• HOME
  • 国内ドキュメンタリー

国内ドキュメンタリー

  • “死刑囚”に会い続ける男

    ジャンル:社会,経済,時事制作国:日本制作年:2021年

    3.4

    あらすじ

    宮崎の家族3人殺害事件、相模原障害者施設殺傷事件、座間9人殺害事件、石巻3人殺傷事件などの事件で、死刑判決が出た人間に会い続ける1人の記者。罪の重さに打ちひしがれる者や反省や後悔はないと語る者、さまざまな死刑囚と向きあう記者が見たものとは…。

  • KOJUN

    ジャンル:ドキュメンタリー制作国:日本制作年:2020年

    2.7

    あらすじ

    27歳でフラメンコダンサーを目指して会社を退職、現在はフラメンコ界では知らぬ者はいないといわれるほどのプロダンサーとなった箆津弘順。さらに俳優としても舞台、映画、ドラマで活動している。貴重な逸材でもある彼の日常に密着する。

  • NO SMOKING

    ジャンル:ドキュメンタリー制作国:日本制作年:2019年

    3.4

    あらすじ

    「はっぴいえんど」「Yellow Magic Orchestra」からソロ活動まで、豊富な記録映像と細野のインタビューと共に50年の歴史をたどる。本作のナレーションを務めた星野源をはじめ、国内外のさまざまなミュージシャン、クリエイターとの交流も捉える。

  • アジア犬肉紀行

    ジャンル:社会,経済,時事制作国:日本制作年:2018年

    3.8

    あらすじ

    中国や韓国で、犬食に関わる産業からイヌたちを救出・保護する人々や、屠殺場へ運ばれるイヌたちを実力行使で助ける現地の若者、救出されたイヌやネコたちの保護施設の現状などを取材。さらに、戦後日本における犬食文化についても明らかにする。

  • あらすじ

    軍事評論家・岡部いさく監修のもと、航空自衛隊に配備されている戦闘機・F-2に密着。数々の訓練の模様に加え、自衛隊で最も古い歴史を持つ戦闘機部隊・第3飛行隊の創隊60周年式典、三沢基地でF-2を支える女性隊員の仕事風景、インタビューを収録。

  • 戦国武将たちの築城戦略

    ジャンル:歴史制作国:日本制作年:2017年

    3.3

    あらすじ

    今も多くの人々の心を魅了する日本の城。その中でも強さと美しさ、さらに考え抜かれた機能性を備えた城は名城と呼ばれ、戦国武将たちの知恵と戦略の結晶として称えられている。藤堂高虎、加藤清正、黒田官兵衛にスポットを当て、驚くべき築城戦略に迫る。

  • みえない汚染・飯舘村の動物たち

    ジャンル:社会,経済,時事制作国:日本制作年:2015年

    3.5

    あらすじ

    2011年3月11日に発生した東日本大震災。地震による福島第一原子力発電所の事故を受け、福島県飯舘村は計画的避難区域に指定された。全村避難となるも、ペットや家畜は広大な村に残されたまま。そんな動物たちのため、保護施設を独自に建設する男性がいた。

  • 伊勢への道 永遠の聖地・神宮

    ジャンル:ドキュメンタリー制作国:日本制作年:2014年

    3.3

    あらすじ

    “日本人の心のふるさと”とも呼べる場所であり、神道精神の基本となる聖地として多くの人々に御神徳を与えてきた伊勢神宮。「永遠の聖地・神宮」編では、「伊勢の歴史とルーツ」や「神々の森・自然こそ神」などで“伊勢の心”を綴っていく。

  • 伊勢への道 神宮の叡智

    ジャンル:ドキュメンタリー制作国:日本制作年:2014年

    2.3

    あらすじ

    神道精神の基本となる聖地・伊勢神宮の精神を、神宮司廳の協力のもと伊勢神宮禰宜であり、神宮司廳文化部長の河合真如氏が、一般にもわかりやすい言葉で語る「神宮の叡智」編。ハイビジョンカメラで撮影された神宮の美しい自然や日々のお祭りも収録する。

  • ZONE/存在しなかった命

    ジャンル:人,プロフェッショナル制作国:日本制作年:2013年

    3.5

    あらすじ

    事故以来、強制避難となったZONEでは無数の命が奪われた。決して災害によるものだけではない人間の身勝手な理由で飼い主を待ち続けながら孤独と絶望の中で息絶えていった動物たち。悲惨な現実と、現地で動物たちを救おうと策を練る人々の姿を捉えた記録映像。