千利休 本覺坊遺文
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 1989年 / 制作国: 日本
カテゴリ:映画 / ジャンル: 歴史,時代劇
【出演】
本覺坊[奥田瑛二] 織田有楽斎[萬屋錦之介] 山上宗二[上條恒彦] 千宗旦[川野太郎] 大徳屋[牟田悌三] 東陽坊[内藤武敏] 古渓[東野英治郎] 太閤秀吉[芦田伸介] 古田織部[加藤剛] 真実一路 千利休[三船敏郎]
…【監督】
熊井啓
【原作】
井上靖
【音楽】
松村禎三
【脚本】
依田義賢
【製作】
山口一信
千利休が太閤秀吉に死を命じられ自刃してから27年後、利休の愛弟子・本覚坊は世間から身を引き、静かな生活を続けていた。武将茶人・織田有楽斎のもとを訪れることになった本覚坊は、利休が死んだ謎の答えを見つけようとする有楽斎の情熱を目の当たりにし…。
「千利休 本覺坊遺文」は、井上靖の日本文学大賞受賞作を映画化した作品です。戦国乱世の中で「茶」を通じて刀に挑んだ茶人・千利休の生き様と死に様を描いています。利休の死の謎を追う男たちの物語で、熊井啓監督の圧倒的な演出が光ります。1982年の作品で、歴史ドラマの中でも特に深みのある一本と言えるでしょう。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額2,189円
初回31日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 6件
バブルの熱狂の裏で、邦画はお茶で勝負してたのか…って驚き。利休の最期を弟子の視点で追うんだけど、説明を省いて淡々と進むから、完全に置いていかれる感覚がクセになる。映像の質感は本当にすごくて、静けさの中に緊張感が漂う。豪華なセットや衣装も細部まで作り込まれていて、歴史の空気が伝わってくる。観る人を選ぶ映画だけど、ハマると抜け出せないやつ。

2023.8.22
名無し/10代/男性
0
面白かったけど、ちょっと難しかったな。戦国時代の話だけど、茶道の深さが感じられて良かった。でも、もっとアクションがあると思ってたから、ちょっと残念。でも、大人になったらもっと理解できるかも。

2023.8.22
名無し/60代/女性
0
演出は圧倒的だけど、感情移入が難しい。登場人物の心情描写が浅く、物語に深みが欠けていた。期待外れだった。

2023.8.22
名無し/30代/女性
0
戦国乱世を舞台に、茶人の生き様と死を描いた感動作。演出が圧倒的で、心に深く響きます。

2023.8.3
名無し/60代/男性
0
演出は圧倒的だが、利休の死の謎解きが強引すぎ。原作の深みが感じられず、物語の魅力半減。期待外れだった。

2023.8.3
名無し/40代/男性
0
戦国乱世を舞台に茶人の生死を描く。織田有楽斎の情熱と本覚坊の静寂が見事に交錯。圧倒的な演出に感動。