bb-on

60代/女性

693 件のレビュー

投稿日順 評価順

アナザー・ライフ

3.0

宇宙や宇宙船内での様子はちょっとクオリティが低かったのは残念でした。異星人の母星を調べに行くクルーと、地球側でも謎の物体を調べて行くストーリー設定は良かったし、どちらかというと人間ドラマの方に焦点が当たっているなぁと思いました。

2025.04.14 投稿

ダウントン・アビー シーズン5

4.0

ベイツとアンナの苦難が続いてしまう事や、イーディスの辛い気持ちが伝わって来てとても可哀想でした。また、揺らぐ貴族生活が今後どうなるのかも気になりつつの視聴でした。

2025.04.14 投稿

ダウントン・アビー シーズン4

4.0

メアリーが少しずつ動き出せるようになって来たり、バイオレットとイザベルの関係に少し良い変化が見られたのはホッとする点でした。ヒューズさんも頼りがいを感じさせられて、良い味出していたと思います。

2025.04.14 投稿

ダウントン・アビー シーズン3

4.0

一喜一憂の連続のシーズンでした。トーマスとオブライエン、バイオレットとマーサやマシューの母親との関係も気になっていたのですが、何といってもシビルやマシューの悲しい結末にガックリしてしまいました。

2025.04.14 投稿

ダウントン・アビー シーズン2

4.0

一家の娘達の恋愛も気になるところでしたが、まさかのベイツに殺人の容疑がかかってしまって、その行方がとても心配でした。それぞれの心情も丁寧に描かれているのが良い感じでした。

2025.04.14 投稿

ダウントン・アビー シーズン1

4.0

栄華が去りつつあるとはいえ、イギリス貴族一家のストーリーに豪華な衣装や家具、そして使用人たちの物語は見ごたえがありました。タイタニックの事故も取り入れる事で、時代背景がよくわかって良かったです。

2025.04.14 投稿

わかっていても

2.5

主人公の名前が「ナビ」(蝶)だし、ジェオンが好きなのも「蝶」という事で、なんだかひらひらととまってはまた飛んで行く様な恋愛模様だったなぁと思いました。

2025.04.13 投稿

初恋は初めてなので

3.0

主人公のソンイが誰と恋人となるのか、紆余曲折しながらゆっくりと進む恋心を、時には楽しく時には切なく観て行けました。各人のキスシーンも素敵でした。

2025.04.13 投稿

人間レッスン

3.5

主人公の夢は進学・就職といった普通の高校生と同じものなのに、それを自力で叶えるために良くない裏稼業をしているところがビックリでした。どんどん危険になって行くのが怖い感じでしたが、最後がどうなったのか気になる終わりでした。

2025.04.13 投稿

ナルコの神

5.0

タイトルだけではピンと来なかったのですが、麻薬王を捕まえる手助けをする事となった主人公たちの、作戦の困難さとその結果に驚愕し、主人公の肝の据わった商売人魂を垣間見た時のゾクゾク感など、とても面白い作品でした。

2025.04.13 投稿

ストレンジャー・シングス 未知の世界

5.0

80年代の懐かしいヒット曲の数々と共に、不思議で謎多き世界を面白く観て行けました。異界のモンスターらとどう戦って行くのか、子供らチーム・大人達チームの動向から目が離せませんでした!

2025.04.13 投稿

社内お見合い

4.0

ハリとカン・テムにミヌとユラも絡んで複雑な関係へと突き進むのかと思いきや、意外とソフトな展開でした。そのユラの態度にはちょっとイライラ、ハリもだけど親友のヨンソも愛嬌があって可愛かったです。

2025.04.13 投稿

静かなる海

4.0

韓国の宇宙ものは珍しく思いましたが、意外と月での映像もしっかりと作られていて、違和感なく観られました。月の水をテーマに複雑な展開となって行くのが面白かったです。

2025.04.13 投稿

東野圭吾「さまよう刃」

4.0

犯人側の親子の狂った性格が憎らしかったです。ちょっと刺激の強い内容でしたが、復讐を誓う主人公には感情移入して観ていました。彼の最後が意外でした。

2025.04.12 投稿

再婚ゲーム

4.0

面白くって最後まで一気見してしまいました。復讐する主人公を演じるキム・ヒソンさんが、やっぱり芯のある美しさで、韓国ドロドロ劇とはならない、でも内容的にも惹きつけられる作品となっていました。

2025.04.12 投稿

サイコだけど大丈夫

3.5

2人の間が近づくまでにかなり時間を要するので、前半はなかなか感情移入しにくかったです。ガンテとムニョンの仲に兄も加わって良い感じの間柄となって行くのがとても良かったです。

2025.04.12 投稿

恋するアプリ Love Alarm

3.0

ジョジョの恋の行方がとても気になっていました。"LOVE ARARM"の世界に"盾と鉾"というキーアイテムがあるのは、なかなか上手い設定だと思いました。ドキドキできる恋が良いのか、陽だまりの様な安らぐ恋が良いのか、色々と考えさせられました。

2025.04.12 投稿

クイーンズ・ギャンビット

3.5

アニャ・テイラー=ジョイさんの存在感が素晴らしかった。この後、「ラストナイト・イン・ソーホー」や「フュリオサ」へと繋がって行くんですよね。チェスを知ってその人生を精一杯歩んで行く中での、最後のシーンでの素晴らしい友情の様子が胸を打ちました。

2025.04.11 投稿

ヴィンチェンツォ

3.0

イタリアマフィアに養子に出された主人公なので、ランボルギーニ・アベンタドール、キャデラックのエスカレードなど高級車がたまに出てくるので目が釘付けになります。それに対して雑居ビルでは、とっても庶民的な人々や性格のハッキリとした男勝りなヒロインが加わって良い味出していました。

2025.04.11 投稿

イカゲーム

3.0

人気という事で観てみた作品です。思っていたより撃たれるシーンなど激しい映像にビックリしました。閉じ込められた中での過酷なゲームや、それぞれの人間模様に苦しい気持ちになってしまいました。

2025.04.11 投稿

ワーキングママ

3.0

タイトル通り、仕事と家庭に子供たちの事など、ハチャメチャだけどそれなりに上手く行っちゃったりもして、日々周りを巻き込んで奮闘していくのが楽しく観て行けました。最初は観るのに忍耐がいりましたが、シーズンが進む程に彼女らに魅了されて行くのでした。

2025.04.11 投稿

離婚しようよ

3.0

松坂桃李さんのダメダメ政治家ぶりが愉快でした。シリアスからコメディタッチまで幅広く演じられるのがすごいです。仮面夫婦だった2人が最後はどうなるのか、その過程を楽しく観て行けました。

2025.04.11 投稿

ラグナロク

3.0

北欧神話と環境問題、キレイな景色と共に独特な雰囲気でストーリーが進みます。マグネ家やヨツール家内でも皆の立ち位置がどんどん変化して行くのが面白かったです。

2025.04.11 投稿

マスクガール

4.0

マスク・ガール、オナム、彼の母親などと、ストーリーが進んで行く程にそれぞれの視点で描かれるので、飽きる事無く観て行けるのが良かったです。オナムとその母、モミやミモら、狂った家族愛が怖かったです。

2025.04.11 投稿

ペントハウス

4.0

超高級住宅と子供たちの学校、大人と子供の世界のそれぞれのヒエラルキー模様が凄いです。ソジンの目力は迫力満点でした。因縁の二人が再会した事で波乱一杯の展開となっていくのが面白いです。

2025.04.11 投稿

ブラッドハウンド

4.0

ボクシング青年と悪徳闇金業者の対決は、力強い仲間も増え期待が膨らみますが、どんどんハードな展開となって大変な状況とはなるのですが、とても面白く観て行けました。

2025.04.11 投稿

左ききのエレン

3.0

クリエイティブな世界は"天才"とか"平凡"とか他者と比べてしまう言葉も多く出てきます。が、何かを失ったとしても"そこから始まる事もある"というのを感じさせられたのが良かったです。

2025.04.11 投稿

トップボーイ

3.5

ロンドンにもアメリカと同じようなストリートの世界が広がっていたのを知ってビックリしました。お互いに名前を呼び合わないので、皆同じような顔に見えて誰だ誰なのか慣れるまで大変でした。

2025.04.11 投稿

絶対正義

3.0

前半は人生ドラマで、後半はサスペンス調で、範子と再会してからの(良くも悪くも)次々と変化する成り行きが面白かったです。

2025.04.11 投稿

仕立て屋

3.0

ちょっと独特な雰囲気で、サクッと進まない男女の三角関係が見れました。これハマる人にはハマるのでしょうが、私はDV男ディミトリの行動と、何だかハッキリしないペヤミにモヤついてしまいました。

2025.04.10 投稿

ザ・ディプロマット

4.0

主人公は「M:i:III」でリンジー役をしていたケリー・ラッセルさん。駐英米国大使として様々な難問に対応して行く姿がカッコイイです。そしてきな臭い事件をどう乗り切るのか、グローバルな話に最後まで目が離せません!

2025.04.10 投稿

ザ・グローリー 輝かしき復讐

4.5

いじめの様子は相当衝撃的でした。その分、主人公ドンウンの復讐劇が際立っていくのが凄かったです。ソン・ヘギョさんのクールな新しい魅力が爆発していました。ヨム・ヘランさんも良かった!

2025.04.11 投稿

グッド・ドクター 名医の条件 シーズン4

4.0

コロナを通して院内で工夫を凝らして行く所や、クレアの相手としっかりと向き合って行く姿勢が好印象でした。いつもの様に、様々な困難な症例に対処して行くメンバーらの様子も見ごたえがありました。

2025.04.10 投稿

グッド・ドクター 名医の条件 シーズン1

4.0

サヴァン症候群の青年ショーンが医療の現場で、その能力を生かして力を発揮して行くところが凄いなぁと思えた。彼の演技も素晴らしかった。彼の人生がどう進むのか見続けたいドラマです。

2025.04.10 投稿

クイーンメーカー

4.0

ファン・ドヒの有能な仕事ぶりが印象的で、人権派弁護士のオ・ギョンスクという全然タイプの違う2人が出会って行くのが面白かった。その後の2人の奮闘ぶりも見ごたえがあった。

2025.04.10 投稿

梨泰院クラス

4.0

いじめっ子だったグンウォンの父親の存在がとても嫌な感じでした。それに対してイソの"出来る人"感は頼もしさいっぱいで好印象でした。セロイらのハードに展開して行くサクセスストーリーに目が離せませんでした。

2025.04.10 投稿

悪魔判事

3.5

部長判事役のチソンがかっこよかった。クールさと優しさを上手く演じていました。政治的な問題と頭角を現してくる人物たち、主人公の過去や家族との事など見ごたえ一杯でした。

2025.04.10 投稿

愛をこめて、キティより

3.0

元気なキティと、出会いが良くなかったミンホ、これはもう後でくっつく鉄板ネタかと思いきや・・・韓国ドラマと海外ドラマがミックスされたような感じなのが良かった。

2025.04.10 投稿

愛の不時着

4.0

ついつい気になってしまうク・スンジュンが、何気に良い味出していたと思いました。ジョンヒョクとセリが良い感じになっていく過程での、現地での生活の様子や部下とのやりとりもとても面白かったです。

2025.04.10 投稿

陸王

4.0

足袋からシューズへと目を向けて行く中での、技術的な苦労や人との葛藤・家族関係の変化、ランナーの悩みなど、盛りだくさんの内容で面白かったです。

2025.04.10 投稿

ドラゴン桜(2021)

4.0

前作とはまたガラリと違った雰囲気の高校で、教師も生徒たちも問題だらけだし、みんな演技派が揃っているので、それぞれのシーンが面白かったです。特に桜木のバイクに鉄パイプのシーンは笑ってしまいました。

2025.04.09 投稿

ドラゴン桜(2005)

4.0

やんちゃな子が多い高校に単身乗り込んで来る型破りな先生役は、阿部寛さんにピッタリでした。生徒や先生に話す言葉は芯が通っていて真剣に聞いてしまいました。

2025.04.09 投稿

テセウスの船

4.0

心がタイムスリップをして変化を起こそうとして行く中で、何が変わって何は変わらないのか、ミステリーたっぷりで毎回の展開に引き込まれました。

2025.04.09 投稿

JIN-仁- 完結編

4.0

歴史上の人々との出会いと、板挟みになったり危険な中での医療から目が離せませんでした。前作同様、俳優陣の力量に圧倒されました。

2025.04.09 投稿

JIN-仁-

4.0

現代の人間関係と過去とが絡み合って進んで行くのが面白かった。江戸時代において、その地で真摯に医療に向き合っていく所に醍醐味を感じました。

2025.04.09 投稿

下町ロケット(2018)

4.0

大手の苦悩と、それに影響されて行く佃製作所の絡みが、今後どうなって行くのか目の離せない展開で面白かった。イモトアヤコさんの演技もとても良かった。

2025.04.09 投稿

クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 シーズン1

4.0

それぞれ特色のあるプロファイラーが集まって、難事件を推理&テクニックを駆使して解決して行く過程が、彼らの目力のある表情や能力と共に面白く観て行けました。

2025.04.09 投稿

着飾る恋には理由があって

3.5

川口春奈さんと横浜流星さんの透明感のある素敵な雰囲気がマッチしていて、よくある感じのストーリーでしたが、毎回惹きこまれて観て行けました。

2025.04.09 投稿

池袋ウエストゲートパーク 「SOUPの回」

3.5

前回よりも皆それぞれ成長を見せ、時の経過を感じさせてくれます。ホームレス襲撃事件・ロックグループRIZEとの対峙など緊迫するシーンの中、相変わらず色々と笑える部分も多く楽しく観て行けました。

2025.04.09 投稿

池袋ウエストゲートパーク

3.5

混沌とした池袋の街を舞台に、皆がエネルギッシュに突き進んで行くのが面白かったです。特に犯罪に巻き込まれた仲間を助けようとして、どんどんハードに展開して行く内容が良かった。

2025.04.09 投稿

新劇場版 頭文字[イニシャル]D Legend 3 -夢現-

4.0

ついに高橋涼介との対決!その前の、拓海と父親の仲間を乗せてのそれぞれの走りの様子が楽しい。そして本番、先行する拓海と追うRX-7涼介、その後のギリギリの戦いが凄かった。

2025.04.06 投稿

新劇場版 頭文字[イニシャル]D Legend 2 -闘走-

4.0

拓海のドライビングテクニックをつけさすため、下りだけでなく登りも工夫を凝らして走らせていたという店長の言葉にゾクゾクしました。今までと違って自分から走りたいと考え出す拓海の変化と、ドリフトよりグリップ走行が良いという中里毅の、ハチロク対GT-Rとの戦いも熱かったです。

2025.04.06 投稿

新劇場版 頭文字[イニシャル]D Legend 1 -覚醒-

4.0

ストーリーは良く知っているのですが、絵柄がガラリと変わって人物など洗練されている感じなので、また新たな感覚で視聴できたのが良かったです。

2025.04.06 投稿

駒田蒸留所へようこそ

3.0

ダメダメだった髙橋光太郎の成長が一番印象的でした。次に駒田家の離れていたかに見えた絆の物語も心に沁みました。

2025.04.06 投稿

頭文字[イニシャル]D Second Stage

4.0

ランエボ軍団「エンペラー」のガラの悪さはちょっと気になるものの、峠のバトルは面白かった。それとは別に、拓海の車の性能面の不安材料を父親が強力にフォローして行くのが良い感じだった。

2025.04.06 投稿

頭文字[イニシャル]D

4.0

先ずは秋名山に集結する赤城レッドサンズにワクワク、ドライビングテクニックは自然と身についている拓海が最初は車の知識を全く持ち合わせていないのはクスッとさせられます。峠のバトルに熱いモノを感じさせてくれました。

2025.04.06 投稿

未ル わたしのみらい

2.0

女の子は可愛いし、宇宙や機械の映像も綺麗です。ただ"MIRU"の登場はヒーローものを彷彿とさせられ、この世界観と会わない気がして少々残念。まだ1話めなので、ストーリーと共に次に期待です。

2025.04.06 投稿

黒子のバスケ ウインターカップ総集編 ~扉の向こう~

3.5

しょっぱなから気になっている赤司と紫原との昔のシーンが見られて嬉しかったです。秀徳vs洛山・誠凛vs洛山の試合の中でも、特に赤司征十郎の存在感が目を引きました。

2025.04.06 投稿

黒子のバスケ ウインターカップ総集編 ~涙の先へ~

3.5

陽泉戦、火神と氷室との因縁の対戦、紫原のブラックな様子からの前向きな変化も凄い引きつけられました。海常戦、黄瀬のコピー能力が現実離れしていて半端ない。でもバスケってやっぱり良いなぁ~と楽しく観て行けました。

2025.04.06 投稿

黒子のバスケ ウインターカップ総集編 ~影と光~

3.5

ウインターカップ桐皇戦での、黒子と青峰の対決に目を見張りました。試行錯誤を繰り返しながら勝利へと近づいて行く仲間達との様子が良かったです。

2025.04.06 投稿

モノノ怪

4.0

また新たな作風の作品が登場したなぁと興味深く観て行けました。ちょっとドロドロしていて、その様子は色とりどりだけど派手過ぎず落ち着いた和の感じで、独特な感じが良かったです。

2025.04.05 投稿

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

3.5

キャラクターが可愛くて、しかしストーリーは"思春期症候群"を中心に少し不思議な感じで進んで行きます。そんな中、咲太の妹かえでの1歩は切なかったり感動したりで一番印象に残っています。

2025.04.05 投稿

じゃりン子チエ 劇場版

4.0

複雑な家庭環境の中でもたくましく生きるチエと、はちゃめちゃなテツなど周りの人間関係や猫らの様子がとても楽しく観て行けました。漫画の世界観を違和感なく描いてくれているのも嬉しい点です。

2025.04.05 投稿

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

3.0

めんまがはかなげでもあり声もとっても可愛くて、このストーリーにしっとりとした雰囲気を与えてくれています。離れ離れとなった昔の仲間たちが、またやり直せるお話はとても素敵で羨ましく感じました。

2025.04.05 投稿

ユア・フォルマ

4.0

「人型ロボットは人を襲わない」という最初の言葉が伏線かなぁと思っていたら、いえいえガッツリその事を中心に進んで行くのですね。かなりな未来感の中で、犯罪の解決とエチカの背景などこれからの展開が楽しみな走り出しでした。

2025.04.04 投稿

アーヤと魔女

2.5

アーヤの表情や彼女をこき使う魔女もちょっと怖くて、なかなかストーリーに入り込めませんでした。ジブリとは真逆?に位置する表現の様な気がしてしまいました。

2025.04.04 投稿

紅の豚

3.0

初めて観た時は「何で豚?」と違和感ばかりでしたが、歳を経て見直すと、子供向けではない感じと始終ダンディズムを感じさせてくれる内容が刺さりました。

2025.04.04 投稿

鬼人幻燈抄

4.0

甚太を慕う鈴音がとても可愛かっただけに、鬼に覚醒した大人の彼女のクオリティがイマイチだったのはガッカリでした。でもストーリーは独特で面白く感じるので、最後まで見届けたいと思います。

2025.04.04 投稿

メアリと魔女の花

3.0

絵がカラフルで、メアリが迷い込んだ魔法学校の雰囲気とピッタリでした。小さな子供と一緒に観たら楽しいのかも。

2025.04.04 投稿

借りぐらしのアリエッティ

3.0

ファンタジー感たっぷりで絵も綺麗でした。"借り"って言葉は違和感があり少々引っかかりました。アリエッティと少年との交流と別れが切なく響きました。

2025.04.04 投稿

かぐや姫の物語

3.0

柔らかい手作り感のあるタッチが目新しく映りました。更にかぐやひめの心情もよく伝わって来て、生き生きと生活が出来ていた彼女が次第に暗い表情になって行くので、翁達の事も含めてとても可哀そうでした。

2025.04.04 投稿

平成狸合戦ぽんぽこ

3.0

自然を壊して行く人間達と、自然を守りたい狸たちの戦いは、時代を風刺していて考えさせられました。ただ、このやりとりに2時間近くというのは長く感じて中だるみしてしまいました。

2025.04.04 投稿

映画『聲の形』

3.5

加害者・被害者、のけ者扱い、とても心がヒリヒリする展開が続いて苦しく思いました。将也と硝子らが向き合って行く様子は応援したくなりましたが、人間関係って本当に難しいなぁってつくづく感じさせられました。

2025.04.02 投稿

HELLO WORLD

3.5

キャラクターや背景などが綺麗に描かれていました。直実と同じく未来から来た"先生"の言う事を素直に信じていましたが、その後は想像以上の複雑さで進んで行くのでついていくのが大変でした。

2025.04.02 投稿

泣きたい私は猫をかぶる

4.0

不思議なお面屋の存在がどんどん不気味になって、美代だけでなく継母の連れて来た猫も絡んできて、いったいどうなってしまうのかと心配しながら観ていました。後半の猫の世界での攻防も面白かったです。

2025.04.02 投稿

モアナと伝説の海2

3.5

今回は仲間たちとの賑やかな出向で、前回敵だったものがモアナらを手伝ったりして冒険して行くのが面白かったです。ストーリー展開はそれなりでしたが、やはり映像が一番素晴らしかったと思います。

2025.04.02 投稿

モアナと伝説の海

3.0

モアナと海とが仲良しなのが微笑ましいです。マウイと衝突しながらも冒険の旅を続けて行くのを見ると元気を貰えます。ココナッツの海賊たちが可愛かったし、他の敵たちの映像も綺麗で見ごたえがありました。

2025.04.02 投稿

ミラキュラス レディバグ&シャノワール

3.0

マリネットのハツラツとした感じが可愛いし、レディバグに変身するシーンもわくわくさせてくれます。毎回色々な変化にとんだ戦いがテンポ良く繰り広げられて行くのが楽しいです。

2025.04.02 投稿

ベイマックス

4.0

治療ロボットのベイマックス、白くて大きくて柔らかい形状は自分も欲しくなってしまいます。ヒロの家族の事や教授との事など悪い事も多いけれど、解決に向かう姿に引き込まれます。

2025.04.02 投稿

ファインディング・ニモ

4.0

絵が綺麗で、マーリンが大海原を旅するスケール感と、小さなニモが人間に捕まりその小さな水槽の中で色々なストーリーが展開されて行く対比の表現が素晴らしかった。何度も観たい作品です。

2025.04.02 投稿

カーズ2

4.0

スパイものっていう感じで始まって、ゆくゆくはメーターが知らず知らずに活躍して行く所が意外で面白かったです。

2025.04.01 投稿

カーズ

4.0

車を擬人化している所は、上手に表現されているなぁと違和感なくすっとストーリーに入れ込めたのが良かったです。ゆったりとした田舎町で、マックィーンが成長して行く様子が楽しく観て行けました。

2025.04.01 投稿

塔の上のラプンツェル

4.0

ラプンツェルと泥棒青年との出会いのシーンが面白いです。ハツラツとした彼女が18才になるまで大人しく塔にいたのが不思議ですが、フリンと共に冒険に出てからはハラハラ・ワクワクできるのが楽しい。後半のランタンのシーンはとても幻想的で良かったです。

2025.04.01 投稿

黒子のバスケ 第3期

4.0

いきなりとってもガラの悪い灰崎の登場に波乱の感じが・・。集中して(ゾーンに入って)来ると目から光を出す表現がユニークでもあり、かつその力強さが伝わって来て力が入ります。ウィンターカップの結果だけでなく、その後の様子も描いてくれているのも余韻を楽しめて良かったです。

2025.04.01 投稿

黒子のバスケ 第2期

4.0

ついに"キセキの世代"が出て来てワクワクが止まりません。最初の火神と氷室の子供時代の出会いが知れて良かった。また、独特な感性の紫原くんも面白い。このシリーズではまだ目からビームが出ていませんね(笑)。

2025.04.01 投稿

黒子のバスケ 第1期

4.0

今後活躍するメンバーが次々と入部してくるシーンと、リコの家庭環境が"見る目"を育てていたという設定が面白いと思いました。黒子の存在感のなさというのはいつも違和感があり、これはシーズンが進んで行っても感じる事ですが、それでもこの設定がブレないのは不思議な感覚でした。

2025.04.01 投稿

PSYCHO-PASS サイコパス 3

4.0

慎導灼と炯・ミハイル・イグナトフという、可愛い感じの特Aメンタリストとスタイリッシュで落ち着いた感じの2人を中心に進んで行くので、今までとはまた違った新鮮な感じで観て行けるのが良かったです。サブプライムローンに選挙ネタなど、身近に感じられるテーマなので入り込み易かったです。

2025.04.01 投稿

映画「文豪ストレイドッグス DEAD APPLE(デッドアップル)」

4.0

霧をモチーフに、自分の持つ異能力が自身を傷つけるという様子に、問題解決の相当な困難さと複雑さを感じました。鏡花ちゃんがカッコ良かった!

