アイアンマン
- 基本情報
- あらすじ
- 作品概要
制作年: 2008年 / 制作国: アメリカ
カテゴリ:映画 / ジャンル: SF
【出演】
トニー・スターク[ロバート・ダウニー・Jr] オバディア・ステイン[ジェフ・ブリッジス] ローディ[テレンス・ハワード] ペッパー・ポッツ[グウィネス・パルトロー] インセン[ショーン・トーブ] クリスティン[レスリー・ビブ] ラザ[ファラン・タヒール] サイード・バッドレヤ ビル・スミトロヴィッチ コールソン[クラーク・グレッグ] ティム・ギニー ハッピー・ホーガン[ジョン・ファヴロー] スタン・リー ニック・フューリー[サミュエル・L・ジャクソン]
…【声の出演】
J.A.R.V.I.S.[ポール・ベタニー]
【監督】
ジョン・ファヴロー
【音楽】
ラミン・ジャヴァディ
【脚本】
マーク・ファーガス ホーク・オストビー アート・マーカム マット・ハロウェイ
【製作】
アヴィ・アラッド ケヴィン・ファイギ
巨大な軍需産業会社スターク・インダストリーズの社長であるトニー・スタークは、ある日親友を訪ねてやってきたアフガニスタンでテロ組織テン・リングスに襲われてしまう…。テン・リングスは、スターク製の兵器を使っていた…!トニーはテロ組織に拉致されたものの、同じく捕虜として捕まっていたインセン博士とともに密かに洗練されたアーマーを開発した。その後なんとかアメリカに帰国できたスタークは、社の軍需産業からの撤退を発表するとともに、密かに自身が開発したアーマーを装着し、テロとの戦いに身を投じていく。彼こそがアイアンマンだった!
「アイアンマン」は、世界屈指の企業家であり、稀代の天才発明家が正義のヒーローとなる物語です。主人公は自身でパワードスーツを作り、そのバージョンアップを重ねていきます。この“クラフト感”が観る者をワクワクさせます。また、ロバート・ダウニー・Jrが演じる主人公の“俺様ぶり”も見どころの一つです。人気シリーズの第1弾として、その後の展開を予感させる作品となっています。
※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/
配信中のサービス
見放題
月額2,189円
初回31日間無料
見放題
月額990円
無料期間なし
見放題
月額790円~
無料期間なし
見放題
月額990円
初回31日間無料
レンタル
月額1,026円
無料期間なし
レンタル
月額976円
無料期間なし
宅配レンタル
月額1,026円~
初回30日間無料
※2025年3月更新データ
※当サイトで調査したサービスの中から配信中のサービスのみ掲載しています。
※プロモーションを含みます。
レビュー 11件
面白い 前向きになれる ハラハラ
今のマーベル映画の原点ですよね。これはリアルタイムに観て、確かに面白かったです。若い頃から演技力が素晴らしかったのに、薬に溺れて干されてしまったロバート・ダウニーjrが大復活を果たした映画としてもとても印象的でした。敵役がジェフ・ブリッジスだったのも、映画に厚みが出たポイントだったと思います。この作品の時からMCUの計画はあったわけでしょうけど、あそこまで上手くいくと本当に予測できていたのでしょうか。おそらく想定以上に成長したのではないかと思いますが、いずれにしてもその最初の一歩として記念碑的な映画なのは間違い無いですね。ただ、その後映画はあまり好きになれず途中で離脱してしまいましたが・・・この作品単独ではめちゃくちゃ面白いと思います。
ロバート・ダウニー・Jr.が好きで観ましたが、見事にフィットしていて感動しました。原作コミックスを読んでいるわけではありませんが、物語とキャラが合致している気がとてつもなくしました。アイアンマンスーツも格好良くて、手から出る熱線(?)は、効果音と共に真似してしまうぐらいになりました。
トニーが軍需産業で儲けていたのが、現場を見て意識が変わって行く所は、第一作めから大切な事を私たちに伝えてくれているのが良かったです。各所の製作シーンもリアル、迫力のある最後の戦い、面白かったです。

2024.11.28
一文字猛/30代/男性
0
マーベルの人気ヒーローであるアイアンマンの始まりの物語。主人公のトニーは自信家でいけ好かないところもありますが、自分の信念を持って行動する点はかっこいいと思いました。アイアンマンの誕生までは緊迫した展開が続いて、中盤からは迫力あるバトル描写が楽しめます。後の作品につながる要素も多く、改めて見返したくなる作品です。
MCUのはじまり。どんだけ天才なんだ!と夢中にさせてくれるエピソードで、すっかり骨抜きに。大変そうだけど、スターク社で働いたら面白そうだな〜と憧れた。
実際に起こり得そうな現実的なシリアスさもありつつ、重苦しさや過剰な感情移入を感じさせない軽快さもあって、楽しさ、ドラマ、シリアスさ、アクションのバランスが完璧。
未来的でありながら、信じがたいほど未来的ではなく、現代と未来の技術のバランスをうまくとっていてすごい。
ここから全てが始まったと思うと感慨深い。
マーベルシリーズの始まり。
最高ですね。トニースタークの性格はクズですが嫌いになれない人柄をしてます。不思議な感情ですね笑
それとあのゴツゴツしたアイアンスーツも超魅力的です。
アメコミはイマイチだったのですが、意外にも面白かったです。フィクションとリアルが上手く融合されており、コミック実写化大大成功の作品だといえます。当時は、「アイアンマン」がら壮大な物語が展開されるとは思っていませんでした。

2023.7.28
名無し/30代/女性
0
何度観ても面白いと思える、ヒーロー映画の傑作。MCUシリーズがこのあと続いたのは、まさにこの『アイアンマン』1作目のロバート・ダウニー・Jrの好演によるものだと思う。傲慢な皮肉屋だけれどユーモアがあってどこか憎めないトニー・スタークのキャラクターが、とても新鮮で面白かった。兵器開発会社の社長が正義に目覚め、スーパーヒーローへと成長を遂げるというストーリー展開が熱い。ラストシーンのセリフはとにかくかっこよくて痺れる。