴可能
初回入会なら初月無料!

  1. アニメ「銀魂」シリーズを見れる動画配信アプリ・サブスク紹介
    1. アニメ「銀魂」を配信中の動画配信サービス
    2. 実写版「銀魂」を配信中の動画配信サービス
    3. ユーネクスト(U-NEXT)
    4. Lemino(レミノ)
    5. dアニメストア
    6. Amazonプライムビデオ
    7. DMM TV
  2. アニメ「銀魂」シリーズのおすすめの見る順番【公開順】とあらすじ・作品情報
    1. 銀魂(第1期)|2006
      1. 作品の魅力や見どころ
    2. 銀魂 ジャンプアニメツアー2005&2008|2006年
      1. 作品の魅力や見どころ
    3. 劇場版 銀魂 新訳紅桜篇|2010年
      1. 作品の魅力や見どころ
    4. 銀魂’(第2期)|2011年
      1. 作品の魅力や見どころ
    5. 銀魂’延長戦|2012年
      1. 作品の魅力や見どころ
    6. 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ|2013年
      1. 作品の魅力や見どころ
    7. 銀魂 ジャンプスペシャルアニメフェスタ2014|2014年
      1. 作品の魅力や見どころ
    8. 銀魂゚(第3期)|2015年
      1. 作品の魅力や見どころ
    9. 銀魂 第295.5話 愛染香篇・前編&後編|2016年
      1. 作品の魅力や見どころ
    10. 銀魂.(第4期)|2017年
      1. 作品の魅力や見どころ
    11. 銀魂 THE SEMI-FINALセミファイナル|2021年
      1. 作品の魅力や見どころ
    12. 銀魂 THE FINAL|2021年
      1. 作品の魅力や見どころ
    13. 銀魂オンシアター2D バラガキ篇|2023年
      1. 作品の魅力や見どころ
    14. アニメ「3年Z組銀八先生」シリーズ(2025年10月)
      1. 作品の魅力や見どころ
    15. 新劇場版 銀魂 -吉原大炎上-(2026年公開予定)
      1. 作品の魅力や見どころ
  3. 実写版「銀魂」のあらすじと作品情報・配信情報
    1. 銀魂|2017年
      1. 作品の魅力や見どころ
    2. dTVオリジナルドラマ 銀魂 -ミツバ篇-|2017年
      1. 作品の魅力や見どころ
    3. 銀魂2 掟は破るためにこそある|2018年
      1. 作品の魅力や見どころ
    4. dTVオリジナルドラマ 銀魂2 -世にも奇妙な銀魂ちゃん-|2018年
      1. 作品の魅力や見どころ
  4. アニメ「銀魂」に登場する組織とキャラクター・声優の紹介
    1. 万事屋
    2. 真選組
    3. 見廻組
    4. 攘夷浪士(攘夷志士)
    5. 鬼兵隊
    6. 快援隊
    7. 天人
    8. 吉原
    9. 柳生家
    10. 天導衆
    11. 宇宙海賊春雨
  5. アニメ「銀魂」シリーズの主題歌紹介

アニメ「銀魂」シリーズを見れる動画配信アプリ・サブスク紹介

アニメ「銀魂」シリーズは、世間的人気も高く、知名度も高いジャンプ系列の作品なのもあり、多くの動画配信アプリ、サブスクで視聴できます。

アニメに強いU-NEXT(ユーネクスト)、dアニメストア、DMM TVでも配信されていますが、セミファイナルや実写版、オリジナルドラマなどが配信されている「Lemino(レミノ)」を利用するのがおすすめです。

アニメシリーズの本編だけ見たい方はLemino(レミノ)でなくても問題ないですが、セミファイナルやオリジナルドラマも視聴したい方はぜひ「Lemino(レミノ)」を利用してみてください。

原作コミックは2004年から2019年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され、既にストーリーは完結しています。

2025年8月29日現在の情報です。
各動画配信サービスによって、放送されている話数が異なり、期間限定配信になっている回もあります。詳細は各動画配信サービスの公式サイトをご覧ください。

アニメ「銀魂」を配信中の動画配信サービス

U-NEXTprime video
公式ページ
月額料金(税込)990円
初回31日間無料
2,189円
初回31日間無料
550円
初回31日間無料
550円
初回14日間無料
600円
初回30日間無料
銀魂(第1期)
見放題

見放題

見放題

見放題

見放題
銀魂 ジャンプアニメツアー2005&2008
見放題

見放題

レンタル

レンタル
劇場版 銀魂 新訳紅桜篇
レンタル

レンタル

レンタル

レンタル
銀魂’(第2期)
見放題

見放題

見放題

見放題

レンタル
銀魂’延長戦
レンタル

見放題

見放題

見放題

レンタル
劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ
レンタル

レンタル

レンタル

レンタル
銀魂 ジャンプスペシャルアニメフェスタ2014
見放題

見放題

レンタル

レンタル
銀魂゚(第3期)
見放題

見放題

見放題

見放題

レンタル
銀魂 第295.5話 愛染香篇・前編&後編
見放題

見放題

レンタル

レンタル
銀魂.(第4期)
見放題

見放題

見放題

見放題

レンタル
銀魂 THE SEMI-FINALセミファイナル
見放題

レンタル
銀魂 THE FINAL
見放題

レンタル

レンタル

レンタル
銀魂オンシアター2D バラガキ篇
見放題

見放題

レンタル

レンタル
アニメ「3年Z組銀八先生」シリーズ

実写版「銀魂」を配信中の動画配信サービス

prime video
公式ページ
月額料金(税込)990円
初回31日間無料
600円
初回30日間無料
1,026円
 無料期間なし
銀魂|2017年
レンタル

レンタル

レンタル
dTVオリジナルドラマ 銀魂 -ミツバ篇-|2017年
見放題
銀魂2 掟は破るためにこそある|2018年
レンタル

レンタル

レンタル
dTVオリジナルドラマ 銀魂2 -世にも奇妙な銀魂ちゃん-|2018年
見放題

ユーネクスト(U-NEXT)

月額2,189円(税込)で利用できる動画配信アプリで、1アカウントの契約で4つまでプロフィールを追加でき、同時視聴も端末4台まで、家族みんなでプロフィールを分けて使える動画配信サービスです。

継続して利用すると毎月1,200ポイントがもらえて、有料作品のレンタルや電子コミックの購読に利用できるお得な特典もあります。

アニメ「銀魂」の本編はほぼすべて配信されているためストーリーはすべて履修できますが、セミファイナルや実写版「銀魂」は配信されていません。

見放題作品数NO.1の動画サービス
初回31日間無料!

Lemino(レミノ)

月額990円(税込)で利用できるLeminoは、元々はdTVでした。銀魂関連の作品がdTV限定で配信されているタイトルも多く、引き継がれたLeminoでそれらの作品を視聴できます。

セミファイナルやdTVオリジナルドラマの銀魂、実写版の銀魂などを見たい場合はLeminoを利用するのがおすすめです。

初回入会なら初月無料!
Leminoプレミアムにお申込みの場合

dアニメストア

月額550円(税込)で利用できる動画配信アプリで、家族で共有できるプロフィールやアカウントはないですが、アニメに特化しているため多くのアニメ作品、アニメ映画を視聴できます。

dアカウントを持っているとさらにお得で、dカードでの支払いやドコモ系列のサービスを利用している人であれば毎月のポイントで支払いできるほど格安料金なため、実質無料とも言えるレベルでお得に利用できるサービスです。

アニメ「銀魂」の本編はほぼすべて配信されているためストーリーはすべて履修できますが、セミファイナルや実写版「銀魂」は配信されていません。

初回31日間無料で見放題

Amazonプライムビデオ

月額600円(税込)、年額5,900円(税込)でAmazonプライムに加入すると利用できる動画配信アプリで、Amazonプライムの特典の1つとして利用できる仕組みです。

Amazonプライムに加入して利用できるKindleやAmazon Musicなども利用でき、もちろんAmazonの送料無料やお急ぎ便などのサービスも利用できるようになるお得なサービスです。

全てのアニメ&実写版「銀魂」シリーズを視聴したい場合は月額437円(税込)で加入する「アニメタイムズ」を利用する必要があります。無料で利用できる体験期間が60日分用意されているキャンペーンなどもありますので、有効活用すると良いでしょう。

実質1,037円でアニメ「銀魂」シリーズをすべて見れる状態になるため、アニメ「銀魂」シリーズだけを見たい場合はLemino(レミノ)の方がお得です。

30日間無料で見放題

さらに、ドコモユーザーの人が、Amazonプライムビデオに登録するとお得な特典もありますのでこの機会にぜひチェックしてみてください!