2025.03.29 投稿

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に__

4.0

狡噛のその後が描かれ、少女との交流で彼の中の何かが変わって行く様子が見られたのと、複雑になり過ぎない分かりやすい展開が良かった。

2025.03.28 投稿

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2 First Guardian

4.0

須郷や大友の過去が次第に分かって来て、復讐に向かって行く燐の事など、後半に入る程に切ない模様になり、しっとりとした気持ちにさせられました。

2025.03.28 投稿

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1 罪と罰

3.0

常守朱が気に入って観てきた作品なので、霜月美佳メインのストーリーは少々物足りなく感じてしまいました。スピード感ももっとあった方が良かった気がします。人物・背景などいつものように映像はとても綺麗でした。

2025.03.28 投稿

PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR 編集版

3.0

皆の体を張って戦うシーンは迫力もありカッコイイです。しかし、ふてぶてしい感じの梓澤と、若き監視官の慎導灼の最後の対峙は、カッコ良さは無いものの泥臭い戦いに惹かれました。

2025.03.28 投稿

夏目友人帳 伍 特別編

3.0

妖怪夫婦のビジュアルがちょっとイマイチ、どちらのストーリーもそんなに吸引力は感じませんでした。でもいつもの様に、ニャンコ先生の吞兵衛で食い意地がはっている所は笑えました。

2025.03.28 投稿

夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者

3.0

ミスズとササメとの展開はありきたりでちょっと物足りなさを感じました。石起こしの方が妖たちとのドタバタ劇がにぎやかで、お気に入りのヒノエも出ていて楽しかったです。

2025.03.28 投稿

夏目友人帳 漆

4.0

貴志が不憫な子供時代を送ってきたからこそ、普通の生活の幸せをかみしめているシーンにジーンと来てしまいます。また、貴志と今の藤原家との始まりのシーンも感動的でした。

2025.03.28 投稿

夏目友人帳 陸 特別編

3.0

いつものように貴志とニャンコ先生の掛け合いが面白いです。でも妖とのストーリーは普通といった感じでした。

2025.03.27 投稿

夏目友人帳 陸

4.0

いきなり貴志が子供に戻ってしまう始まりに、彼の能力を知って受け入れている近しい友人の存在のありがたさを感じました。友人帳の事も話せる仲間も増えて、どんどん成長する貴志にたくましさを感じました。

2025.03.27 投稿

夏目友人帳 いつかゆきのひに

3.0

モコモコが意外と大きかった!も少し小さければもっと可愛いのに。その探し物が何なのか・・暖かいモノの結末はとっても意外でした。

2025.03.27 投稿

夏目友人帳 ニャンコ先生とはじめてのおつかい

3.0

ニャンコ先生と幼児たちとの交流は、普段あまり観る事がなく微笑ましかったです。2人に振り回され焦るニャンコ先生が面白かったです。

2025.03.27 投稿

夏目友人帳 伍

4.0

"払い屋"の的場と名取の雰囲気が好対照の二人が時々出て来て、ストーリーに変化を出してくれるのが良い感じです。不思議な雰囲気の的場などの背景が徐々に表されているのも興味深いです。

2025.03.27 投稿

夏目友人帳 肆

4.0

シリーズも4作目となりますが、よくこれ程多様な妖怪たちのストーリーを描けるものだと感心して興味深く観れています。的場の存在がどんどん大きくなっている様で、今後の絡みも気になります。

2025.03.27 投稿

夏目友人帳 参

4.0

貴志の孤独な子供時代も時折出て来たり、それを知っている昔の同級生の登場など少しヒリッとするストーリーや、孤独な妖も出て来て、この優しくもしっとりとした雰囲気が好きです。

2025.03.27 投稿

攻殻機動隊 ARISE PYROPHORIC CULT

4.0

電脳ウィルスとそのウィルスのブローカー"パイロマニア"との攻防が見ごたえがありました。現実での戦いと、素子の行う電脳内での戦いの表現の違いも面白かったです。

2025.03.27 投稿

攻殻機動隊 ARISE

4.0

擬似記憶が植え付けられている設定・「ファイアー・スターター」というウイルスの登場など、物語に深みを与えていて面白かったです。素子とバトーにトグサなどとの出会いが描かれているのも良かったです。クルツ中佐の存在感が強かった分、素子が少々弱く見えてしまいました。

2025.03.27 投稿

攻殻機動隊 新劇場版

4.0

権力者の暗躍と、それに対抗して行く素子らのチームワークが最高でした。ストーリーは少々複雑でついていくのが大変でした。前髪パッツンの素子が若く見えて新鮮でした。

2025.03.27 投稿

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊

4.0

バックに映るのは超高層ビル、そして事件現場となる錆びついた下町やバラック作りの家々という対比で、経済格差をまざまざと見せつけられる始まりでした。音楽も独特でこの世界観に合っていたし、素子が固い表情で動いて行くというのも「攻殻機動隊」の導入としては良い表現だったと思います。

2025.03.27 投稿

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Individual Eleven

4.0

素子の戦って行くシーンが相変わらずクールでカッコ良い!電脳の世界に潜って行く描写も良い感じ。クゼも素子と同様な義体と能力で、幼少期に接点もあった感じに、お似合いだなぁ・・とか思ってしまいましたが、対立する立場でもあり切ない物語でした。

2025.03.27 投稿

続 夏目友人帳

4.0

相変わらず、貴志が妖に名前を返す儀式は、独特で素敵な感じもあり気に入っています。その妖もちっちゃい雪兎となったり、禍々しい者も出てきたりと、妖たちの様々なストーリーを楽しめるのが良いです。

2025.03.25 投稿

夏目友人帳

4.0

ニャンコ先生の様子に最初は違和感を持っていたのですが、ストーリーが進む程に次第に可愛く見えて行ったのが不思議な感覚でした。斑の方が見た目も声も素敵なのに、登場シーンは少なめなのが残念。主人公・夏目貴志の生きて来た境遇はちょっと暗めでしたが、ニャンコ先生やクラスメイトとの交流で、少しずつ新しい土地に馴染んで行く様子がほっこりさせられました。

2025.03.25 投稿

劇場アニメーション『犬王』

3.0

室町時代を舞台に繊細で綺麗な絵とロックを感じさせる軽快な音楽、独特なストーリーは斬新でした。しかし、余りにも現代風よりの音楽が出て来た事から、少し違和感を持ってしまいました。個人的にはミュージカル色はナシで観て行きたかったです。

2025.03.25 投稿

劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~

4.0

今回はあすか先輩の今後が、演奏の事よりもとても気になってしまいました。また、久美子の姉妹間の感じ方の違いも興味深くて、それがあすかとの本音の会話を引き出した様で良かったです。

2025.03.20 投稿

スラムダンク

5.0

最初に、桜木花道の破天荒だけど素直な性格が気に入ったし、笑えるストーリー盛り沢山で、バスケの内容と共に楽しく観て行けました。とても長いので少しずつ最後まで観て行こうと思っています。

2025.03.20 投稿

特別編 響け! ユーフォニアム -アンサンブルコンテスト-

4.0

アンサンブルという事で、今までの大所帯とはまた違った感じで進んで行くのが新鮮で良かったです。部長として悩みながらも頑張る久美子にも共感できました。

2025.03.20 投稿

劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~

4.0

先輩が去って後輩ができその関係に悩む久美子らの様子が、経験を積んできたからこその良い言葉を後輩にかけられるシーンが特に良かったです。

2025.03.20 投稿

リズと青い鳥

4.0

水彩画風でしっとりと描かれ落ち着いて観る事ができるので、「響け!ユーフォニアム」シリーズの中では一番好きな作品となりました。視線の切り取り方が秀逸だと感じました。

2025.03.20 投稿

MONSTER

4.0

話数が長い分、どんどん主人公テンマの置かれた境遇に感情移入する事ができました。腕利きの医師が正義感で起こした行動が、後々殺される人が増えてしまった様子にやるせなさも感じました。まだ途中までしか観れていないので、謎の兄の事が気になっています。

2025.03.20 投稿

劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~

3.0

顧問の滝先生の指導の仕方が、優しい笑顔でシビアな物言いなのが緊張感が出ていて良かったです。この作品特有の女子同士の面倒くささもシッカリ描かれていて、実力で頑張る人・人情で動く人など様々な人間関係も見どころだと思いました。

2025.03.19 投稿

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man

4.0

「笑い男」が誰なのかと気になって観て行ったものの、模倣犯などの登場でラストの1人に行きつくまでが少々複雑な感じがしました。電脳として繋がっているので、攻撃された時様に"身代わり"をクッションとして設定していたりと、今の攻撃され易いネット社会にも取り入れられない物かと思いながらの視聴でした。

2025.03.19 投稿

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society

4.0

トグサとバトーが主となって展開して行くとの事で、今回はもう"少佐"が見られないのかと少々残念に思っていましたが、全然そうではなくて嬉しかったです。"傀儡廻(くぐつまわし)"という独特なワードが、問題解決への難しさを表している様で良い感じでした。

2025.03.19 投稿

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

4.0

難民とか革命といった政治的な問題を扱いつつ、核攻撃という話にまで発展して行くスケールの大きな展開に見ごたえを感じました。そんな中、素子とクゼの関係が気になって仕方がありませんでした。

2025.03.19 投稿

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

4.0

公安9課と荒巻が世の不正を暴いていく手法が、電脳化・義体化された世界で繰り広げられ、近未来とは言い難い程の進んだ世界観で観て行けるのが興味深い。

2025.03.19 投稿

劇場版ブルーロック-EPIOSODE 凪

4.0

かったるい思いで生きて来ていた凪が熱く変化していくのが面白かった。そして玲王が身近な存在だった凪が離れてしまい、寂しさを感じるシーンも共感出来て良かったです。

2025.03.19 投稿

崖の上のポニョ

3.0

ポニョと宗介の出会いのシーンや海が迫って来る迫力のあるシーンなどは良かったです。が、ポニョの両親の様子や古代の魚たちの出てくる表現などは独創的過ぎて、ちょっとついて行けませんでした。

2025.03.18 投稿

永遠の831

2.0

「未曽有の大災害後」というのが情景にも人々にも全く感じられず残念な点でした。コンピューターで作った感があるその動きも気になりました。主人公らの能力はSFチックで良かったのですが、気持ちが乗らないまま見終わってしまいました。もっと練り上げたストーリーが欲しかったです。

2025.03.18 投稿

劇場版 SPY×FAMILY CODE: White

4.0

ヨルが浮気を疑うシーンはもう少しひねりが欲しかったです。アーニャのトイレ絡みのシーンは長すぎた感があります。しかし、空中戦など戦う所は映画ならではの迫力あるシーンで見ごたえたっぷりで良かったです。

2025.03.18 投稿

アイの歌声を聴かせて

3.0

ミュージカル系に余り興味が無いので、前半の何かと歌うシーンがある部分は感情移入できませんでした。後半にきて、シオンの存続の危機が訪れて次第に盛り上がって行く様子が良かったです。

2025.03.18 投稿

劇場版「進撃の巨人」Season 2~覚醒の咆哮~

4.0

"獣の巨人"の出現や、今まで関係のあった者たちも巨人だったりと、他にも更に話は混迷していくのでついて行くのが大変でした。鎧の巨人などとの戦いシーンは迫力いっぱいでした。

2025.03.18 投稿

カウボーイビバップ

4.0

菅野よう子さんの作られたスピード感のあるカッコイイオープニング曲が、より作品を際立たせてくれていると感じました。登場人物達の細長い手足がカッコ良くて、賞金稼ぎの様子がスタイリッシュに泥臭く展開するのも良い!

2025.03.18 投稿

パプリカ

4.0

目が覚めたので夢だったと思っていたらそれもまた夢の中だったという部分は、物語に複雑さを与えてくれていて、更にその世界を独特な表現で魅せてくれるのも良かったです。

2025.03.18 投稿

映画「夏へのトンネル、さよならの出口」

4.0

不思議なトンネル内の描写が綺麗で、しかしその内容は時間を削り取ってしまうという過酷さもあり、2人の結末をしっとりとした感覚で見て行けました。

2025.03.18 投稿

さよならの朝に約束の花をかざろう

3.0

イオルフ種族のマキアと拾った人間の子供エリアルなど、それぞれに成長して行く所が視覚的にもスケールのある映像で楽しめました。ただ、色々な人のストーリーにも焦点が当たっていたからか少し説明不足で分かりにくい部分も感じ、もう少し人物を絞っても良かった気がしました。

2025.03.18 投稿

アリスとテレスのまぼろし工場

4.0

主人公たちの生きる閉鎖された世界と、パラレルワールドのように別の世界も存在している所に複雑さと切なさを感じさせられました。

2025.03.18 投稿

劇場版 呪術廻戦 0

4.0

乙骨憂太の物語が色濃く描かれているので、これを観た後で他の作品を観た方がすっと話に入れて良かった気もします。特に、後半の乙骨とりかちゃんとの共闘・七海のアクションシーン等々、迫力一杯で楽しめました。

2025.03.17 投稿

呪術廻戦

4.0

タイトルから呪いなどドロドロした怖い印象を受けて長年避けていたアニメでしたが、いざちゃんと観てみるとその独特な世界観が面白かったです。特に「渋谷事変」辺りの混沌とした展開よりも、高専時代の方が気に入っています。

2025.03.17 投稿

魔女と野獣

4.0

異国の魔女が存在するという世界観と、人物などの表現も綺麗なのが良かったです。魔女アンジェラとの事などまだまだ奥の深そうなストーリーに次作を期待したい所ですが、はたしてシーズン2はあるのでしょうか・・。

2025.03.16 投稿

響け!ユーフォニアム3

4.0

オーディションでコンクールのメンバーを決めて行くストーリーは、とてもシビアな感じがしたのと、それに真剣に参加して行く各人の熱量も感じられて見ごたえがありました。

2025.03.16 投稿

響け!ユーフォニアム2

4.0

久美子が、のぞみとみぞれ先輩の事に心を砕こうとしたり、麗奈の恋心を見守ったりと、周りの事にも注意を向けられる性格だからこその将来の立ち位置となったのだと納得のシーズンでした。しかしあすか先輩も含めて、乙女心は複雑だなぁとそれぞれの様子を見ていて実感しました。

2025.03.16 投稿

響け! ユーフォニアム

4.0

吹奏楽部の頃を思い出させてくれる懐かしさを感じさせてくれる内容でした。ただしこんなにキラキラとした感じではなかったですが・・。この時の久美子があんなに成長して行くなんて!と色々と作品を鑑賞した後でもう一度見返すと感慨深いです。

2025.03.16 投稿

【推しの子】第2期

4.0

それぞれの演技をしていく上での心理描写がリアル感を持って観られたのも良かった点です。"神"的な少女の出現に、今までの生まれ変わりなどの謎がいつか明かされるのでは?と期待しています。

2025.03.16 投稿

小市民シリーズ

3.0

つかみどころのないような独特な雰囲気を持つ"小佐内さん"と、落ち着いた感じの"小鳩くん"の2人の関係がどう進むのか気になって観て行きましたが、最後に意外な展開となって「そうくるのか~!」と少々びっくり。その周りで色々と新たな事が進み出している感じに、次のシリーズも観てみたくなっています。

2025.03.16 投稿

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん

3.0

とにかく女性陣のキャラクターが(声も)綺麗可愛かったです。ロシア語が出てくる所は新鮮でしたし、彼がそれを理解しているなんて、とっても可愛い設定でした。

2025.03.16 投稿

ヤキトリ

3.0

随分前に観たからなのか、余り印象に残っていない作品でした。SF世界のその闘う動きはぬるっとして独特だったのと、最初のネズミたちとの戦いも後でその理由がやっと分かる感じだし、戦っている現在とチームとなった者たちの過去が交差した表現も違和感で、ちょっと気持ちが乗って行かない感じでした。

2025.03.16 投稿

凍牌~裏レート麻雀闘牌録~

3.0

最初はただの高校生だったと思うのですが、麻雀をきっかけにあっという間に裏世界へと引きずり込まされるのが凄いです。ケイの持つたぐいまれなる記憶力と追い込まれた時の冷静な判断力が効いているのでしょうが、それにしても過酷すぎる裏社会の様子に震えてしまいます。

2025.03.16 投稿

チ。―地球の運動について―

3.0

観る前に想像していたのとは全然雰囲気が違い、かなり重々しい展開が多かったのがビックリでした。その時代によっては、登場する人の思考について行けない難しさも感じてしまいました。

2025.03.16 投稿

リーマンズクラブ

4.0

バトミントンと社会人として営業部で働く様子がダブルで楽しめる所が良かったです。絵も綺麗でキャラクター達がカッコ良かったです。ネギジンジャーの話が気に入っています。

2025.03.16 投稿

トリリオンゲーム

4.0

くせの強そうな絵柄は好みではないのですが展開がとっても面白くて、いっきにスケールの大きな話となっていくのが楽しいです。

2025.03.16 投稿

義妹生活

3.0

物静かな感じの主人公2人なので、物語も静かにゆっくりと進んで行く感じ。その中で、それぞれの視点から相手の事を考えて行く設定が良い感じでした。

2025.03.16 投稿

天久鷹央の推理カルテ

3.0

医学の知識と推理力を使って事件などを解決して行くのですが、どうやって解決して行くの?というワクワク感や主人公に感情移入とかはそれ程感じられず、でもまぁ気楽に観て行ける作品です。

2025.03.16 投稿

メダリスト

3.0

過酷な世界に自ら挑戦している様子ですがまだ子供時代という事もあるのか、いつのまにか難しい技を習得していたり、主になる人達が優しい性格だからか割とふわっとした優しい展開が多い印象です。ライバルとなる子供たちが個性的で面白いです。

2025.03.16 投稿

SAKAMOTO DAYS

4.0

原作は知らないのですが、坂本の殺し屋の腕は最高だし、仲間のシンもエスパーとなった過程とその研究者との絆にホロリとさせられたり、毎回展開が楽しいので人気だと言うのも納得です。

2025.03.16 投稿

薬屋のひとりごと 第2期

4.0

後宮内での問題を次々と解決して行く猫猫の頼りがいのある所が好きです。2期に入って皇帝や皇太后など上の人物とも増々関わって行く彼女の到着点はどこになるのか気になっています。

2025.03.14 投稿

ラーメン赤猫

3.0

毛モノが食べ物屋さんを経営!?と思いましたが、そこはちゃんと気配りが徹底されている設定に納得でした。猫好きなのでこんなお店なら入ってみたいと楽しく観て行けました。

2025.03.14 投稿

先輩はおとこのこ

4.0

咲の元気いっぱいな所が可愛いし、まことの優しい雰囲気と好対照で、竜二も加わっての日常が楽しかったです。後半、2人の抱える苦悩も次第に融解していく様子にほっとさせられました。

2025.03.14 投稿

オーイ!とんぼ 第2期

4.0

とんぼだけでなく一緒にプレーする人たちの心理描写も見ごたえがありました。とんぼのノビノビとした性格はそのままに、お互いに切磋琢磨する様子に魅了されました。

2025.03.14 投稿

この会社に好きな人がいます

2.0

絵も綺麗だし社内恋愛がどう進むのかと期待して見始めました。さわやかで嫌味は無いものの、主人公二人のやりとりはイマイチ薄っぺらく途中離脱してしまいました。

2025.03.14 投稿

ただいま、おかえり

3.0

オメガバースという架空の設定に最初は少々戸惑いましたが、話が進む程に自然と理解が進みました。現代の私たちに置き換えて観る事もできそうだし、苦悩も有りながら優しく前進して行く所が素敵でした。

2025.03.14 投稿

オーイ!とんぼ

4.0

子供向けのアニメかな?と思いつつ、「ゴルフ」というワードに惹かれ観てみたのですが、思っていた以上に面白かったです。それはイガイガの登場によって、島の自然がとんぼを鍛えていたという事がどんどん分かって行く点です。また、温かみのある人間関係の様子も良かったです。

2025.03.14 投稿

誰ソ彼ホテル

4.0

現実と黄泉との中間で、そこにやって来る人々の行方を、推理エッセンスも効かせてフォロー&見守って(見送って)行くストーリーが目新しくて面白い。音子がここに来た訳が次第に明るみになって来てますます目が離せなくなっています。

2025.03.14 投稿

ババンババンバンバンパイア

4.0

同じ文字が沢山続いているタイトルって流行り!?そんなアニメって面白いモノが多い気がしています。蘭丸がカッコいいし、それぞれの恋のベクトルがあっちこっち向いちゃってるのが面白いです。

2025.03.13 投稿

イノセンス

4.0

「攻殻機動隊」関連を最近見始めたばかりなので、本作もきちんと理解できているのか自信は無いのですが、人間と"魂"を持つヒューマノイドとの境界って・・と考えさせられる内容でした。和の音楽も綺麗なそして神秘的な映像とピッタリでこの世界観は癖になりそうです。

2025.03.14 投稿

るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-

4.0

剣心の自身に固く誓った心構えがブレないのが良いです。次第に仲間たちが増えて行くのも楽しいし、絵が綺麗なのも魅力です。

2025.03.12 投稿

劇場版ツルネ -はじまりの一射-

3.0

湊母子が交通事故に遭ってしまった時の傍にいた静弥の行動が気にかかりましたが、その後は何も触れられていないので気にしなくてもいいのかなぁと思いました。静弥が滝川を嫌う理由がちょっと分かりにくかったです。後半のピンチに立った時の、仲間らと葛藤するシーンが心を打ちました。

2025.03.12 投稿

ネガポジアングラー

2.0

釣りには興味がないのですが、主人公の落ち込んだ人生がどう変わって行くのか気になって観て行きました。新しい人たちとの偶然の出会いをきっかけに、少しずつ前向きになるのは良かったのですが、イマイチ吸引力を感じないまま最後もふわっと終わった印象でした。

