屋根裏のラジャー

公開日:2023年12月15日

4.5



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 2023年 / 制作国: 日本

カテゴリ:アニメ / ジャンル: ファンタジー・アドベンチャー


【声の出演】
ラジャー[寺田心] アマンダ[鈴木梨央] リジー[安藤サクラ] エミリ[仲里依紗] オーロラ[杉咲花] ジンザン[山田孝之] ダウンビートおばあちゃん[高畑淳子] 老犬[寺尾聰] ミスター・バンティング[イッセー尾形]  
【スタッフ】
原作[A.F.ハロルド] 監督[ 百瀬義行] 作画監督[小西賢一] 美術監督[林孝輔] 動画検査[長命幸佳] キャラクター色彩設計[高下直子] 撮影監督[福士享] 映像演出[奥井敦] 音響演出[笠松広司] 音楽[玉井健二 & agehasprings] 主題歌[A Great Big World featuring Rachel Platten] プロデューサー[西村義明] 制作[スタジオポノック]  

"彼の名はラジャー。
世界の誰にも、その姿は見えない。
なぜなら、ラジャーは愛をなくした少女の
想像の友だち《イマジナリ》。

しかし、イマジナリには運命があった。
人間に忘れられると、消えていく。
失意のラジャーがたどり着いたのは、
かつて人間に忘れさられた想像たちが
身を寄せ合って暮らす《イマジナリの町》だった―。

残されたのは無力な自分と、ひとりの少女の記憶だけ。
「屋根裏の誓い」の真実が明らかになる時、
ラジャーは、大切な人と家族の未来を懸けた
最期の冒険へと旅立っていく。

世界は残酷で愛に溢れている。

勝つのは想像か、それとも現実か。
ラジャーと仲間たちの「誰にも見えない戦い」が今、始まる。

ようこそ、イマジナリの世界へ。"

監督は百瀬義行氏、原作はA・F・ハロルド氏の『ぼくが消えないうちに』、スタジオポノックの新作で「メアリと魔女の花」より6年ぶりのアニメーション作品。忘れられると死んでしまう存在や、想像上の友だちが現実と交錯するスピリチュアルで幻想的な世界観も描かれた作品。

公式サイトへ移動する

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

配信中のサービス

Amazonプライムビデオ

レンタル

月額600円
初回30日間無料

公式サイトへ

FODプレミアム

レンタル

月額976円
無料期間なし

公式サイトへ

TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)

宅配レンタル

月額1,026円~
初回30日間無料

公式サイトへ

※2025年3月更新データ

※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。

※プロモーションを含みます。

レビュー 8件

ユーザアイコン

2024.7.7

カズノコ/40代/女性

5.0

0


息子と鑑賞できて良かったと思える作品でした。映像もすごくきれいで音楽も良く、ラジャー達の活躍を応援したくなるストーリーも、とても子供たちの心に響くだろうなと感じられるものでした。なんせ想像の世界ですからなんでもありの世界観は圧巻で、素晴らしい映像がスクリーンいっぱいに広がります。映画館で観れて良かったです。

ユーザアイコン

2024.3.22

とのさん/30代/男性

4.0

0


アマンダとラジャーの友情がどんどん強くなっていくところに感動しました。また、見てるだけでも想像力が刺激されるメルヘンチックな描写も素晴らしかったです。

ユーザアイコン

2024.3.15

cute×2/30代/女性

5.0

0


とても絵が綺麗だった。それだけでも見に行く価値があると思った。あとは音楽も素晴らしかった。

ユーザアイコン

2024.3.8

さんたちゃん/40代/女性

4.0

0


自分自身としてはストーリーもおもしろく、絵もきれいでかなりクオリティの高い作品だと思いました。

ユーザアイコン

2024.2.26

ちゃこ/30代/女性

4.0

0


とても映像がきれいで引き込まれた。ストーリーももちろん素敵だったが、とくに音楽がとてもよかった。

ユーザアイコン

2024.2.6

ずずっち/20代/女性

5.0

0


ジブリ出身者の映画とあって、ものすごく面白かったしワクワクした!クオリティ高いのに話題になってないのが残念。

ユーザアイコン

2024.1.29

ラムチョク/20代/女性

5.0

0


屋根裏のラジャーは悲しみもつらさも喜びも全て優しく包み込んでくれるような、別れと希望の物語だったと思います。アマンダの生み出したイマジナリーである主人公のラジャーが、最終的にアマンダとお別れをすることになったのが切なかったですが、彼女を未来に進ませるために明るく背中を押してあげていたのが、とても美しい別れだと思いました。私も小さかった時に空想遊びをしていたことがあり、映画を観終わった後に、むかし寂しかった心を救われていたことを思い出して懐かしさで泣いてしまいました。

ユーザアイコン

2024.1.25

minacharm/40代/女性

4.0

0


とにかく映像が美しく、優しい温かみがある画が素晴らしかったです。最後はやっばり感動してしまいました。主題歌も良かったです。


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?