帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2023年 / 制作国: 日本
カテゴリ:ドラマ / ジャンル: コメディ
【出演】
狩野進[横山裕] さとうコタロー[川原瑛都] 秋友美月[山本舞香] 小林綾乃[百田夏菜子] 岩永佑[松島聡] 宇田桃葉[白洲迅] 和宮小夜梨[紺野まひる] 福野一平[大倉孝二] 鈴野牧男[光石研] コタローの父[滝藤賢一] 清水のじーさん・ばーさん[イッセー尾形] 田丸勇[生瀬勝久]
…【原作】
津村マミ
【音楽】
篠田大介
【脚本】
衛藤凛
【演出】
飛田一樹 樹下直美 相沢淳 小野浩司
この春からめでたく小学校に入学したさとうコタロー。ランドセルを背負い、1人で小学校に通っていく姿を、売れない漫画家・狩野進や秋友美月、田丸勇は頼もしくも少し寂しい気持ちで見送る。しかし、そんなコタローにもひそかな悩みがあった…。
「帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし」は、売れない漫画家・狩野と一人暮らしの少年・コタローのハートフルコメディの続編です。横山裕演じる狩野と川原瑛都演じるコタローの名コンビが再びスクリーンに登場します。今回、コタローは小学校に入学し、新たな生活を始めます。しかし、彼の大人顔負けの生活力は健在で、誰よりもしっかりと日々を過ごしています。この作品は、コタローの成長と狩野の挫折と再起を描きながら、視聴者に笑いと感動を提供します。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額2,189円
初回31日間無料
見放題
月額990円
初回31日間無料
宅配レンタル
月額1,026円~
初回30日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 9件
ただのほのぼの系かと思いきや、ちょっとした会話の中にリアルな人生の詰まりとか、隣人の気配みたいなもんがふっと混じってて、地味に刺さる。新キャラたちも予想外にいい奴揃いで、変にギスらない感じもありがたかった。コタローの成長に感慨深さすらあるし、団地メンバー全員がちゃんと好きになってしまってた。最終回、もっと感情を置いていかれるかと思ってたのに、意外と静かで寂しい…。

2023.8.21
名無し/50代/男性
0
主人公の成長は見ていて微笑ましいが、周囲のキャラクターの描写が浅く、物語の深みに欠ける。また、演技も平坦で感情移入が難しい。もう少し練り直しを。

2023.8.21
名無し/20代/男性
0
面白さはあるけど、ちょっと予定調和かな。コタローの成長が見えて良いけど、もう少しサプライズが欲しい。でも、狩野とコタローのコンビはやっぱり最高!

2023.8.21
名無し/60代/男性
0
大人顔負けのコタロー、小学校生活始まる!狩野との名コンビ復活、頼もしくも寂しい。感動的だよ!

2023.7.29
名無し/40代/男性
0
主役のコタローの成長は見ていて微笑ましいけど、狩野のキャラクターが薄く感じる。もっと彼の成長を描いてほしい。また、コタローの悩みが浅い。深みが欠ける。

2023.7.29
名無し/30代/女性
0
コタローの1人暮らし、頼もしくて感動!大人顔負けの生活力、見習いたい!名コンビの演技も最高!

2023.7.28
うみか/30代/女性
0
コタローくんが可愛くてとても癒されました。人の温かさを感じることができるほっこりするとても良いドラマでした。心温まるドラマで毎回楽しみにしていました。また見たいと思える、人に勧めたくなるような素敵な作品でした。

2023.7.28
mii/20代/女性
0
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
コタローの口調や態度など真面目すぎない笑える要素もありつつも、小さな男の子が両親の愛情を求めながらも大人になるしかない現状に切なくなりました。現実ではあり得ない設定ですが、それがまた良かったです。また同じアパートに住む住民たちがキャラが濃いのに全員優しく、心温まるドラマでした。父親が本当に改心して、コタローのことを大切にこれからの関係を築いていきますように。

2023.7.28
tata/30代/女性
0
このレビューはネタバレを含みますこのレビューはネタバレを含みます
とてもハートフルなドラマでした。前作も見ていたので、主人公の成長が特に感じられました。その他登場人物との関係もより強いものになっていましたし、毎回のストーリーも面白かったです。最後の展開も想像していたものとは違い、とても感動しました。主人公が初めて自分の気持ちを人に伝えることができ、そこでやっと自分の足で歩き始めるといった前向きな終わり方で見ていて気持ちよかったです。周りの人達の支えや生活する環境というのはとても大事なんだと思いました。あたたかいドラマでした。