2025.03.12 投稿

やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中

4.0

ジルを表現している内田秀さんの張りのある声がとてもマッチしていて、アニメの質を上げてくれている気がしました。ハディスの性格の変化が大きすぎるのは少々ついて行けませんが、全体的には楽しく観て行けました。

2025.03.12 投稿

妻、小学生になる。

4.0

貴恵が小学生に生まれ変わってからの、圭介と麻衣の生活・小学生側の母親との生活に少しずつ接点ができ、それぞれの心情に変化が見られる所は上手に表現しているなぁと真剣に観て行けました。

2025.03.12 投稿

アストロノオト

3.0

古風なアパートを舞台にしているけれど、主人公が宇宙人という事でとーっても不思議感覚で観られたのが面白く、ドタバタと最後まで飽きさせない展開が良かったです。

2025.03.12 投稿

僕の妻は感情がない

3.0

人型ロボットが今よりずーっと人間生活に溶け込んだ世界がとても興味深かったです。途中からマモルというちっこいのも加わって、優しくにぎやかに進んで行くのがまぁまぁ良かったです。

2025.03.12 投稿

ザ・ファブル

4.0

人に勧められて期待もせず観てみたら、とっても面白くて一気にファンになりました。ハードな展開も見ごたえがあり良いのですが、酒豪の妹のシーンやクロの"兄さん愛"が笑えて気に入っています。

2025.03.12 投稿

ねこに転生したおじさん

4.0

猫と社長のほのぼのとした日々が良い。おじさんが転生しているのはもう分かっているので、できる事なら猫の背後霊の様にうっすらとおじさんをひんぱんに出すのはやめて欲しい~(^^;)

2025.03.12 投稿

星降る王国のニナ

4.0

ニナの一生懸命さが可愛いのと、セトやアズールもかっこよく描かれているのが良い感じです。その中で、ニナがどんどんセトに惹かれて行くのもとても共感でき、2人の将来がとても気になっています。

2025.03.12 投稿

歴史に残る悪女になるぞ

4.0

"悪女"になろうと頑張る主人公のアリシアが、悪女というか"イイ女"って感じで進んで行くのが面白いです。デュークとの次の目標がどうなっていくのか気になり、次シーズンも楽しみです。

2025.03.11 投稿

夜のクラゲは泳げない

4.0

キャラクターが魅力的に描かれていて、それぞれの気持ちに共感しながら観れたのが良かったです。絵も可愛くて気に入りました。

2025.03.11 投稿

ゆびさきと恋々

4.0

やさしい雰囲気の物語で、逸臣くんと出会った事で雪の世界が徐々に広がって行くのを観るのが楽しかったです。彼女の周りの恋愛模様や人間関係も見ごたえがあり素敵でした。

2025.03.11 投稿

ぽんのみち

2.0

流行りの麻雀ネタで、特に麻雀の精霊まで出て来るし、女の子ばかりでワチャワチャしているのが楽しい感じです。なんだか時々カイジになってしまうのも笑ってしまいました。

2025.03.11 投稿

わたしの幸せな結婚 第二期

3.0

美世の能力の開花を待ち焦がれていますが、それはゆっくりゆっくりと進行して行くみたいですね。早くもっと自分に自信を持ち、清霞の妻として優しくも凛として進んで行って欲しい物です。

2025.03.11 投稿

BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-

4.0

破壊され尽くした場所を背景に延々と続くそれぞれの戦いは過激で、そのBGMも重厚でカッコ良かったです。石田雨竜の決意と一護との対峙に熱い物を感じさせられました。しかし、ユーハバッハの目は気持ち悪すぎ~。

2025.03.11 投稿

化物語

5.0

怪異の様子を含めて彼や彼女らの日常のその表現は、シンプルそうな中にも図形の重ね合わせや面白いセリフ回しや先が読めない展開など、面白さの詰め合わせのような作品だと思いました。

2025.03.24 投稿

〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン

4.0

斧乃木余接(声かな?)はちょっと好きじゃあないキャラクターでしたが、相変わらずの独特な混沌とした世界観には魅了されました。後半のキスショット・アセロラ・オリオン・ハートアンダーブレードの始まりのストーリー以降は特にとても良かったです。

2025.03.11 投稿

マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編

4.0

マッシュのひょうひょうと難問に臨み、おちゃらけたり真面目だったりしつつその筋力でクリアしていく所が楽しいです。さすがのマッシュも勉強だけは筋肉ではどうしようもない所も笑えました。

2025.03.11 投稿

恋愛フロップス

3.0

最初の印象からどんどんストーリーが変化して行き、その中で温泉旅行でのハプニングも笑えたし、切ない話も盛り込まれていたり、SFも!?と色々と面白かったです。

2025.03.10 投稿

RIDEBACK

4.0

独特なバイクマシーンの形状に目が釘付けとなりました。心に傷を持った女子大生がそのバイクを乗りこなせる様になっていくシーンはとても良かったのですが、テロリストのストーリーは無かった方が良いかなぁと思って しまいました。

2025.03.09 投稿

REVENGER

3.0

時代劇ですが、キャラクターもカッコ良くて、それぞれに個性のある仕事人の技に引き込まれました。“恨噛み小判”というアイテムも良い感じでした。

2025.03.09 投稿

もういっぽん!

3.0

未知らの一生懸命さを見ていたら、柔道も良いなぁ~と思わせてくれます。キャラクターの絵の柔らかい感じと、柔道をしている時の力強い表現が綺麗で気に入りました。

2025.03.09 投稿

文豪ストレイドッグス(第4シーズン)

4.0

最初に、江戸川乱歩と福沢諭吉の出会いが描かれていて、乱歩の異能と彼自身の認識具合を理解して、その能力を教え説いているのが印象的でした。「天人の五衰」により武装探偵社が最大のピンチに陥ってしまうので、どう 解決して行くのか目が離せませんでした。

2025.03.09 投稿

文豪ストレイドッグス(第3シーズン)

4.0

太宰と中也のポートマフィア時代も見れ、「アラハバキ」という新たなワードや、その後の新たな賊グループが出て来たりして、どんどん話が広がって行く感じが良かったです。

2025.03.09 投稿

文豪ストレイドッグス(第2シーズン)

4.0

爆弾魔と電車でそれぞれが対決するのがとても印象に残っています。与謝野晶子の自分をも治す能力、敦と鏡花の出会いと鏡花の異能力のシーンが好きです。1よりも2と、シーズンが進む程にどんどん面白くなっています。

2025.03.08 投稿

文豪ストレイドッグス

4.0

聞き慣れた文豪の名前を持つ異能力者の独特の戦い方が迫力もあり面白いです。人物の絵も綺麗だし、特に探偵社内の緩い会話を楽しみつつ、ハードな展開に魅了されています。

2025.03.08 投稿

NieR:Automata Ver1.1a 第2クール

3.0

2にきてストーリーが複雑になった感じがしました。人物の絵は相変わらず綺麗なのですが、1よりも切なさが増していた様に思います。う~ん、私には難しかった・・。

2025.03.08 投稿

Dr.STONE SCIENCE FUTURE 第4期最終シーズン

4.0

過去にNASAを介して接点のあった者同士なのに、相手のゼノらの非情さが憎らしかったです。今までなんとか生き抜いてきた千空に、最大のピンチがふりかかってビックリでした。また司の様にいつか仲間になる事はありえるのか、気になります!

2025.03.08 投稿

Dr.STONE 第2期

4.0

千空ら対獅子王軍団との戦いはそれぞれの想いを乗せ、離れたりくっついたりと大きな変化を見せ、特に氷月の強敵さ加減に最後までハラハラさせられました。司の妹が復活できた事はとても良かったです。オープニングの音楽がカッコ良いです。

2025.03.08 投稿

ブルーロック VS. U-20 JAPAN

4.0

前回もクセの強い面々が集まっていたと思っていたのですが、今作でU-20日本代表の登場に、更にクセ強のメンバーでスピード感と迫力を楽しめました。しかしあの常にクールな凛の、最後の変貌は意外過ぎでした。

2025.03.08 投稿

氷属性男子とクールな同僚女子

3.0

とある会社が舞台ですが、みんな何やら色々なモノの末裔で不思議な能力が出てくるのが楽しいです。特に氷室くんが感情が揺れ動く時に小さな雪だるまがぴょんぴょん出てくるのが可愛い。

2025.03.08 投稿

ノケモノたちの夜

2.0

マルバスなど一部キャラクターのクオリティが低いのが気になりました。しかし、敵との戦いのシーンは迫力があり良かったと思います。

2025.03.08 投稿

NieR:Automata Ver1.1a

3.0

メインキャラクターがスタイリッシュで、クールな様子で展開している感じが良いです。人類の代理でアンドロイドたちと機械生命体とが戦う構図も興味深いです。

2025.03.08 投稿

とんでもスキルで異世界放浪メシ

4.0

異世界ものが氾濫している中で目を引いたのがこの作品です。フェルがかっこいいのとスイがとっても可愛いのが気に入っています。調理シーンが多いのも身近な雰囲気がして良い感じです。

2025.03.08 投稿

トモちゃんは女の子!

3.0

元気いっぱいのトモが、女子として自分の気持ちに持て余し気味なのが面白いです。個人的にはその横で冷静にアドバイスをするみすずの存在が気に入っています。

2025.03.08 投稿

ツルネ ―風舞高校弓道部―

4.0

"早気"というスランプに悩む湊は、スポーツをしている人には怪我や精神的な事など共感できる部分だと思いました。他のメンバーも含めて、それぞれの心情が丁寧に描かれているのが良かったです。

2025.03.08 投稿

ツルネ -つながりの一射-

4.0

絵が綺麗で、特に弓道の神聖な舞台感が良い感じでした。湊とその周りの人々との悩みや道を極めようと励んで行く姿に魅了させられました。

2025.03.08 投稿

4人はそれぞれウソをつく

4.0

可愛い感じの絵と声でしたが、想像の上を行く展開に笑えました。それぞれのウソの内容も面白くて、特にリッカの変体模様がえぐかった(笑)です。

2025.03.08 投稿

四畳半神話大系

4.0

普通の感じの主人公「私」と、その周りの不思議な面々に振り回される様子がテンポ良く進んで行くのが面白かったです。舞台は京都だし、"黒髪の乙女"というワードも気に入っています。

2025.03.08 投稿

ヤマノススメ Next Summit

3.0

全体的に優しい感じの絵と声に癒されます。次第に高い山へと挑戦していく彼女らを通して、自分も登山に参加しているような気持ちにさせられるのが良かったです。

2025.03.08 投稿

ぼっち・ざ・ろっく!

4.0

"ひとり"の内向きだった人生が、ギターをきっかけに少しずつ変化していくのが楽しいです。いつも一人でパニクる所も可愛いです。作中の歌も良い感じでした。

2025.03.08 投稿

ブルーロック

4.0

このアニメはストライカーに特化した者を育てる"虎の穴"的感じで、展開も分かりやすくサッカーを余り知らなくても十分楽しく観て行けました。キャラクターたちも個性が際立っていて、激しい攻撃力と目力の凄さに引き込まれました。

2025.03.08 投稿

BLEACH 千年血戦篇

4.0

見えざる帝国の不気味なほどの強さを感じさせられました。霊王宮の面々の独特さに圧倒されたり、各隊長らも戦いの様子や各人の背景など見どころも多くて面白かったです。一護一家の意外な歴史も分かってビックリでした。

2025.03.08 投稿

BLEACH

3.0

一護の始まりの物語に、20年以上たった今観ると感慨深いものがあります。ルキアの絵の下手さも笑えますね。彼がなぜ死神となって行けたのか、それが分かるまでの長ーい長ーいストーリーが面白くも激しく進んで行きます。

2025.03.07 投稿

不滅のあなたへ Season2

3.0

「1」を観て来た流れで観ましたが、一気に時代が変わってまた新たなキャラクターたちの出現と、ノッカーとの戦いに少々疲れてしまいました。

2025.03.07 投稿

不滅のあなたへ

3.0

石から生き物へそして人間へと"死"をきっかけに擬態(?)していく展開が壮大な感じがして良かったです。その彼「フシ」が感情を持てる様になったりして、その成長して行く過程がそれなりに面白かったです。

2025.03.07 投稿

リコリス・リコイル

5.0

この作品で声優の安済知佳さんが好きになりました。ちさとのハツラツとした性格と、たきなの気真面目な感じが合わさって、事件を解決して行きつつそこに個性的な仲間たちが参加してくるのも楽しかったです。

2025.03.08 投稿

よふかしのうた

4.0

コウの思考が哲学的で、だからこそ周りと足並み揃えて・・というのが苦手なのかなぁと思いました。綺麗な星空の下、夜の街で繰り広げられる吸血鬼や探偵との色々、面白かったです。Creepy Nutsの歌も素敵でした。

2025.03.08 投稿

チェンソーマン

4.0

悪魔のいる世界は怖そうと敬遠していましたが、話題作との事で観てみると、ポチタは可愛いしデンジとのコンビも共感できたし、思っていたよりとても面白い展開に惹き込まれました。

2025.03.07 投稿

憂国のモリアーティ

4.0

階級制度に苦しむ19世紀後半のイギリスが舞台で、当時の様子を良い雰囲気で再現してくれているのが良い感じです。また、ウィリアムが頭脳明晰でスタイリッシュなのと、それに反して犯人に対しては非情さも合わせ持っている様子が面白いです。

2025.03.01 投稿

やくならマグカップも 二番窯

3.0

外国の女性の登場に、また新しい物の見方が出来るようになるのが良かったです。また、十子の祖父への気持ちも次第に良くなっていくのも面白かったし、道具の説明も楽しかったです。

2025.03.01 投稿

やくならマグカップも

3.0

初めての陶芸に徐々に親しんで行く姫乃のその環境が羨ましかったです。彼女の母親の設定は、もっと掘り下げて色濃く表現して欲しかったかな。

2025.03.01 投稿

マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝

4.0

うわさ=今のSNSみたいだなぁと、それに惑わされて行く少女たちから目が離せませんでした。激しい戦いと、仲間達との絆も良くて、キュゥべえの"宇宙の崩壊"と言う言葉にスケールの大きさも感じました。

2025.03.01 投稿

魔法少女まどか☆マギカ

5.0

きゃぴきゃぴした物語かと敬遠していましたが、ひょんな事から観る事となり、どんどん引き込まれて行きました。それは、願いを叶える:魔法少女になるという過酷な選択だったり、その魔法の世界の独特で綺麗な表現方法だったり、唯一無二の世界観でした。そして最後のまどかの決断に至るまで引っ張って行けるストーリー展開に脱帽です。

2025.02.28 投稿

魔法科高校の優等生

3.0

深雪が主人公で高校入学から始まるので、ほのかや雫らとの始まりが見られるのが良かったです。で、やはり学園内で事件が起こるので、どう対処して行くのか楽しく観て行けました。

2025.02.28 投稿

魔法科高校の劣等生 来訪者編

4.0

アンジェリーナが変身して戦っている所はカッコ良いのに、高校生活ではなんか抜けているのが笑えました。余剰次元とか他次元へ流れる重力の話は、説得力のある内容で気に入っています。

2025.02.28 投稿

ホリミヤ

4.0

全体的に爽やかで絵も綺麗だし、あからさまに嫌味な人は出てこない点と、宮村くんの見た目と中身の違いのギャップが、他のアニメでは見ない感じなのが良かったです。

2025.02.28 投稿

ぼくたちのリメイク

3.0

タイムスリップして人生をやり直すなんて羨ましぃ~と見始めた作品です。大学での映像作品を制作して行く過程は大変興味深く観て行けました。後で分かって来る皆との繋がり具合もなかなか面白かったです。

2025.02.28 投稿

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

4.0

かわいい絵と不思議なストーリーに、いつもめでたしめでたしで終わるのかと思いきや、意外とシュールな展開になったり悲惨な最後もあったりと、大人も楽しめる作品です。1話が短いのも良い。

2025.02.28 投稿

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス

3.0

朱が単身危険な海外に出向いて行く度胸が凄いと思いました。その着いた先での狡噛とのツーショットは嬉しい感じでしたが、展開的には強く引かれるという程には行かなかったのが残念。

2025.02.28 投稿

ひぐらしのなく頃に卒

3.0

沙都子と梨花の関係がよく理解できましたが、その周りでもやはり残忍な事件は進行していて、ちょっと観て行くのはしんどかったです。

2025.02.27 投稿

ひぐらしのなく頃に

3.0

可愛いキャラクターに油断していたら、内容はとんでもなくドロドロしていてビックリでした。ある日を中心に何度もループして怖い事が起こると言う、何とも言えない内容でした。

2025.02.27 投稿

ばくおん!!

4.0

高校に「バイク部」があるという夢の様な設定にワクワクと羨ましさMAXで観て行けました。免許を取って、バイク選びをして、と青春時代を思い出させてくれるのも楽しい点でした。謎多き"らいむ先輩"がぶっとんでいて好きです。

2025.02.27 投稿

PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版

4.0

何度観ても、あの中盤での朱がゆきを助けようとするシーンで、犯罪係数がなぜか低い槙島との板挟みとなって究極に追い込まれるところが強く印象に残っています。朱と狡噛の共働が良い感じです。

2025.02.27 投稿

怪獣8号

4.0

カフカが怪獣になってしまって直ぐの、慌てふためく様子が可笑しかったです。しかし、どうしてカフカを「見~つけた」って言ったのか気になります。人型怪獣などとの戦いが派手で面白いです。

2025.02.27 投稿

魔法科高校の劣等生 追憶編

3.0

お兄さまLOVEの深雪ですが、達也との最初の出会いはそんなに良くなかったのが意外でした。途中でハードな展開になり、そこでの達也の頼もしさがやっぱり光っていました。

2025.02.27 投稿

フットサルボーイズ!!!!!

3.0

最初、明るい大和と孤立気味の榊という対象的な2人が気になっていました。直ぐにとは行きませんでしたが、少しずつ2人の距離が縮まって行くのが良かったです。

2025.02.27 投稿

薔薇王の葬列

3.0

リチャードがなんだか華奢だなぁと思っていたら、そういう訳だったんだ・・と、彼の運命の重さに納得。周りの企みやその心の葛藤など、複雑に絡み合った人間関係が意外と面白かった。彼の最後はどうなったのか・・

2025.02.27 投稿

ハコヅメ~交番女子の逆襲~

4.0

藤の毒を吐くところは笑えたし、仕事の面では鋭い洞察力なのが素敵でした。余り知らなかった警察官の大変さと悲哀が心に沁みています。

2025.02.27 投稿

Dr.STONE 龍水

4.0

今回は地球の反対側へ海を渡って行くという冒険に向け、少しずつ広い世界に目が向いていくのが楽しかったです。龍水が平和的な人物で良かったです!

2025.02.27 投稿

TRIGUN STAMPEDE

4.0

オープニングの映像と歌が素敵で何度も観返していました。ニコラスのパニッシャーを扱うシーンが特にカッコ良かったです。兄弟間の葛藤が切なかったです。続きが気になる所です。

2025.02.27 投稿

アオのハコ

3.0

爽やかな高校生活といった雰囲気で、大喜と千夏の関係ももちろん、2人を取り巻く人々の心模様も優しい気持ちで観て行けました。ちょっとまどろっこしいなぁという感想も持ちつつでしたが・・。

2025.02.27 投稿

30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい

4.0

人物の絵が綺麗。安達と黒澤のそれぞれの相手への気持ち具合が面白く、どうなるのか真剣に観てしまいした。意外と彼らの近くにも同様の悩みを抱える人がいるのも良い設定だと思いました。

2025.02.26 投稿

休日のわるものさん

3.0

将軍はオールバックの時より、オフで前髪垂らしている時の方が今風でかっこよいです。そのオフ日もパンダに癒されるというキャラクターに、こちらもたっぷりと癒されています。

2025.02.26 投稿

戦国妖狐

3.0

妖狐たまの明るい性格と、迅火の人嫌いだという性格の全然違う様子の2人が旅を共にして行くのが、先ずは興味を引かれました。「闇(かたわら)」とか「霊力改造人間」などが出て来て、独特な展開なのが良かったです。

2025.02.26 投稿

ヴァイオレット・エヴァーガーデン

4.0

しっとりとした作風で、主人公の感情がとても伝わって来て、彼女のこれからの成長と彼女の人生がどこに向かうのかとても気になる作品でした。

2025.02.25 投稿

異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。

4.0

モフモフが好きという所に共感をし観てみた所、意外としっかりとしたストーリー展開で、ネマの可愛さに癒されつつ楽しく観て行けました。

2025.02.25 投稿

Dr.STONE

4.0

人間達の失った文明を1から作り上げる中での、協力・裏切・戦いなど様々な展開が目を引きました。もちろん、千空の豊富な科学知識がさく裂しているのも大きな見どころでした。

2025.02.25 投稿

聖女の魔力は万能です

3.0

派手過ぎず嫌味のない自然な設定が気に入っています。セイの到着点がどこになるのかとても気になっています。

2025.02.25 投稿

鴨乃橋ロンの禁断推理 2nd Season

3.0

M家の登場にわくわく。ロンやマイロなどキャラクターがかっこいい。お互いの頭脳合戦とロンの抱える秘密が少しずつ明らかになって行くのも面白い。

2025.02.25 投稿

好きな子がめがねを忘れた

3.0

ストーリーというか、三重の行動はちょっととってつけたような違和感を感じてしまいますが、とにかく絵が綺麗なのが素敵でした。髪の揺れ具合も良いし、声もとっても可愛いです。

2025.02.24 投稿

スキップとローファー

5.0

個性豊かで前向きな"みつみ"にいっきにのめり込んで観て行きました。周りの仲間たちも良い味出ていて、青春時代の悩みや恋など大変そうだけどキラキラしていて羨ましく感じました。

2025.02.24 投稿

地獄楽

4.0

処刑人の様子はちょっと引き気味でしたが、謎の島と不思議な生き物たち等が極彩色に描かれていて、その独特な世界観に魅了されました。

2025.02.24 投稿

くまクマ熊ベアー

3.0

ユナがゆる~い可愛~い見た目で、強そうな魔物たちをやっつけたりと、異世界でのびのびと暮らしていく様子を気楽に観て行けるのが気に入っています。フィナとも姉妹の様な関係になって行くのもほのぼのさせられます。

2025.02.24 投稿

オッドタクシー

4.0

可愛い!?動物たちのシュールな日常に、何かが起こりそうなきな臭さも加わって、彼ら彼女らの動向に引き込まれました。最後の種明かしに色々と納得でした。

2025.02.24 投稿

【推しの子】

5.0

アイドルの子供に生まれ変わるという軽いストーリータッチかと思いきや、どんどんハードな方向へと舵を切るので意外性もあり面白く観れました。前半の子供らのアイへの推しっぷりも面白かったです。

2025.02.24 投稿

PSYCHO-PASS サイコパス 2

4.0

1に比べて常守朱がぐっとベテラン感が出ていたのが頼もしく映りました。ゲームとリアルが連動しているのが怖く、朱らが暗躍する鹿矛囲や腹に色々持つ東金朔夜と対峙して行く様子が面白かったです。

2025.02.24 投稿

PSYCHO-PASS サイコパス

4.0

犯罪係数を基準に罰して行く設定が、本当にそれで良いのかと自問できる所が興味深かったです。思っていたよりハードな映像部分や、展開も重々しさがあり面白かったです。

2025.02.24 投稿

シュガーアップル・フェアリーテイル

4.0

砂糖菓子の様子が綺麗で気に入りました。妖精も出て来てメルヘンな感じの中にも、シビアな世界も描かれていたり、アンの夢に向かって頑張る姿勢はとても良かったです。

2025.02.24 投稿

鬼滅の刃 柱稽古編

4.0

柱達のそれぞれの稽古の風景は、個人への理解がより進みました。そして、病弱な耀哉と冷酷な無惨の対峙にはとても注目したし、珠世や柱達をもってしても無惨を仕留められなかったのは残念で仕方がありませんでした。

2025.02.24 投稿

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編

4.0

禰豆子の能力で炭治郎が目を覚ますシーンはホッとしました。また、頼もしい感じだった煉獄が、最後にまさかまさかの状況に追い込まれてしまうのがショックでした。

2025.02.24 投稿

「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編

4.0

作品を重ねる程に、映画の様な迫力のある映像になって行き、そのクオリティの高さに感動します。今回は刀鍛冶の里でのちょっとホッとさせてくれる内容もあったり、個性的な柱たちの戦いにも引き込まれました。

2025.02.24 投稿

宇宙兄弟

4.0

宇宙飛行士を目指す兄弟の人間臭い様や、その訓練の様子もリアルで、自分も参加しているかのように興味津々で楽しく観て行けました。

2025.02.24 投稿

お兄ちゃんはおしまい!

