bitter

30代/女性

60 件のレビュー

投稿日順 評価順

最高の教師 1年後、私は生徒に■された

4.0

第1話で鵜久森さんが自分の気持ちをクラスメイトに伝えるシーンがありましたが、芦田愛菜さんの演技がすごかったです。だからこそその思いを聞いて鵜久森さんには絶対に助かってほしかったです。九条先生は回避できたけど、鵜久森さんはできなかったのが辛く悲しかったです。相良にいじめのことを謝られてもきっぱりと受け付けない姿勢を見せたのもかっこ良かったです。いじめは簡単には許せないことだと改めて思いました。

2024.05.21 投稿

ソウ

5.0

当時話題になっていたのですが、内容を聞いて見るのを躊躇していました。思いきって見たらサスペンスとしてとても面白い映画でした。ゲームは残酷だけど、どうやって乗り切れるか考えたり、すぐに諦めないのも良かったです。せっかく頑張ってもジグソウに踊らされていただけで意味がなかったとわかった時はショックでしたが、よく考えられている映画だと思いました。

2024.05.21 投稿

ジョゼと虎と魚たち

5.0

できればジョゼと恒夫のハッピーエンドが見たかったなと思いました。障害のあるジョゼとの関係は難しさはあるかもしれないけど、恒夫との出会いによって2人がいきいきしているように見えました。現実は簡単にはいかないものだし、2人は別れてしまったけど、ジョゼが車椅子に乗っている姿を見て安心しました。恒夫と出会って変わった部分は大きいと思いました。

2024.05.21 投稿

この子は邪悪

5.0

司朗がやっている心理療法教室というのが怪しく、カウンセラーのようでもなくて何をやっているんだろう?という不信感がありました。事実がわかってから司朗のやばさがわかり、犠牲になった人達はずっとあのままなのかと思うと気分が悪いです。

2024.05.21 投稿

来る

5.0

得体の知れないものの怖さと同時に人間の怖さが描かれていると思いました。秀樹が琴子のフリをした霊と電話するシーンがすごく怖かったです。そして霊が正体を現してどうにもならない状況になり秀樹は襲われてしまい、怪奇現象は収まらずにセツ子など大勢の霊能力者が集まりますが、誰も太刀打ちできずに最後に対峙するのは琴子でした。部屋で行われている除霊が成功したのかはっきりわからず、霊の恐ろしさを知りました。

2024.05.21 投稿

嫌われ松子の一生

5.0

ミュージカル風にコミカルに描いているけど、内容はとても重かったです。松子がずっと教師を続けられていたら違う人生があったのかなと考えてしまいます。松子は体の弱い久美の方ばかり可愛がってもらって、自分は父親から愛されていないと思い込んでいるようでしたが、実際は父親は松子のことを想っていたのに親子のすれ違いが切なかったです。

2024.05.21 投稿

かもめ食堂

5.0

ヘルシンキの街並みが素敵で、サチヨの作る料理は、おにぎりも鮭の塩焼きもシナモンロールも美味しそうでした。1人でお店を始めたサチヨのところにミドリとマサコが加わったのが仲間ができたようで頼もしかったです。お店に入らずに窓から覗いていたフィンランドの人達がシナモンロールを食べたら常連さんになる展開も素敵でした。心を癒してくれる映画です。

2024.05.21 投稿

EXIT

5.0

毒ガスから逃げる為に上に逃げるというストーリーが斬新でした。ヨンナムとウィジュが元山岳部ということもあり、2人で協力して逃げ場を探して走りながら次々に飛び移るシーンがかっこ良かったです。たまに不意打ちでギャグシーンもあって面白かったです。

2024.05.20 投稿

インシディアス

4.0

外国のホラーだけど驚かせるというよりじわじわ来る怖さなのが日本のホラーと似ていて、見やすかったです。ただやっぱり日本と違うのは、怪奇現象の原因は幽霊というより悪魔だという認識なのだなと思いました。降霊術を行う場面は緊迫感がありました。

2024.05.20 投稿

二重生活

3.0

哲学的尾行というのが気になって見ました。哲学的というのはわからなかったけど、珠が石坂の尾行を始めてから相手の裏の顔が見えたり、相手に尾行がバレてしまうのはスリルがありました。恋人の卓也とは距離ができてしまって別れてしまい、何だかもやもやが残りました。