DMM TV

月額550円(税込)でDMMプレミアムに加入すると利用できる動画配信サービスで、電子書籍や電子コミックのほか、一部の人気ドラマや映画(洋画・邦画)なども配信されているお得なサービスです。

DMMプレミアムに加入して利用できる特典のほか、DMM TVも利用できるようになるという仕組みなため、DMMプレミアムの利用を検討している人やDMM系列のサービスをよく利用する場合には非常にお得なサービスです。

アニメ「銀魂」の本編はほぼすべて配信されているためストーリーはすべて履修できますが、セミファイナルや実写版「銀魂」は配信されていません。

初回入会なら14日間無料!

アニメ「銀魂」シリーズのおすすめの見る順番【公開順】とあらすじ・作品情報

アニメ「銀魂」シリーズは基本的に公開順に見ていけばストーリーを追って履修できます。アニメ「銀魂」はおおよそ原作コミックの順番通りにアニメ化されているため、時系列を気にして見る必要はありません。

1期から4期までのTVアニメ本編は367話あり、重要な局面は劇場版としてまとめられています。2004年から2019年まで「週刊少年ジャンプ」で連載された原作漫画の単行本コミックは全巻77巻が販売されています。

2015年のジャンプスペシャルアニメフェスタで配信された「美味いモノは後回しにすると横取りされるからやっぱり先に食え」は、ネット上では配信されておらず3期の「銀魂゜」のDVD・Blu-ray特典としてのみ収録されています。

2026年には新作「新劇場版 銀魂 -吉原大炎上-」が公開予定です。

銀魂(第1期)|2006

万事屋に、新八と神楽と定春が集まり異色の何でも屋で働き始める所からストーリーが始まり、かぶき町四天王の一人西郷が勤める「かまっ娘倶楽部」での一幕や、銀時の記憶喪失、ネオアームストロング・サイクロンジェット・アームストロング砲が生み出された雪まつり、星海坊主と神楽の親子の問題、マヨネーズしかのっていない土方スペシャルなど思い出すだけでなかなか濃厚なネタが描かれたのが銀魂1期の1年目(~49話)です。

銀魂1期の2年目(50話~99話)では、柳生篇、「たま」が仲間に加わる芙蓉篇、銀時の過去に触れられる紅桜篇、猩猩星の第三王女と近藤さんのお見合い、銀時の刀に宿る洞爺湖仙人とももパーンの習得などが描かれました。

銀魂1期の3年目(100話~150話)では、真選組動乱篇、亀梨と竜宮城と乙姫が出てくる回、桂たちがプラスドライバー、神楽がマイナスドライバーになってしまう回、銀時と幽霊のレイが幽霊宿で暴れる話、141話あたりからは吉原篇が始まり、149話ではSAWのパロディも描かれました。

銀魂1期の4年目(151話~201話)では、吉原から鳳仙がいなくなったことで起こる地雷亜篇・紅蜘蛛篇、寺門通公式ファンクラブを巡る戦い、パンデモニウムと出会うことになる陰陽師篇、「たま」のウイルス感染と一寸法師計画、人気投票から起こる仲間割れなど数々の伝説となる内容が描き出されていました。

作品の魅力や見どころ

2025年になった今でもネットミームやネタとして扱われるようなものが多く含まれており、とにかくギャグ要素が多く、シリアスな展開はごくわずかで後半になっていくにつれて坂田銀時の本当の強さや過去に触れられるようになっていきます。

シリアスな戦いに発展するまでは、坂田銀時や万事屋の仲間たちがだらだらと過ごす様子が多く、日常系アニメに近い感覚で見ることもできました。

吉原での戦い、仲間を守るための戦いにおいてはシリアスな展開になることが多く、おちゃらけていながらもきちんと結果を出す強い坂田銀時に憧れる人も多くなりました。

普段はだらけていて、決して褒められたものではないダメ人間である坂田銀時もやる時には逃げずにちゃんとやるというメリハリのある様子が印象的です。

また、坂田銀時の過去について少し触れられるシーンもありますが、昔は狂犬のように振る舞っていた坂田銀時が今となってはかなり丸くなって、まるでわざとおちゃらけているだけであるかのようにも見えます。

2006年4月からアニメ放送が開始され、2010年3月までに201話が放送されました。シリアスな展開がある回は連続で多くても5回や6回程度で、それ以外は単発もしくは2回、3回ほど続く程度の各話完結型に近いストーリー構成になっていました。

激しい戦闘をするときも、戦闘がまったくないだらけている時にも、大人にはかなり染みる名言を残すことが多く、坂田銀時の過去の経験や乗り越えてきた死線の数が密かににじみ出ていたかのようにも思えます。

放送年2006年
話数1話~201話
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
定春:高橋美佳子
近藤勲:千葉進歩
土方十四郎:中井和哉
沖田総悟:鈴村健一
スタッフ監督:高松信司
原作:空知英秋
アニメーション制作:サンライズ
キャラクターデザイン:竹内進二
音楽:AudioHighs
総作画監督:竹内進二

銀魂 ジャンプアニメツアー2005&2008|2006年

2005年、及び、2008年に開催されたジャンプアニメツアーのリアルイベントの際に上映されていたショートムービー2本立てで、テレビ放送が開始される2005年に銀魂の世界観を紹介するような内容で構成されていたのが「何事も最初が肝心なので多少背伸びするくらいが丁度良い」というタイトルでした。

・何事も最初が肝心なので多少背伸びするくらいが丁度良い(2005年|約30分)
・劇場版銀魂 〜白夜叉降誕〜 予告篇(2008年|約10分)

また、2008年の「劇場版銀魂 〜白夜叉降誕〜 予告篇」では、ウソ予告編風の構成で、坂田銀時が攘夷志士時代の様子を描いた内容です。

坂田銀時が白夜叉と呼ばれるようになった理由など所々真実を織り交ぜつつ上映されました。

作品の魅力や見どころ

どちらも本編を見ていれば、特にどうしても見なければいけない内容ではないですが、リアルイベントの際にしか上映されていなかった内容が動画配信アプリでも見られるようになっているため、ファンにとってはありがたい配信です。

本編であるメインシナリオを追いかけていれば見る必要はないくらいの厚みですが、銀魂シリーズを全部見たと言い張るには、こちらの作品も必見です。

配信年2006年
上映時間43分
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
定春/寺門通:高橋美佳子
近藤勲:千葉進歩
土方十四郎:中井和哉
沖田総悟:鈴村健一
スタッフ監督:高松信司
原作:空知英秋
アニメーション制作:サンライズ
キャラクターデザイン:竹内進二
音楽:AudioHighs
総作画監督:竹内進二

劇場版 銀魂 新訳紅桜篇|2010年

アニメ「銀魂」1期の58話~61話、原作コミックでは11巻~12巻にかけて描かれた「紅桜篇」に新たな解釈や新シーンを加えて劇場版になったのが本作です。

盲目で居合い切りの達人である「岡田似蔵」による辻斬りが発生しているかぶき町で、エリザベスや桂のために坂田銀時たちが協力して妖刀紅桜を破壊すべく命がけの戦いに挑む内容です。

当初は辻斬りが発生しているというだけの物騒な話から始まりますが、坂田銀時の旧友でもある桂が死んだという話を聞き、その真相を確かめるために銀時も辻斬りを相手に戦うことになります。

辻斬りは当然かぶき町でも犯罪になるため、真選組も動いており、その黒幕が、高杉晋助であることも明らかになります。

妖刀紅桜は村田鉄矢という刀鍛冶が生み出した怪物のような刀で、刀鍛冶の村田鉄子は妖刀紅桜と対等以上に戦うために坂田銀時のために刀を作ります。

作品の魅力や見どころ

全体的に簡潔にまとめれば、坂田銀時がかつての攘夷志士の仲間でもあった過激派「高杉晋助」らの一派「鬼兵隊」の暴走を鎮めるために命がけて戦う羽目になったというお話です。その過程で桂小太郎も坂田銀時も負傷しながらもその実力を発揮せざるを得ない事態になっていきます。

これまでコメディやパロディなどでおふざけ満載だった雰囲気から、どうやらのらりくらりと何もせずに生きていけるほど平穏な世界ではないのがかぶき町なんだという真相が視聴者にも明かされるようなストーリーでした。

