夕凪の街 桜の国

公開日:

3.5



  • 基本情報
  • あらすじ
  • 作品概要

制作年: 2007年 / 制作国:

カテゴリ:映画 / ジャンル:


【演出】
松下順一 

 平成16年度文化庁メディア芸術賞マンガ部門大賞、第9回手塚治虫文化賞新生賞を受賞したこうの史代の同名マンガを実写映画化したヒューマン・ドラマ。過去と現在の2つの物語を通して原爆が世代を超えてもたらす悲劇を静かに見つめる。主演は田中麗奈と麻生久美子、監督は「出口のない海」の佐々部清。「夕凪の街」──原爆投下から13年後の広島に暮す平野皆実。同僚の打越の告白に幸せを感じたのも束の間、原爆症の恐怖が彼女を襲う…。「桜の国」──現在の東京。家族に黙って広島へと向かった父の後をつけてきた娘の七波。彼女は、次第に自分のルーツに思いを巡らせていくことになるが…。

「夕凪の街 桜の国」は、原爆投下から13年後の広島と現代の東京を舞台に、原爆が世代を超えてもたらす悲劇を描いた作品です。「夕凪の街」では、原爆投下後の広島で生きる平野皆実の人生が描かれ、原爆症の恐怖と向き合う彼女の姿が描かれます。「桜の国」では、現代の東京で父の過去を追う娘の七波の物語が描かれ、彼女が自身のルーツに思いを巡らせる様子が描かれます。過去と現在、二つの時間軸で描かれる物語は、原爆の影響がどのように人々の生活と心に影響を与え続けているかを静かに描き出しています。

※作品情報の一部はU-NEXTから引用しております。
引用元:https://video.unext.jp/

レビュー 2件

ユーザアイコン

2025.3.24

Nynzzy/40代/女性

3.0

0


戦争の悲劇がいかに長く深い傷を残すのかを静かに突きつけてくる。過去と現在が交差し、世代を超えて引き継がれる苦しみと希望が丁寧に描かれているのが印象的。ただ重いだけではなく、ささやかな日常の温かさが胸を締めつける。

ユーザアイコン

2024.10.18

じょじゃーす/40代/女性

4.0

0


原爆の被害者である皆実が、被爆した身に引け目を感じて生きなければならない不条理さが、悔しくて悔しくて…。そんな原爆の影響というのは現在まで至り、戦争を知らない世代にも及んでいるのだと痛感しました。ちなみに8月6・9日に、どんな出来事が起こったのかを知らない10代が増えていると聞いたことがあります。戦後と現代が繋がる今作ならば、若い世代にも戦争を捉えられやすい構成のはず。ぜひ教材としても使って欲しい作品です。


この記事をシェア


※3個まで選べます

こちらの内容でよろしいですか?