2024.05.20 投稿

リバース

5.0

藤原竜也さんが地味な役柄の主人公を演じていたけど、違和感なく見れました。玉森裕太さんの教師役も似合っていました。友人達の中では、深瀬は力関係が下なのがリアリティーがありました。広沢の死の真相がわかった時は意外性にびっくりしました。4人で広沢の両親に会いに行き謝る場面で、広沢の父親が優しく声をかけてくれたのが良かったです。武田鉄矢さんが演じた小笠原もこのドラマには欠かせない存在でした。ずっと追いかけ回してはいたけど、クローバーコーヒーで深瀬と話すシーンは和みました。

2024.05.20 投稿

コンフィデンスマンJP プリンセス編

5.0

今までに登場した詐欺師が出てきたのが楽しかったです。特に波子が出てきたのは驚いたけど、活躍ぶりが見れて嬉しかったです。 フウ家の人達は大富豪の家族ともあり、なかなか癖が強い人達ばかりでしたが、大富豪ではないコックリが自然とフウ家の人の心を動かして、いつの間にか認められるようになったのが良かったです。コックリの覚悟を思って、連れて帰らなかったダー子にも母親のような優しさを感じました。

2024.05.20 投稿

告白

5.0

松たか子さんが教壇で淡々と告白する場面がとても印象的でした。それを聞いてから生徒達が牛乳を飲んでいたシーンは色々と想像してしまいました。少年Aの母親が爆発に巻き込まれたと思われるシーンは怖かったです。愛する娘を失った怒りを抑えながらも、静かに怒っていると思うような松たか子さんの演技が圧倒的でした。

2024.05.20 投稿

パンズ・ラビリンス

5.0

オフェリアがパンと出会ってからこれから何が始まるのかわくわくしますが、パンの出す指令はやりたくないようなものや危ない指令もあり、パンは味方なのかなと疑ってしまいました。スペイン内戦の背景もあり残酷なシーンもあります。悲しい最後でしたが、オフェリアは別の場所で幸せになれたのではないかなと思っています。

2024.05.19 投稿

ハッピー・デス・デイ

3.0

主人公ツリーの性格が明るいので、タイムループを楽しみだしてからは面白かったです。ホラーだけどちょうど良い怖さで見やすく、最後にブラックジョークが出てくるところも一瞬ドキッとなりました。

2024.05.19 投稿

僕のヤバイ妻

5.0

幸平と真理亜の腹の探り合いが怖くて、緊張感がありました。2人の食事シーンで怪我をしているのに笑顔の真理亜は特に恐ろしかったです。最後に2人がアクアパッツァ、スペアリブと好きな食べ物を同時に言い合うところで、2人はまだ勝負がついていないと思わせるようなラストシーンで、すごくハラハラしました。

2024.05.18 投稿

君が心をくれたから

3.0

主人公が感情をなくしてしまう話だと思ったら五感をなくすという話で驚いたけど、気になって見続けてました。マカロンを食べようとしたら味覚がなくなったり、花束の匂いを嗅ごうとしたら嗅覚がなくなったり、花火を見ようとしたら視覚がなくなったりと、毎回のようにあと少しのところで間に合わないのは辛かったです。太陽が作った花火は2人で見れたら良かったのにな…と思いました。雨は救われたけど、太陽は可哀想でした。

2024.05.18 投稿

流浪の月 -本編+U-NEXT限定?未公開映像特典付き-

4.0

広瀬すずさんと松坂桃李さんの演技が良かったと思います。特に松坂桃李さんは、陰のある役柄が合っていました。文は純粋に更紗を好きなだけなんだけど、世間から見たら犯罪者でしかなくて、他人から見たら2人の関係は理解されないのも無理はないと思いました。頼るところのない更紗はともかく、文が好意から更紗を誘拐したと思うと気持ち悪いと思ってしまいました。特典映像は監督と編集の方の解説と未公開シーンがたくさん見れて豪華です。未公開シーンを見るとカットされた部分がとても多いんだなとわかったので、見れてお得感がありました。

2024.05.18 投稿

罠の戦争

4.0

草彅剛さんの秘書役がとてもよく似合っていて、冒頭のパーティーのシーンから引き込まれました。鷲津を支える蛍原や蛯沢の存在や、悪い人ではあるけどどこか憎めない犬飼のキャラクターがドラマの良いスパイスになっています。誰が裏切ったのかわからずに鷲津が疑心暗鬼になって追い込まれていく流れは辛かったけど、奥さんと一緒に再スタートする終わり方は意外性もあり良かったです。

