アンメット ある脳外科医の日記

公開日:2024年4月15日

4.5



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 2024年 / 制作国: 日本

カテゴリ:ドラマ / ジャンル: 医療


【出演】
川内ミヤビ[杉咲花] 三瓶友治[若葉竜也] 綾野楓[岡山天音] 西島麻衣[生田絵梨花] 森陽南子[山谷花純] 風間灯織[尾崎匠海(INI)] 新井小春[中村里帆] 藤堂利幸[安井順平] 成増貴子[野呂佳代] 星前宏太[千葉雄大] 高美武志[小市慢太郎] 西島秀雄[酒向芳] 津幡玲子[吉瀬美智子] 大迫紘一[井浦 新]  
【スタッフ】
原作[子鹿ゆずる(原作)/大槻閑人(漫画)] プロデューサー[米田孝/本郷達也] 制作協力[MMJ] 制作著作[カンテレ]  

「私はまだ医者なのだろうか——」優秀な脳外科医だった川内ミヤビは、不慮の事故をきっかけに記憶障害に。寝て、翌朝起きたらすべてがリセットされてしまう。川内ミヤビ(杉咲花)は将来を嘱望された脳外科医だったが、一年半前、不慮の事故で脳を損傷。過去2年間の記憶がすっぽり抜け落ちているだけでなく、新しい記憶も1日以上留めておくことができないという重い記憶障害を患っている。誰と何を話し、何に喜び、何に悲しんだのか——。寝て、翌朝起きたら、すべてがリセットされてしまうのだ。そんな彼女に、いま許されている仕事は、看護師の補助的な仕事だけ。医療行為は一切できない。「私には今日しかない。今日できることを精一杯やろう」。そう決意したミヤビは、今日の出来事、会話の内容やその時の気持ちに至るまで、自分の毎日を日記に詳細に綴っていく。そして毎朝5時に起き、それらをすべて読み返し、記憶を補う。彼女は常にそうやって、新しい1日を始めていた。「私はまだ医者なのだろうか——」という葛藤にはフタをして。そんな中、ミヤビは、変り者の脳外科医・三瓶友治との出会いをきっかけに、再び脳外科医としての道を歩むことに。悩み・葛藤しながらも、医師として懸命に患者を救っていく。これは、ひとりの脳外科医<再生>の物語。

「アンメット ある脳外科医の日記」は、記憶障害を抱える脳外科医・川内ミヤビが主人公の医療ヒューマンドラマ。杉咲花が記憶を失いつつも患者を救う医師役で初主演。事故で脳を損傷し、過去2年間の記憶がなく、日々の記憶も失うミヤビが、変わり者の脳外科医・三瓶友治との出会いを通じて、医師としての道を再び歩み始める。

公式サイトへ移動する

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

配信中のサービス

U-NEXT(ユーネクスト)

ポイント

月額2,189円
初回31日間無料

公式サイトへ

※2025年3月更新データ

※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。

※プロモーションを含みます。

レビュー 13件

ユーザアイコン

2025.2.20

さもん/40代/女性

5.0

0


感動が止まりませんでした。
主人公の杉咲花の演技に何度も涙が出ました。
誰でも病気や事故でいつどうなるかわからないけども、工夫をして精一杯人生を生きて輝かすことができるんだなと学びました。とても良質のドラマだと思います。

ユーザアイコン

2025.2.4

あかり/20代/女性

5.0

0


このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
最高でした!医療ドラマですが、そこまで難しい医療ワードが出てくるわけでもなく、どちらかといえばヒューマンドラマという方がしっくりきます。ミヤビちゃんが自分と付き合いながら進んでいく姿と、周りの人たちの絆が本当によかったです。記憶一日しか持たないなんて、普通はきっと医者を続けることはできないだろうけど、毎日日記を読み込み、ミスをしないような工夫をして、力強く生きる姿が素敵でした。特にミヤビちゃんと三瓶先生が信頼や愛情を目に宿していくのが分かる2人の目の表現が素晴らしく、涙が止まりませんでした。

ユーザアイコン

2025.1.30

Micho/30代/女性

4.0

0


このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
三瓶先生とみやびの関係に悲しさと儚さがある。忘れられていても思い続ける姿勢にグッとくる。2人とも特に演技がうまくてつい惹かれて見てしまった作品。