鬼兵隊の船に捕まっていた神楽と志村新八が日頃から鍛えていた実力を発揮する様子が見られるのも本作の魅力で、ギャグ要素も決してゼロではなく、エリザベスの中から桂が出てきた時には味方であるはずの限らや新八からもトドメをさすかのような暴力的なつっこみで桂を叱りつけており、鬼兵隊をも困らせています。

まだ坂田銀時と高杉晋助の直接的な決着はついていませんが、宇宙海賊「春雨」の軍隊の登場、本物のエリザベス先輩のかっこいい姿、仲間のためにしんがりを務める坂田銀時と桂小太郎などジャンプアニメにふさわしい熱い展開が描写されました。

放送年2010年
上映時間95分
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
桂小太郎:石田彰
高杉晋助:子安武人
岡田似蔵:青山穣
村田鉄矢:大西健晴
村田鉄子:根本圭子
スタッフ監督:高松信司
原作:空知英秋
アニメーション制作:サンライズ
脚本:大和屋暁
演出:吉村愛

銀魂’(第2期)|2011年

アニメ「銀魂」2期の始まりは、志村新八が2年の歳月を経た仲間たちの様子に驚き、かなりグラマラスに成長した神楽の姿が描かれて話題となった回です。

その後、佐々木鉄之助を巡って真選組・見廻組・坂田銀時が協力する回や、SKETDANCEとのコラボ、かなりお世話になっていた定食屋のおやじのお葬式での出来事、エリザベスと米堕卿の戦い、将軍の初スノボ旅行の護衛など、フルスロットルであちこちにコラボを仕掛けては危なっかしいコメディを連発していきます。

顔面はやたら恐ろしく、怪物にしか見えない屁怒絽一家が登場したのもアニメ「銀魂」2期です。

また、柳生九兵衛が出会った小さなお猿さんに「寿限無寿限無ウンコ投げ機一昨日の新ちゃんのパンツ新八の人生バルムンク=フェザリオンアイザック=シュナイダー三分の一の純情な感情の残った三分の二はさかむけが気になる感情裏切りは僕の名前をしっているようでしらないのを僕はしっている留守スルメめだかかずのここえだめめだか…このめだかはさっきと違う奴だから池乃めだかの方だからラー油ゆうていみやおうきむこうぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺおあとがよろしいようでこれにておしまいビチグソ丸」というやたら長い名前をつけたのは、アニメ「銀魂」2期の221話や222話あたりです。

作品の魅力や見どころ

アニメ「銀魂’」2期の最もシリアスなストーリーは、かぶき町四天王のうちの一人「お登勢」の派閥にいる坂田銀時と次郎長による戦いが描かれた201話から214話です。

次郎長という最強格の人物と本気でやり合う坂田銀時、お登勢の若い頃の因縁もある次郎長、お登勢との約束を守って命をかける坂田銀時の姿が描かれるなど、かぶき町に渦巻くさまざまな因縁、歴史、それぞれの重要人物の過去といびつな関係を修正する清算などほんの数話の中で濃厚なストーリーが描かれました。

アニメ「銀魂’」2期の8割ほどはギャグ回で、大人のくせして情けない坂田銀時たちの様子が印象的です。

若干シリアスかもしれないのが蓮蓬、エリザベス、米堕卿の登場する回で、各方面いろいろな大人に怒られそうな内容を描き出しており視聴者もヒヤヒヤしながら見ることとになりました。

アニメーション制作がサンライズだからできる暴走もあり、さまざまな声優の無駄遣い、若干やりすぎとも思えるコメディ・パロディの連発シーンがあったのも魅力的でした。

2期では、坂田銀時が真選組や見廻組のほか、ホストたちにも手を差し伸べる形で結果的に協力関係、かつ、一応友好関係になっている様子があるのも重要な点です。

次郎長との戦いでも、ギャグ回の中でも坂田銀時がただのおちゃらけただけのダメ人間なわけではなく、かぶき町の中で持ちつ持たれつ暮らしている様子が描かれていました。

この伏線は、最終回やファイナルに向けたものでもあり、坂田銀時を中心としてかぶき町が一致団結する未来をより熱い展開にしてくれる要素です。

放送年2011年
話数51話(202話~252話)
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
定春/寺門通:高橋美佳子
志村妙:雪野五月
お登勢:くじら
キャサリン:杉本ゆう
桂小太郎:石田彰
スタッフ監督:藤田陽一
原作:空知英秋、集英社
アニメーション制作:サンライズ
キャラクターデザイン:竹内進二
音楽:Audio Highs
総作画監督:竹内進二

銀魂’延長戦|2012年

金髪でストレートパーマをかけたような金時が、坂田銀時に取って代わろうとする中で、たまや定春と共に自分の居場所を守ろうとする戦いが描かれます。

また、かなりダークでシリアスな展開になる「一国傾城篇」では、坂田銀時が本当に命の危機に瀕するほどの強敵「朧」が登場し、作中では第13代将軍の徳川定定の暗躍なども明らかにされます。

国を傾けるほどの大事件に大々的に関与した坂田銀時、花魁の「鈴蘭」の本当の想い人への銀時らしい配慮など、将軍家にまつわるさまざまな怨恨や問題を一手に引き受けるような展開が描かれ、かなり感動的なエンディングも迎えます。

作品の魅力や見どころ

シリアスな展開もありますが、これまでの厄介な死闘に比べると坂田銀時の主人公補正への信頼があり、また、真選組や見廻組のサポートや支援もあるため、どこか安心感があります。

この時にはまだ明かされていませんが、朧は坂田銀時にとっては吉田松陽先生つながりで先輩に当たる人物で、吉田松陽先生の運営した「松下村塾」の一番弟子でもありました。

江戸幕府を裏で操る「天導衆」の中でもさらに厄介な「奈落」という暗殺部隊に「朧」みずからが入って一定の権力を得ることで、吉田松陽先生やその場所にいる子どもたちを守っていた人物でもあり、間接的には坂田銀時も朧によって助けられていた童子の一人ということになります。

幼い頃の坂田銀時がこれを知るわけもなく、また、朧が本来いるはずだったポジションに朧自身がいられないことへの嫉妬から吉田松陽先生たちを襲ってしまうほど心を病んでしまい、結果的に朧は吉田松陽先生から授かった不死の血が尽きるまで戦うことになります。

銀魂という作品における重要人物に関わりがある上に、かなり真相に近い所にいる朧が登場しているのがこのアニメ「銀魂」2期の「銀魂’延長戦」で、ここから先の内容を知る前に本シリーズを視聴する必要があります。

吉田松陽先生と虚の関係、朧と吉田松陽先生の関係、天導衆と吉田松陽先生の関係などを深めてみていくと坂田銀時の強さの源が何なのかも少しずつ分かってくるかもしれません。

放送年2012年
話数13話
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
定春/寺門通:高橋美佳子
志村妙:雪野五月
お登勢:くじらキャサリン:杉本ゆう
桂小太郎:石田彰
スタッフ監督:藤田陽一
原作:空知英秋
アニメーション制作:サンライズ
キャラクターデザイン:竹内進二
音楽:Audio Highs
総作画監督:竹内進二

劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ|2013年

謎の殺人ウイルス(白詛|びゃくそ)が蔓延した未来に飛ばされた銀時が、悲しい未来を救うために「魘魅」との因縁を断つべく時空を移動して戦うストーリーです。

タイムスリップ、タイムトラベルものではよくある、過去を変えるとその未来が変わってしまったり、パラレルワールドが生じてしまったりしますが、本作では世界線はひとつ、過去から未来に影響するだけです。

過去を変えること、また、過去に干渉することで変わってしまう事も多くありますが、本作ではその変化は元通りの暮らしを取り戻すためのものとなっており、結末はハッピーエンドです。

坂田銀時が新八や神楽を大切に思っているというのが伝わるエピソードです。

作品の魅力や見どころ

坂田銀時の過去の行いが未来に大きな悪影響を及ぼしてしまったというのは仕方がないことですが、時間の流れについてはそう単純ではないということ、また、時間旅行をしている当事者としては決断が難しいということなどSFっぽい展開や考えさせられるシーンもありました。

坂田銀時がある瞬間から急に未来にタイムトラベルしたため、その時間軸のまま未来が進んだ状態を知ることになりますが、実際には、そうなるまでに坂田銀時がどう生きていくか、外部からどんな影響を受けるかで起こり得る未来も大きく変わります。