2024.05.18 投稿

ノーサイド・ゲーム

5.0

ラグビーにはあまり関心がなくてリアルタイムでは見なかったのですが、後から見たらはまりました。大泉洋さんが演じる君嶋がチームに懸ける情熱が伝わり、こちらも一緒にチームを応援しながら見ました。ラグビーに詳しくないですが、面白かったです。

2024.05.18 投稿

アンフェア

5.0

篠原涼子さんが演じた雪平がとにかく冷静でかっこ良かったです。安藤役の瑛太さんとのコンビも良かったです。犯人は意外すぎてショックでしたが、最後まで楽しめました。

2024.05.17 投稿

NANA

4.0

ナナ役の中島美嘉さんが本当にナナにぴったりでした。奈々役の宮崎あおいさんも可愛かったです。ブラストとトラネスの曲もパンクとバラードで正反対なんだけど、どちらも良かったです。中島美嘉さんと伊藤由奈さんは、どちらともバンド内で歌っているシーン、メンバーが演奏しているシーンがありかっこ良かったです。 奈々からすると上京して憧れているアーティストに会えるという、夢を見させてくれるようなストーリーだと思いました。

2024.05.17 投稿

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち

5.0

劇場で観ましたが、ひょうきんなジャック・スパロウが敵か味方かわからないけれど、どこか憎めず魅力的でした。ジョニー・デップにしか演じられないキャラクターだと思います。 エリザベスは芯が強くて、ウィルもかっこ良かったです。ジャックとバルボッサの戦闘シーンは熱く、目が離せませんでした。どちらも負けてほしくないと思いました。

2024.05.17 投稿

凪のお暇

4.0

凪を演じた黒木華さん、最初は見慣れなかったけど髪型が可愛かったです。凪とゴンさんと慎二の三角関係も気になり、遊び人のゴンさんを選ぶのかモラハラ気味な慎二を選ぶのか…どうするのかなと思ってました。あのアパートには凪が拾った扇風機はレトロで合っていて、お洒落に見えました。休憩しても良いのかなと思わせてくれるドラマでした。

2024.05.17 投稿

コンフィデンスマンJP ロマンス編

5.0

ダー子とボクちゃんとリチャードの3人の関係性がとても良くて、ダー子のはっちゃけ具合は見ている方もわくわくしました。舞台が香港で街並みが賑やかで良かったです。ジェシーはかっこよくて、氷姫の正体にはまんまと騙されました。ダー子とスタアがお疲れと言いながらハイタッチするシーンが好きです。ドラマに出てきた赤星がまた見れたのもテンション上がりました。

2024.05.17 投稿

怪怪怪怪物!

4.0

怪物達はひっそりと暮らしていただけで、人間には特に大きな危害は加えていないので、やっていることはいじめっ子達の方がよっぽど酷いと思いました。どっちが怪物なのか?と思うほど、怪物を捕まえて実験のようなことをするシーンは残酷でいたたまれないです。なので怒り狂った怪物の姉が復讐に来るのも無理はなく、学校やバスで関係のない生徒まで巻き込まれてしまいますが、2人だけ見逃したシーンが印象深いです。普通の日常に戻ってから画面が真っ赤に変わったのは怖かったです。

2024.05.17 投稿

貞子vs伽椰子

3.0

この映画だと伽椰子よりも貞子の方が強めで怖く感じました。怪物に怪物をぶつけても新たな怪物になるだけなんだなと…。最後に犠牲になった主人公が救われず可哀想だし、強そうな霊能力者2人が現れたと思ったのに活躍ぶりが見れなかったので、もう少しそこが見たかったです。

2024.05.16 投稿

僕たちがやりました

4.0

タイトルから想像していたよりもダークな展開でした。ヤンキー達も悪かったとは言えあんな目に遭って、市橋は車椅子になってしまうほどの爆発はいたずらのつもりだったでは済まされないなと思いました。市橋が仲間達からいじめられるところや何も知らずにトビオと仲良くなっていく描写が辛く、トビオ達4人も市橋が亡くなったことから歯車も狂っていく過程が怖く感じました。

2024.05.16 投稿

そこのみにて光輝く

4.0

綾野剛さん、池脇千鶴さん、菅田将暉さんの演技がとても自然で、ギリギリのところで生活している様子が伝わってきました。特に拓児を演じた菅田将暉さんは、本当にこういう人いそうだなと思いました。3人の出会いにより希望ができたと思ったのに、それが打ち砕かれるところが悲しかったです。