3.0

タイトルから想像していたよりもほんわかとした内容で、頼りないお兄ちゃんを頭脳明晰な妹がフォローしていくのが素敵でした。

2025.02.23 投稿

SPY×FAMILY Season 2

4.0

豪華客船での攻防が見ごたえがあり、やはり戦うヨルはカッコ良かったし、影ながら手助けするアーニャも健気で可愛かったです。ボンドも老犬ながら貢献しているのもほのぼのさせてくれました。

2025.02.23 投稿

鬼滅の刃

5.0

炭治郎の家族に降りかかった鬼の災難に、あまりにも惨たらしい様子にビックリしました。そこに挑んで行く炭治郎の始まりの物語、見ごたえと今後に大きな期待感を感じさせられました。

2025.02.23 投稿

CUE!

3.0

人気の声優業界で頑張る女性たちの頑張りを見ていると、これからどう成長して行くのか応援しながら観れました。その成長のスピードも個々でそれぞれなのもリアルで良かったです。

2025.02.21 投稿

「鬼滅の刃」 遊郭編

5.0

堕姫と妓夫太郎の強敵感が半端なかったです。宇髄天元や炭治郎らの頭脳も使った戦いぶりが素晴らしく、また後半の禰豆子の頼もしさが光っていたと思います。

2025.02.21 投稿

オンエアできない!

3.0

知ってるようで知らないADの仕事内容を、小気味いいテンポで楽しく観て行けました。まふねこさんをどんどん応援したくなる内容でした。

2025.02.21 投稿

スター・トレック イントゥ・ダークネス

3.0

最初にある星の原住民らに追いかけられたり、海からエンタープライズ号が現れた事で彼らの新たな"神"となる面白いオープニングでした。カークは新型魚雷を搭載するのを了承したものの、スコッティが反対しその時言う「我々は調査隊だろ?」という平和的な言葉が気に入っています。かっこいいベネディクト・カンバーバッチが敵役だったのは少々残念でした。

2025.02.17 投稿

007/スペクター

3.0

雪に閉ざされたかのような山岳地帯でのマドレーヌとの初対面や、敵との攻防がなぜか強く印象に残っています。旧MI6本部の朽ちた感じが哀愁を呼びました。いつもの様に派手なカーチェイスに、ボートでの敵のヘリコプターの追跡など迫力いっぱいでした。

2025.02.17 投稿

アウトロー

4.0

ジャック・リーチャーと弁護士のヘレンとの共働や、彼女の父である検事との対立も絡めて、犯人にたどり着いていく過程が面白かったです。

2025.02.16 投稿

ジャック・リーチャー NEVER GO BACK

3.0

オープニングからしてリーチャーのあざやかな手腕に魅了されました。ターナー少佐と突然出て来た娘の3人での逃避行と、リーチャーが追手を鮮やかに倒すのがカッコ良かった。娘が足引っ張ったかと思えば、助けたりもして良いバランスでした。

2025.02.16 投稿

ホワイトハウス・ダウン

4.0

犯人達の攻撃が人々を簡単に撃ってしまうし、地対空ミサイルまで準備しているしで、見た目にも派手な展開で引きつけられました。後半も主犯格の目的がどんどん明らかになって行く中での激しい攻防と緊迫感もあり面白かったです。

2025.02.16 投稿

マイ・インターン

3.0

ベンの紳士的な態度は、こんな人が身近にいたら良いなぁと憧れさせてくれます。でもちょっと理想的過ぎる 気もしましたが・・。すぐに結果を求めるのではなく、自分を信じて道を開いて行こうという前向きさを感じ ました。

2025.02.15 投稿

FALL/フォール

4.0

錆びついたもろそうな塔に、たった2人だけで登るなんて!自分ならそんな冒険絶対しないと思いつつ、怖いも の見たさで見ました。あの狭い空間で最後まで飽きさせないストーリーは凄いです。

2025.02.15 投稿

プライベート・ライアン

3.0

戦火の中、地道に人探しをするストーリーなので、全体的には大きな盛り上がりを感じませんでしたが、細部に渡ってそれぞれの心情が丁寧に描かれていたと思いました。狙撃手のジャクソンがカッコ良かったです。

2025.02.15 投稿

パルプ・フィクション

3.0

初めて観た時は、なんだかバラバラのストーリーが描かれている感じがしてついて行きにくかったです。何度も見返す事で、徐々に登場人物達に愛着が出て来て理解が進みました。

2025.02.15 投稿

2012

4.0

地球規模で巨大ビルなどが崩壊して行く映像はクオリティが高く引き込まれました。そんなVFXを担当したのが日本人なのも嬉しい点です。生き抜こうと頑張っている人達も容赦なく亡くなってしまうので、自然の猛威を感じつつ主人公達がどうなるのか目が離せない展開でした。

2025.02.15 投稿

奈落のマイホーム

4.0

マンションが500mもシンクホールに落ち込んでしまう設定は無茶苦茶だなぁ~とは思ったものの、各家庭で 次第に力を合わせて生き抜こうと頑張る様子は見ごたえがありました。

2025.02.15 投稿

ディパーテッド

4.0

敵の中に潜入するもののそこでの繋がりが出来て行くので、これからの関係にどんな変化が起こってしまうのかと目が離せませんでした。しかし後半に行く程にどんどん人が死んでいくし、ちよっと分かりにくい展開になっていたのは残念でした。

2025.02.15 投稿

ターミナル

4.0

実際に18年もの長きにわたって空港で過ごしていた人が居たのを後で知ってビックリしました。映画ではそんな出られなくなった主人公と、そこで働く人たちのハプニングとハートウォーミングな出来事が楽しく展開されていて気楽に観られる良い作品でした。

2025.02.15 投稿

セブン

4.0

ベテラン刑事サマセット役をモーガン・フリーマンが安定の渋い演技で引き立ててくれていました。犯人のサイコな様子が不気味でしたし、最後はなんともやるせない展開でした。

2025.02.15 投稿

ザリガニの鳴くところ

3.0

自然の中で一人育ったカイアの日常が、周りに翻弄される苦悩がヒシヒシと伝わって来ました。しかし、それだけではない強さも感じさせられ、事件の真相に思いを巡らせるエンディングで見ごたえがありました。

2025.02.15 投稿

スパイダーマン:ホームカミング

4.0

ピーターの青春が垣間見れ、特に彼の秘密を知ったネッドの様子も味があり楽しく観れました。またトニーの出演シーンは嬉しくもシミジミとしてしまいますが、ピーターを指導して行く様子も良い感じでした。

2025.02.14 投稿

スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム

4.0

ヨーロッパの街並みが綺麗でしたが、さっそく巨大な怪物が出現して街を壊し出すしで、旅行先でのピーターの大変さが想像されました。それが意外な展開となって行くので、後半に入る程どんどんピーターの顔つきがキリッとなっていくのが頼もしかったです。

2025.02.14 投稿

スピード2

4.0

今度は海上、それも豪華客船での攻防でよりスケールの大きな感じとなっていたのが良かったです。ウィレム・デフォーが異様な犯人役を怪演していたのが目を引きました。キアヌではなかったのは残念でした。

2025.02.14 投稿

スピード

4.0

オープニングから"爆弾魔"との攻防が始まるので、緊張感を持って観て行けました。記憶の中では、サンドラ・ブロックがバスの運転をしてそこにキアヌが助けに行くというシーンが一番強く残っていましたが、その後も地下鉄へと移動しての大変な戦いもあったのですね。今観てもとても面白いです!

2025.02.14 投稿

ラストナイト・イン・ソーホー

3.0

サンディとエロイーズがシンクロして行く所が見どころでした。人々の抱える不安定な心の様子が印象的でした。ここから"フュリオサ"へと繋がって行ったのかと考えると納得の演技でした。

2025.02.14 投稿

ロード・オブ・ザ・リング

4.0

かなり長い上映時間でしたが、それはこれから始まる壮大なストーリーの幕開けだから。ちょっと暗めの冒険ファンタジーで、独特な世界観に魅了されました。

2025.02.14 投稿

レナードの朝

4.0

神経学者である著者の体験をもとに描かれているので、各症状やそれに対応する医師たちの動きは臨場感を感じさせられました。完治でないのが残念でした。

2025.02.14 投稿

ゴーン・ガール

3.0

奥さんの異様さが後半に怒涛の如く露わになって行ったのが怖かったです。生い立ちに同情はすれども、そのサイコパス的行動はビックリでした。

2025.02.13 投稿

グリーンブック

3.0

1960年代のアメリカ南部の厳しい差別の様子がリアルに響いてきました。なかなか無くならない人種差別、当時も白人至上主義の環境下で相手の心など何も考えず育ってしまう問題など色々と考えさせられました。

2025.02.13 投稿

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち

4.0

これが実話だったら良いのになぁと思わせてくれる良い内容でした。良い出会いがあり、自身も次第にちゃんと考える事が出来るようになり、自分の進むべき道を見つけて行く様子に感銘しました。

2025.02.13 投稿

ハロルドとモード/少年は虹を渡る

3.0

自殺願望がある青年と自由奔放な老齢の女性という、性格も年齢も全く違う組み合わせは水と油の様にも思えたのですが、意外と最後まで嫌な気分にならず見続けられたのは、なんだかドラマチックさを感じたからかも知れません。エンディングがちょっとモヤっとしてしまいました。

2025.02.13 投稿

キャッシュトラック

4.0

パトリックが警備会社に入ってから事件が色々と起こって行くのかと思っていたら、過去のストーリーも出て来て時系列が前後するので、後になって「だから最初の映像になるのか~」と理解がススム設定なのが面白かったです。何事にも動じない役がジェイソン・ステイサムにぴったりで、切ない部分もあったけれど全体的にカッコ良かったです。

2025.02.13 投稿

ファイアー・ブレイク 炎の大救出

2.0

炎に囲まれてしまう中、必死に脱出しようとする所は見ごたえがありました。厳しい言い方をすると、バスで逃げるシーンは、外の風景がまるでアトラクションを観ているようだし、あれだけの炎なのに煙が全然凄くない所もリアルさが薄れている気がして残念でした。

2025.02.13 投稿

劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日

3.0

TV版も登場人物も前知識なく観たので、時任三郎さん・杏さんなど豪華な出演陣にわくわく。安土城も表現されていて、歴史の渦に一緒に入り込めたのが楽しかったです。でもちょっと全体的な吸引力は薄めだったかも。

2025.02.13 投稿

コマンドー

4.0

飛行機から飛び降りたり、崖っぷちでのアクションやカーチェイスにロケットランチャーなど、見どころ一杯でした。アーノルド・シュワルツェネッガーの素早くて威力ある映像にワクワクさせてくれます。

2025.02.11 投稿

Swallow/スワロウ

3.0

異食症にさいなまれる女性を、独特な雰囲気でヘイリー・ベネットが好演していました。嫁ぎ先の家族は彼女を"無神経"という態度で傷つけているのが嫌な感じでした。

2025.02.11 投稿

ザ・フォッグ

2.0

ホラー系で、島民達に何が起こるのかとハラハラしていたましたが、思っていたたよりも余り怖くなかった印象でした。亡霊の事より当時の人間達の酷さを感じさせられました。

2025.02.11 投稿

スマイル

4.0

"スマイル"というどちらかと言えばハッピーな印象のアイテムを、ホラーとして表現しているのが新鮮でした。"笑顔"と"自殺の連鎖"、その展開と解明に向けて動き出すローズの様子が怖&面白かったです。

2025.02.11 投稿

RRR

4.0

インド映画ってHなシーンは代わりにダンスで表現するって聞いた事あるのですが、本作のような激しい暴力シーンは大丈夫みたいで不思議でした。もうこれ死んでも仕方がないような暴力を2人とも受けているけれど、でも復活するんですよね!スケールの大きな作品に引き込まれました。

2025.02.11 投稿

クワイエット・プレイス:DAY 1

3.0

今までの作品の方が緊迫感があり、本作は何だか拍子抜けな感じがしました。それというのも、人間対エイリアンの戦いというよりも、エイリアンのいる中に立たされた主人公の人生にフォーカスされていたから。ヒューマンドラマと思って観た方がしっくりきます。

2025.02.11 投稿

オーバーホール

3.0

ブラジルで人気のフォーミュラ・トラックというレースをこの作品で初めて知りました!ホジェと裏社会の関係にハラハラ、各所で彼が車に施す仕掛けの様子が興味深く観られました。

2025.02.11 投稿

インセプション

4.0

初見では夢か現実世界なのかちょっと分かりにくく感じました。でも、何度も見返す事でどんどんその夢の階層も理解でき、巧妙に計算された展開にも魅了されました。

2025.03.07 投稿

レンブラントは誰の手に

3.0

レンブラントの絵に関わる人達の話が分散している感じがして分かりにくかったです。最後に主人公の画商ヤンに、購入過程の疑惑を持って来る所は皮肉な感じがしました。

2025.02.11 投稿

インサイド・マン

4.0

銀行強盗の裏に隠された目的もあり、複雑な展開が良かったです。後半の、犯人達と刑事との関係性に粋さを感じました。

2025.02.11 投稿

コンタクト

3.0

宇宙人はいるのか?という事と、神の存在というテーマが融合したなかなか趣深い設定でした。異世界はちょっとメルヘンチックな感じでしたが、最後の"録画時間"についての話がイイ感じでした。

2025.02.10 投稿

スター・トレック(2009)

4.0

カークの父親の最期の回想シーンはハードな出来事でした。立派な父親に対する息子の苦悩やその成長が見られたのが良かったし、敵との宇宙での戦いは映像も綺麗で迫力もあり満足しています。

2025.02.10 投稿

スター・トレックV 新たなる未知へ

3.0

カーク・スポック・マッコイのゆるゆるした関係は微笑ましい。後半に出て来た"神"と対峙するカーク艦長が頼もしくて良かった。

2025.02.10 投稿

スター・トレックIV 故郷への長い道

3.0

本作はザトウクジラがポイントとなっていたし、今までの宇宙ものとはちょっと雰囲気が変わっていたのが印象的でした。

2025.02.10 投稿

スター・トレックIII ミスター・スポックを探せ!

3.0

スポックがまた戻ってきた事は良かったものの、その内容はちょっとまどろっこしかった気がします。しか、あのエンタープライズ号を失ってしまうなんて!ビックリでした。

2025.02.10 投稿

スター・トレックII カーンの逆襲

3.0

カークに恨みを抱くカーンの強い執念のようなものを感じさせられました。彼の扱う人に寄生する凶暴な生命体がちょっと気持ち悪かったです。

2025.02.10 投稿

スター・トレックI (1979)

3.0

エネルギーを秘めた雲の謎めいた様子と、それを率先して調べに向かうスポックがカッコ良かったです。最後の展開が意外で、色々と考えさせられました。

2025.02.10 投稿

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔

3.0

サムとフロドが力を合わせて危険な指輪を持って旅する様子が見ごたえがありました。別行動となった面々の敵との戦いの様子が、重々しく壮大なスケールで描かれていたのが凄かったです。

2025.02.10 投稿

非常宣言

4.0

犯人が機内にウイルスを持ち込む様子が異常過ぎてゾッとしました。パニくる機内・犯人像・政府や刑事の動き等がバランスよく描かれていて、分かりやすい展開でした。最後までハラハラしながら面白く観れました。

2025.02.10 投稿

イコライザー THE FINAL

4.0

さすがデンゼル・ワシントン、撮影時のご年齢が68歳とは思えぬアクションと、凄味のある目力に脱帽ものでした。ハードな内容でしたが、とても素敵な街並みでした。

2025.02.10 投稿

アメリカン・スナイパー

3.0

戦闘地域でのアメリカ軍と現地の一家の様子など、とても過酷な現状がリアルに見られました。そんな中に身を置くスナイパーの精神が崩れて行く様子がヒシヒシと伝わって来て、戦争の悲惨さについて考えさせられました。

2025.02.10 投稿

ラ・ラ・ランド

2.0

かなりの評判でしたが、私にはそう魅力的には感じませんでした。もともとミュージカルに興味が無いのと関係があるのかも知れません。春夏秋冬を通して、男女の哀愁を感じさせられました。

2025.02.02 投稿

伯爵

2.0

チリの暗黒時代の風刺映画との事ですが、全体的にはふわっとした不思議な世界観を感じました。しかし、その中には結構グロいシーンも混ざっていたり、登場人物達の混沌とした関係も見どころでした。

2025.02.02 投稿

トラブル

3.0

人口や経済においてアフリカ最大の国ナイジェリアですが、舞台は田舎町なのです。4人の主人公達がダイヤを拾った事からその関係性がどんどん変化し、敵にも追われだす後半からどんどん緊迫感が出て来て面白いです。

2025.02.02 投稿

ワンダー 君は太陽

4.0

容姿に悩む少年とその家族がテーマで、周りの同級生らとの成り行きも気になりましたが、彼にばかり目を向ける両親とそれに悩む姉の姿やその友達との事など、それぞれを丁寧に描いていてとても共感できました。

2025.02.11 投稿

バレリーナ

4.0

外国での経験豊富な警備員だったオクジュ、そんな彼女の復讐劇が思っていた以上のハードさを持って見られたのが印象的。友人に降りかかった酷い状況がしんどかったです。

2025.02.01 投稿

ドリームキャッチャー

3.0

SF・ホラーな作品のようです。途中で"ゲップにオナラ"とか"トイレ"というアイテムに油断してしまいましたが、最後のエイリアンと主人公たちとの激しい攻防に驚かされました。

2025.02.01 投稿

諜報

4.0

主人公は多くの賞を取っている有名女優という事もあり、インド発のスパイ映画がどう展開されて行くのか、誰が裏切者なのか・・練られたストーリーに魅了されました。

2025.02.01 投稿

タチャ 神の手

3.0

テギルの波乱万丈の賭け師としての人生がハードに展開され、相手を信用して良いのかどうか、そういった所にも面白さを感じました。

2025.02.01 投稿

20世紀のキミ

4.0

男女4人の青春がみずみずしく描かれていたのが印象的。しかし、後半の展開はとっても意外で、しっとりとした気分にさせられました。

2025.02.01 投稿

フェノメナス

2.0

年配の女性たちが主人公というのもちょっと新鮮。後半からどんどん新たな不思議な出来事が起こり出すので、この顛末が気になる所でした。

2025.02.01 投稿

パニック・ルーム

4.0

パニック・ルームに閉じこもった主人公vs押し入ってきた強盗達という構図でずーっと攻防を見せられるのかと思っていましたが、後半からは大きく変化が見られたのも良かったし、ジョディ・フォスターの反撃シーンも見ごたえがありました。

2025.01.31 投稿

ニード・フォー・スピード

5.0

シェルビーGT500・ランボルギーニ・マクラーレン・サリーン・ブガッティなどなど、もう車好きにはヨダレものの映像に全身を鷲づかみにされます!彼らの苦難と復讐劇も見ものです。

2025.01.31 投稿

名もなき復讐

4.0

すごいストーリー!美人の主人公が、これでもかこれでもかと酷い目に合う辛い人生を見せられて、そりゃあ反撃もしてしまう・・・とコブシを握ってしまう内容でした。

2025.01.31 投稿

マッドマックス:フュリオサ

4.0

注目のアニャ・テイラー=ジョイ、前作からちょっと小柄になった感じはあったものの、彼女の持つオーラに魅了され、ストーリーも面白かったです。

2025.01.31 投稿

デューン 砂の惑星 PART2

3.0

ポールが色々と経験や苦難を積み上げ、逞しく成長しているのが良かったです。砂虫のビジュアルはもう少し力を入れて描いて欲しかった気がします。

2025.01.31 投稿

ワイルド・スピード/ジェットブレイク

4.0

車やバイクのアクションは、相変わらずのド迫力で良かったです。そして・・・ハンの復活や、車で宇宙まで行っちゃったりと、この自由な感じがまた良かったです。

2025.01.31 投稿

ロボット2.0

3.0

チッティを見た時『おぉ~復活してきた~』とわくわくして来ました。そして今回は、みんなを助ける役だし、チッティ軍団の破壊力にはちょっと突っ込みを入れたくなるものの、気軽に楽しく観て行けました。

2025.01.31 投稿

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

4.0

少しずつ外に出向いて行く少年と、その先で出会う人々との交流がパワーをもらっている感じがして、温かい目で観られたのが良かったです。特に最後の種明かしが、より優しい気持ちにさせられました。

2025.01.31 投稿

プラットフォーム

3.0

人間社会の負の部分をギューッと濃縮させたような設定に目を見張ってしまいました。他では見ないような不思議な世界観でした。

2025.01.31 投稿

別れる決心

4.0

エリートだったへジュンと、苦労して生きて来た美しいソレ、2人の交錯する視線にどんどん惹きこまれました。この色々と考察できそうな余白の多い作品は何度も繰り返し観てしまいます。

2025.01.30 投稿

バンブルビー

4.0

ビーがとても魅力的に描かれていて、一緒に行動するチャーリー達もまたビーと共にどんどんしっかりとして行くのが楽しく鑑賞できました。

2025.01.30 投稿

バビロン

3.0

ハリウッドの栄枯盛衰が見られる作品。その中に描かれる人々の喜怒哀楽に引き込まれ、最後のマニーの表情にしっとりとした気分に誘われました。

2025.01.30 投稿

透明人間

4.0

サスペンス色の強い内容で、現代調の透明人間が新鮮でした。夫がじわじわ迫って来る緊張感と、最後に反撃して行く妻の様子も良かったです。

2025.01.30 投稿

メッセージ

2.0

宇宙人の様子はちょっとオクトパス風だったし、言語を理解していく所が抽象的過ぎてついて行きにくかったです。

2025.01.30 投稿

トゥルーライズ

5.0

思っていたよりもコミカルで、中盤以降には大笑いしてしまうシーンも多数あり楽しい作品でした。夫婦の立ち位置が愉快だったし、戦闘機ハリアーまで出てくるし見どころタップリでした。