そのため、未来に行った銀時はすぐに元の時間軸に戻れば何事もなかったかのように、未来で起きたことも起きなかったかもしれませんが、坂田銀時が殺人ウイルスによる被害が起きることを知ってしまったためにそれが事実として時間に固定化されてしまったのか、時空を歪めてしまったのではないかと思える様子もあります。

坂田銀時の過去で、攘夷戦争の際に倒したはずの「魘魅」が死んでおらず、ナノマシンだったことが明らかになった上に既に自分に感染している「魘魅」の存在を認知したために過去まで戻って「魘魅」との因縁を断ち切ろうとします。

この辺はストーリーもよく練られているようで、気づいた時には既に自分自身が原因となってしまう事がわかったために銀時の今現在を通り越して過去まで行く必要があったことが分かります。

タイムトラベルものとしても、SFものとしても、銀魂らしいストーリーに仕上がっており、初見の方でも楽しめるようになっているため必見です。

放送年2013年
上映時間110分
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
時間泥棒:山寺宏一
志村妙:雪野五月
柳生九兵衛:折笠富美子
スタッフ監督:藤田陽一
原作:空知英秋
アニメーション制作:サンライズ
音楽:Audio Highs
脚本:大和屋暁

銀魂 ジャンプスペシャルアニメフェスタ2014|2014年

2014年に開催されたジャンプスペシャルアニメフェスで上映された作品で、洞爺湖仙人と洞爺湖仙人の父親、母親が登場し、近藤さんやお妙、マダオらも登場していつも通りのギャグ展開が繰り広げられます。

上映された作品のタイトルは「布団に入ってから拭き残しに気付いて寝るに寝れない時もある」で、洞爺湖仙人家族に特別な修行をつけてもらって強さを増しているという設定の桂やお妙が場を盛り上げていきます。

マダオは1人いるだけでもダメダメなのに「まるでダメなおっさん、略してマダオ」が分身するという笑いどころも会場ではなかなかにウケていました。

作品の魅力や見どころ

本作公開当時は、一応、劇場版完結編を迎えたという状況で作者の空知先生としては無理やり完結編をやったのに、追加で新しいストーリーを描かされたと愚痴を述べており、ファンにとっては嬉しい内容ですが、ギャグとしてのブラックジョークやコメディ展開満載の内容はいつも通りの銀魂で視聴者やファンを安心させてくれました。

銀魂は男性人気よりも女性人気があったようで、真選組が登場する後半はかなり盛り上がりを見せました。坂田銀時と土方十四郎のケンカコミュニケーションも健在で、沖田も近藤さんも今まで通りのお祭り騒ぎが描き出されました。

本作の上映でファンを歓喜させたのは新しくアニメシリーズが始まるということで、銀魂の終わる終わる詐欺、または、やるやる詐欺からはじまって、本当に銀魂3期が始まるという展開が明かされました。

中には銀魂シリーズがここで終わってしまうのかと本当に思っていた視聴者もいたようですが、続編シリーズが決まったという嬉しい知らせのある上映会でした。

放送年2014年
上映時間24分
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
近藤勲:千葉進歩
土方十四郎:中井和哉
沖田総悟:鈴村健一
スタッフ原作:空知英秋

銀魂゚(第3期)|2015年

完結したと思われた銀魂の続編として公開されたのがアニメ「銀魂゚」3期で、最初は三千世界時計故障事件、山崎退による坂田銀時張り込み捜査、銀時・桂・坂本たちの同窓会、デコボッコ教によるかぶき町の性別逆転現象、マダオの怪談おじさんビジネスの話や「たま」の「ロボッ娘懺悔室」といった小遣い稼ぎ、坂田銀時と土方が入れ替わってしまう事故や源外のじいさんが発明した「全自動卵かけ御飯製造機」の話等が描かれました。

また、快援隊の坂本と陸奥の登場、将軍暗殺篇、さらば真選組篇など銀魂のストーリー終盤に向けての伏線ともなる内容も3期でじっくり描写されました。

将軍の影武者となった万事屋、将軍を助けることになる真選組の沖田や坂田銀時らがこれまで戦った厄介な敵が結託して襲ってくる状況を返り討ちにして、命がけで将軍を守るシリアス展開もあります。

3期にはこれまでなんだかんだ坂田銀時らと関わりがあって、コメディ要素を盛り上げていた徳川茂茂が暗殺されてしまう超絶悲しい展開があります。

さらに、真選組の近藤勲と松平片栗虎にも死刑が宣告されてしまい、今まで銀魂のコメディを、かぶき町を守って盛り上げてきた人物が退場してしまうかのような展開があります。

作品の魅力や見どころ

銀魂3期は終わる終わる詐欺の末に始まったコメディ要素満載の内容から始まり、終盤には真選組&攘夷志士&万事屋 VS 見廻組・奈落という構図でのかつてない複雑な戦いが繰り広げられることになります。

何を背負って戦っているのか分からなくなる瞬間もありますが、基本的には自分たちの居場所、仲間たちを守るために戦っており、簡単に言えば改革を進めたい陣営とただ平穏な暮らしをしたい者たちが争う構図になっています。

どちらの正義も大義も、絶対に正しいとは言えず、また、確実に間違っているとも言えず、譲れない思いをぶつけ合うというまさしく戦争の様相を呈しているのが心苦しい所です。

天人による地球の侵略とそれを受け入れて新たな生き方をしようとする者と、それはそれとして自分たちの居場所や仲間、これまで大切な人が守ってきたものを守ろうとする者たちがぶつかり合います。

3期の後半以降はほぼずっとシリアスな展開が続くため、少し見るのが疲れてしまうかもしれませんが、「朧」や「虚」といった物語の鍵を握る存在が明確に出てくるような伏線・シーンがあるため必見です。

放送年2015年
話数51話
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
定春/寺門通:高橋美佳子
近藤勲:千葉進歩
土方十四郎:中井和哉
沖田総悟:鈴村健一
スタッフ監督:宮脇千鶴
原作:空知英秋
アニメーション制作:サンライズ
キャラクターデザイン:竹内進二
音楽:Audio Highs
総作画監督:竹内進二

銀魂 第295.5話 愛染香篇・前編&後編|2016年

シリアスな展開で最終章に向かう3期の途中に挟まれる形のタイトルで、295.5話は「第295話 阿腐郎とアフ狼」と「第296話 初期設定はナメたら命取り」の間の話という感覚になります。

愛染香は、この愛染香の香りを嗅いだときに側にいたものに恋心を抱いてしまうという代物で、禁制品となったはずのものでした。

この愛染香を吉原にばらまいたのは、月詠の幼馴染である「螢」が事件の黒幕「愛染明王」であることが判明します。

作品の魅力や見どころ

原作コミックでは55巻に含まれているストーリーがアニメ化されたもので、シリアスな展開になるはずのものがどことなくアダルトチックでコメディっぽく仕上がっており、アニメ作品は原作コミック第65巻・66巻の予約特典として付属した内容でした。2025年8月時点ではU-NEXT(ユーネクスト)などの動画配信サイトで視聴できます。

本作は月詠と坂田銀時のカップリングが成立しそうになる展開、螢とその想い人であった大工が両想いだったという事実が明らかになる展開、近藤に至ってはキン◯マがなくなってオカマになり、地上波では放送できないくらいには下ネタが暴走しているストーリーで、幼い子ども、小学生や中学生には見せたくない内容もかなり含まれていました。

感動的なラブロマンスの要素と、これまで通り、互いに適度な距離を取りながらもなんだかんだ気持ちは似ている坂田銀時と月詠、いつも通りのペースで悲しい状況に陥る近藤さんなど笑うべきなのか、感動すべきなのか、泣くべきなのか分からない要素も多くありました。

放送年2016年
上映時間前編:25分後編:25分
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
スタッフ原作:空知英秋

銀魂.(第4期)|2017年

銀魂のTVアニメシリーズとしては最後となるシリーズで、317話から367話の51話にかけてかなりシリアスな戦いが描かれました。

坂田銀時と快援隊、かつての攘夷戦争に参加した仲間たちの間で繰り広げられる熾烈な争いは、視聴者の心にも深い悲しみを残すようなシーンもありました。

桂、坂田銀時、高杉たちによるかつての仲間同士の関与する戦いも悲しい事件となりますが、星海坊主とその家族である神楽、神威らの家族同士の戦いが描かれたシーンもかなり悲しいシーンです。