2024.05.16 投稿

箱庭のレミング

4.0

今SNSはすごく身近にある便利なものだけど、それにまつわる話は自分にも起こるんじゃないかと想像してしまいました。使い方を間違えると危ないものなのだと再認識しました。探偵Sの話が特に好きで専門用語が出てきて学べる部分もあります。

2024.05.15 投稿

アイアムアヒーロー

4.0

ゾンビ映画はたくさんありますが、すぐにゾンビになるのではなくて徐々になっていくところが恐怖でした。大泉洋さんははまり役で原作の英雄そっくりです。しばらく活躍しないけれど、猟銃を構えてからは頼もしいです。 比呂美はほとんど寝てるだけだったけど可愛かったです。半分ゾキュンという設定は良かったのでそれを生かして活躍するシーンがもう少しあっても良かったなと思います。

2024.05.13 投稿

SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~

5.0

何も知らずに普通の刑事ドラマだと思って見たので初見はびっくりしましたが、当麻と瀬文コンビの掛け合いが息ぴったりだし、色々なスペックホルダーが登場するので楽しいです。当麻が書道して紙をビリビリに破いて散らす演出がかっこ良くて好きでした。かと思えばシュールで笑える時がありメリハリがあって最終話まで楽しめました。

2024.05.13 投稿

PSYCHO-PASS サイコパス 2

4.0

霜月の性格が強気であまり好きになれなかったですが、1より朱がしっかりしてて指揮を取れているのは良かったと思います。狡噛さんがいないのも残念でしたが話は面白いです。朱がだいぶ成長して精神的に強くなったのがわかります。

2024.05.13 投稿

夫婦が壊れるとき

4.0

毎週楽しみに見てました。稲森いずみさん演じる陽子が綺麗で絵に画いたような幸せそうな家族だったのに吉沢悠さん演じる昇太の浮気で崩壊してしまう話ですが、味方だと思っていた友人や周りの人も知っていて隠していたのもなかなか酷いと思いました。浮気が発覚した時も昇太は謝ることもなく全て相手のせいにするところも酷い。最後に浮気相手とくっつくのは意外でした。

2024.05.13 投稿

哀愁しんでれら

4.0

ヒカリちゃんは少し難しそうな感じはあるし、医者の大悟も趣味が少し変わっていて、小春も大変そうだなと思いながら見てましたが、小春も段々大悟に合わせるようになり同情できなくなりました。あのラストがとても後味悪く、犠牲になった子供達は可哀想で仕方ないです。

2024.05.13 投稿

母性

4.0

ルミ子の母親は愛情溢れていて素敵な親子なのがすごく伝わってきました。一方でルミ子から清佳への愛情はあまり伝わってこなかったですが、ルミ子からの視点と清佳からの視点を見ると全然違っていてお互いの見え方でこんなに印象が変わるものなのだなと思いました。ルミ子は義母から必要とされて清佳も幸せになれて良かったです。

2024.05.13 投稿

仄暗い水の底から

5.0

郁子が可哀想でした。あの女の子ももちろん可哀想ではあるけど郁子から母親を奪ってしまっているところが何とも言えません。人間の嫌な対応も積み重なってすごくジメジメした感があります。淑美はずっとあの女の子の母親となってあげているのかと思うと後味の悪い終わり方でした。

2024.05.13 投稿

コンジアム

5.0

実際の廃病院で撮影しているからか何か出てきそうな恐ろしさがありました。実際の幽霊よりも取り憑かれた仲間が早口で訳のわからないことを言うところが怖くて見るのを辞めようか迷いました。なんとか最後まで見ましたが、ホラーらしい終わり方でした。

2024.05.13 投稿

呪怨 白い老女

3.0

幽霊の怖さというより人間の怖さが描かれていると思いました。無表情のムロツヨシさんが恐ろしかったです。あとケーキ屋さんはともかくタクシーの運転手さんは家に入っていないのに理不尽な目に…。南明奈さんが演じた役の子が助かったのは良かったです。

2024.05.13 投稿

呪怨2 劇場版

4.0

始まりからすごく見ていて辛い描写があります。俊雄君が意味深に京子のお腹を触ったので絶対に何かあると思いましたが、それがあのラストになったのだなと。生まれた子供がどうなるのかがすごく気になりました。この映画だと千春があの家に閉じ込められていて逃げ場がないのが可哀想でした。