2025.01.30 投稿

ロスト・マーメイド

3.0

人魚の表現と設定が独特で、神秘さなども感じさせられました。ベイヤー医師の狂気が恐ろしくて、ホラー映画というのも納得の仕上がりでした。

2025.01.30 投稿

ロケットマン

3.0

エルトン・ジョンの半生を彼の音楽と共に楽しめました。その成功していく様子はワクワクさせてくれるものの、家族の事など辛い部分も描かれていてしんみりしてしまいました。

2025.01.30 投稿

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

3.0

他の作品より派手さはないものの、デス・スターの設計に関わった人物たちの行方を見守りながら、なぜデス・スターを破壊できたかの答え合わせができた所が良かったです。

2025.01.30 投稿

レミニセンス

3.0

レベッカ・ファーガソンのしっとりとした演技と、ダニエル・ウーのカッコ良さに魅了されました。後半からのメイの謎に迫って行く所が特に面白かったです。

2025.01.30 投稿

レプリカズ

3.0

亡くなってすぐの脳ならその意識を残す事が出来るという未来的な科学の設定はとても興味深く観られました。ちょっと突っ込みたい部分はありましたが、とにかく家族への愛が続いて行く作品でした。

2025.01.30 投稿

レディ・マクベス 17歳の欲望

3.0

美しいイギリスの風景とは裏腹に、キャサリンの嫁ぎ先の不穏な出来事の数々にびっくり。後半、重い展開が続く中でのキャサリンの行動にくぎ付けでした。

2025.01.29 投稿

レディ・バード

3.0

個性的なティーンエイジャー、でも自然体での演技に違和感なく観れたのが良かったです。彼女の家族だったり高校のシスターなど、そんな彼女を認める優しさが素敵でした。

2025.01.29 投稿

レッド・ホークス

3.0

トルコの映画は私の中では珍しく、特に武装組織とトルコ軍との関係性は難しかったです。しかし実話を基にしたとの事で、激しいシリアでの戦闘シーンはとてもリアルに感じられました。

2025.01.29 投稿

レッド・ドラゴン

3.0

主人公の元上司役をハーヴェイ・カイテルが演じていて、彼の渋い存在感に魅了されました。そして犯人と繋がるレクターからも目が離せず、謎解きをしていく様子が面白かったです。

2025.01.29 投稿

メカニック:ワールドミッション

3.0

ジェイソン・スティサムのアクションも良かったのですが、それと同時に頭脳戦でも見ごたえを感じました。場面も自然の素敵な景色や刑務所など、どんどん移動して行くのも楽しめました。

2025.01.29 投稿

女神の見えざる手

4.0

ロビイストの活動が良く分かる作品でした、がなかなか馴染みが無いので何度も見返してやっと展開について行けた感があります。後半が特に面白かったです。

2025.01.29 投稿

名探偵ピカチュウ

4.0

実写版でもピカチュウはしっかり可愛かったです。ポケモンも一緒に生活している夢のある世界観と、色々な謎を解いて行く楽しさが詰まっていました。

2025.01.29 投稿

ミスト

4.0

謎多き展開の中、人々の個々の選択の結果が大きく分かれてしまうという、考えさせられる顛末でした。ハードな最後にも絶句でした。

2025.01.29 投稿

Mr.ノーバディ

4.0

変貌する平凡中年の様子に引き込まれました。攻撃内容が凄いと言った感想ですが、暴力をぶつける事でまた暴力で返って来るのが考えさせられます。

2025.01.29 投稿

ブラック・シー

4.0

狭い空間内での癖のある男たちの攻防という設定は好きなので、面白く観て行けました。クライマックスは切ないけれど良いシーンでした。

2025.01.29 投稿

ハンターキラー 潜航せよ

5.0

原子力潜水艦の潜航の様子がリアルで、手に汗握る展開が面白かったです。アメリカとロシアの艦長の様子も渋くて見ごたえがありました。潜水艦ものはハズレがない気がしています。

2025.01.27 投稿

バンク・ジョブ

4.0

実際の事件をモデルに作られた作品なので、余計にその展開に面白さを感じました。その犯人グループが成功できるのかどうか、マイケルXはどうなるのか、最後まで気になる展開で良かったです。出演者も豪華でした。

2025.01.27 投稿

パトリオット・ゲーム

4.0

ハリソン・フォードの演技は渋くて満足でした。更に、主人公の家に敵が襲ってきたシーンは見ごたえがあり、目が離せませんでした。

2025.01.27 投稿

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3

5.0

今回は西部開拓時代にまでさかのぼるので、『もうどこまで行くの!?』とまた新たなストーリーを見せて貰えて嬉しい限りでした。

2025.01.27 投稿

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2

5.0

本作は30年後の世界で、現代よりもっともっと科学が発展している様子に、当時の科学への期待感が溢れている感じがして興味深いです。タネン家との攻防が面白い!

2025.01.27 投稿

バック・トゥ・ザ・フューチャー

5.0

何十年経っていても軽快で面白くワクワクさせてくれる作品です。最後の雷のエネルギーを利用するアイデアも素晴らしい。

2025.01.27 投稿

運び屋

3.0

実話を基に高齢男性が主人公という関係か、大きな盛り上がりは感じられず、全体的に静かに進んで行った印象でした。運び屋を続ける主人公の行動は、ちょっと理解に苦しみました。

2025.01.27 投稿

バイオハザード:ザ・ファイナル

4.0

アリスの知性と行動力が素晴らしいし、バイクを駆るシーンもカッコ良かったです。前回敵だったレッドクィーンが今度は味方となって行くので複雑な心境となってしまいました。また、アイザックス博士との死闘は、鋭いレーザーカッターをよけながらの攻防で迫力があり印象に残っています。

2025.01.27 投稿

バイオハザードV リトリビューション

3.0

アリス周りの急に展開するシーンやクローンの登場に、ちょっとついて行きにくく感じました。レイン役のミシェル・ロドリゲスのアクションとその存在感が際立っていました。

2025.01.27 投稿

バイオハザード4 アフターライフ

4.0

アリスの戦って行く姿はキレと逞しさがあり、いつもの様に大きな見どころでした。安息の地を求めるもののそんなものはどこにもなくて、切なさも感じられました。ウェスカーが嫌らしい。

2025.01.27 投稿

バイオハザードII アポカリプス

4.0

アリスの正義感・強さが素晴らしい。後半でのアリスとネメシスの戦いには、悲しい部分もありとても印象に残っています。

2025.01.24 投稿

バイオハザード

4.0

ゾンビ映画の面白さを教えてもらった作品です。アリスの突き進んで行く様が、不安な中でもキリッとしていてカッコ良くファンになってしまいました。ゾンビ犬気持ち悪かった・・

2025.01.24 投稿

ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女

4.0

ファンタジーの世界に入り込んだ4兄弟姉妹のアドベンチャー物語です。この性格の違う4人の成長も見どころでした。ドクター・ストレンジのワン役の方が白い魔女を演じられていて、やはりその存在感に惹きつけられました。

2025.01.24 投稿

ナショナル・トレジャー

3.0

お宝の秘密を求めてベンとライリーが公文書館へ忍び込むシーンは見ごたえがありました。嫌らしいイアンとの攻防も楽しく観れました。

2025.01.24 投稿

ナイト・チェイサー

2.0

不気味な感じでタクシードライバーが若者たちを追いつめて行くのが面白かったです。ただし、最後の展開は私の予想を大きく超えて行き、何とも言えない不思議な感じがしました。

2025.01.24 投稿

ドリーム

5.0

上に立つ者から次第に彼女らの持つ能力を認める様になり、人種の垣根を取っ払って行く所がスカッとしました。何よりも彼女らの仕事にかける情熱と根性・忍耐力に頭が下がります。

2025.01.24 投稿

トップガン マーヴェリック

5.0

36年ぶりの作品ですが、より面白く作ってくれている所が嬉しい点です。人間ドラマももちろん、F-18やF-14の飛び立つ映像などもワクワクし通しでした!

2025.01.24 投稿

トップガン

4.0

F-14など間近で見ているかのような迫力のある映像でかっこいい!マーベリックの仲間を想う強い気持ちと、独断行動のシーンは感動的でした。

2025.01.24 投稿

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス

3.0

映像は独特で素敵だったのですが、展開は複雑でちょっとついて行きにくかったです。これは何度も見返した方がいいのかも。

2025.01.24 投稿

ドクター・ストレンジ

4.0

ストレンジ医師が怒涛の如く人生が変化して行くのが面白かったです。修行の場で出会うワンもカッコ良くて、その能力に圧倒されました。時空が捻じ曲がる様子に映像美を感じさせられました。

2025.01.24 投稿

天使にラブ・ソングを…

4.0

デロリスがとってもチャーミングで、逃げ込んだ修道院での周りを巻き込んで行くのが楽しくて、元気を貰えた作品でした。

2025.01.24 投稿

デッドプール2

4.0

気力減退のウェイドが最初は哀れに思ってしまいました。しかし、その後の街中でのアクションも過激で、色々な意味でよりパワーアップしたデッドプールを楽しめました。

2025.01.24 投稿

デッドプール

3.0

なぜ「デッドプール」となってしまったのか、そのストーリーは壮絶でビックリしました。しかし彼の軽い口調とは裏腹に、戦って行く映像はグロさ強めでちょっと苦手でした。

2025.01.24 投稿

ダークナイト

5.0

秘密基地の様子と芯のある感じの執事に魅了されました。それに対して卑劣なジョーカーが憎らしく、地方検事ハービーの大きくゆがんで行く人生は強烈な印象として残っています。

2025.01.24 投稿

ダイ・ハード/ラスト・デイ

3.0

ジョン・マクレーンのとぼけた雰囲気と目的を持って行動する息子ジャックとの、親子関係の様子が面白かったです。市中を走る大型車両とのカーアクションも迫力いっぱいでした。

2025.01.24 投稿

ワイルド・スピード ICE BREAK

4.0

今作はチーム編成にバラツキがある中での展開が面白かったです。しかしそれに関わるサイファーの冷酷さの様子からも、彼女の存在感が際立っていたと思いました。

2025.01.24 投稿

ワイルド・スピード SKY MISSION

4.0

仲間たちの笑えるシーンとかデッカード・ショウの重厚感のある雰囲気とが相まって、カーアクションだけでない面白さを今回も感じさせられました。特に高層ビルから隣へと車で飛んで行くシーンは、もう想像の上を行っていて見ごたえたっぷりでした。

2025.01.24 投稿

ワイルド・スピード EURO MISSION

4.0

レティとライリーの女性同士の戦いが迫力満点でした。そのレティの記憶がどうなっているのかも気になる点でした。最後の飛行機での戦いも目を見張るものがあり良かったです。

2025.01.24 投稿

ワイルド・スピード MEGA MAX

4.0

最初の移動中の列車から車を盗むシーンから迫力があり、直ぐに引き込まれて行きました。ドミニク・レイエス・ホブスの三者の攻防も面白く、特に最後の金庫のシーンも見ごたえたっぷりでした。

2025.01.24 投稿

ローン・サバイバー

4.0

最初は淡々としているのですが、徐々に高まる緊迫感に目が離せなくなりました。事実に基づいて作られた作品なので現地での様子はとてもリアルに感じられ、特にヘリコプターのシーンは強く印象に残っています。

2025.01.24 投稿

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還

4.0

ゴラムが重要な役割を果たしていて良い味出していたと思いました。オークの大群は迫力があり、皆で力を合わせて立ち向かう戦闘シーンも素晴らしかったです。

2025.01.24 投稿

ローグ アサシン

4.0

ジェイソン・ステイサムはもちろん、ジェット・リーや石橋凌のアクションが迫力いっぱいで良かったです。意外性のある展開に少し複雑さを感じました。

2025.01.24 投稿

恋愛小説家

3.0

偏屈男をジャック・ニコルソンが素敵に演じていました。口は悪いのは相変わらずですが、徐々に周りに対する行動が優しくなっていくのが良い感じでした。

2025.01.24 投稿

レッド・オクトーバーを追え!

5.0

潜水艦での緊迫した攻防がとても面白かったです。また各艦長の渋い演技にも魅了されました。そこに介入して行く若き分析官のライアンも良い塩梅でした。

2025.01.24 投稿

インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》

4.0

時代を超えて楽しく観れる作品です。インディとナチス、それぞれの思惑を絡めて次々と問題が出てくるので、最後までわくわくハラハラしながら観れました。

2025.01.24 投稿

ルーシー

4.0

ルーシーがたまたま犯罪に巻き込まれた事で、あれよあれよという間にただの人間でなくなって行く所に重々しさを感じました。しかし、彼女のアクションシーンはカッコ良くて、頭脳もすごく活性化して行く所に迫力を感じました。

2025.01.23 投稿

猟奇的な彼女

4.0

彼女の暴力的な性格に最初は注目してしまいますが、その裏に隠された心境には後でほろりとさせられました。笑いと切なさを味わえました。

2025.01.23 投稿

ラッシュ/プライドと友情

5.0

伝記映画という事で、ジェームス・ハントとニキ・ラウダらのレースにかける熱い日々に魅了されました。その中でも大怪我・復帰の様子に絡めて、彼らに友情が育っていくのも感動的でした。

2025.01.23 投稿

ライフ

4.0

最初は小さくて可愛い感じの地球外生命体が、どんなものとなって行くのか興味深く観て行けました。後半のクルーらとカルビンの攻防は、最初の頃からは想像のつかない大変な展開となって行くのが凄かったです。

2025.01.23 投稿

ユー・ガット・メール

5.0

若い頃のメールのやりとりを思い出させてくれる作品です。メール友達が現実では敵対する相手というのが面白い。そして片方だけがその真実に先に気づくのも、その困惑する表情が見どころだと思いました。

2025.01.23 投稿

遊星からの物体X ファーストコンタクト

4.0

地球外生命体の様子は余り怖くは無いので、(怖気持ち悪いものは苦手なので)気楽に観れたのが良かったです。その分、生き物に擬態できるエイリアンによって、人間達の疑心暗鬼になる心理描写の方にフォーカス出来たのも気に入っています。

2025.01.23 投稿

めぐり逢えたら

4.0

メグ・ライアンの可愛さが良く出ている作品だと思いました。未来にも不安を持つ大人と、今を力強く生きる子供の様子がバランスよく収められていて、優しい気持ちにさせられるのが良いです。

2025.01.23 投稿

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション

5.0

謎の女性イルサのつかみどころのない様子と、今度はイーサンらが地下の水の張り巡らされた施設に潜入という新たな展開が面白かったです。

2025.01.23 投稿

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル

5.0

今まで以上にハイテク感と仲間とのチームプレイが際立っていた様に感じました。ドバイのブルジュ・ハリファでのアクションにくぎ付けでした。

2025.01.23 投稿

M:i:III

4.0

今回はヘリコプターで風力発電の巨大なプロペラを交わしながらの攻防や、戦闘機まで出来て視覚的にもとても楽しませてくれました。イーサンとジュリアの2人のシーンは素敵でした。

2025.01.23 投稿

M:I-2

4.0

今回も製薬会社に潜入するシーンがとても見ごたえがありました。また、バイクのシーン・拳銃を撃つイーサンの姿もさまになっていてカッコ良かったです。

2025.01.23 投稿

ミッション:インポッシブル

5.0

CIA本部への潜入シーン、後半でのトンネル内の高速電車とヘリコプターの敵たちとの攻防、とても印象的なシーンでした。ストーリーも謎めく展開で良かったです。

2025.01.23 投稿

ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画

4.0

宇宙を題材としたストーリーはワクワクします。が、前半はそんなワクワク感も無かったのですが、後半の厳しい条件の中火星探査機を成功へと導いて行く様子は面白かったです。

2025.01.22 投稿

ベイビー・ドライバー

4.0

クールな感じの主人公が、ちょっと他では見ないタイプで魅力的でした。音楽と犯罪シーンがまじりあって、スピーディに進んで行くのが面白かったです。

2025.01.22 投稿

ビューティー・インサイド

4.0

奇想天外なストーリーに、どんな展開が待っているのか興味を引かれました。少し感情移入はしにくかったものの、自分の感情に向き合う大切さを教えられました。

2025.01.22 投稿

Mr.ホームズ 名探偵最後の事件

2.0

ホームズの"老い"をベースに静かな雰囲気ではありつつも、周りの人達のそれぞれのドラマが展開して行くのが見どころかなぁと思いました。良い終わり方で良かったです。

2025.01.21 投稿

マネー・ショート 華麗なる大逆転

4.0

各人のリーマン・ショックに気づくに至るまでの様子に引きつけられました。時代の流れに乗っかるだけでなく、自分で考え勉強していく大切さを教えられました。

2025.01.21 投稿

マイ・ボディガード

4.0

前半の展開が少し混沌としていてついて行きにくく感じました。しかし、クリーシーが行動を起こし出してからはスピード感も迫力も出て来て見ごたえがありました。デンゼルが渋かったです。

2025.01.21 投稿

プレデター2

3.0

ロサンゼルスを舞台に、プレデターとハリガン警部補との戦いが迫力いっぱいでした。ただそこに行きつくまでに政府の暗躍が嫌らしく感じました。エンディングも意外でした。

2025.01.21 投稿

フライトプラン

4.0

謎めいた始まりにミステリー感がタップリでした。後半は犯人との対決がどうなってしまうのかとハラハラの連続で面白かったです。

2025.01.21 投稿

フォードvsフェラーリ

4.0

実話に基づいたというスポーツカーのシビアな開発の様子に、彼らの熱い想いがビシバシ伝わって来て見入ってしまいました。

2025.01.21 投稿

フィラデルフィア

3.0

大きな盛り上がりは感じませんでしたが、だからこそリアルな雰囲気を醸し出していた様に思えました。当時の差別的な世間の様子と、そんな中でも窮地に陥った主人公に手を差し伸べる人も出てくるのが救いでした。

2025.01.21 投稿

Be With You ?いま、会いにゆきます

4.0

ファンタジー感の中にしっとりとした雰囲気も相まって、静かに優しく進んで行くのが気に入っています。最後にジーンと来てしまいました。

2025.01.21 投稿

ピーターラビット

3.0

トーマスとラビットたちが争うシーンがハチャメチャで面白かったのですが、大木をダイナマイトで爆破してしまうなんてちよっとひど過ぎでした。でもその後は良い方向に向かえるのでほっとしました。

2025.01.21 投稿

パラサイト 半地下の家族

4.0

ヒューマンドラマかと思いきや、後半に入る程にどんどんホラー交じりとなって行ったのはビックリでした。ホラーよりもミステリー仕立ての方が良かった気もします。しかし「半地下家族」の様子から、韓国にもある格差社会を考えさせられました。

2025.01.21 投稿

パトリオット・デイ

3.0

事実に基づいた映像に、緊迫感とリアリティを感じました。追跡劇に加えて、銃撃戦はほんとにこんな事が起こっていたのかと驚いてしまいました。

2025.01.16 投稿

ハドソン川の奇跡

4.0

あの飛行機事故の後に、こんなにも大変な出来事が続いていたのかとビックリしました。最後に事故を経験した人たちの映像が流れ感動しました。

2025.01.16 投稿

パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉

4.0

人魚のシーンが神秘的でした。黒ひげにバルボッサだけでなくスペイン軍も加わってきな臭さ満載でした。また、アンジェリカも加わった事で複雑な感じとなり面白かったです。

2025.01.16 投稿

ネイビーシールズ:チーム6

3.0

ネイビーシールズの訓練風景や、現場での作戦を立てる所・目標をどう探し出すのかといったリアルな感じで突き進んで行く様は見ごたえタップリでした。

2025.01.15 投稿

NEXT-ネクスト-

1.0

主人公の特殊能力は面白い設定だと思ったものの、ご都合的な展開と大きな事件の題材が軽く描かれ、最後のどんでん返しには唖然としてしまいました。

2025.01.15 投稿

トレイン・ミッション

4.0

謎めいたミッションと、元刑事マイケルの不安な表情に引き込まれました。謎解きの後は、警官達との攻防に見どころ満載で良かったです。

2025.01.15 投稿

トランスポーター3 アンリミテッド

4.0

今回のアイテムは、車から離れると爆発してしまうブレスレットという危険極まりないもの。それを追いかける彼の自転車姿はなかなか貴重で面白かったです。最後の車ごと湖に沈んでしまってからの脱出劇は見ものでした。

2025.01.15 投稿

トランスポーター

4.0

フランクと警部タルコニとのやりとりは、この頃から何か絆を感じさせられて好きなシーンです。また、敵の急襲や戦いシーンは迫力満載でとても楽しめました。

2025.01.15 投稿

トランスポーター2

4.0

カーチェイスや空での攻防など、やはりスピード感と派手なアクションが素晴らしかったです。ニヒルなフランクとひょうきんなタルコニ警部の組み合わせも面白い!