コメディ要素が多いのは329話から341話ほどまでで神楽に彼氏ができたり、幾松のラーメン屋の謎を解いたり、天下一アイドル決定戦などかぶき町らしい回も用意されています。

作品の魅力や見どころ

342話からはアルタナ解放軍を相手にかつての仲間たち、かつてのライバルたちが集まってきて銀時たち万事屋を助けるジャンプアニメらしい熱い展開が始まります。

真選組や旧幕府軍、次郎長、源外じいさん、ハタ皇子なども協力のために駆け付けるのはこれまでにはなかった展開で胸熱ですが、どこか頼りなさそうだった者たちが本気を出して助けに来てくれる展開はいよいよ最終章なのかと思わせる演出でもあります。

362話からはアルタナ解放軍や虚との戦いも終わり、いつも通りのかぶき町を取り戻します。しかし、シリアス展開から急にフルスロットルでコメディとパロディを描写しており、新政府の大統領はドナルド・ヅランプ(桂)が担っていたり、神楽や銀時はかぶき町に戻ることを躊躇していたり、すんなり素直にはいかない人間らしい感情と向き合う不器用な所も印象的でした。

仲間として疑うことのない信頼があるのは間違いないですが、自分の中の心が納得するのはまた別の問題として難しいという描写もありました。

放送年2017年
話数51話
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
定春/寺門通:高橋美佳子
近藤勲:千葉進歩
土方十四郎:中井和哉
沖田総悟:鈴村健一
スタッフ監督:宮脇千鶴
原作:空知英秋
アニメーション制作:BN Pictures
キャラクターデザイン:竹内進二
音楽:Audio Highs
総作画監督:竹内進二

銀魂 THE SEMI-FINALセミファイナル|2021年

dTVでのみ配信された作品で、銀魂4期の一部と内容はほぼ同じです。2025年現在はLemino(レミノ)で配信されており、見ないと話が分からなくなるというようなことはありません。

万事屋篇では、坂田銀時が江戸に戻ってきて、万事屋を引き継いでいた新八に出会ってフンドシマスクを名乗ってごまかすシーンが描かれました。

・万事屋篇 後先考えずに風呂敷を広げるものじゃない
・真選組篇 直前になって大事なことを決めるものじゃない 全1話

真選組篇では、坂田銀時同様江戸に戻ってきた真選組が万事屋を再び集結させるべく手回ししていく様子が描かれました。

土方は銀時を探し、沖田は新政府で暗躍するなど、桂が国のリーダーとなってから、かつての攘夷志士と真選組は立場が完全に逆転しています。

作品の魅力や見どころ

本作「セミファイナル」はファイナルが配信されてからdTVで公開されたもので、特別感のあるファイナル直前の前日譚のような内容をカバーしています。

万事屋篇と真選組篇の2つに分かれていますが、ストーリー上はつながっており、同時にイッキ見するのがおすすめです。一度は散り散りになってしまった万事屋が再集結するまでの周囲の頑張りが描かれており、坂田銀時や万事屋がかぶき町にとってどれだけ重要かが分かります。

また、万事屋を新八が引き継いでいるなど、それぞれが万事屋というものを守っていこうとする様子が感動的で、新八が主導の続編があってもおかしくないと思えるようなシーンもありました。

放送年2021年
話数万事屋篇:25分
真選組篇:25分
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
近藤勲:千葉進歩
土方十四郎:中井和哉
沖田総悟:鈴村健一
スタッフ監督:宮脇千鶴

銀魂 THE FINAL|2021年

坂田銀時たちを育てた吉田松陽の別人格「虚」がかぶき町どころか地球を巻き込んで大事件を起こそうとしているのを食い止めるストーリーです。

これまでに敵として対峙した高杉、時々銀時ともよくおふざけしていた攘夷志士の桂、万事屋の坂田銀時、かぶき町の四天王や仲間たち、ライバルたちが共闘していくのはアツい展開です。

ジャンプアニメによくある強大な敵を相手にライバルも宿敵も嫌いなやつも仲間もみんなが協力する友情、そして全力で戦って勝利するシーンが見どころです。

作品の魅力や見どころ

銀魂のこれまでのさまざまな人間関係、強敵で理解し合えそうになかった者と協力することになって、銀時の人生を大きく変えた師匠が黒幕で倒さないといけないという辛い結末が待っているのが銀魂史上最もきついと言えます。

親子同士の戦い、仲間同士の戦い、元々は仲間だったものとの決別なども描かれましたが、最後には坂田銀時という男を育て上げ、人々を守ることにもなった銀時の師匠が悪役になってしまうという悲しい展開に銀時が向き合わなければいけないという重苦しい内容が描かれました。

銀魂はシリアスで重苦しいシーンはあまりない印象が大きかったはずですが、銀時の師匠との結末はさらに心をきつく締め付けるような展開でした。

コメディがあるシーンでは、予算や制作会社などもギャグにしてパロディにしていたこともあり、底抜けのギャグアニメとして視聴者を笑わせてくれました。

坂田銀時というキャラクターが普段は死んだ魚のような目をしていても、笑う所は笑い、筋を通す所は筋を通し、ダメダメな時は徹底的にダメダメな様子が描かれており、それも辛い過去があったからこそのものと考えると銀時の人間的な懐の深さや抱えてきた経験の大きさが見えてくるようです。

放送年2021年
上映時間103分
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
定春:高橋美佳子
スタッフ監督:宮脇千鶴
原作:空知英秋
アニメーション制作:BN Pictures
脚本:宮脇千鶴

銀魂オンシアター2D バラガキ篇|2023年

サブスク配信されている作品は2025年8月時点では「バラガキ篇」だけですが、他にも「銀魂オンシアター2D」シリーズが公開されており、DVDやBlu-rayでも発売されています。

・銀魂オンシアター2D 一国傾城篇(2024年)
・銀魂オンシアター2D 金魂篇(2024年)
・銀魂オンシアター2D 真選組動乱篇(2025年)
・銀魂オンシアター2D かぶき町四天王篇(2025年)

それぞれ公開から日が浅いため、時間が経過すれば「バラガキ篇」同様、U-NEXT(ユーネクスト)やLeminoなどで配信される可能性があります。

バラガキ篇は原作コミック42巻、アニメでは第244から247話で放送された真選組と見廻組の抗争を、土方を主役として暑苦しく、男らしく描いています。

どちらもヤクザではなく警察機関ですが、寄せ集めでできている真選組、エリートの見廻組が互いに組織としての価値を示すために奮闘します。見廻組では佐々木異三郎や今井信女などが主なメンバーとして登場し、その後のストーリーでも何かと活躍します。

土方と雑用係のテツの信頼関係ができるまでの様子、土方が自身の若い頃を振り返る回想シーン、攘夷志士につかまってしまうテツなど、若い頃の土方自身を振り返るような様子が描かれ、土方が自分の過去を思い出しながら新人テツを鍛え上げていこうとする様子は男らしく感動的でした。

作品の魅力や見どころ

バラガキ篇は、真選組ができた理由や過去にも触れられ、普段は犬猿の仲である坂田銀時と土方十四郎が協力する様子が見られるのも魅力の一つです。

近藤、沖田、土方、坂田銀時らがなんやかんや助け合っていく様子は、かぶき町に住み、かぶき町を守ろうとする気持ちの強い坂田銀時の思いが隠されているのかもしれません。

土方の小姓として、鍛え直してもらうよう配属されたテツ(TETSU)は作中ではかなり個性的ですが、他のもっとやばい個性的なキャラクターが多いせいで影が薄い存在になっています。

自称TETSU、ラッパーのような丸っこいぽっちゃりしたおにぎりみたいな体型でグラサンを外せば目がキラキラしており、攘夷志士には付け狙われ人質にされ、見廻組からは見捨てられ、真選組と銀時に助けられる形になります。

見廻組の自称エリート「佐々木異三郎」が異母兄で、佐々木家の妾の子であるテツは土方からその生い立ちについて同情されるような所があり、次第に真人間になっていきます。

完全に鍛え直されているとは言えない状態ですが、心を入れ替えさせるという重要な変化を起こすほどに土方が大きく貢献しました。

放送年2023年
上映時間77分
キャスト中井和哉
千葉進歩
鈴村健一
太田哲治
杉田智和
森川智之
伊藤健太郎
平野綾
スタッフ監督:藤田陽一
原作:空知英秋
脚本:大和屋暁、横手美智子、下山健人