2024.05.13 投稿

呪怨 劇場版

5.0

理佳が伽椰子の姿をしていたオチに驚いたのと、仁美がエレベーターに乗っている時に俊雄君もずっと着いてきているのが怖かったです。 テレビのアナウンサーの顔が変わるところもけっこう怖く、勝也からの電話で部屋を教えて玄関開けてなければあの場では仁美は回避できたかなと考えてしまいました。

2024.05.13 投稿

残穢【ざんえ】 -住んではいけない部屋-

4.0

ミステリー要素が強めのホラーで謎を調べていく展開が面白いです。謎が解けて音の正体がわかった時はゾクッとしました。幽霊がずっと出てこないのが逆に良かったのですが、ちょこっと出て驚かせようとするのはなかった方が良かったと思いました。人が居ないのに家のセンサーが反応したりするような地味に怖いシーンは良かったです。

2024.05.13 投稿

輪廻

5.0

全体的に雰囲気が怖いので夜には絶対見たくないです。ストーリーも予想外の結末でした。 普通に見てたら驚いたので1回見たら伏線があるかとまた見返したくなると思います。図書館のシーンが不意打ちで怖かったです。

2024.05.12 投稿

呪怨2 ビデオオリジナル版

4.0

呪怨1が好きなので見ましたが途中までは本当に怖くて面白いのですが、やり過ぎてしまったのではと思う部分があり、そこがギャグシーンに見えてしまったのが残念に思います。ホラーとギャグは紙一重なのだなと思いました。

2024.05.12 投稿

呪怨 ビデオオリジナル版

5.0

呪怨シリーズではこれが1番好きです。 幽霊は夜にしか現れないというなんてことはなく、明るい時間にも堂々と現れるのだなと。 ちょうど良い怖さで全体的によくまとまっていて見やすいと思います。定期的に見たくなります。

2024.05.12 投稿

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

5.0

覚悟を決めているブチャラティがかっこいい。 パッショーネのみんなそれぞれ個性があり敵キャラもどんなスタンドなのかわかるまでのわくわく感があり、戦闘シーンも迫力がありました。敵も魅力的なキャラクターばかり。ブチャラティ達以外での戦闘ではリゾットの戦いが好きでした。

2024.05.12 投稿

PSYCHO-PASS サイコパス

5.0

狡噛さんがかっこいい。朱だけだと頼りないけど狡噛さんがいると安心感が強く、2人のコンビはバランスが良かったと思います。 シビュラシステムが導入されたら犯罪が起こらない平和な社会になるのかな…と色々考えさせられました。ストーリーに合わせてEGOISTの曲がかかった話はゾクッとしました。演出がとても怖かった。

2024.05.12 投稿

グリム組曲

4.0

グリム童話がモチーフだけどストーリー展開はどれも予想できなくて面白かったです。1話完結だから気軽に見れました。どれもバッドエンドで終わるのかなと思っていたらハッピーエンドもあり、なんだかホッとしました。私はシンデレラの話が1番好きでした。

2024.05.12 投稿

キャラクター

4.0

Fukaseさんの演技が怖かったです。両角は神出鬼没でいきなり現れるのでハラハラしたのと、悪を善と思っていそうなところが怖かった。共犯者もいて小栗旬さんが演じる清田が襲われたのはショックでした。ラストもハッピーエンドなのかなと少し気になります。生まれた赤ちゃんの姿を見せないのは違和感があるのと、菅田将暉さんが演じる山城は助かったけれど、両角と対峙した時に両角の悪意が乗り移ったように思ってしまいました。今度は山城がそうなるのかなという不穏なことを色々考えてしまう終わり方でした。ただ、清田の似顔絵を書いていたのでそうはならなくて山城のままだと思いたいです。

2024.05.12 投稿

エルピス-希望、あるいは災い-

5.0

挑戦的なドラマだと思います。 眞栄田郷敦さんの演技力がリアルで圧倒的でした。浅川が一時的にやる気を失ってしまってからの岸本の活躍ぶりは素晴らしいです。冤罪がテーマですが、この人は嘘をついているのでは?と思われる人物がいて、証言を聞いても松本のことは本当に冤罪なのかなとしばらく疑ってしまいました。岸本が雑炊を食べるところ、チェリーさんが松本とカレーを食べるところ、食べることができなかった浅川が食事できるようになったところなども印象に残っています。エンディング曲も毎回少し映像が変わっていたり、1話では強めにエフェクトがかかっている声が最終話に近づくにつれクリアに聞こえてきたりする演出が凝っていて曲もおしゃれでした。