2025.01.15 投稿

トランスフォーマー/最後の騎士王

4.0

イギリスを舞台にしているので、貴族の雰囲気とストーンヘンジでの攻防に、雄大さや新たな迫力をも感じさせてくれ面白かったです。

2025.01.15 投稿

トランスフォーマー/ロストエイジ

4.0

主人公が変わり、新たな気持ちで観て行けたのがとても良かったですガルバトロンの粒子状の形態、恐竜型のロボットもカッコ良かったです。

2025.01.14 投稿

トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン

4.0

宇宙での表現が綺麗!意外な展開もあったり、シカゴでの戦い&サイバトロン星の様子などもスケールが大きくて面白かったです。

2025.01.14 投稿

トランスフォーマー/リベンジ

4.0

スミソニアン博物館にエジプトにと、興味のある場所を舞台にしてくれているのが嬉しい点でした。もちろん敵との攻防も見ごたえタップリでした。

2025.01.14 投稿

トランスフォーマー

4.0

家族の希望でロボットものと思い期待せずに観たのですが、すごい迫力で展開も面白くすぐにファンになりました。ただサム一家の下品な会話は頂けませんでした。

2025.01.14 投稿

Dr.パルナサスの鏡

3.0

古いイギリスの時代感と、ファンタジーの世界観が独特で魅了されました。仏教的なシーンは雰囲気を壊している気がして残念でした。

2025.01.14 投稿

ティファニーで朝食を

3.0

オードリーヘップバーンが魅力的でしたが、彼女の持つ上品さがこの役とはちょっと合っていないのかな?と思ってしまいました。彼女の歌と少し哲学的な言葉が印象的でした。

2025.01.14 投稿

ディープ・インパクト

4.0

政府が秘匿している情報を一般人が見つけてしまうのはよくある設定ですが、やっぱり面白い。地球への隕石落下と人々への過酷な運命は、絵空事とは思えず真剣に観てしまいました。

2025.01.14 投稿

地球が静止する日

2.0

前半の盛り上がりのない感じやちょこちょこ設定に違和感を感じてどうなのかな?と思っていましたが、地球外生命体クラトゥの目的が分かってきてからは、少し面白くなってきた気がしました。

2025.01.14 投稿

ダブル・ミッション

2.0

前半はちょっとゆるい感じでしたが、みんなが敵に襲われ出してからは、まぁまぁスピード感も出て来て面白くなってきた感じがあります。

2025.01.13 投稿

タキシード

4.0

ジャッキーが凄腕ドライバーの設定が目新しかったです。コミカルだったりアクションもあったりで、気楽に楽しめる作品でした。

2025.01.13 投稿

ダ・ヴィンチ・コード

4.0

重厚でミステリアスな展開で、難しい謎解きをしていく様子は惹きつけられました。オプス・デイのシラスがより重苦しさを出してくれていたし、ソフィーがとても美しかったのも印象的でした。

2025.01.13 投稿

大統領の料理人

2.0

大統領官邸での料理の様子は目の保養となりました。ただ、彼女の南極で働く様子がバラバラと間に収められていて、もっとまとまりのある表現の方が良かった気がします。ラボリの料理人となるまでの過程も少々取り入れて欲しかったです。

2025.01.13 投稿

ダークタワー

3.0

マシュー・マコノヒーの謎の男感も良くて、また未来的な設定に期待して観て行ったものの、そこに何故西部劇みたいな拳銃という古いアイテムを持って来るのかとちょっと違和感を持ち残念でした。主人公らの心の繋がりが出来て行く所は良かったです。

2025.01.13 投稿

シャッターアイランド

3.0

謎めいた孤島の精神病院を舞台に、色々と考察をしながら何度も見返す事の出来る見ごたえのある作品でした。

2025.01.13 投稿

ウェイバック -脱出6500km-

3.0

考えられない程の距離を歩いて脱出して行く様子は、刺激的な展開はなかったものの、移り行くその雄大な景色は見ものでした。

2025.01.13 投稿

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け

4.0

レイとレンの因縁の様な関係から目が離せませんでした。レイの出生の秘密・レイアの事、感情が揺さぶられました。

2025.01.12 投稿

スター・ウォーズ/最後のジェダイ

4.0

レイとレンの性格の違いが対照的に描かれていて、これからどうなるのか興味をそそりました。ルークのいる孤島の景色がきれいでした。

2025.01.12 投稿

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー

4.0

ハン・ソロの歴史を知る事ができ、チューバッカとの意外な出会い方もあったり、いろいろと楽しめました。ファルコン号に2人が乗って操縦するシーンはわくわくしました。

2025.01.12 投稿

ジュラシック・リボーン

3.0

ストーリー展開はありきたりに思えましたが、ヒロインが可愛かったし、翼竜との対決もドタバタとパ二クル様子を脱力感タップリで楽しく観れました。

2025.01.12 投稿

コップランド

3.0

シルベスター・スタローンの演じる冴えない警官が、ロバート・デ・ニーロ扮する内部調査の監察官が入ってきた事で、立ち向かっていくようになるのが良い感じでした。2人の共演は見ごたえがありました。

2025.01.12 投稿

ゴーストライダー2

4.0

ゴーストライダーの呪いと少年をポイントに進んで行く所が興味深かったです。視覚的にも燃える掘削重機など、迫力満点で楽しめました。

2025.01.12 投稿

ゴーストライダー

4.0

バイクシーンがあるだけでもうワクワクします。そこにドクロや燃えるチェーンなど惹き込まれました。ブラックハートとの戦いも見ものでした。

2025.01.12 投稿

グーニーズ

4.0

子供たちの冒険を楽しく気楽に、でも時折ハラハラシーンもあり、一緒に行動しているかのような気分で観て行けたのが良かったです。途中で諦めそうになるけれどそれを乗り越えて行くシーンが特に良かったです。

2025.01.12 投稿

エアフォース・ワン

4.0

ハリソン・フォードがかっこいい大統領役を正義感タップリに見せてくれました。機上での敵との攻防はとても見ごたえがありました。

2025.01.12 投稿

ウィロー

4.0

ウィローが魅力的に描かれていて、予言の赤ちゃんも可愛いくて良かったです。旅の道中では笑いも有り、魔女の戦いも迫力があり良かったです。

2025.01.11 投稿

インフェルノ

4.0

記憶喪失・美人女医との出会いという謎多き始まりで、その謎解きをしていくのがワクワクさせられました。最後の敵との対決も見ごたえがありました。

2025.01.11 投稿

インファナル・アフェア

4.0

ヤンとラウのそれぞれの境遇と潜入の様子が、ストーリーが進んで行く程に何とも言えない悲哀を感じさせられました。

2025.01.11 投稿

インデペンデンス・デイ: リサージェンス

4.0

超巨大な宇宙船など圧倒的な力の差がありそうなエイリアンと地球人との戦いは、予想のつかない展開で面白かったです。

2025.01.11 投稿

イコライザー

4.0

元凄腕工作員マッコール役のデンゼル・ワシントンがこの役にはピッタリでカッコ良かったです。特に後半の各敵に向かって行く重厚な様子に惹き込まれました。

2025.01.11 投稿

アメイジング・スパイダーマン

4.0

スパイダーマンとなっていく過程が興味深かったです。叔父の事は残念で仕方ありませんでした。後半の高所での戦いも面白くて引き込まれました。

2025.01.11 投稿

アバター

3.0

最初、ビジュアルの異様さと、分かりにくい舞台設定に敬遠して観ていませんでした。公開から何年も経って知人から設定を解説してもらい、ちゃんと観てみると思っていたより面白かった印象です。

2025.01.10 投稿

アクアマン

3.0

アクアマンの強さと、独特の色合いの海の世界という映像の美しさが印象的でした。ただ、敵となってしまう親子との絡みは、もう少しやり方がなかったモノのかと残念感が残りました。

2025.01.10 投稿

ソルト

4.0

スパイものなので、登場人物それぞれの思いが複雑に絡み合っていて、最後までその謎を見届けようという気持ちで観れたのが良かったです。

2025.01.10 投稿

ゼロ・グラビティ

4.0

前半の宇宙空間でのトラブルがいかに怖い物かという、迫力のある映像が臨場感を見せつけてくれとても素晴らしかったです。サンドラ・ブロックのほぼ一人芝居の熱演も目を引きました。

2025.01.10 投稿

サボタージュ

2.0

アーノルド・シュワルツェネッガーが主演という事で期待していましたが。銃撃シーンなど重々しく感じられたものの、しかし全体的にはスピード感も少なくちょっとスッキリしない展開で残念でした。

2025.01.10 投稿

ザ・サークル

3.0

時代の抱える問題を提起した作品。劇的な盛り上がりはなくて、考えさせられる題材だったものの全体的にはあっさりとした印象でした。ただ、エマ・ワトソンの演技・表現力は派手さは無いもののやはり良いなぁと感じました。

2025.01.10 投稿

ザ・コア

4.0

地球の磁場が無くなると・・という自分にはとても興味のある設定でした。スケールは大きいものの、所々に突っ込みたくなる点も有りましたが、エンタメと思う事で楽しく観れました。

2025.01.10 投稿

サウスポー

3.0

人生が下り坂になって行くホープが、少しずつ前向きになって行くシーンが好きです。まるで実話を見ているような作品でした。

2025.01.10 投稿

THE UPSIDE/最強のふたり

5.0

主人公達が人間味のある様子が面白いし、介護力よりも心の繋がりが人を成長させてくれるのだと考えさせられました。何度も見たくなる作品です。

2025.01.10 投稿

ザ・インタープリター

4.0

遠い国の政治が絡んだ暗殺計画の話に、最初は難しく感じました。が、神秘的なニコール・キッドマンの演技とショーン・ペンのこなれた刑事役がマッチして、複雑な展開の様でも面白く観て行けました。

2025.01.10 投稿

セブン・シスターズ

4.0

7人の姉妹に曜日を当てはめている所が興味深いし、1人で演じているというのも注目でした。長女であるという立場の違いから、ストーリーはハードな展開へとつき進んで行く所が怖かったです。

2024.12.23 投稿

ステルス

4.0

新型戦闘機ステルスのシーンは迫力いっぱいで楽しく観れました。人工頭脳のエディと人間のベンとのやりとりも面白かったし、気楽に観れる作品でした。

2024.12.23 投稿

スター・ウォーズ/フォースの覚醒

4.0

レイという新たなキャラクターの登場とその成長に、これからのストーリーに期待を感じて観ていました。しかし強い関係がありそうなレンとのシーンは、もっと見たかった気がしています。

2024.12.23 投稿

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望

4.0

ルークにオビ=ワンなど次第に皆が集まって行く所にワクワクしました。また、ハン・ソロの操縦シーンや、あわやという時に助けに入る所などもカッコ良くて、デス・スターへの攻撃など面白く観れました。

2024.12.23 投稿

007/スカイフォール

4.0

最初の数々の衝撃的な始まりにぐっと引き込まれました。シルヴァの存在感と、次々と場所が展開して行くので一気見できて良かったです。物悲しい作品でした。

2024.12.23 投稿

スイス・アーミー・マン

3.0

"こんな映画観た事ない"のランキング1位に上げたい作品でした。ずーっと『いったい何を観させられているのだろぅ』という言葉が渦巻いていました。変な意味で面白かったです。

2024.12.23 投稿

17歳のカルテ

4.0

見慣れない精神病院内での出来事に、衝撃的な印象として今も心に残っています。主演の人よりも特にアンジェリーナ・ジョリーの演技に魅了されました。

2024.12.23 投稿

13デイズ

3.0

キューバ危機を扱った作品で、政府・軍部・マスコミなどの動きが私には難しく感じられました。ケビン・コスナーの演技は渋くてカッコ良かったです。

2024.12.23 投稿

ジョンQ-最後の決断-

5.0

始まりと終わりのシーンが繋がっている所に演出の上手さを感じました。最初はあまり盛り上がりを感じなかったものの、途中からどんどん引き込まれて行きました。家族の絆がヒシヒシと伝わって来て、涙してしまう最後でした。

2024.12.23 投稿

シェフ! ~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~

2.0

最初頼りなく見えた青年シェフが、じわりじわりと味わい深く見えて来たのと、スランプの一流シェフと共に前向きになって行く所がほっこりしました。

2024.12.23 投稿

シャーロック・ホームズ

4.0

ロバート・ダウニー・Jrが、頭脳戦だけでなくアクションでも魅了させてくれる作品でした。巨大船からタワーブリッジへとスケール感のある映像も素晴らしかったです。

2024.12.23 投稿

ジャッカル

3.0

大物俳優の共演にワクワクしましたし、ブルース・ウィリスのニヒルな感じに魅了されました。緊張感のある映像とラストに待つ物語も良かったです。

2024.12.23 投稿

シザーハンズ

4.0

エドワードの優しい心とは裏腹に他とは違う見た目の様子に、優しく対応できる人・そうでない人と現れて来るのが、今の時代にも置き換えて観られるなぁと思いました。映像も綺麗でした。

2024.12.23 投稿

ジオストーム

4.0

異常気象に対抗する為に人工衛星と「ダッチボーイ」というシステムで対処しているスケールの大きな設定と映像に魅了されました。政治家たちの思惑も絡み面白かったです。

2024.12.23 投稿

search/サーチ

3.0

ほぼパソコン画面を通しての展開という今どきの題材で、興味深く観れました。淡々とした印象なものの展開は複雑でまぁまぁ面白かったです。

2024.12.22 投稿

コンフィデンシャル/共助

4.0

北と南の相反する2人が共助していく様子が面白い。内容はハードボイルドで見ごたえも有り、味わい深い作品でした。

2024.12.22 投稿

月影の下で

1.0

サスペンスものと思っていたら、後にSF感も出て来て期待して観ていました。が後半に入る程にテンポも悪く、意外性も感じられずで残念でした。

2024.12.22 投稿

刑事ジョン・ブック/目撃者

4.0

アーミッシュという人々の生活を始めて知る事が出来ました。その世界での展開だからか大きなドンパチはなく、それよりもよそ者だったジョンが村人達に次第に受け入れられて行く様子が素敵でした。

2024.12.22 投稿

グランドピアノ~狙われた黒鍵~

2.0

主人公トムの演技は良かったのですが、舞台裏での攻防もありきたりに映り、展開もイマイチであまり感情移入できませんでした。

2024.12.22 投稿

96時間/レクイエム

3.0

家族第一のブライアンが妻殺しの犯人を追う一方で、仕事第一のフランク警部が彼を追う中で良い味を出していたのが良かったです。最後に待つどんでん返しにビックリしました。

2024.12.22 投稿

96時間/リベンジ

4.0

暴力によって双方のリベンジが繰り広げられるという、何とも考えさせられる内容でした。キムが残されてしまうという展開が意外で、彼女の動きやその後のそれぞれの働きぶりが見ものでした。

2024.12.22 投稿

96時間

5.0

元CIAの工作員ならではの、娘の危機に対応する言動の数々にうなってしまいました。アクションに推察力とリーアム・ニーソンだからこそ出せる魅力的な作品でした。

2024.12.22 投稿

オデッセイ

3.0

自分自身が諦めてしまっては何も変わらない事を、改めて教えて貰えた気がします。沢山のピンチが訪れますが、何故かちょっと単調な印象を持ってしまいました。

2024.12.22 投稿

王様のためのホログラム

2.0

トム・ハンクスが出ていたので観てみました。この話は面白くなっていくのか行かないのか・・と始まりから「?」を抱えながら観て行きましたが、最後まで観ても何を伝えたかったのかよく分からなかったです。サウジアラビアの文化などに少し触れられたのが良かったかも。

2024.12.22 投稿

X-MEN:フューチャー&パスト

4.0

クイックシルバーのシーンが好きで、一番好きな作品となりました。センチネルの強さが際立っていたのと、過去へ飛ぶ展開が面白かったです。

2024.12.22 投稿

X-MEN2

4.0

ストライカーの酷さが前面に出ていましたが、彼の持つ悲哀も感じられた点が印象的でした。ローガンへの人体実験の様子が凄まじかったです。

2024.12.22 投稿

X-MEN

4.0

人間である事とミュータントである事の対比が印象的でした。不完全なミュータント化のシーンは興味深く観れたし、ブラックバードの飛行シーンもワクワク。皆のコンビネーションで戦って行く所も良かったです。

2024.12.22 投稿

ウルヴァリン:X-MEN ZERO

4.0

タイトル通りウルヴァリンの子供時代からの歴史を垣間見る事が出来たのがとても良かったです。後半のウェイドとの激しい戦いも見ごたえがありました。

2024.12.22 投稿

エントラップメント

2.0

古い映画だからか展開にありきたり感が否めませんでした。しかし、ショーン・コネリーとキャサリン・ゼタ・ジョーンズのコンビ感が作品に面白さを与えてくれていたと思います。

2024.12.22 投稿

エリジウム

2.0

ジョディ・フォスターの冷たい感じの高官役が似合っていました。SF世界での貧富の差が顕著過ぎて、そこはちょっと違和感を感じてしまいました。

2024.12.22 投稿

エネミー・ライン

4.0

空母カール・ヴィンソンにF/A-18Fスーパーホーネットと、最初から引き付けられる映像でした。始まりの軽い雰囲気とは裏腹に、後半からはどんどん重厚で過酷な展開になって行くのでもう目が離せませんでした。

2024.12.22 投稿

英国王のスピーチ

3.0

言語療法士のライオネルとイギリス国王ジョージ6世との絆が、少しずつ出来て行く様子が良かったです。派手な盛り上がりはなく、じわじわ心に染み入って来る作品でした。

2024.12.22 投稿

ウルトラヴァイオレット

3.0

未来感のある表現が他では見ない目新しい感じだったのが印象的。ミラ・ジョヴォヴィッチがやはりカッコイイ、しかし切なさも感じさせられ、見ごたえのある映像でした。

2024.12.22 投稿

ヴェノム

4.0

シンビオートの表現が素晴らしかったです。そしてヴェノムとなった"2人"の掛け合いもユーモアがあって笑えました。ただエディの心理描写は少し浅かった気もしますが、全体的には面白く観れ満足でした。

2024.12.22 投稿

インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説

4.0

巨大な虫達が出て来たり一部にグロテスクなシーンがあったのは、忘れられない作品となった要因の1つだと思います。しかしそれを除けば、インディの相棒となっていくショートが可愛かったし、いつものように早い展開と飛行機や吊り橋などの迫力とハラハラするシーンに楽しく観て行けました。

2024.12.22 投稿

インターステラー

5.0

宇宙の映像が素晴らしい!多重空間やブラックホールの様子や、それを通って行く時の表現は相当難しかったと思うのですが、そこをリアル感を持って観られたのが感動的でした。人間同士の攻防も見ごたえがあり、何度も観たくなる作品です。

2024.12.21 投稿

依頼人

5.0

少年マークが事件の目撃者となった事から、どんどん苦境に立たされるのでハラハラの連続でした。検察官・弁護士という権力のある人物の中にも、良い大人・悪い大人と描き分けられていて、嫌悪感や応援する気持ち等感情移入しながら面白く観れました。

2024.12.21 投稿

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

5.0

伝記をもとに描かれているのと、ベネディクト・カンバーバッチの演技の凄さに魅了させられた作品です。チューリングの生きた時代の厳しさがヒシヒシと伝わって来て、今の時代に生きられたとしたらどうだったのかと想いを馳せながら観ていきました。

2024.12.21 投稿

イーグル・アイ

3.0

謎の指令で関係のない男女が巻き込まれて行く展開が面白かったです。2人の行きつく先が気になって観て行ったのですが、途中のカーチェイスや電車での危険なシーンなど迫力ある映像も良かったです。

2024.12.21 投稿

1917 命をかけた伝令

3.0

第一次世界大戦の戦争風景がリアル感を持って視聴できたのが良かったです。ただ、自分には評判ほどには凄いとは思えず、戦闘中であるはずの主人公の動きにちょっと違和感を持ってしまい残念でした。

2024.12.21 投稿

アンロック/陰謀のコード

4.0

アリスの常に崩れない表情は、凄腕尋問官ぶりが伝わって来て良かったです。バイオテロに立ち向かう中での早い展開と、裏切者は誰なのかというスリリングな様子に引き込まれました。

2024.12.21 投稿

アントマン

4.0

アリ目線で見る世界が面白かったし、そのサイズでも戦えるという設定もワクワクしました。最後の量子世界でのピンチも見ごたえがありました。

2024.12.17 投稿

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー

4.0

思っていた以上に切ないストーリーでした。ヒーローたちが多く登場するのもワクワクポイントでしたが、なにぶんサノスが強すぎで苦しい視聴となりました。

2024.12.17 投稿

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

4.0

人工知能が自我を持つ様子に、現実世界にも起こってしまったら・・という怖さを感じさせられました。最後の激闘シーンも大迫力でした。

2024.12.17 投稿

アベンジャーズ

4.0

バラバラだったアベンジャーズたちに最初は心配にもなるのですが、やっぱり人類の為に戦って行くのがカッコイイです。特にナターシャとバートンとのシーンが好きです。

2024.12.17 投稿

アフター・アース

3.0

映像は良かったのですが、前半の親子の演技が固く表情も冴えなく映りしっくりきませんでした。しかしその後の、息子が一人で頑張って立ち向かっていく展開はとても良かったです。

2024.12.17 投稿

アクアマン/失われた王国

4.0

海の中のシーンばかりだとお腹いっぱいになりそうでしたが、砂漠の様子やシチリアなど変化に富んでいたのが気に入っています。海中の色使いが独創的でした。

2024.12.17 投稿

アイ・フランケンシュタイン

3.0

始まりは想像通りでしたが、そこから天使と悪魔の戦いとなって行くのは意外で、タイトルもそちら寄りにつければ良かったのかもと思ってしまいました。アーロン・エッカートを始め戦士たちの剣さばきやアクションシーン は素晴らしかったです。

2024.12.17 投稿

アイアンマン3

4.0

アイアンマンの中では、一番強く印象に残っている作品です。エクストリミスの存在が不気味でしたが、最後のペッパーの活躍が凄かったです。

2024.12.17 投稿

アイアンマン2

4.0

政府にライバル会社ほか様々な問題がふりかかって来て、中でもパラジウムによって身体が蝕まれて行くのが心配でした。スカーレット・ヨハンソンもカッコ良くて魅了されました。

2024.12.17 投稿

アイアンマン

4.0

トニーが軍需産業で儲けていたのが、現場を見て意識が変わって行く所は、第一作めから大切な事を私たちに伝えてくれているのが良かったです。各所の製作シーンもリアル、迫力のある最後の戦い、面白かったです。

2024.12.17 投稿

バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版

2.0

アーサー・コナン・ドイルの雰囲気を連想させられましたが、ちょっと期待外れの感が否めない。登場人物は豪華俳優陣だったのに、展開内容と表現が軽めで残念でした。

2024.12.10 投稿

ひらいて

3.0

大人目線だと、人生経験の浅い彼や彼女らの行動は青く映ってしまう。しかし、その青春時代の揺らぐ感情を主人公達がそれぞれの持ち味を生かして良い感じに演じ切っているのが良かった。

2024.12.10 投稿

蛇にピアス

3.0

タトゥーにスプリット・タン、独特な世界観でビックリしてしまいました。主人公ルイを体当たりで熱演していた吉高由里子さんにくぎ付け。しかしルイの人生はこれからどうなって行くのでしょうか・・気になる最後でした。

2024.12.10 投稿

真夏の方程式

2.0

今まで一番印象に残らない内容でした。というのも、それぞれが行動を起こした心理描写が深く掘り下げられていない点にモヤッとした気持ちにさせられたからです。ラストの子供の件でもしんどい気持ちにさせられました。

2024.12.10 投稿

ミッドナイトスワン

4.0

草彅剛さんの演技は、トランスジェンダーであるところの心理描写がリアルに思えたし特に見ごたえがありました。大人でも子供でも、救われない人達の心が痛かったです。

2024.12.10 投稿

ミュージアム

3.0

残忍な殺人事件の様子は迫力がありました。しかしそれが後半にきて主人公らに対しては少し弱くなったり、犯人まわりの関係性の描写が物足りなく感じ、ストーリー的にはまぁまぁな印象でした。

2024.12.10 投稿

流浪の月 -本編+U-NEXT限定?未公開映像特典付き-

4.0

主要な3人の普段とは全然違った演技に役が憑依しているかのような印象を受けました。心の繋がりの大切さが切なさと共に伝わって来て見ごたえがありました。

2024.12.10 投稿

大怪獣のあとしまつ

2.0

三木聡監督だからか、解決までの道のりが沢山のギャグと共に展開には紆余曲折あり、観終わった時に自然と脱力感に包まれるのでした。

2024.12.09 投稿

そして、バトンは渡された

3.0

「みいたん」に「優子ちゃん」ちょっと分かりにくい話の流れでした。後半で全てが分かって来る辺りからが感動的でした。

2024.12.09 投稿

子宮に沈める

4.0

親の犠牲になってしまう子供たちの不憫さが半端なかったです。どうしてこんな状態にまで堕ちてしまったのか、母親の気持ちが理解できませんでした。

2024.12.09 投稿

さがす

4.0

前情報を持たずに観たので、重たい展開にところどころ気分が悪くなるシーンもありました。しかし、それも演者さんたちの力量が発揮されていたからだと思います。記憶に残る作品でした。

2024.12.09 投稿

コーヒーが冷めないうちに

3.0

不思議な喫茶店が代々続いているという、メルヘンな雰囲気が気に入っています。その幽霊や呪いについてもちゃんとしたルールが設けられているのも納得して観て行けました。

2024.12.09 投稿

50回目のファーストキス

4.0

すごく困難な状況にある本人とその周りの人々の様子が、ハワイの大自然に包まれながら優しくユーモアも交えて観られるのが良かったです。

2024.12.09 投稿

きみの瞳が問いかけている

4.0

視覚障がいのある明香里の環境、塁にふりかかる裏世界の陰謀・・と、どちらも危険な状況になって行くのがハラハラしました。2人の関係が変化し絆の強さを感じさせられる最後が素敵でした。

