お知らせ
マイページ
検索
作品名で探す 人物名で探す
カテゴリから探す
配信中の作品から探す
条件から探す
映画 ドラマ アニメ バラエティ ドキュメンタリー 音楽・LIVE スポーツ 舞台・演劇
動画配信サービス
すべて
条件を絞り込む
ジャンル
すべて ドラマ アクション SF サスペンス・ミステリー コメディ ラブストーリー・ラブコメディ パニック ファンタジー・アドベンチャー ミュージカル・音楽 戦争 史劇 ドキュメンタリー アニメ クラシック 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 任侠・ギャンブル クラシック R指定
制作国
すべて 日本 アメリカ ロシア フランス ドイツ イタリア イギリス インドネシア ブラジル カナダ スイス インド 中国 韓国 香港 タイ その他
制作年
すべて 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2010年〜2019年 2000年〜2009年 1990年〜1999年 1980年〜1989年 1970年〜1979年 1960年〜1969年 1950年〜1959年 1940年〜1949年 1930年〜1939年 1920年〜1929年 1910年〜1919年 1900年〜1901年
すべて アクション SF サスペンス・ミステリー ホラー・パニック 刑事・探偵 法廷 バラエティ・K-POP コメディ ラブストーリー・ラブコメディ ラブロマンス 青春・学園 ガールズ リアリティ番組 復讐・愛憎劇 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 深夜放送 サウンドトラック
すべて アクション・バトル ロボット・メカ 青春・学園 ラブストーリー ラブコメディ ファンタジー SF スポーツ・競技 ミリタリー スペンス・ミステリー ドラマ ギャグ・コメディ 歴史・時代劇 ファミリー・キッズ 劇場版アニメ(国内) 劇場版アニメ(海外) 声優 アニソン・声優ライブ 2.5次元
すべて TV番組 情報バラエティ 街ブラ・アウトドア エクササイズ・美容 鉄道 乗り物 自衛隊・ミリタリー いぬ・ねこ・動物 風景・ヒーリング 料理・グルメ 釣り パチンコ・スロット 麻雀 ホラー・怪談
すべて 人・プロフェッショナル 社会・経済・時事 NHK番組 歴史 宇宙・地球 科学・生命・テクノロジー 自然・紀行 アート&カルチャー 教養・語学
すべて LIVE映像・舞台 ミュージックビデオ クラシック・オーケストラ オペラ 音楽教則
すべて サッカー 野球 バスケットボール テニス ゴルフ ラグビー バレーボール 水泳
すべて ミュージカル オペラ バレエ 演劇 コンサート ダンス パフォーマンス その他
読みもの
BELLATOR 293
ジャンル:格闘技制作国:アメリカ制作年:2023年
3
ヘビー級ランキング5位で元UFCのゴルムが、7位でBELLATOR2連勝中のジェームスを迎え撃つ。1R、2Rで攻め込まれ、後がないジェームスは3R、左右のパンチをゴルムに浴びせながら前に出る。さらに間合いを詰められカーフも蹴れないゴルムの組みを突き放し…。
BELLATOR 294
4月21日に開催されたハワイ大会のメインを飾るのは女子フライ級王者・カムーシュVSベネット。さらにミドル級、アンソニー・アダムスVSシャラフ・ダブラトムロドフやバンタム級、ダニー・サバテーロVSマルコス・ブレノほか、各選手が熱い闘いを繰り広げる。
BELLATOR 295
メインカードはラフェオン・スタッツVSパッチー・ミックスのバンタム級グランプリ決勝。渡辺華奈は女子フライ級の初代王者、イリマレイ・マクファーレンに挑む。北米デビュー戦となる菊入正行は、アレクセイ・シュルケヴィッチと対戦する。
PANCRASE 333
ジャンル:格闘技制作国:日本制作年:2023年
2.7
1年4カ月ぶりにパンクラスに帰ってきた第7代王者・久米鷹介と久米との対戦を待ち続けたアキラがライト級王座統一戦で激突。バンタム級王座統一戦、中島太一VS田嶋椋、高本千代VS重田ホノカ、松本光史VSヌルジャノフ・ルスタムベックほか、激闘の数々を収録。
PANCRASE 330
ジャンル:総合格闘技制作国:日本制作年:2022年
2.8
神童・鶴屋がパンクラス3戦目でフライ級第7代王者・猿飛流とメインイベントで激突。正規王者・ISAOの復帰を待つ暫定王者・透暉鷹は剛腕コリアン・ジェヒョクと、世界へ進むためには負けられない雑賀ヤン坊達也はシュウジ ヤマウチと激闘を繰り広げる。
PANCRASE 326
