釣り

  • お願い!釣り神様

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2022年

    3.2

    あらすじ

    釣り料理研究家の細山和範が、魚をたくさん釣るにはどうしたらよいのか、また、釣った魚をおいしく食べるにはどうしたらよいのか、という問題に神業で答えていく。高級魚・マダイから根魚・オニカサゴまで、細山氏が最良の釣り方、究極の食べ方を指南する。

  • あらすじ

    東洋一の美しさを誇る「与那覇前浜」、真っ白なパウダーサンドが続く「渡口の浜」、幻想的な砂州が現れる「コンドイ浜」、透き通った碧い海が広がる「ニシ浜」など、11島12カ所の絶景ビーチを丹念に撮影・録音した極上のリラクゼーションを体感できる。

  • あらすじ

    キャンプ芸人として注目を集めている人気お笑い芸人・じゅんいちダビッドソン。しかし、彼はキャンプが下手。テントの設営から料理、さらには虫との格闘まで、次々とハプニングが巻き起こる。筋書きなし、伸びしろたっぷりのキャンプ旅をお届け。

  • ほんとにあった!呪いのビデオ90

    ジャンル:ホラー,怪談制作国:日本制作年:2020年

    3.7

    あらすじ

    友人と夜釣りに行った投稿者の男性。真っ暗ななか、懐中電灯の明かりを頼りに釣りをしていると、竿に付けた鈴が鳴り、魚のあたりを知らせる(「鈴の音」)。投稿者の部屋で何もない壁や天井に窓が現れた。不動産屋から不気味な話が語られる(「窓」)ほか。

  • タッグ釣行 in平戸周辺(長崎県)

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2019年

    3.3

    あらすじ

    確かなエギングテクニックとわかりやすい解説でお馴染みの川上英佑と、長崎県全域をホームとし、豊富な知識を持つ柘植学。2人のエギングマイスターが、協力してイカを狙う。攻め方を変えながら、効率良くイカをキャッチするタッグ釣行の様子に密着する。

  • あらすじ

    活性が高いイカの居場所の見つけ方、反応がいい季節、一杯また一杯と釣果をつなげていく方法を、熟練エギンガー・杉原正浩がわかりやすく解説。長崎県対馬を舞台に、エリアとタイミング、そして釣り方を、基本から応用編まで実践しながら詳細に解説する。

  • あらすじ

    トミー敦がやってきたのは愛媛県大洲市。ここで昼と夜、違う条件のもと、アジングテクニックを披露する。超微波動系極細ストレート・フィジットヌード2.7incやギョピン1.7incを使用。ジグ単体の釣りに対応したロッド・SRAM-EXRについても解説する。

  • アジング王BATTLE 2nd SEASON 第1戦 壱岐STAGE

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2018年

    3.2

    あらすじ

    アジング界のプロフェッショナルたちが頂点を目指す戦いがスタートする。待望の第2シーズンは全対戦を長崎県壱岐島で行うことになった。その初戦、木村壮大対藤原真一郎。両者共にテクニシャン。どのような結果が出るのか、大注目の一戦だ。

  • アジング王BATTLE 2nd SEASON 第2戦 壱岐STAGE

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2018年

    2.7

    あらすじ

    2代目アジング王を決める決勝戦進出を懸け、杉山代悟と渡邉長士が激突。初参戦で壱岐島は初場所のエリアトラウトの達人・杉山と、前シーズンでは準優勝に甘んじた渡邉が一進一退の攻防を繰り広げる。乱打戦を制し、ファイナリストの座を勝ち取ったのは…。

  • アジング王BATTLE 2nd SEASON 第3&4戦 壱岐STAGE

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2018年

    3.2

    あらすじ

    プロアングラー8名が1対1でアジング対決を行い、勝った4人が決勝戦へ。第3戦は蘆原仁VSトミー敦、第4戦は丹羽喜嗣VS松本幸雄。状況に合わせて細かく釣りを変化させるアジャスト能力を使いこなし頂点に立つのは誰か。勝負の行方から目が離せない。

  • ヒラメ王 ヒラメが動きだす 時合いを狙え!