2024.12.09 投稿

怪物の木こり

3.0

子供が犠牲になるシーンはちょっと嫌でした。その猟奇的な事件の事より、犯罪を犯してしまった犯人達の背景や、一般人であっても犯罪者となってしまう危うさに注目して観ていました。

2024.12.09 投稿

氷菓

3.0

「古典部」という響きがなんだかいい感じで、30年以上も前の自分たちと同じ高校生の行動を解き明かそうとする展開が面白いです。もう少し2人の恋愛模様も見てみたかった気がしています。

2024.12.08 投稿

グラスホッパー

3.0

ハードなシーンが多かったり、複雑な人間模様に難しさも感じられましたが、最後に理解が進むのでスッキリしました。

2024.12.08 投稿

テルマエ・ロマエII

4.0

ルシウスがまた新しい浴場建設に意欲的につき進んでいくのが楽しかったし、前作に引き続きパワーダウンする事無く飽きずに観られるのが良かったです。

2024.12.08 投稿

ある男

3.0

全体的に少し暗い感じでした。"戸籍の売買"という裏の商売があるのがビックリで、じゃあ今まで観て来た人は誰だったの?と、それぞれの人生の複雑さに色々と考えさせられました。

2024.12.08 投稿

由宇子の天秤

3.0

傍観者的な立場だった由宇子が、反対の立場に置かれつつある中での、いろいろな"天秤"の模様が複雑に描かれていて、一筋縄ではいかない展開に引きつけられます。

2024.12.08 投稿

パパはわるものチャンピオン

3.0

最初は親子関係がどうなるのか気になったものの、小さな祥太が色々な経験を通して、父親への気持ちを変化させていくところに面白さを感じました。

2024.12.02 投稿

ハニーレモンソーダ

2.0

原作は読んでいませんが、少女漫画の世界観が伝わって来る内容でした。高校生たちの恋愛など、優しく気楽な気持ちで観れました。

2024.12.02 投稿

ゴジラ-1.0

3.0

ゴジラの迫って来る様子は迫力があり良かったです。でも棒立ちで歩くこだわりのシーンは、ごめんなさい!私にはちょっと神々しく感じられず残念でした。所々過剰な演技も気になってしまいました。

2024.12.02 投稿

ワイルド7

4.0

原作のイメージを大きく損なうことなく、主人公たちのアウトローな様子とバイクシーンにも楽しく観て行けました。記者役の要潤さんの演技が渋くて気に入っています。

2024.12.02 投稿

プリンセス トヨトミ

2.0

大阪を舞台にしているのが気に入っていて、"独立国"という背景が興味深かったです。でも余り感情移入はできなかったのが残念。

2024.12.02 投稿

ファンシイダンス

3.0

昭和を感じつつ、お寺での修行中の独特な所作などを興味深く見られたのが良かったです。その大変な中でも俗っぽさも見られ笑えました。

2024.12.02 投稿

HERO

3.0

出演陣が豪華だったし、韓国にまで足を延ばして行くのが楽しかったです。贈収賄事件が次第に目立ってきますが、久利生が"人間"に着目した言動をしていくのが素晴らしかったです。

2024.12.02 投稿

はやぶさ 遥かなる帰還

5.0

「はやぶさ」のプロジェクトを進行して行くそれぞれの熱い想いを感じさせられました。特に、山口がアメリカまで行き交渉して行くシーンは力が入りました。沢山の英知と苦労を重ねた結果のカプセル帰還シーンは、何度観ても涙してしまいます。

2024.12.02 投稿

花束みたいな恋をした

3.0

青春時代のリアルな1ページを見せてもらえる作品でした。菅田将暉さんと有村架純さんの最初の頃と変化して行く表情が見どころだと思いました。大きな盛り上がりは感じませんでしたが、共感できる内容でした。

2024.12.02 投稿

人魚の眠る家

3.0

親目線で見ていると、それなりに理解できる部分もあり心が苦しくなりました。後半、どんどんエスカレートしていく薫子が心配になりますが、ほっとできるラストで良かったです。

2024.12.02 投稿

翔んで埼玉

3.0

魔夜峰央先生の世界観が色濃く描かれていて、気楽に楽しく観れました。草加せんべいの踏み絵とか、随所に笑える演出があって、埼玉をもっと知ろうと思えるきっかけを頂いた気がします♪

2024.11.27 投稿

日日是好日

3.0

お茶のお稽古のシーン、とっても懐かしく観て行けました。ただ、その空間の様に映画自体も静かな雰囲気で進んで行くので、もう少し盛り上がるシーンも取り入れて欲しかった気もします。

2024.11.27 投稿

ナラタージュ

3.0

松本潤さんのいつもの雰囲気とは全く違った感じの演技や、有村架純さんの自然な雰囲気から、目の前で見ているような感覚になりました。単純ではない人生の機微が伝わって来ました。

2024.11.27 投稿

とんび

5.0

阿部寛さんの頑固な父親役がピッタリで、父と息子のそれぞれの愛の表現が胸にジーンと来て、最後は涙なしでは観られませんでした。

2024.11.27 投稿

流れ星が消えないうちに

2.0

学生時代の映像にノスタルジーを感じさせられ気に入っている部分です。亡くなった友人の事で心がストップしている2人の様子はもどかしさを感じました。

2024.11.27 投稿

天地明察

3.0

算哲を通して江戸時代の暦を作って行く様子を伺え、観測機器などもしっかりと再現されている感じが興味を引きました。

2024.11.27 投稿

DESTINY 鎌倉ものがたり

3.0

ファンタジーたっぷりで、摩訶不思議な雰囲気に楽しく引き込まれました。堺雅人さんと高畑充希さんのカップルも可愛くて良い感じでした。

2024.11.27 投稿

誰も知らない

3.0

親を選べない子供たち、可哀想過ぎます。とくに周りの少しでも関わりのあった大人たちの無責任さが理解不能でした。

2024.11.27 投稿

空飛ぶタイヤ

5.0

リアルな事件を題材にした小説を映画化したもので、責任を押し付けられた主人公を長瀬智也さんが熱演していて、観ていて力の入る内容でした。最後のシーンで、母親を事故で亡くした子供の手紙も胸を打ちました。

2024.11.27 投稿

総理の夫

3.0

全然職業もタイプの違う2人の夫婦模様が面白く、また政治家の内外の様子も興味深く観れました。凛子が相手を傷つけずに解決しようとする所も好感を持ちました。

2024.11.27 投稿

世界の中心で、愛をさけぶ

4.0

特に長澤まさみさんの演技が最高でした。亜紀と律子の関係が分かってきてビックリ、そしてサクとの三角に繋がった縁にしみじみとした感覚に誘ってもらえました。三人の愛の形にもう涙が止まりませんでした。

2024.11.27 投稿

三度目の殺人

3.0

"器"として生きる犯人の危うさ、そして後半では司法の受け取り方次第で人の人生を左右させてしまう様な描写、とても難しい内容でした。

2024.11.27 投稿

39 刑法第三十九条

4.0

堤真一さんの柴田役、異常な時と普通の青年の時の表情の変化が凄かったです。彼の辛い過去が露呈されていく辺りからどんどん面白くなって行きました。

2024.11.27 投稿

咲-saki-

3.0

麻雀の点数計算の事などはちんぷんかんぷんでしたが、そういった事を知らなくても見ごたえがありました。それは彼女らの試合に臨む真剣な様子や連帯感、また家族間の悩みなど見どころタップリでした。

2024.11.27 投稿

コンフィデンスマンJP ロマンス編

4.0

ダー子のテンション高めな所などに惹きつけられ、長澤まさみさんの演技の上手さに魅了されます。詐欺師たちの巧妙な罠の掛け合いがスリリングで楽しめました。

2024.11.27 投稿

告白

4.0

登場する皆が歪んでいる!怖い!そして森口先生の執念!!どんどん復讐が成立して行くストーリーにくぎ付けでした。

2024.11.27 投稿

源氏物語 千年の謎

3.0

光源氏のストーリーと紫式部のストーリーが同時進行して行く設定で、女性たちの愛憎の様子が面白かったです。屋敷に衣装、時代を表わした映像が美しかったです。

2024.11.27 投稿

キャラクター

4.0

FUKASEさんの執拗な犯人役が怖かったです。その犯人にどんどん追いつめられて行く圭吾らのピンチに、最後までハラハラの連続でした。

2024.11.27 投稿

君は月夜に光り輝く

3.0

まみずの家族背景にはちょっと共感できなかったものの、卓也と絆が強くなっていくほどに"別れ"の辛さを予感され気になっていました。でもそこを最後に納得の行く展開にしてくれたのが良かったです。

2024.11.26 投稿

海賊とよばれた男

4.0

原作を読んでからの視聴でした。日本の石油の歴史を作り上げて行った気骨のある人々の様子から、とて熱いものを感じさせられました。

2024.11.26 投稿

記憶屋 あなたを忘れない

3.0

人によって様々に持つ「辛い記憶」、自分は消したいと思うのかどうか、色々と考えながら観られた点は良かったと思います。真希の告白シーンはちょっとうるっと来てしまいました。

2024.11.26 投稿

ALWAYS 三丁目の夕日

4.0

昭和に生きるオヤジを堤真一さんが、田舎から出て来てあか抜けないロクちゃんを堀北真希さんが好演していて、他にも演技派の方々の熱演に楽しく観て行けました。各人の出会いと家族の様になっていく人情劇にほっこりさせられました。

2024.11.26 投稿

海月姫

3.0

天水館に暮らすオタク女子達のゆる~い雰囲気と、ドタバタした感じが愉快でした。恋愛とアパートの危機といった、二つの問題がどう進んで行くのか気楽に楽しく観れたのも良かったです。

2024.11.26 投稿

市子

4.0

無国籍だった市子の人生に、様々な感じ取り方の出来る物語だと思いました。他者の命を軽く見て(殺害して)しまうという選択の裏には、ただただ自分が大事という身勝手さが見え隠れしていて共感できませんでした。その生い立ちに同情する部分もあったとしても・・・。演技は素晴らしかったです。

2024.11.26 投稿

うさぎドロップ

3.0

独身だった大吉が子育てのため働き方改革(!?)をしていく様子が印象的でした。芦田愛菜ちゃんが小さくてかわいいし、家族として守ってあげたくなるのも分かります。

2024.11.25 投稿

朝が来る

4.0

最初はちょっと分かりにくかったのですが、段々と人間関係の事など理解が進む程に面白くなって行きました。二度は観たい作品です。

2024.11.25 投稿

明け方の若者たち

2.0

想像していた恋愛とはちょっと違った展開で、なんだか少々せつない感じがしました。しかし強く心に響くまでは行かなかった気もします。

2024.11.25 投稿

あゝひめゆりの塔

4.0

最初は平凡な平和な日常が描かれていて、それが一気に戦争へと巻き込まれて行く展開は、平和な今の世界を大切にしていかなければ!と改めて感じさせてくれました。彼女らの最後が分かっていても辛い・・。

2024.11.25 投稿

八日目の蝉

5.0

永作博美さんの演技が凄くて感動ものでした。また、特異な幼少時代を持ってしまった恵理菜の空虚な感じだった人生が、過去を辿る事でどんどん変わって行くという地味だけど難しい役を演じ切った井上真央さんも素晴らしかったと思います。小池栄子さんも良い味出していました。

2024.11.25 投稿

地下鉄(メトロ)に乗って

5.0

両親の若かりし頃はどんなだったかと想いを馳せられる物語です。しっとりとした中にタイムトラベルという不思議感がまじりあって、味のある展開で気に入っています。

2024.11.25 投稿

ペンギン・ハイウェイ

3.0

町に不自然に現れるペンギンや大きな海水のボール、謎の多い展開に難しさを感じてしまいました。あまり深く考えず、少年らの行動に身を任せる気持ちで観て行きました。主人公の少年の大人びた口調がイイ感じ。

2024.11.24 投稿

竜とそばかすの姫

3.0

仮想世界がちょっと私の中では前作とかぶってしまって、そこでのすずのアバターも好みではなく少々残念な気がしました。しかし、後半の虐待されている少年をリアルで助けに行く(ちょっと危険な気もしましたが)強さを見せたすずの成長はジーンと来ました。

2024.11.24 投稿

もののけ姫

4.0

山の神たちの独特な様子は、宮崎駿監督にしか出せない味だなぁと見入ってしまいました。コダマが可愛い♪自然と人間とのバランスなど考えさせられました。

2024.11.24 投稿

思い出のマーニー

3.0

余り盛り上がりのないストーリーと感じたり、前半の謎多きマーニーの存在に「?」となっていました。全てが理解できた後、もう一度見た時の方が、各人の心境に寄り添った味方ができジワジワと心にしみる作品でした。

2024.11.24 投稿

劇場版 名探偵コナン 緋色の弾丸

4.0

赤井一家をメインに進んで行くのも興味深く観れたし、特に後半での真空超電導リニアでのハプニングは緊張感タップリで楽しめました。犯人の心情には少ししんみり。

2024.11.24 投稿

劇場版 名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)

5.0

一番好きなのが怪盗キッドなので、とても楽しく観れた作品です。中でもキッドとコナンが共同して事件を解決していくのが意外だったし、シンガポールを舞台にしたスケール感のある展開が面白かったです。

2024.11.24 投稿

未来のミライ

3.0

くんちゃんが迷い込む巨大な駅がとても綺麗で目を見張りました。2人の声優をあえて反対にしたと言っていたのですが、かなりの違和感・・元に戻したものを聞きたかったです。家族の昔を体験して行く事で少しずつくんちゃんが成長して行く感じでしたが、どこかもっとぐっと引きつけられる設定が欲しい気もしました。

2024.11.24 投稿

ほしのこえ

2.0

知的生命体との戦いという中での、遠く離れて行く男女の悲哀という設定で、独特な世界観を感じました。ただ主人公である少女の、そうしなければならなかった状況が説明不足な気がしました。

2024.11.24 投稿

バケモノの子

4.0

バケモノたちに対して、人間は"闇"を心に抱えてしまうというのが印象的でした。一郎太のクジラとなって暴走して行くシーンは迫力がありました。久太と熊徹の出来て行く絆の様子も良かったです。

2024.11.24 投稿

ハウルの動く城

4.0

綺麗な絵柄に対して、戦争に突入して行く背景だったのが意外でした。そんな中でも、魔女やカルシファーやカブなどメルヘンな雰囲気を保ちつつ、ハウルやソフィーらの成長と恋が良い感じに描かれていて楽しめました。

2024.11.24 投稿

時をかける少女

5.0

前向きな真琴に元気を貰え、男友達の千昭の少し陰のある雰囲気に魅了されました。時を越えての出会いってハラハラする部分も多かったのですが、全体的にはロマンティックでした。

2024.11.22 投稿

天気の子

3.0

やはり映像が実写かと思える程に美しかったです。ストーリー展開は意外な所も多く、ちょっと置いてかれる感じがして熱く観る事が出来なかったのは年齢的なものかも知れません・・。

2024.11.22 投稿

劇場版「進撃の巨人」Season 1 後編 ~自由の翼~

4.0

より困難な状況にハラハラ。女型の巨人の脅威感が凄かった。壁の事など謎が1つ明らかになるとまた次の謎が深まって行くのが引きつけられる点でした。

2024.11.22 投稿

劇場版「進撃の巨人」Season 1 前編 ~紅蓮の弓矢~

4.0

ストーリー的に(まぁいつもなのですが)特に不安感の多く感じられる内容でした。その中で、アルミンの良さが引き立っていたのが印象的。

2024.11.22 投稿

サマーウォーズ

5.0

仮想空間が日常にどっぷりと入り込んでいる中での、異質な人工知能の暴走と言った所を、視覚的にもとても分かりやすく表現している所にうなってしまいました。面白くて何年経っても何度も見てしまう作品です。

2024.11.22 投稿

この世界の片隅に

5.0

すずのキャラクターがとってもイイ!戦争という中でも、(当たり前ですが)日々の暮らしが続いているという情景を、丁寧に描いていたという点でも好印象でした。

2024.11.22 投稿

言の葉の庭

3.0

自然描写がとても綺麗で良かったです。人物面では淡々と色々な事が進んで行く感じに、いまいち感情移入しにくいものの、2人の行方に続編が気になっています。

2024.11.22 投稿

コクリコ坂から

3.0

昭和のノスタルジックな感覚を呼び起こされる作品でした。後半は強く海と俊の関係にハラハラし目が離せませんでした。

2024.11.22 投稿

ゲド戦記

3.0

全体的に鬱々と暗めの雰囲気は余り好みではなく、ストーリーにのめり込めませんでした。しかし、最後にアレンが罪を抱えながらも進んで行こうとする姿勢は共感できました。

2024.11.22 投稿

漁港の肉子ちゃん

3.0

大雑把な肉子ちゃんに対して、しっかりしていてとっても繊細な様子のキクりんと好対照だったのが印象的でした。後でその理由が分かって来る辺りちょっと感動、何回か見る程に味わいを感じる作品でした。

2024.11.22 投稿

君の名は。

4.0

魂の入れ替わりでコミカルに始まるので、その後の三葉に降りかかる運命の重さにビックリしました。時空を超えた愛の形に感動しました。

2024.11.19 投稿

カウボーイビバップ 天国の扉

4.0

しっとり感のある進行が、今までとは少し違った雰囲気を持ちました。しかし、強敵との戦いは目を見張ったし、最後のスパイクとヴィンセントとの格闘シーンも渋かったです。

2024.11.19 投稿

おおかみこどもの雨と雪

4.0

いろいろな出会いと別れのシーンに涙してしまいました。優しさの中に強さを持つ花の動きから目が離せませんでした。

2024.11.19 投稿

シン・エヴァンゲリオン劇場版

4.0

色々な「?」が解消されたような"最後"を感じさせられる内容でした。いつもの様に戦闘シーンは、綺麗で迫力があり大満足でした。ただ最後のマリとの幸せそうなシーンは、ちよっと違和感が残り何となく残念でした。

2024.11.19 投稿

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q

4.0

今までとは全然違う展開が待っていて、かつ複雑な内容に戸惑ってしまいました。全体的に切なさを感じてしまう作品でした。

2024.11.19 投稿

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

5.0

今回は皆の人間味のある様子が意外にも見られほっこりしました。そんな中、ゲンドウの息子に対する厳しさが目立ちシンジが可哀想でした。ただ後半の使途との戦いとサードインパクトに向かおうとする様子は迫力いっぱいで見ごたえがありました。

2024.11.19 投稿

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序

5.0

ヱヴァンゲリヲンはドラマ版も観た事がなく初めての視聴でしたが、数々の独特な用語に難しさを感じつつも、壮大なテーマに突き進むその世界観とゲンドウやNERVの面々にいつのまにか引き込まれていました。

2024.11.18 投稿

映画 えんとつ町のプペル

4.0

煙に覆われゴチャッとした町やゴミなどの様子も、とっても優しい色で描かれていたのが良かったです。テンポ良く進んで行き、それぞれの心情にホロリとさせられました。

2024.11.18 投稿

雨を告げる漂流団地

3.0

廃墟となった団地がまるごと流されて行くという世界観にビックリしました。そんな不思議な世界に迷い込んだ小学生たちの家族などとの葛藤と冒険の様子が面白かったです。

2024.11.18 投稿

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

4.0

中学生たちの可愛い日常から、不思議なガラス玉から花火のシーンにかけて、どんどん異次元的な様子となって行くのが面白かったです。

2024.11.18 投稿

見えない目撃者

4.0

盲目の主人公が視力がない事で他の能力を使い、ある事件に気づき犯人と対峙して行く所は、緊迫感も有り面白かったです。吉岡里帆さんの演技も良かったと思います。

2024.11.10 投稿

舞妓Haaaan!!!

4.0

阿部サダヲさんの鬼塚役、ハチャメチャ感ととめどもなく出世して行く様子が面白かったです。貴一郎と舞妓の関係が切なく、笑いありしっとりとした部分もありで楽しく観て行けました。

2024.11.10 投稿

ホットロード

4.0

和希と春山の出会いは、なんだか脆くこの先がどうなって行くのか目の離せない展開でした。この2人の関係だけでなく、和希の母との関係も切なく響きました。

2024.11.10 投稿

僕だけがいない街

4.0

主人公がどうしてタイムリープが出来てしまうのかが謎でした。その度に変化して行く展開にはちょっとついて行くのが大変でした。悟にはもっと違う最後であって欲しかったです。

2024.11.10 投稿

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

3.0

ブラック企業に入社してしまった小池徹平さんの苦悩と戸惑いの表情が印象的でした。「死の行進」という表現が凄かったです。最後に彼の成長が見られたのはほっとさせられました。

2024.11.10 投稿

ハッピーフライト

3.0

航空業界の人々の様子が、コミカルな中にも真剣に取り組む様子も描かれていて、整備士からキャビンアテンダント・パイロットなど多くの働く現場が見られて楽しかったです。

2024.11.10 投稿

ぼくは明日、昨日のきみとデートする

4.0

こういった切ない青年を演じるのがピカイチだなぁと、福士蒼汰さんの演技を観ていて思いました。途中、その時間の設定がちょっと複雑に感じましたが、最後は納得でしっとりとした気分になれました。

2024.11.10 投稿

博士の愛した数式

3.0

派手さはないものの、特異な人生を生きる博士と家政婦の母子との日々を、せつなくも暖かく観て行けたのが良かったです。

2024.11.10 投稿

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

3.0

まだまだ続くのだめの苦悩、もうどうなってしまうのか気になって仕方がありませんでした。最後の2人の連弾で、千秋とのだめの間に納得の行く心の会話が出来たのだと思えました。

2024.11.10 投稿

のだめカンタービレ 最終楽章 前編

3.0

オーケストラもスケールが大きくて良かったです。その様子と共に、のだめの葛藤が描かれていて切なさを感じさせられました。

2024.11.10 投稿

ナミヤ雑貨店の奇蹟

3.0

訳ありの3人の青年と、現代と過去をつなぐ不思議な手紙に、最初は接点がつかめずモヤモヤしていました。それが次第に点から線へと繋がって行く展開に最後にはスッキリでした。

2024.11.10 投稿

テルマエ・ロマエ

4.0

古代ローマから現代にやってきてカルチャーショックを受ける主人公が笑えました。また古代の様子もしっかりと作り込まれていて見ごたえがありました。「平たい顔族」という言葉に納得!

2024.11.10 投稿

旅猫リポート

4.0

原作も感動ものでしたが、そこに動的視覚も加わりとても良かったです。菜の花畑でナナが一瞬行方不明になった時の不安感、入院してからのナナとの絆、忘れられない各シーンでした。

2024.11.10 投稿

DIVE!!

4.0

少年たちの飛び込み練習の日々の中には、失恋や家族間の悩み・ライバルとの事などと見どころいっぱいでした。瀬戸浅香さんのコーチとして彼らにアドバイスする姿が様になっていました!