アニメ「3年Z組銀八先生」シリーズ(2025年10月)

テレビ東京系列で2025年10月から放送される銀魂のスピンオフアニメで、スピンオフ小説「3年Z組銀八先生」をアニメ化した作品です。

銀魂に出てきたキャラクターたちが先生と生徒をそれぞれ演じていくストーリーで、メインシナリオでは敵同士だった者も同じクラスで学生として勉学に励みます。

校訓は「糖分」、杉田智和演じる坂田銀八先生が自由に暴れまわるコメディ要素がほとんどの作品で、シリアス展開はほとんどなく、スピンオフ日常系アニメとして楽しめます。

2025年8月時点で、既に銀八先生関連のイラストやフィギュアが販売されることが明らかにされており、アクスタやリアルなアミューズメント向けフィギュアの他、ステッカーやシールなどのグッズ展開も期待できます。

作品の魅力や見どころ

本作の魅力は、メインシナリオで出てきたキャラクターたちが、その性格や特徴はそのままに、同じクラスで過ごす様子がコメディ・パロディ満載で青春学園ストーリーとして描かれる点です。

学校の校長は「ハタ皇子」、教頭にはハタ皇子の「じい」が、担任の先生は坂田銀時が「坂田銀八」として登場します。学校(高校)も一つではなく、銀八先生らが属する「銀魂高校」、神威らが所属する「夜兎工業高校」も存在しています。

原作コミックが完結した2019年から約6年の歳月を経て、メインシナリオとは異なる形で銀魂のキャラクターたちの掛け合いが見られる貴重な作品となります。

放送時間帯も日付をまたいだ深夜となっているため、これまで通り遠慮のない暴走気味の少し昭和なコメディ演出が見られる可能性が高いのも魅力の一つです。

放送年2025年
話数
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
定春:高橋美佳子
スタッフ原作:空知英秋、大崎知仁
総監督:森脇真琴
監督:東田夏実
シリーズ構成:筆安一幸、未定Mark II
キャラクターデザイン・総作画監督:竹内進二
美術監督:吉田ひとみ
色彩設計:高谷知恵
撮影監督:TOKUMORI
編集:白石あかね
音響監督:郷田ほづみ
音楽:Audio Highs
アニメーション制作:BN Pictures

参考:https://www.anime-gintama.com/ginpachi/characters/

新劇場版 銀魂 -吉原大炎上-(2026年公開予定)

アニメでは第139から146話、原作コミックでは第25から26巻で語られた吉原での事件を劇場版にしたものです。

主に吉原で生まれた「晴太」が本物の母親に会うためにスリでも何でもしてお金を集めている様子、そして、その子どもの純粋な気持ちを踏みにじっている大人たちを許せずに関わった坂田銀時たちがそのまま吉原の暗い裏の事情まで解決するというストーリーです。

晴太の実の母親は既に亡くなっていますが、育ての親ともいえる日輪のことを母親だと思い込んでおり、当の日輪は吉原の夜王「鳳仙」らによって吉原から動けない軟禁状態にあるなど、坂田銀時の嫌う筋の通らない支配、善良な心を持つものを縛り付ける悪意が多く、最終的には「晴太」も日輪も吉原そのものの鎖をちぎるような大暴れをしてみせます。

作品の魅力や見どころ

実際の親子ではなくとも、親子として認め合い求め合う愛情深さや、吉原という特殊な状況で生きる姿が感動的に描かれており、さまざまな人の思いや希望が詰まった作品です。

コメディ要素もそこそこあり、シリアス展開とギャグの緩急がちょうどよく、坂田銀時と鳳仙の命がけの戦いも見どころです。

夜王「鳳仙」は、元宇宙海賊春雨第七師団長でもあり、その名も「夜兎族の王」から来ているとされ、星海坊主と三日三晩死闘を繰り広げたこともある戦闘狂です。その鳳仙を相手に勝敗をつけた銀時の強さや諦めない心の強さも凄まじいことが分かります。

月詠や吉原の百華の協力もあって、日光を浴びせて弱った鳳仙にトドメを指して勝利していますが、銀時はこの勝利は老人を大勢で袋叩きにしただけで勝利でもなんでもないと語っている様子もあり、筋を通すためのプライドをぶつけ合う戦いというよりも抑圧された人々を救い出してあげたいという思いのほうが強かった戦いだと考えられます。

1対1の戦いでは、銀時は鳳仙に敗北していたこともあり、自身の弱さを実感しつつ、鳳仙の強さや夜兎族の強さを身を以て経験したシーンでもあります。

アニメでは8話にかけて放送されましたが、劇場版ではある程度凝縮されて上映され、いくらかカットされるシーンもあるかもしれません。劇場版公開前に全体のストーリーをTVアニメ版で見ておくとよいでしょう。

放送年2026年
上映時間
キャスト坂田銀時:杉田智和
志村新八:阪口大助
神楽:釘宮理恵
定春:高橋美佳子
月詠:甲斐田裕子
神威:日野聡
阿伏兎:大塚芳忠
星海坊主:速水奨
スタッフ原作:空知英秋

実写版「銀魂」のあらすじと作品情報・配信情報

実写版の「銀魂」は主にLemino(レミノ)で配信されており、2025年8月時点ではU-NEXT(ユーネクスト)では配信されていません。

実写映画の「銀魂」とdTVオリジナルドラマの「銀魂」が配信されていますので、実写版の「銀魂」を見たい方はLemino(レミノ)を利用するのがおすすめです。

銀魂|2017年

実写版「銀魂」の第一弾では、原作コミック10巻から12巻の内容が扱われており、カブトムシ狩りから紅桜篇までが描かれます。

カブトムシ狩りではコメディやギャグ満載で、紅桜篇では桂、エリザベス、鬼兵隊と坂田銀時の万事屋が入り乱れて戦う様子が描かれました。

かなり原作に沿った演技と演出で評価も高く、イケメン俳優小栗旬が坂田銀時を、菅田将暉がメガネかけ器の新八を、千年に1人の美少女と言われた橋本環奈がちょっと下品な神楽を見事に演じており、配役のおもしろさも相まってかなり人気が出た映画です。

紅桜篇は、鬼兵隊や攘夷志士と坂田銀時の関わりが深く明らかになり始める頃の戦いで、ファイナルの戦い、吉原の鳳仙との戦いに比べるとお遊びレベルに見える戦いをしています。

紅桜は機械と融合した成長する妖刀「紅桜」のことを指しており、高杉らが率いる鬼兵隊、さらには宇宙海賊春雨の関与もあって盲目の剣士に与えられたもので、大まかにいえば新兵器の実地試験のようなものでした。

世間では辻斬りとして恐れられ、実態は鬼兵隊による兵器テストで、刀鍛冶の村田鉄子らはそれに巻き込まれた形になっています。

作品の魅力や見どころ

実写版「銀魂」の魅力はキャラクターの再現度、演技や演出のよさがおそらく一番と言えるでしょう。

アニメで常に気だるくしていて死んだ魚のような目をしていた坂田銀時の様子を小栗旬が見事に演じており、鼻くそをほじる神楽の挙動なども美少女に演じさせるという割と無茶な演技もこなしていた様子が印象的です。

取り扱われたストーリーもかなり爆笑できるものがチョイスされており、視覚的にも再現しやすくさまざまな人間模様、ヒューマンドラマが見られる紅桜篇を採用しており、カブトムシ狩りにおいてもギャグ要素が爆発していて笑ってみていられる内容に仕上がっていました。

アニメで見てもかなりおもしろいストーリーを実写化しており、アニメや漫画の実写化としてはかなり評価は良い方です。そこまで批判的な話もなく、おおよそキャラクターも再現されていて原作準拠です。

原作者の空知英秋が公開したコメントも有名で、劇場版がどれだけ人気になっても原作者には利益がほとんどない、分前があまりないことを愚痴っており、原作コミックを買って読んでほしいという本音が明らかにされていたのも、他の作者とは違っておもしろい点でした。

放送年2017年
話数132分
キャスト小栗旬
菅田将暉
橋本環奈
柳楽優弥
新井浩文
スタッフ監督:福田雄一

dTVオリジナルドラマ 銀魂 -ミツバ篇-|2017年

真選組の沖田総悟の姉「ミツバ」が土方十四郎に恋心を抱いていた過去がベースで、ミツバが蔵場当馬という見た感じは真っ当な貿易商の男と結婚するという話から不穏なストーリーが始まります。

