松本人志さんの「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」はどこで見れる?開始しています!

ニュース
ニュース

11月1日更新!

DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)がいよいよスタートしています!
最初の1時間は生配信で、松本人志さんとプロデューサー的な方が話をしていました!

ダウンタウンプラスはこちらから

ユーネクストさん経由では月額770円でみれるようになります!

ただ、過去のアーカイブ配信とかはみれないようなので注意が必要です。ユーネクストさん「DOWNTOWN+ 月額パック」はこちら。詳しくは下に書いています。

今、編集部でもリアルタイムでみていました。

元々ダウンタウンチャンネル(仮)か、と名前がいわれていましたが、DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)ということで正式に名前が決定しました。
松本人志さんのいろいろがあってからかれこれ1年以上ですが、いよいよ11月1日にDOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)として有料サービスででるようです。事前登録は10月24日からスタートしていますのでここからしちゃいましょう!

上記サイトからダウンタウンプラスにログインするとiphoneアプリとかに入れます!

このページではDOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)とはどういうものか。今後の展開などを予想していきます。

こちらにて最新情報を流してまいります!現在進行形ですが、最初の発言は「松本、動きました!」でしたね!!

1時間ほどお話していましたが、新しい企画としては

  • オトナな話
  • 〇〇したい!
  • ZONE05
  • 落ちれ!!
  • ノスタル10分
  • Money is Time
  • 漫才international
  • オリジナル番組:7:3トーク
  • 芯くったら負け「実のない話トーナメント
  • ダウプラボイス
  • 大喜利グランプリ
  • きもっち悪いダンス選手権
  • お笑い帝国大学をどんどん
  • 生配信の松本人志さん

などのような企画があるようです。それぞれみていきます!

・オトナな話

・〇〇したい!

芸人さんが松本人志さんと〇〇していっていう企画になっているようです。ボツになったようですが千原ジュニアさんは「ガチで相撲したい」って言っていたようです。そういう企画があるみたいです!

・ZONE05

5人の芸人さんが1つの部屋にはいり、なにかあるごとにどんどん部屋が狭くなっていってしまうようです。心理的なところで恐怖心をあおるような企画になっているようです。

・落ちれ!!

お笑いの証明

小峠さんとお笑いを科学していく。同じ漫才、コントを何回もやって何回目がおもしろいのかなど科学するようです。

ノスタル10分

松本人志さんがノスタルジーに残る思い出の料理屋などをめぐるようです。

Money is Time

1分100万円でおもしろければおもしろいほど時間が続き無限にお金を稼げるようです

漫才international

海外からの刺客がまっちゃんにお笑いを教える感じのようです

「オリジナル番組:7:3トーク」

「オリジナル番組:7:3トーク」ということで、「松本人志が仕掛ける新感覚トーク、いよいよ始動します」という告知がありました。

なんでもこちらは、「ゲストと“とある作業”をしながら交わす『7:3トーク』で、等身大の言葉がこぼれます。テレビでは聞けない小っ恥ずかしい本音も続々と。#ダウンタウンプラス」ということでこちらも楽しみですよね!

「7:3トーク」にはシソンヌの長谷川忍さんなどがでるようです。

芯くったら負け「実のない話トーナメント」

これはいかに「しょうもない」「どうでもいいわ」的なお話のトークが繰り広げられるっぽいです。そこで笑っちゃいけないみたいな縛りが入りそうです。今から楽しみですね!!