KOPCフライ級は第6代王者になった小川が早くも2度目の防衛戦に挑む。猿飛流はけがを完治させ万全の状態で青コーナーに立つ。4-MAN TOURNAMENTのリザーブ戦。5位・透暉鷹のフィジカルはランキング上位陣も驚異。8位・名田は乗れば大物食いも十分あり得る。
PANCRASE 327
第1部のメインは、2021年に苦汁を飲んだ上田将竜と、2022年1月に他団体でも勝利し自信を深めた有川直毅の1戦。第2部のメインはアマチュア5戦無敗・プロ4勝、弱冠21歳の木下憂朔VS.元王者の老獪・村山暁洋。勢いに乗る木下を42歳の村山が迎え撃つ。
PANCRASE 328
第1部のメインカードでは、31歳となり円熟期を迎えている北方大地に、専修大学レスリング部出身、アマチュアから16戦無敗の山北渓人が挑む。第2部のメインは透暉鷹VS.亀井晨佑。実力的には恐らく互角の2人。メンタリティが勝敗を分ける熱戦を繰り広げる。
PANCRASE 329
3.3
メインは松本光史対アキラ。第7代王者・久米鷹介の負傷により、防衛戦が行われるのかが不透明となったため、2位の松本と、松本に直近で勝利しているアキラとの間で暫定王者決定戦が行われることになった。両者共に確かな実力者だけに、接戦が予想される。
PANCRASE 321
ジャンル:総合格闘技制作国:日本制作年:2021年
3.5
難敵のナザレノ・マレガリエ、くせ者のカイル・アグオンを退けて、現在黄金期を築くフェザー級第8代王者・ISAOの3度目の防衛戦が決定。相手は'20年9月の次期挑戦者決定戦で、UFC経験者の堀江圭功を切って落とした中島太一。日本一を制したのは…。
PANCRASE 322
パンクラスでしっかりと実績を積む菊入正行とテクニシャン・三浦広光がメインイベントで激突。また、セミファイナルはライト級の松岡嵩志対粕谷優介だ。1992年、船木誠勝、鈴木みのるらによって立ち上げられた同格闘技団体のリングは令和の現在も熱い。
PANCRASE 323
2.3
2017年から4年ぶりに、川村亮がパンクラスで試合をすることになった。理由はもちろん、昨年12月大会でアピールされた、キッズレスリング時代の元教え子・内藤由良と戦うためだ。年齢も40歳になった川村が、4年ぶりの試合を第一歩として最後のドラマへ歩む。
PANCRASE 324
小川徹と上田将竜によるフライ級キング・オブ・パンクラス・チャンピオンシップがメインイベントに。暫定王者の小川が、過去に2戦して1度も勝ったことがない上田に王者の意地を見せつける。さらにウェルター級の暫定王者決定戦など、全15試合を収録。
PANCRASE 325
メインイベントとなるライト級王座統一戦、第7代王者・久米鷹介VS暫定王者・雑賀ヤン坊達也をはじめ、初防衛戦となるストロー級K.O.P.C.、王者・北方大地VS宮澤雄大、バンタム級暫定王者決定戦、井村塁VS中島太一ほか、好カードが目白押し。
PANCRASE 312
ジャンル:総合格闘技制作国:日本制作年:2020年
ほとんどの勝利をKOで飾っている堀江圭功と内村洋次郎がメインイベントで激突。セミファイナルでは、ロシアACBで強豪ロシア人を相手に戦ってきた中島太一が、ROAD FC王者にも勝利しているロシアパンクラチオンのボリス・フェドロフを迎え撃つ。
PANCRASE 316
3.7
メインイベントはノンタイトル戦ながら9カ月ぶりの試合となるフェザー級第8代王者・ISAOと圧倒的なフィジカルを誇るアキラが対戦。セミファイナルでは、別な世界ながらも2000年初頭の女子格闘技界ようらん期から戦い続けてきたライカと端がぶつかりあう。
PANCRASE 318 -Beyond 317-
メインイベントは5分5ラウンドで行われる「ライト級 暫定キング オブ パンクラス タイトルマッチ」、ランキング1位の林源平対同2位の雑賀“ヤン坊”達也。一瞬も目が離せないスピーディでスリリングな試合となった。ほかの階級も好カードが目白押しだ。
PANCRASE 319
3.4
メインイベントでは元DEEP王者・上迫博仁と元修斗王者・松本光史が激突。日本ライト級のトップグループでしのぎを削りあう両者が、先読みできない闘いを繰り広げる。セミファイナルでは1年ぶりの再起となる春日井寒天たけしと3連敗で崖っぷちのTSUNEが対戦。
PANCRASE 320
メインイベントはウェルター級に転向し2連勝中の菊入と、前戦・近藤有己とのベテラン対決を制した元王者・村山の対決。セミファイナルでは、初戴冠に向け王手をかけているランキング1位・冨樫が、パンクラス参戦後3連勝の金田一の挑戦を受ける。
PANCRASE 303
ジャンル:総合格闘技制作国:日本制作年:2019年
メインイベントは暫定王者、ハファエル・シウバとランキング1位の瀧澤謙太が対戦するバンタム級タイトルマッチ。セミファイナルでは、初来日のアキラ戦で衝撃の勝利を飾ったサドゥロエフ・ソリホンとKO率50%のファイター・上迫博仁が激突する。