2024.11.10 投稿

ALWAYS 続・三丁目の夕日

4.0

ノスタルジックを感じさせられる昭和の舞台は良い感じでした。特に裕福に暮らしてきた親戚の女の子が、鈴木オートで間借りする事となって、その日々の中でどんどん変化して行く所が印象的でした。

2024.11.10 投稿

ステキな金縛り

4.0

ゆるくってヘンテコな展開なので、気軽に観られる作品でした。この作品の深津絵里さん、みずみずしい感じで好きですね~。幽霊が見える人と見えない人の謎解き・見えない人達にどう理解させるのかなど面白かったです。

2024.11.10 投稿

少年メリケンサック

4.0

かんなが勘違いで発掘したのが"おじさんパンクバンド"で笑えました。そこから彼らをどう導いて行くのか・・滅茶苦茶だけどみんなパワー全開で進んで行くので、なんだか元気を貰えた気がしています。

2024.11.10 投稿

サマータイムマシン・ブルース

4.0

全てを観終わった時、最初から沢山の伏線が散りばめられていた事に気づき、あの動きはそう言う事だったんだ~と感心して再見しました。一番の目的がクーラーのリモコンを取り戻す事で、皆が必至に動き回るのが愉快でした。

2024.11.10 投稿

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話

3.0

筋ジストロフィーながら"自立生活"をしていく、周りを巻き込む明るいパワーがすごいなぁと感じました。彼と接しながら周りの人達も徐々に変化して行くのも面白かったです。

2024.11.10 投稿

孤高のメス

4.0

派手さのない所が逆にリアルな医療現場という感覚をもたらせてくれました。病と真摯に向き合う医者や看護師、そして患者の家族の心情など、心に染み入るストーリーでした。

2024.11.10 投稿

今日も嫌がらせ弁当

3.0

元気いっぱいのお母さん役の篠原涼子さんに、同じ母として応援する気持ちで観ていました。反抗期の娘役の芳根京子さんもピッタリで、しかし最後の娘から母へ宛てた手紙のシーンは、しっとりとした気持ちにさせられ良い感じのエンディングでした。

2024.11.08 投稿

岸辺の旅

2.0

2人の旅に幽霊も絡めて、静かにゆったりと時が進んで行く様子に、あまり盛り上がりも感じずでした。しかし、色々な人の人生を見て行く事で、自分の人生も振り返られる点は良かったと思います。

2024.11.08 投稿

江ノ島プリズム

3.0

主人公の優しさが心にしみる作品でした。タイムトラベルする事でどう変わるのか気になる展開でした。オカルト研究会顧問の吉田羊さんも好演していて、いい味出していました。

2024.11.08 投稿

男たちの大和/YAMATO

3.0

どうしても戦争風景は胸につまされるものがありますが、本作は敵に対する感情というよりも、仲間など人間関係に重点を置いていたのが気に入りました。戦後大きく分かれた2人の人生も印象的でした。

2024.11.08 投稿

永遠の0

3.0

昔の仲間から「臆病者」と言われていた宮部久蔵、その本質を調べようとする孫たち。戦時中の彼らの様子などから、本当の優しさとは・勇気とは・・と色々考えさせられる作品でした。

2024.11.08 投稿

UDON

4.0

香川のローカルなロケーションに、意外とユースケ・サンタマリアさんや小西 真奈美さんが溶けこんでいて違和感なく楽しく観れました。実話って言うところも共感できる部分でした。

2024.11.08 投稿

祈りの幕が下りる時

4.0

登場人物が多くてそれがよりミステリー感を感じさせられたものの、最初は人間関係について行くので精一杯でした。それらを加賀が少しずつ紐解いて行くのが面白かったです。

2024.11.08 投稿

犬と私の10の約束

4.0

犬派ではないのですが長年生き物を飼ってきた経験から、この作品からは特に大切なもの・大切な時間といった事を再認識させて貰えたのが良かったです。田中麗奈さん瑞々しい演技でした。

2024.11.08 投稿

異人たちとの夏

4.0

謎の美女と出会った事と並行して、何故かもう亡くなっているハズの両親それも若き両親と出会ってしまうという不思議な設定でした。死んだ両親との再会という、同じ様な経験をしてみたくなるしっとりとした内容でした。

2024.11.08 投稿

アルキメデスの大戦

3.0

いきなりの戦艦大和の撃沈風景から始まる所は、ぐいっと戦争時代に引き込ませてくれました。赤城もちらっと映っていました。大和建造に向かうまでの各人の葛藤が印象的だったし、最後の平山の重たい言葉に愕然としてしまいました。

2024.11.08 投稿

エイリアン ロムルス

4.0

各所の緊迫したシーンでつい『ビクッ!』となってしまう部分も含めて、ハラハラわくわくと楽しめた作品です。今までのエイリアン作品へのリスペクトを感じる映像で、主役のレインをしっかりと勤め上げたケイリー・スピーニーさんの迫真の演技にも魅了されました。ストーリーもそれ程複雑でなかったのも良かったです。アンドロイドのアンディの刻々と変わる状況と、その表情の変化などからも目が離せませんでした。また、アンドロイドのルークの存在も感慨深いものでした。

2024.11.06 投稿

ヴェノム:ザ・ラストダンス

4.0

今回新たな強敵ヌルが最初と最後に現われたのがとっても気になっています。まだまだ囚われの身の様で、ヴェノムと闘ってはいなかったのですが、今後の作品にもどんどん出てきそうな気がしています。本作では最初はちょっとテンポもスロー気味に感じていましたが、沢山のゼノファージが襲って来てからは迫力ある展開で面白かったです。その後のエディとヴェノムの最終決断は胸を打つモノがありしんみりとしてしまいました。"ラスト"というタイトルでしたが、まだまだ続く可能性のある映像に、期待感大で続編を待っています。

2024.11.06 投稿

スパイ教室

2.0

キャラクターが綺麗で観たのですが、ちょっとシリアスとゆるい部分とが絡まって、私にはとりとめのなさを感じてしまい、物語に入って行きにくかったです。

2024.11.04 投稿

蜘蛛ですが、なにか?

3.0

地下深くに蜘蛛として転生した主人公が、どんどんレベルアップしていく様が面白かったです。まるでゲームをしているかのように次々と攻略して行く様子と、どんどん強敵が出てきてもポジティブに倒して行くのが爽快でした。

2024.11.04 投稿

古見さんは、コミュ症です。(2期)

4.0

古見さんの友達も増え、その仲間たちがこれまた個性的で笑えてしまいます。今期はイベントも多くて、特にバレンタインにホワイトデー、古見さんは只野くんにどう表現して行くのか興味津々で観られました。

2024.11.04 投稿

古見さんは、コミュ症です。

4.0

自分を平凡という只野のまわりには、とんでもなく個性的な仲間たちが集まって来て愉快でした。特に古見さんと最初に仲良くなった只野くんと周りとの変化して行く関係が面白かったです。

2024.11.04 投稿

SPY×FAMILY

5.0

カッコいいロイドと素敵なヨルに面白いアーニャという偽家族でスタートしたフォージャ家ですが、スパイに殺し屋に超能力者というすごい組み合わせを、巧みな展開と愉快なセリフ回しであっという間に大ファンとなってしまいました。

2024.11.04 投稿

ゴールデンカムイ 第四期

3.0

鶴見中尉と鯉登との絆が良く分かる回でした。アシリパが映画監督をするシーンは意味不明で変な気分になってしまいました。最終章に向け各人の動向が気になる展開でした。

2024.11.02 投稿

ゴールデンカムイ 第三期

3.0

いつも一緒だった杉本とアシリパ、その構図が崩れての始まりにどうなるのか興味津々でした。いつものように北の地での食事のシーンは美味しそうで気になりました。

2024.11.02 投稿

ゴールデンカムイ 第二期

4.0

江渡貝の登場で、ますます奇妙な感じが出て来て驚かされました。今回はアシリパとのっぺら坊との関係が興味深かったです。

2024.11.02 投稿

ゴールデンカムイ

4.0

力強いタッチで、雄大な北海道での金塊探しというか「刺青人皮」探しを始めて行くというスケールの大きな設定に魅了されて行きました。人物描写も個性的で面白いです。

2024.11.02 投稿

後宮の烏

3.0

ビジュアル的に綺麗な作品なのが気に入っています。特に主人公の烏妃・柳寿雪が使う術の様子が神秘的で良いですね。

2024.11.02 投稿

夫婦以上、恋人未満。

3.0

高校生たちが学校実技として「夫婦」と仮定しての生活が始まる設定はビックリでした。でも真面目に取り組む様子は嫌らしさもなく、優しい気持ちで見守れたのが良かったです。

2024.11.02 投稿

クールドジ男子

3.0

しゅっとした男子達のクールな様子とは裏腹に、心の中は結構自然体で起こしてしまうドジに困惑する様子がかわいいです。ゆるっとした雰囲気で気軽に観れるアニメでした。

2024.11.02 投稿

「艦これ」いつかあの海で

2.0

キャラクターたちが可愛くて、そこに艦隊を合わせて行くのが興味を引きました。でもやはり舞台が戦闘という事で、想像していたよりリアルに話が進んで行くのでちよっとしんどくなってしまいました。

2024.11.02 投稿

うる星やつら

3.0

ラムやランの女の戦いとか、ちょっと変わった面堂一家、はたまた家族間のハプニングなど、個性的過ぎるキャラクターたちが愉快過ぎです。留美子ワールドにどっぷりと浸かれました。

2024.11.02 投稿

うちの師匠はしっぽがない

4.0

主人公の豆狸のまめだが可愛くて、落語を題材にしたアニメにも惹かれました。人間界にやってきていたずらばかりしていたまめだが、咄家へと育っていく過程が面白かったです。師匠も凛としていて素敵でした。

2024.11.02 投稿

異世界おじさん

3.0

主人公がちょっと小汚い感じのおじさんというのが興味をそそりました。異世界で無敵っぽいし、現実世界に戻ってもその能力が使えてしまう破天荒な設定も愉快でした。

2024.11.01 投稿

アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】

3.0

混沌とした世界観が胸を締め付けられます。事態が進んで行っている状態で視聴するので、時折出てくる鉱石の事やレユニオンとの対立構成など、後追いで理解して行くという難しさも感じました。

2024.11.01 投稿

錆喰いビスコ

4.0

「錆び風」に侵されている日本という設定が新鮮でした。キャラクターも独特で飽きない展開でした。ビスコがかっこいいし、黒革役の津田健次郎さんの声が相変わらず渋い!

2024.11.01 投稿

佐々木と宮野

4.0

腐男子の可愛い感じの宮野とカッコイイ容姿の佐々木との高校生活の描き方が、恋愛!?友情!?ちょっと変わっていて、でも爽やかな感じで楽しく観て行けました。

2024.11.01 投稿

殺し愛

3.0

リャンハの印象が回を重ねるごとに良くなっていき、個性的で一番好きなキャラクターでした。全体的にはどこか物足りなさを感じ、もう少し深みのある展開を描いて欲しかったです。

2024.11.01 投稿

TVアニメ「スーパーカブ」

4.0

スーパーカブがきっかけで孤独な女子高生・小熊の人生が変化して行く点と、礼子のバイクのうんちくが回を追うごとに濃くなっていく点が印象的でした。

2024.11.01 投稿

白い砂のアクアトープ

3.0

アイドルに挫折した風花の心理描写に共感でき、くくるの変化して行く沖縄での日々が面白いです。何と言っても素敵な風景が癒しを与えてくれます。

2024.11.07 投稿

ジョーカー・ゲーム

4.0

昭和の軍事的な部分が重厚な雰囲気で、「D機関」の様子も色濃く描かれていたのが印象的。舞台も日本だけでなく世界へと広がるのも良かったです。人物の絵が綺麗です。

2024.11.01 投稿

山賊の娘ローニャ

3.0

ローニャが成長過程で家業の"山賊"を理解していき、対立する山賊の子ピルクと出会った事で、どんどん勇気を持って行動していく様子が楽しかったです。

2024.11.01 投稿

さんかく窓の外側は夜

3.0

冷川の除霊の仕方が独特で、街で巻き起こる事件の様子も面白かったです。しかしずーっと謎に包まれていた「先生」の存在に強敵感があったものの、その最後が意外としょぼくて残念でした。

2024.11.01 投稿

恋と呼ぶには気持ち悪い

4.0

女子高生・一花の周りはにぎやかで、一目ぼれをする社会人イケメンの亮が好き好きアピールをしてくるものの最初は気持ち悪がっていたり、一筋縄ではいかない2人の恋の行方が面白いです。

2024.11.01 投稿

とある科学の一方通行

4.0

とある科学の超電磁砲Sの後に来るのがこの作品。アクセラレーターは大怪我を負い、少々毒気を抜かれたような印象を持つのは、ラストオーダーという可愛い(美琴版)少女の影響もあるのかも。でもやっぱり最後には迫力ある戦いが待っていました。死霊術師エステルの登場は、ちょっとこの科学シリーズでは異質な感じがしてしまいました。

2024.10.30 投稿

とある科学の超電磁砲T

4.0

美琴とはいつもソリの合わない感じの食蜂の行動がとても怪しくて気になったのですが、後半で本当の理由が分かってきて、彼女のタダ者ではない感じが好印象でした。かつて美琴と戦っていたフレンダなどと佐天らとが街で出会うのも楽しかったです。スカレンジャーは技など独特でちょっと気になる存在です。

2024.10.30 投稿

とある科学の超電磁砲S

4.0

いつものように学園生活での仲間たちとのおちゃめな様子と共に、次第に「レベル6計画」の全容が明かされて行くというダークな展開が面白いです。女性キャラクター達が特に(表情も含めて)綺麗で、敵味方共に個性的なのも良い感じです。

2024.10.30 投稿

とある科学の超電磁砲

4.0

最初は自分にはちょっと子供っぽいかなぁと思って観だしたものの、意外と面白くて年甲斐もなくハマっている作品です。スタート時から御坂美琴と白井黒子はペアとなっていますが、初春と佐天が美琴らと初めて出会うシーンは少々ぎこちない感じで改めて見ると新鮮で、話が進むと因縁の対決となる木原幻生も登場しているのが興味深いです。

2024.10.30 投稿

DUNE/デューン 砂の惑星

3.0

過去に原作本・ドラマ版・映画版も各種観ていたのでストーリーはバッチリ頭に入っての視聴でした。本作が一番あっさりとした薄味の作品だったと感じています。しかし、映像美の方は素晴らしかったです。

2024.10.20 投稿

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ

3.0

近年のQが気に入っているので、ハイテク技術を駆使してボンドらをフォローしていくのがいつも通りカッコ良かったです。また、美しいレア・セドゥさんの続投もワクワクポイントでした。渋いダニエル・クレイグさんの最後のボンドという事で、事件は解決したものの寂しいラストでした。

2024.10.20 投稿

ジョン・ウィック:コンセクエンス

4.0

少し歳を感じさせられるジョンに対して、グラモン侯爵の若いながらも強い権力を持っている感じが、好対照な設定だなぁと感じました。しかし、ジョンのアクションシーンは健在で、市中での銃撃戦やカッコ良いバイクのシーンなど惹き込まれて行きました。最後のシーンは茜色だったのが哀愁感満載でした。

2024.10.20 投稿

ジョン・ウィック:パラベラム

4.0

冒頭から傷を負ったジョンですが、暗殺者に追われる中で騎乗での戦いシーンもあったのが新鮮でした。本作は「ルスカ・ロマ」の首領や、「コンチネンタル・ホテル・モロッコ」の支配人ソフィアなど、女性も主要な位置に登場していたのが印象的でした。後半に行くほどそれぞれに大きな変化が見られるのが面白かったです。

2024.10.20 投稿

ジョン・ウィック:チャプター2

4.0

引退したいジョンとそれを許さない周りとの関係が、何とも言えない感情を持ってしまいます。しかし、やると決めたジョンが、高級店で着々と準備を進めて行くシーンはワクワクものでした。ここであの防弾スーツを手にしているのですね。途中で拳銃で戦うシーンが長めだったのは残念ですが、あとは体を張ったアクションシーンをたっぷりと見られ、孤高の戦いはいつもゾクゾクさせられます。

2024.10.20 投稿

ジョン・ウィック

4.0

亡くなった愛妻が残した愛犬を殺され寝た子を起こしてしまったマフィアの息子、そのジョンの復讐心がどんどん加速して行く所が凄かったです。後半になる程にアクションも激しくなり見ごたえタップリでした。

2024.10.20 投稿

ショコラ

2.0

ジョニー・デップが出ていたので観てみたのですが、少し想像していた内容とは違い残念な感じでした。ちょっと絵本を見ている様な雰囲気もしましたが、親子が移り住む事となった村の中では、権力者が横暴だったり、様々な人間模様が繰り広げられますが、最後はまぁ平和的に終わったのは良かったです。

2024.10.20 投稿

シェイプ・オブ・ウォーター

3.0

個人的には、主人公イライザが清掃員として働いているのが「航空宇宙研究センター」で、その同僚ゼルダを演じているオクタヴィア・スペンサーはNASAを舞台とした「ドリーム」にも出演されている方で、思わず『おぉ~♪』となってしまいました。映像はレトロ感と少々暗めの設定で、異種の見た目の不気味さが際立っていましたが、種を越えた愛の形は見ごたえがあったと思います。

2024.10.20 投稿

The Witch 魔女

4.0

主役のジャユンを演じるキム・ダミがとっても可愛かったし、その友達のミョンヒも個性的で気に入っています。しかし、後半に進む程にどんどんダークな展開になっていくのがビックリでした。続きも気になっています。

2024.10.20 投稿

サブウェイ123 激突

4.0

デンゼル・ワシントンもですが、特に犯人役のジョン・トラヴォルタの迫力ある演技に魅了されました。運行指令室と犯人との交渉の様子や、その目的は何なのかといった謎を抱えたままの攻防が面白かったです。

2024.10.19 投稿

ザ・ターゲット 陰謀のスプレマシー

4.0

謎多き始まりと黒幕にたどり着くまでの様子、娘に元CIAだったと隠していた事が明るみになって行く過程での親子の葛藤などが面白かったです。もちろんアーロン・エッカートさんのアクションも見ごたえ十分でした。

2024.10.19 投稿

コーチ・カーター

5.0

バスケット部のコーチとなったカーターが、生徒たちの境遇を見つめ彼らの将来を自立して生きて行けるよう広い目で指導して行く所が感銘を受けました。派手さは無いのですが、それが逆にリアル感を出していたと思います。

2024.10.19 投稿

クワイエット・プレイス

4.0

映画において音を立てない設定に、今までの映画と違った世界観に魅了されました。辛い経験をしていく娘のリーガンに自然と注目していました。強くなっていく彼女や母親の様子に、期待感を持たされるエンディングでした。

2024.10.19 投稿

クワイエット・プレイス 破られた沈黙

4.0

あまり息が詰まる様なホラー映画が苦手なのですが、これは割と気楽に観れた作品です。前作を観ていなくても直ぐにストーリーに入り込めるのも良かったです。本作は外の世界に出て行く事でまた違った恐怖が襲ってくるので、最後まで飽きずに一気見できました。

2024.10.19 投稿

グランツーリスモ

4.0

グランツーリスモプレイヤーが本物のレーシングドライバーになって行くのが面白く、ヤンの夢を追い求める姿にエネルギーを貰えました。そのチャンスのキッカケを作った企業側のチャレンジ精神も素晴らしいと思いました。

2024.10.19 投稿

薬の神じゃない!

5.0

中国で実際にあった話をもとに作られているとの事で、興味深く見られました。当時禁止されていたジェネリック薬品を、主人公は最初はお金儲けのため、そして次第に薬が買えない人々の為に輸入して行く心境の変化に大きな見どころを感じました。この行動があの強大な政府を動かした所に凄さを感じ、感動させられました。

2024.10.18 投稿

完全なる報復 

4.0

最初の衝撃的な事件の勃発に、クライドが復讐の鬼となって行くのも納得の始まりでした。彼の犯人に対する復讐劇は中盤で完成、司法取引をしていたニック検事の嫌らしさを感じたままの最後に、スカッとする続編を期待しています。

2024.10.18 投稿

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス

4.0

彼らのゆる~い雰囲気が、いつも気軽に観れて気に入っています。特に今回はグルートが小さくなった事で、可愛さと面白さもアップしていたように思います。

2024.10.18 投稿

オブリビオン

3.0

全体的に映像が美しかったし、ホワイト感が未来チックでマッチしていたなぁと思いました。ジャックの妻の登場で次第に全貌が分かって来るのですが、エンディングではどう解釈すればいいのか悩ましかったです。

2024.10.18 投稿

今そこにある危機

4.0

CIAのデーターアナリストであるジャック・ライアンが、現場に出て麻薬カルテルとの対決に悩みながらも突き進んで行く勇姿がカッコ良かったです。後半にかけての迫力ある展開に更に引き込まれ、またデフォーさんの演技も渋かったです。

2024.10.18 投稿

イコライザー2

3.0

デンゼル・ワシントンのアクションが、相変わらず切れ味鋭く迫力がありました。敵との攻防と並行して、同じ住人の身を持ち崩そうとする青年に関わり、武骨な感じではあるのですが手助けしていくのも素敵でした。

2024.10.17 投稿

アンリミテッド

3.0

フランス生まれの"パルクール"ですが、ニューヨークを舞台に主人公達が自在に移動する様子がとても目を引きました。全体的にストーリー展開はちょっとイマイチで残念でした。

2024.10.17 投稿

アンチャーテッド

4.0

派手なオープニングからの過去のストーリーに戻る手法も楽しかったし、宝探しという冒険物の楽しさを存分に味わわせて貰えました。ラストは次へと続く形だったので、続編も楽しみにしています。

2024.10.17 投稿

ある天文学者の恋文

3.0

歳の差カップルの切ない恋愛模様を、自然一杯の素敵な町並みと共にしっとりとした気持ちでみられました。彼の残した優しいカラクリに心をわしづかみにさせられました。

2024.10.17 投稿

アジョシ

4.0

寡黙な男性テシクと愛らしい少女ソミの取り合わせが良い感じで、誘拐されたソミをどう助けるのか最後まで飽きる事無く一気見できました。ただ、犯罪組織の活動はエグくて怖かったです。

2024.10.17 投稿

アベンジャーズ/エンドゲーム

5.0

サノスの大きく変化して行く状況に目が離せませんでした。過去へと移動して行く事で、懐かしい感覚を持てたのも良かった点です。最後の多くの仲間たちが登場しての死闘も壮大でした。

2024.10.17 投稿

アトラクション -侵略-

4.0

前作では恋愛色が強めだったのですが、本作では地球の敵・人工知能「ラー」との戦いが激しくなるクライマックスにむけ盛り上がって行くのが良かったです。

2024.10.17 投稿

アトラクション -制圧-

4.0

今まで余り観てこなかったロシア映画、圧倒的な映像美に魅了されました。ヒロインのユリアと宇宙人との恋愛模様や、元彼の恋に狂った暴走など、SF作品かと思いきやラブロマンスが中心だったのは意外でした。

2024.10.17 投稿

アド・アストラ

2.0

宇宙での映像はなかなか素晴らしかったのですが、ストーリーがどこか物足りなくて、テンポも悪く盛り上がりに欠けていたのが残念でした。

2024.10.17 投稿

ジョーカー フォリ・ア・ドゥ

3.0

アーサーが収監先で出会うリーという謎めいた女性を、レディ・ガガが力強く演じていたのが印象的でした。 彼女を含め世間は"ジョーカーではないアーサーを"求めていない所に彼の悲哀を強く感じさせられました。

2024.11.07 投稿