こちらには、みなみかわ、FUJIWARA藤本敏史、とろサーモンの久保田かずのぶ、フットボールアワーの後藤輝基、メイプル超合金のカズレーザー、野生爆弾くっきー!、ケンドーコバヤシ、ダイアンのユースケなどが登場することがわかっているようです。

「ダウプラボイス」

これは静かな眠るような時にきける話になるっぽいです。

「大喜利グランプリ」

「大喜利グランプリ」では、IPPONグランプリのようなものになりそうですが、千原ジュニア、ロングコートダディの堂前透(こないだキングオブコントで優勝しましたね!)ななまがりの森下直人(水曜日のダウンタウンでの令和あてるまで帰れません企画で有名です!)、真空ジェシカの川北茂澄が出演しているようです。

などの企画もあるようです。他には一般の人と大喜利していくようなことも検討しているようです。

きもっち悪いダンス選手権

曲が決まっている中でいかに気持ち悪いダンスを踊れるかっていうのを決めていくようです。生配信でちょっと発表されましたが、画角の感じとか、背景とかも気持ち悪さにつながってどんどん応募が来ているようです。

お笑い帝国大学

ダウンタウンプラスに入っている人が参加できるようですが、大喜利の問題が出されるのでそれにおもしろい答えをどんどんしていくというユーザー参加型の問題です。

学長は松本人志さんになるようです。

「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」とは?

吉本興業が10月2日の公式サイトを通じて、「ダウンタウンプラス」というサービスを新しく配信すると発表しました。

このサービスはスマホなどで視聴可能になっているようで、ということはタブレットでもPCでも平気で見れると思いますが、料金はサブスクモデルで

月額1100円
年額1万
1000円(月額払いより2200円お得)

になるようです。新しく入ってきた情報ではユーネクストさんでもみれるようですのでアップルTVなどを使い、テレビでもみれますね!

サブスクモデルはいまやユーネクストさんやネットフリックスさんもそうなのでおなじみのスタイルですよね。
支払いは事前登録してみてわかったのですが、クレジットカードなどで対応しています。

いまわかっていることでは、コンテンツのカテゴリは

・「ダウンタウン」
・「松本人志」
・「浜田雅功」

の3つのカテゴリーに分かれているそうで、ここ最近地上波でみかけていなかった松本さんのコンテンツでは仲の良い芸人が参加する大喜利、ゲストとのトーク番組などが配信されるとのことです。

吉本興業さんの情報はこちら

公式サイト:https://downtownplus.com/
公式インスタ:https://www.instagram.com/snld_umotumop/#
公式X:https://x.com/downtown_plus

ダウンタウンプラスはどこで見れる?

こちらは吉本興業さんの新プラットフォームとなっているようで、ネットフリックス、Huluなどのようなサイトではないようです。

一応公式Xでアナウンスがあったのが、

10月24日 事前登録開始
11月1日 配信開始

ということでDOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)は現状は事前登録ができるようになっている状態です。僕ら編集部も事前登録している状態です。

あと30日に発表があったのですが、ユーネクストさんでも「DOWNTOWN+ 月額パック」を販売となるようです!!

ユーネクストさん「DOWNTOWN+ 月額パック」はこちら

ユーネクストさん「DOWNTOWN+ 月額パック」って?

U-NEXT、「DOWNTOWN+ 月額パック」を11月1日(土)より販売開始ということでアナウンスがありました!こちらでは「DOWNTOWN+ 月額パック」として、ユーネクストさんの中で見れるようになるみたいです!しかもこれが通常の月額1100円よりも330円安いということで年間に計算すると3960円変わってきますのでユーネクストさんに入っている方はこちらの方がおすすめです!

【提供開始日】11月1日(土)22:00

【価格】月額770円(税込)

配信予定コンテンツ

ユーネクストさんの方では

『大喜利GRAND PRIX』
松本人志が主催する新たな大喜利大会。お題を作るのは芸人自身。大喜利猛者たちがプライドをかけて前代未聞の大喜利バトルに挑みます。

『ダウプラボイス』
松本人志が贈る、新感覚の睡眠導入音声コンテンツ。ゲストに迎えたお笑い芸人との、思わずクスッと笑えるささやかなやり取りが、あなたを質の高い眠りに誘います。

『7:3トーク』
松本人志がゲストを招いて“とある作業”をしながら話す新たなトーク企画。作業に意識を割きながら、ゲストと共に本音トークを繰り広げます。

『芯くったら負け!実のない話トーナメント』
つまらない話で競う話芸の祭典「実のない話トーナメント」が開幕。笑わせることを禁じられ、戸惑いを見せる参加者たち。手探りながら芸人の実のない話がぶつかり合います。