ユーザアイコン

2024.11.6

まみ/30代/女性

5.0

0


このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
俳優陣の演技が素晴らしかったです。ストーリーも勿論面白いものでしたが、俳優陣の演技がリアリティに溢れていたので、よりストーリーが深く心に残るものになったように感じられました。特に主演の杉咲花さんと若葉竜也さんのやり取りは素晴らしかったです。2人の穏やかな雰囲気も相まって、2人の会話をずっと聞いていたいなと思えました。若葉さん演じる三瓶が杉咲さん演じるミヤビに対する思いや愛情がひしひしと伝わってきて、回を重ねるごとに2人の関係が尊いものに感じられました。

ユーザアイコン

2024.11.2

とと/30代/男性

5.0

0


医療ドラマぽくなくて毎回手術してというより、恋愛やミステリーの要素がとても多かったので飽きずに毎話見ることができた。

ユーザアイコン

2024.9.13

まっさん/30代/女性

5.0

0


このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
日本のドラマでこんなにも泣いたのは久しぶりでした。最高のドラマのひとつです。医療従事者としては記憶障害のある医師に医療行為をさせるのは倫理的にどうなんだろうかと感じますが、医療ドラマではなく、恋愛ドラマとして、これ以上ないほどの感動を与えてくれました。まず主人公のみやび先生を演じる杉咲花さんですが、すごく清純で子役のイメージが強かったので恋愛ドラマの主人公として見れるだろうかと不安がありましたが、まったくの的外れな不安でした。そもそも他の恋愛ドラマとは違い、キスシーンもなければ告白するシーンすらない。でも伝わってくるんです、愛情が。三瓶先生のまなざしや言葉、仕草から愛が伝わってきて、愛されるということはこういうことなのかと感じさせられるドラマでした。無精ひげがあって清潔感があるとは到底言い切れない三瓶先生でしたが、最終話では絶世の美男子に見えてしまうほど、恋に落ちてしまいました。
脇を固める役者さんたちもみんな良くて、瞼が腫れるほど号泣しました。
医局の中で抱きしめあうシーンや、みやびの家でご飯を食べるシーンは最高にロマンチックでした。

ユーザアイコン

2024.9.10

yamasuayu/30代/女性

3.0

0


よくある医療ものとは違い、きちんと人間関係を丁寧に描いています。医療というテーマを扱いながら、時々医療ドラマということを忘れてしまいそうでした。
主人公2人の恋愛も見どころで、最初はどうなるのか?恋愛に発展するのか?というドキドキから、過去のエピソードへの驚きなど、何度も楽しませてもらいました。ただの恋愛をからめた医療ドラマではないなと思います。とてもシリアスで少し怖いなと思うシーンもありますが、最終的には心穏やかなところへ着地できるドラマです。主演二人の演技もすが、脇を固める俳優さんたちが演じるキャラもとても魅力的でした。

ユーザアイコン

2024.9.6

たくま/40代/男性

5.0

0


一般的なドラマのように途中でBGMで演出をしたりなど、そういった要素が比較的少ないドラマだと感じたので、いい意味で空気に流されずストーリーのみに入り込みやすかったですし、医療ドラマではあっても恋愛にミステリーに盛り沢山だったので、最後まで飽きることがなかったです。また、医療ドラマなので重たい話も様々にありましたが、それでも各登場人物も人間味が溢れていて感情移入しながら観れましたし、勉強になることも色々あったので非常に良かったです。

ユーザアイコン

2024.9.6

ねこちゃん/40代/女性

5.0

0


病院内のロケーションのリアルさや、役者さんたちの演技や雰囲気も良く、医療ドラマですが刑事ものも匂わせる内容に思いました。
杉咲花さんと若葉竜也さんの主演2人のやり取りのシーンが、ドラマというよりも映画のようなキレイさがあるように感じます。視聴している自分も、杉咲花さんが演じる主人公の気持ちと重ねて考えさせられるようなポイントもあります。
ドラマ内の演出でたびたび登場する飲みの席では、人間模様もリアリティがあり、見ごたえのあるドラマでもう一度ゆっくり見てみたいと思います。

ユーザアイコン

2024.5.8

みの君/30代/男性

3.0

0


このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
翌日になると昨日までの記憶がすべて無くなってしまう脳外科医のドラマですが、実際は大変なことなのに1、2話を見た限りでは、その大変さがちょっと伝わって来ない。大変さを強調してしまうと、暗い感じのドラマになってしまうからなのでしょうか...。翌日になったら過去のすべての記憶が無くなってしまうことが、どんなことなのか、もう少しでいいのでその当たりを表現してほしいです。


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?