土方は土方なりに悩むことがあり、ミツバはミツバなりに自身の立場や背景を理解しており、すれ違いが多かった2人が最後の最後に気持ちは確かめあえたという感動的な内容です。

ハッピーエンドとは言えませんが、沖田総悟と土方十四郎の独特な関係性の由来も明らかになっており、ヒューマンドラマの側面が強いドラマです。

作品の魅力や見どころ

原作コミックやアニメでも既に描かれていますが、ミツバの結婚相手である貿易商「蔵場当馬」に悪い噂が立っていることを知った真選組が密かに調査をして真相を確かめようとする様子も印象的です。

沖田の姉であるミツバが、結婚相手に利用されているのではないかという不審な思い、悪い噂が間違いであれば下手に動くと結婚を破談にされかねないという大人の事情も混じった不安、ミツバに幸せでいてほしいという総意などが合わさっており、普段おちゃらけている面々もだいぶ大人な判断をして動いています。

普段は強がっていて問題児っぽさが目立つ沖田も姉のミツバの前では人が変わったかのように良い子に戻っているのもおもしろいですが、土方も相変わらず不器用でぶっきらぼうで、きちんと思っている本音を口にしない様子が演じられており、ちょっとした仕草や顔つきなどもしっかり再現された演技になっていました。

2025年8月時点ではLemino(レミノ)で視聴できます。

放送年2017年
話数4話
キャスト坂田銀時:小栗旬
近藤勲:中村勘九郎(6代目)
土方十四郎:柳楽優弥
沖田総悟:吉沢亮
山崎退:戸塚純貴
沖田ミツバ:北乃きい
密輸商:金すんら
原田右之助:一ノ瀬ワタル
田口翔大
滝口幸広
篠原湊大
津田英佑 

【声優】
武市変平太:佐藤二朗
平賀源外:ムロツヨシ
エリザベス:福田雄一
スタッフ監督:福田雄一

銀魂2 掟は破るためにこそある|2018年

劇場版「銀魂」の第2弾で、原作コミック15巻と27巻(将軍接待・将軍散髪篇)・20巻(真選組動乱篇)を主軸にした作品です。

将軍接待、将軍散髪に関しては完全にギャグ回で、将軍の懐の深さやフィジカルとメンタルの強さなどにも触れられつつ、万事屋の坂田銀時らが将軍を弄り倒す様子が印象的でした。

真選組動乱篇を語るのに欠かせないキーワードは、妖刀「村麻紗」、寺門通OFC(オフィシャルファンクラブ)、アイドルオタクバージョンの土方十四郎、真選組を乗っ取ろうとする宇宙海賊「春雨」が送り込んだ伊東鴨太郎などです。

真選組の重要な存在である土方十四郎がただのアイドルオタクに変身してしまうという妖刀「村麻紗」に土方が飲み込まれてしまう戦い、アイドルオタクである新八と土方のファンクラブ争奪戦、真選組の近藤を殺して宇宙海賊「春雨」が有利に動けるようにしようという陰謀などに向き合うことになります。

作品の魅力や見どころ

妖刀に意識を飲まれている土方が「村麻紗」の話とともに真選組がどういう状況にあるのか伝えて万事屋に助けを求めるシーンは土方が情けない状態でありながらも、プライドも何もかも捨てて嫌いなやつにでも頭を下げて助けを求め、仲間を救ってほしいという想いが熱く語られ、万事屋もその願いを聞き届けて協力することになります。

伊東鴨太郎は真選組を乗っ取ろうとしていて、かつ、近藤勲を倒してしまおうとしていますが、沖田総悟に至っては半ば本気で土方十四郎のポジションを狙っている様子でしたが、伊東鴨太郎の陰謀には反対で敵としてではなく内部に残った味方というようなポジションで仲間たちを安心させます。

土方からしたら身内に背中を預けるのが怖いと思わせる程の存在が沖田であり、逆に言えば土方のブレーキ役とも言えるポジションになっているような所もあるようでした。

伊東鴨太郎による真選組の内乱は、かぶき町四天王の動乱、宇宙海賊「春雨」とのその後の事件にも関わってくる内容で宇宙海賊の存在が明らかに敵としてじわじわ近づいてきている状況です。

当初は万事屋が向き合った程度でしたが、かつては真選組の仲間たちも坂田銀時が攘夷志士として活動していたときにも天人とは戦っており長い間続いていた平穏が崩れ去る可能性に触れています。

放送年2018年
話数135分
キャスト小栗旬
菅田将暉
橋本環奈
佐藤二朗
スタッフ監督:福田雄一

dTVオリジナルドラマ 銀魂2 -世にも奇妙な銀魂ちゃん-|2018年

銀魂2に関連するdTVオリジナルドラマは、以下の3つが制作・公開されました。

  • 眠れないアル篇:アニメ第153話
  • 土方禁煙篇:アニメ第119話
  • 幾つになっても歯医者はイヤ篇:アニメ第175話

神楽が夜眠れずに銀時に泣きつく回、土方がタバコを吸うためにあちこち徘徊する回、歯医者に行ったはずなのに人体改造されてしまう回が公開されています。

神楽、土方、銀時の登場シーンが印象的で、特に土方の登場が多く、普段はまじめで仕事人間で堅物なイメージの土方のおちゃめな様子が見られます。

犬猿の仲である銀時と土方が同時に登場するシーンも多く、互いのプライドをかけたしょうもない意地の張り合いから起こるやばいトラブルなどは特に歯医者の回ではおもしろい演出になっていました。

良い意味でも悪い意味でも原作再現率が高く、実写で見たくなかったリアルな人体改造のシーンは爆笑ものです。

作品の魅力や見どころ

再現度の高さで言えば、特に笑えたのは神楽が夜眠れなくて困っている際の目のクマができるほど目がギラギラしている状態で、誰もが1度は経験したことのある眠りたいのに眠れずに色々試してみても結局眠れずに朝になってから眠くなるという様子をギャグ要素満載で演じています。

特殊なメイクはそこまで多くはないですが、眠れなくて困る様子をアニメさながらに再現して銀時を困らせたのはかなり笑えた描写でした。

土方の禁煙についても喫煙者であればその肩身の狭さを感じ取れるようで、タバコを吸いたくて仕方がない様子を見事に演じており禁煙のツラさに寄り添うような内容にもなっていました。

dTVオリジナルドラマとしては、2025年8月時点では本作シリーズ以降は新しいものは出ていませんが、これだけでも十分銀魂の面白さが伝わる内容に仕上がっています。

アニメを見ていなくても、原作コミックを知らなくても楽しめる内容がピックアップされており、銀魂初心者に見てもらうのも良いでしょう。

放送年2018年
話数3話
キャスト小栗旬
橋本環奈
柳楽優弥
吉沢亮
山本美月
立木文彦
中村勘九郎((6代目)
矢本悠馬
戸塚純貴
スタッフ監督:福田雄一

アニメ「銀魂」に登場する組織とキャラクター・声優の紹介

アニメ「銀魂」に出てきた派閥や組織、そこに属するキャラクターや特に印象に残る声優についてまとめて紹介しています。

アニメ「銀魂」をギャグ・コメディとして成功に導いた声優たちの努力なくしては「銀魂」を語ることはできません。

万事屋

銀魂シリーズにおける主人公が所属して運営している何でも屋で、スナックお登勢の2階に入居しており、家賃をスナックお登勢に支払う契約形態で運営されており、しょっちゅう請求されている様子が描かれています。

坂田銀時、志村新八、神楽、定春が実質居候しているような状況で、何かとトラブルに見舞われる事が多いです。何でも屋を運営しているため、舞い込む依頼も簡単なものから難しいものまでバラバラ、時には町や国を救うようなトラブルに巻き込まれる事もあります。

真選組

日本の歴史上存在した新撰組をオマージュしたのが「真選組」で、所属する隊士も近藤、土方、沖田といった共通する名前の人物が複数登場します。それぞれ攘夷戦争の頃に半ば拾われるような形で真選組に入っており、地域の警察機関としての役目があります。

当初は浪人や身寄りのない子どもたちを集めて鍛え上げたため、警察機関ではあっても態度や言動が荒っぽい事も多く、かなり派手に私情で動く様子もあります。

見廻組

作中ではエリートが所属している組織とされ、真選組の服装が黒であるのに対し、見廻組は白い制服を着ています。局長は佐々木異三郎、副長は今井信女で、エリートを鼻にかけるような言動をしつつ、そこそこ実力のある剣士として活躍しました。