となっているようですが、ただ気を付けたいのが

※ダウンタウン過去出演作品と生配信コンテンツの提供はございません。

ということで、通常のダウンタウンプラスでは過去出演作品も見れるっぽいのですが、ユーネクストさんのこっちで見ちゃうと生配信とかは見れなくなってしまうようなので注意が必要です。

ただ本流のコンテンツだけ楽しめればよいよ!っていう方はこっちでも十分かもしれませんね。ちなみに水曜日のダウンタウンもユーネクストさんでみれるようになっています。

ダウンタウンプラスは価格が高い?

上にも書いたように

月額1100円
年額1万1000円

となっているようです。

ここ最近はいろいろなVODサービスがでていますが、DMMTVなどのサブスクの場合は550円(税込)で見れたりしますので、価格的にはその倍、となります。
一方でユーネクストさんは月額2,189円(税込)となりますので

  • DMMTV 550円(税込)
  • ダウンタウンプラス 1100円(税込)
  • ユーネクスト 2,189円(税込)

という感じになってくるようです。

DMMTVをみている人からすると高く感じるでしょうが、まあ妥当なところなのかもしれません。

ただ、DMMTV、ユーネクストなどはいろいろなジャンルの番組がみれるのに対して、ダウンタウンさんが好きでよくテレビをみていましたが、特に2人が好きっていうよりも「2人がやっていた番組が好き」っていうことで、水曜日のダウンタウンや、ダウンタウンなう、ヘイヘイヘイ、ガキ使とか見ていたのです。ダウンタウン1本か、と思ってしまうと高く感じる人もいると思います。

ダウンタウンプラスをテレビで見る方法は?

今のところどういうプラットフォームになっているかわかっていないのでappleTVでみれるとかそういうことはわかりませんが、ただスマホを家庭用テレビに有線ケーブルでつなぐ方法や、Wi-Fiを利用した無線接続でテレビでみれる方法はありますので、そちらでやれば大きな画面でみることもできると思います。

あとはユーネクストさんでもコンテンツ配信がありますので、そちらでみることができれば、アップルTVなどにつないでテレビでみることができますね!

ダウンタウンプラスに島田紳助さんの出演もあるのか?

こちらは松本人志さんと仲良かった島田紳助さんの出演もあるのかと話題になっていますが、今のところそれはないのでは、と言われています。11月にコンテンツがはじまってどこかのタイミングでもしかしたら出演するなんていうこともあるかもしれないですよね!

あとは宮迫さんの出演や今回の件で出なくなってしまったスピードワゴンの小沢さんなどは出演する可能性がありそうです。

ダウンタウンプラスに中居正広さんの出演もあるのか?

中居さんと仲良かったということで有名な松本人志さん。もしかしたら今後共演もあるのかもしれません。

ダウンタウンプラスで「笑ってはいけないシリーズ」の放送はあるの?

地上波でやっている日テレさんの番組で年末年始になると笑ってはいけないシリーズをみていて人も多いのではないでしょうか。

僕も年末のお正月は笑ってはいけない・格闘技・紅白を交互にチャンネルを変えたりしていたタイプなのですがここ数年は肉体の老化を原因に「笑ってはいけないシリーズ」もそもそも新作がでなくなったりしていました。

「笑ってはいけないシリーズ」はそもそも最初は罰ゲームでおこなっていたものが次第に年末の恒例化になり、ダウンタウンさん、ココリコさん、山崎方正(現:月亭方正)さんの全員メンバーで参加するようになったものです。

・絶対に笑ってはいけない温泉宿一泊二日の旅
・笑ってはいけない温泉宿一泊二日の旅in湯河原
・絶対に笑ってはいけない高校(ハイスクール)
・絶対に笑ってはいけない警察24時
・絶対に笑ってはいけない病院24時

などなど。
ここ最近は蝶野さんの出演のところやだいたいの流れは決まっていましたが、毎年でるメンバーが違ったり、原田龍二さんのみそぎの出演などある意味でそういう番組になっていたこともありました。

ただコロナなどもあり、撮影ができなくなったこと、ダウンタウンさんの高齢化などでおしりをしばかれるのが本当にきびしいことなどの理由でここ数年は新作をみることができなくなっている、という状態でした。

ではこのダウンタウンプラスで新作がでるのでしょうか。
情報が公開され次第随時記事を更新していきますが、もしかしたらもう撮影をしていたりするのかもしれませんね!

