各種宣言について|ユーウォッチ

消費者志向自主宣言

理念

株式会社GEARが運営するエンタメ総合メディア「U-WATCH」は、サービスを通じて、すべての人が国籍・年齢・趣味嗜好に関係なく、豊かなカルチャー体験にアクセスできる社会を目指します。

多様なジャンルの作品を整理し、検索しやすくすることで文化的格差を縮めます。

映画やドキュメンタリーを通じて、社会問題や歴史、異文化理解などの学びのきっかけの機会を提供いたし、ユーザーファーストのサイト構築を目指します。

取組方針

1:ユーザーの声こそがサービス改善の原動力であると考えます。
レビュー投稿やアンケート、問い合わせなどを通じて集まった声を真摯に受け止め、継続的な改善に努めます。

-ユーザーの声を聴きサービスに生かす-
①レビュー投稿や評価機能の整備・見直し
②利用者アンケートの実施と結果の公表

2:U-WATCHは、学び舎多様性の理解のきっかけ、良質な作品との出会いを通じて、次世代の想像力・共感力・判断力を育む一助となることを目指します。

-未来・次世代のために取り組むこと-
①社会的テーマ(人権・環境・教育など)を扱う作品の特集
②ユーザーに寄り添った情報提供
③レビューpoint報酬制度による表現参加の促進(レビュー文化の育成)

3:消費者保護に関わる法令を遵守し、安心して使える情報メディアとしての責任を果たします。

-法令の遵守/コーポレートガバナンスの強化をすること-
①ネタバレへの明確な配慮と表示整備
②利用規約・プライバシーポリシーの定期的な見直し
③投稿ガイドラインや通報制度の導入・周知

今後の展望とフォローアップ

私たちは今後も、定期的な改善とフォローアップを通じて、すべてのユーザーにとって価値のある情報メディアであり続けることを目指します。

「テレワーク東京ルール」実践企業宣言

株式会社GEARが運営するエンタ総合メディア「U-WATCH」は、エンタメを通じて人と社会をつなぐメディアを目指しています。

「観て」「語って」「繋ぐ」ことで、感性や共感を共有できる会社づくりに貢献したいと考えており、映画・ドラマ・アニメ・舞台などのエンタメは誰かの背中を押し、日常に彩を加える必要不可欠なものと考えます。

運営する従業員、利用してくれるユーザーすべての人々が幸せになれるメディアを目指します。

テレワークへの取組について

・BCP対策として、地震・台風・猛暑時等にテレワークを積極的に活用します

・テレワークの環境整備や実施のための経費を支援します

取組内容

当社では、メディア事業部を主軸とし他業務を兼任している社員が多く、地震・台風等の災害によるBCP対策、例年の猛暑による熱中症対策、遠方居住従業員の通勤の負担軽減、業務効率化を目的にテレワークを推奨しております。

在宅勤務による通信環境の整備・支援、サテライトオフィス契約支援、モバイル勤務の導入等、従業員の希望に応じて柔軟な働き方の実現に取り組んでおります。

女性従業者が多い為、育児、介護など将来設計を考え、就業環境を構築・整備を整えております。