砂の塔~知りすぎた隣人
- 基本情報
- あらすじ
制作年: 2016年 / 制作国: 日本
カテゴリ:ドラマ / ジャンル: サスペンス,ミステリー
安全で清潔で最高のセキュリティを誇るタワーマンションで、高校生の息子と5歳の娘の子育てをする高野亜紀。しかしそんなタワーマンションには、見栄や嫉妬が渦巻き、息苦しい環境に亜紀は辟易していた。あるとき、亜紀はタワマンのママたちの勧めで訪れた体操教室で幼馴染の生方と再会する。しかし生方との関係を亜紀は秘密にしたくて…?!さらに世の中では連続幼児失踪事件が起こっていた。そんなときに亜紀が知り合った同じタワマンに住む隣人の弓子は、親切ながらも不思議な雰囲気を持っていて…?!亜紀はタワマンで家族との生活を守ることができるのか。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
レビュー 10件
タワーマンションという閉鎖的空間で繰り広げられる、人間関係ドロドロのドラマ。
一言で言うならば内容が凄く濃い。濃すぎて倍以上時間が経っている気がする位には濃かった。
それぞれの表情や口調、仕草などからそれぞれのキャラクターの性格が垣間見え、このジャンルにしては珍しい考察の捗るドラマでした。
時間がある時にゆっくり見るのをおすすめします。一括で見ると疲れます。

2023.8.8
名無し/30代/男性
0
豪華なタワマン生活の裏側を描いた作品。見栄や嫉妬が渦巻く環境、連続幼児失踪事件、不思議な隣人との関わり…全体的に緊張感があり、引き込まれる。ただ、展開がやや予想しやすい部分も。

2023.8.8
名無し/30代/女性
0
豪華なタワマンの裏側を描いた作品。登場人物の心理描写が浅く、緊張感が足りない。連続幼児失踪事件の描写も不自然で、全体的にリアリティが欠けていた。

2023.8.8
名無し/30代/女性
0
スリリングな展開にハマった!豪華マンションの裏側、予想外の隣人の存在にドキドキ。絶対見逃せない!

2023.7.28
たくみ/30代/男性
0
主題歌のザ・イエローモンキーの表題曲「砂の塔」が使われており、当時かなり期待して視聴したのですが、タワーマンションを舞台にしたドロドロしたママ友たちとのやりとりがかなりストレスがたまる内容で、話の進行も遅く、イライラして途中で観るのをやめてしまいました。出演陣がかなり豪華だった点がかなりもったいない佳作だと思います。あとLDHのガンちゃんの演技がまだ不慣れなせいか、ひどすぎて笑えるので、ある意味オススメポイントです。

2023.7.28
tami/30代/女性
0
一見幸せそうな家庭に見えても様々な問題を孕んでいるということがよくわかるドラマだった。人との関係性というのはとても脆く崩れやすい。自分が本当に大切にしたいものは何なのか。親と子の絆、家族の大切さなど考えさせられる内容だった。

2023.5.7
ことみ/10代/女性
0
最初はママ友との隣人トラブルのお話なのかな?と思ってみていましたが、誘拐される事件があり、とても怖い話だなと思っていました。しかし、ストーリーが進んでいくにつれてなんで誘拐したのかが分かり、少し共感しました。誘拐はしては行けないことだけど子どもたちを助けてくれたのでいい人だなと思いました。

2023.4.26
名無し/40代/女性
0
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
亜紀の隣人たちは、夫の健一も含めてどこかに闇を感じます。信じていたのに裏切られたり、知らされないままの関係性があったりと、観ていて人間不信に陥りそうでした。サスペンスの要素もあって、誰が事件の犯人なのかドキドキしながら見続けていました。

2023.4.26
名無し/60代/女性
0
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
時空の越え方のエピソードがおもしろかった。ストーリーは時空を超えるファンタジードラマなので、少し複雑な部分があり、何度も見直すことがあったが、全体的にはおもしろく最後まで視聴できました。途中からは分かってきましたが、最初のほうの流れでは、主役が誰なのかわかりにくかったです。

2023.4.26
名無し/40代/女性
0
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
"私は日本人ですが、日本の芸能界で活躍したユンソナさんが出ているのがとても嬉しかったです!もちろんドラマの内容もさることながら最初に感じたのはここです。シユンさんは顔が童顔なので、本当は一昔前のスター役なのですが、古臭い感じはなくてとても素敵でした!個人的にはジフンとのアイドル対決が見たかったのですが、そうじゃ無かったですね。お互いがアイドルで大人気スターなのに一人の女性を取り合うというところが見たかったのですけど。金持ちイケメンにモテモテっていうのが韓流ドラマの醍醐味と思っていましたが、そうでなかったところがまた面白かったです!いい意味で裏切られた作品でした。"