ダウンタウンプラスの将来性は?1・2年後の予想

ひろゆきさんも言及しているようですがダウンタウンプラスの将来性ってどうなのでしょうか?

2025年10月09日の今日現在で松本人志さんのXのアカウントは約938万人、本当に芸能人のTOPっていう感じですが、ここで勝手に推測でお金の計算をしてみますと

・フォロワー10人に1人が有料登録した場合(有料会員93.8万人)

938万人÷10人×1100円=1031800000円(月間) 約10億円

→年間120億円以上

・フォロワー100人に1人が有料登録した場合(有料会員9.38万人)

938万人÷100人×1100円=103180000円(月間) 約1億円

→年間12億円以上

・フォロワー1000人に1人が有料登録した場合(有料会員9380人)

938万人÷1000人×1100円=10318000円(月間) 約1000万円

→年間1.2億円以上

・フォロワー1万人に1人が有料登録した場合(有料会員938人)

938万人÷10000人×1100円=1031800円(月間)約100万円

→年間1200万円以上

っていう計算になってくると思います。

おそらくなのですが初月は10万人ぐらいは登録するのかもしれません。そこで一気に月間売上1億とか、年商規模で12億とかっていう話になるので話題にはなるかもしれませんが、youtubeなどで無料で動画がみれる時代に結構きびしいのではないかなと思います。

もちろんこれはあくまでも松本人志さんの1人のアカウントから勝手に推測しているものなので、いろいろな芸人さんが入ってくるということであればそちらのファンも有料登録するようにはなると思いますが、コンテンツ自体は、当然松本人志さん1人で運営するっていうことではないと思うので吉本興業はじめ会社の運営費用などたくさんの費用がかかってくると思います。

その他の芸人さんを呼ぶのであればギャラも発生するでしょうし、コントをやるならセットを組まないといけないでしょうし、スタッフさんの費用も当然かかります。

以前宮迫さんがyoutubeに飛び出して最初は注目度もあり見られていましたが、いまでは全然再生回数もまわっていないようですし、手越さんも事務所を飛び出してyoutubeに進出しましたが、結局はネタ切れみたいな感じになってきて、今だんだんとイッテQとかに出戻りしていますよね。そういう意味ではやはり企画を考えることも大変ですし、テレビって業界はやっぱりすごいのだなといつも思います。

やはりそこには

・無料だからテレビ見る、テレビ家帰ったらつける、っていう文化と

・テレビ局のスタッフさんがたくさんいて、企画も考えてくれてセットも組んでくれて、だからこそスターは輝ける

っていうことがあると思うのでそこを超えていくっていうことはなかなかできないのではないかなと思います。

結論:松本人志さんは期間限定で考えているのではないかと推測します。

ということで、松本人志さんぐらいの方であればもう生活していくだけの十分なお金はもっているのでしょうし、ただ、地上波にでれなくなったいま、自分の想いを伝えたいっていうことで「有料コンテンツ」でやっていくと決めたと思うのですが、年齢的にもきっと1年も2年ももつものではないと考えているのではないでしょうか。(現在62歳だそうです。)

テレビっていう業界はあまりにも多くの人がいて回っている分野でその文化、日本人の消費行動などが劇的に変わる、変えるっていうことは難しいと思います。

よって、1年ぐらいの期間限定でやり、きれいに引退とか、そういうことを考えているのかなと勝手に推測いたします。(安室奈美恵さんのように引き際はきれいな方がかっこよいですよね。)