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2018年

    3.2

    あらすじ

    砂浜で行うルアー釣りの対象魚として人気のヒラメ。釣り上げた際の手応えが快感で、多くのアングラーたちを魅了する。そんなヒラメ釣りのこつは時合いだと、ヒラメハンター・堀田光哉は説く。実釣と合わせて、時合いを潮位差と地形から読み解いていく。

  • エギング王vol.23 秋イカ攻略のキホン! in長崎

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2018年

    3.3

    あらすじ

    魚もイカも何でもござれなアングラー・重見典宏による、基礎から教えるエギング完全習得講座。秋の長崎県で実際にイカを狙いながら、ルアーや道具の扱い方、釣る際に気を配るべきポイントなどを解説。プロならではの視点や言葉は参考になるものばかり。

  • 鱒王バトル

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2018年

    2.7

    あらすじ

    ルアーマガジンでお馴染みの“陸王”スタイルを、エリアトラウトに持ち込んだらどうなるのか、という夢物語「鱒王BATTLE」を、現役トップトーナメンターが実現。想像を超える展開のラッシュ、猛烈な釣果、“伝説”と呼ぶべき奇跡のバトルを丸ごとお届け。

  • カラーフィルムのSLたち 本州・九州編

    ジャンル:鉄道制作国:日本制作年:2018年

    3.3

    あらすじ

    登場するのは、東北本線・十三本木峠越えに挑むD51、陸羽東線のC58、紅葉の中を走る会津線のC11、鉄道100周年を飾る東海道本線の記念列車・C57、「高原のポニー」の愛称で親しまれた小海線のC56、九州北部を走る大正期の名機9600、8620など。

  • FISH it EASY!5 関東編

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2018年

    3

    あらすじ

    伊豫部をはじめ、水野浩聡や加木屋守らメンバー全員がお初となる中秋の東北ツアー。青森野池と宮城の管理釣り場攻略では、小規模エリアに住むバスが相手。それぞれが人的プレッシャーも考慮しながらの、釣り勝つための秘策を惜しげもなく披露する。

  • FISH it EASY!5 関西編

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2018年

    4.3

    あらすじ

    日米で活躍しているバスプロ・内山幸也を迎えて、伊豫部健が大分・日指ダムでアグレッシブゲームを展開。制限時間内にて確実に魚を見つけるための工夫を伝授。さらにスレたバスに対してのルアーローテやマル秘アプローチなどの妙技が満載。

  • 特命釣行フロッグ編 夏

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2018年

    3.3

    あらすじ

    「ルアーマガジン」ではお馴染みの特命釣行。今回の課題は“フロッグ”。編集部スタッフで永遠のビギナー・ニッシーが、琵琶湖野郎“キムケン”こと木村建太に教えを請う。そして、ニッシーが初めてとなるフロッグフィッシュの釣果を目指す。

  • タクミスタンピード!1 初夏

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2018年

    3.3

    あらすじ

    伊藤巧のルーツとなるフィールド、千葉県・利根川を駆け巡る。刻々と変わるカレントを予測し、読み切って狙うという現在の強さを培ったこの地で、その鋭さ、切れ味をさく裂させる。ボートフィッシングでランカーフィシュを連発するタクミの魅力が満載。

  • タクミスタンピード!1 夏

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2018年

    2.3

    あらすじ

    広島県・三川&八田原ダムの陸っぱりで伊藤巧が50アップの大物を仕留める!伊藤は初場所となるフィールドで何に着目し、何を考え、利用して狙うのか。引き出しの多さが光る伊藤巧がテクニックの数々を披露し、発想の違いが普段は釣れないバスを呼ぶ。

  • タクミスタンピード!1 秋

    ジャンル:釣り制作国:日本制作年:2018年

    3.3

    あらすじ

    真にスイッチの入った真剣勝負モードのタクミをカメラに収めるべく、TBCトーナメントの年間優勝を決する最終戦に同船。ぎりぎりの勝負に挑む、緊張感あふれる闘う男の姿を克明に捉える。持てるスキルを総動員してバスを探し当て、狙い澄まし、掛けて捕る。