2024.05.12 投稿

カルテット

4.0

4人の会話劇はテンポがよくてずっと見ていたいドラマでした。からあげにレモンをかけるか、かけないかの議論とか細かいことなんだけど巻さんが真剣に話し出すと説得力があり聞き入ってしまいます。あと路上で4人が演奏を始めるシーンも好きです。 雪の積もった冬の寒い日にはカルテットを思い出して見たくなります。

2024.05.12 投稿

死刑にいたる病

4.0

阿部サダヲさんがとてもはまり役でした。とにかく不気味で怖い。一見優しそうで親しげに声をかけてくれるパン屋さんがまさか連続殺人犯だなんて誰も思わないのでは。阿部サダヲさんの演技にはとにかく驚かされました。

2024.05.12 投稿

魔法少女まどか☆マギカ

5.0

絵柄が可愛いから誰も死なないファンタジーだと思っていたら全然違いました。魔女の空間に入った時の映像がとても凝っていてすごい。ごちゃごちゃしているようで関係のある物が描かれていて流れる音楽も不安になります。 ほむらがまどかの為にあえて冷たくするのも切ないです。何度もループを繰り返すほむらのことを考えるとこちらも辛くなります。まどかが真相を知ることができたのは本当に良かった。

2024.05.12 投稿

さがす

4.0

楓役の伊東蒼さんの話し方が自然で引き込まれました。智役の佐藤二朗さんとは本当の親子に見えた。万引きから始まり介護、失踪、殺人と重い内容が詰め込まれていますが、主人公と楓の会話ではほんの少しだけ和むところがあります。連続殺人犯を演じた清水尋也さんの表情も怖かったです。ラストの親子で卓球のラリーをするところが少し長かったですが、無言ながら会話をしているように思えました。智が逮捕されるところまでは描かれていませんが、このラストで良かったと思います。

2024.05.11 投稿

黄龍の村

3.0

意外な展開でびっくりしました。 予想つかなかったので面白かったです。 だから前半あんなに楽しそうなシーンが多かったのかと。良い意味で裏切られました。

2024.05.11 投稿

よふかしのうた

4.0

主人公コウのちょっと主人公らしくないどこか冷めた感じが新鮮だなと思いました。ナズナは何を企んでいるのか考えが読めないのでちょっと怖いところがあった。深夜に見るのにはちょうど良いアニメです。まだ起きてても良いんだなと肯定してくれる感じです。探偵が出てきてからストーリーが面白くなってきたと思います。

2024.05.11 投稿

「鬼滅の刃」 絆の奇跡、そして柱稽古へ

5.0

柱稽古編の最終話で禰豆子が亡くなってしまうかもしれないシーンですぐに決断できない炭治郎を送り出す展開が緊張感があり観ている方も辛かったですが、この部分を劇場で観れたのがすごい良かったと思います。柱稽古編の第1話はアニメオリジナルシーンがあり、柱2人のかっこいい活躍が見れて大満足です。

2024.05.11 投稿

「鬼滅の刃」 遊郭編

5.0

オープニング曲もエンディング曲も遊郭編の世界観に合っていると思います。今まで宇随さんをあまり派手と思ったことはありませんでしたが、譜面が完成してからの妓夫太郎との戦闘は見応えありました。音柱なので音にちなんだ派手な攻撃がもう少し見れたら尚良かったと思います。妓夫太郎と堕姫には悲しい過去があり、そこの描写が丁寧に描かれていて良かったです。

2024.05.11 投稿

「鬼滅の刃」無限列車編

5.0

煉獄さんが最期までかっこいいです。 おそらく死ぬことをわかっていながら敵への攻撃を止めない使命感、煉獄さんの核は燃え上がっているけど空は青く晴れやかで煉獄さんらしいと思いました。柱として責務を果たしたのだと思いますが、本当は生きていてほしかったです。

2024.05.11 投稿

「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編

5.0

映像がとにかく綺麗で戦闘シーンも引き込まれます。ストーリーもわかりやすい。炭治郎が成長して行き仲間も増えていく過程や柱の登場もあり、わくわくしながら見れました。

2024.05.11 投稿