ちゃわんやのはなし -四百年の旅人-

映画「ちゃわんやのはなし -四百年の旅人-」は薩摩焼窯元の一五代沈壽官氏のインタビューを中心に、沈家400年の歴史を巡るドキュメンタリーです。
「伝統を守ることの意義と重責」がひしひしと伝わってくる深い内容となっており、差別や偏見についても多く語られています。
日本と韓国の陶芸文化を通した繋がりにもフォーカスしていて学びの多い作品です。
制作国 | 日本 |
---|---|
作品カテゴリー | 映画 |
公開日 | 2024年5月18日 |
作品ジャンル | ドキュメンタリー |
公式サイト | 公式サイトへ移動する |
あらすじ
およそ420年前、朝鮮出兵の折に日本へ連れてこられた朝鮮人陶工たちは、薩摩焼の礎を築き上げた。薩摩藩・島津家の庇護のもと、苗代川で沈壽官家は初代当吉より研鑽を重ねて名声を博し、やがてその名は海外にも広まっていった。
しかし十五代沈壽官は謂れなき差別や出自、「日本人とは何か」という自身の存在意義に深く苦悩する。んな彼が光を見出したのは、司馬遼太郎の言葉だった。そこに、伝統を守る意味を見つけていく。
日韓陶芸文化の四百年にわたる歴史的交流と、その中で生きる者たちが背負う伝統継承の重みを描いている。
レビュー 0件
50文字以上のレビューを書いてポイントGET!
~5
0%
~4
0%
〜3
0%
〜2
0%
〜1
0%
キャスト
【スタッフ】
監督[松倉 大夏] 撮影[辻 智彦] 企画・プロデュース[李 鳳宇] 撮影[加藤孝信] 語り[小林 薫] 編集[平野一樹] 音楽[李 東峻] アニメーション[小川 泉]
|
||
|
||
※3個まで選べます |
||
現在の文字数: 0文字
|
||
|
||
|
こちらの内容でよろしいですか?