組織としては悪ではありませんが、真選組からすればライバルのような存在で敵ではないけれど、味方でもないという立ち位置にある組織です。

攘夷浪士(攘夷志士)

外国人を排斥して自分たちの暮らしを守ろうと戦った者たちのことを指し、特に天人とそれを簡単に受け入れた幕府を相手に戦う反乱軍のような所もあり、文化レベルと科学力が著しく高い宇宙人を受け入れることのできない者たちのことを言います。

中でも攘夷志士として有名なのが坂田銀時、桂小太郎、高杉晋助、坂本辰馬の4名で、攘夷戦争後はそれぞれの生き方を選んでおり、作中でも各自の生き方に触れられています。

鬼兵隊

攘夷志士の中でもかなり過激派で、高杉晋助をリーダーとして、河上万斉、岡田似蔵、武市変平太、来島また子らが所属しており、実態としては過激なテロ行為などもしながら破壊工作活動をしている団体です。

攘夷思想を持っていながらも天人の犯罪者集団・宇宙海賊「春雨」と手を組んだり、真選組を潰すためにスパイを送り込んだり、幕府ごと江戸を破壊しようとしたりするなど手段を選ばない活動をしています。

徳川定々を殺害するために幕府内でも対立している「一橋喜喜」や見廻組の「佐々木異三郎」と手を組み暗殺を成功させ、将軍・茂茂の暗殺も行おうとするなど活発です。

快援隊

かつて攘夷志士だった「坂本辰馬」をリーダーとする星間貿易会社で、「陸奥」や料理長のオババらのほか、かつて宇宙海賊・千鳥第2師団に所属していた奴隷たちもまるごと買い取ったため仲間も多く、「坂本辰馬」なりの生き方で人々を助けている様子が描かれています。

私設の艦隊を持っており、旗艦「快臨丸」とともに5隻、6隻の艦隊で移動する様子が描き出され、蓮蓬篇では巨大ロボットに変形できる「宇宙超商船隊鉄侍カイエーン」を所持している部隊としてもインパクトのある団体です。

かのガンダムに比べると全長200mと巨大で、制作会社がサンライズであることもあり、ガンダムを意識した演出ができていました。

天人

天から来た人のことで、天人(あまんと)と呼ばれる宇宙人の総称で、コミュニケーションの取れる高度な宇宙人のことを指します。会話ができない原始的な存在は「えいりあん」と呼ばれて区別されます。

江戸にある龍脈にターミナルを建設してエネルギーを貿易のための宇宙船のエネルギーにしており、地球人からすれば侵略してきたようにも見えますが、ビジネスをしに来たと考える者やテクノロジーを発展させたと考える人もいます。

宇宙海賊「春雨」のように危険な存在もいますが、江戸では普通に暮らしているだけの天人も多く、必ずしも害悪な存在ではありません。

度々銀時たちの前に現れた「ハタ皇子」、見た目は凶悪殺人種族に見えるが超紳士で誠実な緑色の鬼の外見をした荼吉尼族「屁怒絽」、通称エリザベスも蓮蓬族という天人で、見た目はほぼゴリラの猩々族などは比較的安全な天人です。それに対して、人と見た目がそっくりで戦闘力がずば抜けている夜兎族や辰羅族も登場します。

吉原

火事と天人襲来の際に地下にその活動拠点を移動し、人身売買などにも手を染めているのが吉原桃源郷で、夜王「鳳仙」をリーダーとして、百華といった私設部隊がおり、真選組や見廻組でも手出しができないような環境にあった組織です。

春太や遊女たちの解放のために坂田銀時らが戦ったあと、鳳仙の支配から解放されましたが、鳳仙の脅威がなくなってからは実質日輪や月詠、百華による自治が行われており、抑止力となっていた鳳仙亡き後の方が治安維持が難しいという皮肉な話もあるようです。

柳生家

代々将軍家に仕えてきた名門の一つで、柳生九兵衛は女性でありながら男性のように振る舞う事が多く、まじめで真剣な性格なのと世間知らずのまま育ってしまったのが災いして、唐突に大ボケをカマしたり、大問題を起こしたりする事もあります。

志村新八の姉「志村妙」を守るときに片目を怪我して失明しており、それ以来互いに大切な友達以上の存在であることを自覚しており度々作中に登場します。

柳生九兵衛の付き人「東城歩」という変人を振り回すことも困らせることも多く、柳生篇のあとはコメディ要員として登場することが多いです。

柳生九兵衛は名門の跡継ぎとしての役割もあり、特に剣技での戦闘に長けており、実践経験が身につけば銀時や土方を打ち破るほどの力があると期待されています。

天導衆

銀魂に出てくる江戸幕府を裏から操っている影の組織で、編笠を身に着けている姿が特徴です。

天人襲来と開国の際に、内乱を鎮めるのを手助けするという名目で幕府に近づき実権を握り、吉田松陽を含めた半幕府の動きをした活動家たちを処刑したのも天導衆の手引があったからです。

「天照院奈落」という名前の暗殺部隊を抱えており、先代奈落首領である「虚」のほか、朧(おぼろ|八咫烏)、骸(むくろ|今井信女)、柩(ひつぎ)といった奈落三羽など銀魂のストーリーの鍵を握る存在が所属している組織でもあります。

宇宙海賊春雨

紅桜篇など、さまざまなシーンで登場した天人の中でも犯罪者集団だけが集まった組織で通称宇宙海賊「春雨」と呼ばれており、宇宙で海賊を働いているだけあって、技術力は地球よりも上ですが、戦闘においては全員が強いわけではなく、下っ端から強敵までが存在している大規模軍団です。

地球規模の犯罪シンジケートとはわけが違い、宇宙最大の犯罪シンジケートということでかなり脅威と感じられる存在でしたが、神威と高杉の共謀、天導衆の策略などで瓦解し、烙陽決戦篇では「虚」の私兵として雑兵のように大量投入されました。

アニメ「銀魂」シリーズの主題歌紹介

ここではアニメ「銀魂」シリーズのOP・ED主題歌を以下にまとめて紹介します。クールごと、話数ごとに変わっているものも多く、1クール13話としても、367話に至るまでに28クール分はある計算です。

アニメのオープニングだけでなく、エンディングだけが変わることもあり、時にはオープニングがエンディングに流れたりしたこともありました。

オープニングエンディング
「Pray」1話~24話「風船ガム」1話~13話「MR.RAINDROP」14話~24話
「遠い匂い」25話~49話「雪のツバサ」25話~37話「キャンディ・ライン」38話~49話
「銀色の空」50話~75話「修羅」50話~62話「奇跡」63話~75話
「かさなる影」76話~99話「SIGNAL」76話~87話「Speed of flow」88話~99話
「曇天」100話~125話「sanagi」100話~112話「This world is yours」113話~125話
「アナタMAGIC」126話~150話「I、愛、会い」126話~138話「輝いた」139話~150話
「Stairway Generation」151話~176話「朝ANSWER」151話~163話「ウォーアイニー」164話~176話
「Light Infection」177話~201話「ワンダフルデイズ」177話~189話「サヨナラの空」190話~201話
「桃源郷エイリアン」202話~227話「サムライハート (Some Like It Hot!!)」202話~214話「バランスドール」215話~227話
「ジレンマ」228話~240話「アナグラ」228話~240話
「ワンダーランド」241話~252話「仲間」241話~252話
「LET’S GO OUT」253話~256話「ムーンウォーク」253話~256話
「サクラミツツキ」257話~265話「エクスペクト」257話~265話
「DAY×DAY」266話~277話「DESTINY」266話~277話
「プライド革命」278話~291話「最後までII」278話~291話
「Beautiful Days」292話~303話「グロリアスデイズ」292話~303話
「KNOW KNOW KNOW」304話~316話「あっちむいて」304話~316話
「カゲロウ」317話~328話「SILVER」317話~328話
「VS」329話~341話「反抗声明」329話~341話
「勝手にMY SOUL」342話~353話「花一匁」342話~353話
「I Wanna Be…」354話~367話「ヒカリ証明論」354話~367話

主題歌はアニメを盛り上げる重要な要素の一つですが、アニメ「銀魂」では各クールごとに扱われたストーリーに関連のある歌詞が含まれる主題歌が多いです。

アニメ本編、原作コミックも、挿入歌や主題歌も合わせて「銀魂」の世界観を楽しむのがおすすめです。