ドラマ『風のふく島』第7話で、福島県12市町村のひとつ・葛尾村(かつらおむら)の畜産農家のもとで修業を積む田伏武洋(たぶせたけひろ)役を演じた本田響矢さんにインタビューしました。
2025年も注目が集まる本田さんに、撮影の裏話や今後の目標などを伺いました。
ドラマ25『風のふく島』作品紹介
福島12市町村(※)を舞台にしたドラマであり、実在する12名の移住者たちにフォーカスした1話完結のオムニバスドラマです。
葛藤や挫折をしながらもそれぞれの課題に挑戦して移住に至る姿や、福島県の人々との交流を通じて成長していく様子を、実在する場所やモデルとなる人物にインタビューを行い、そこから着想を得たストーリーをオムニバス形式で紡ぎます。
本田響矢さんは葛尾村への想いを胸に畜産業に携わり、とある事情を抱えた男と出会うことになる田伏武洋(たぶせ・たけひろ)役を演じています。
2025年1月10日から、毎週金曜深夜24時42分にテレ東系で放送
(※)福島12市町村…東日本大震災の際、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う避難指示の対象となった田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村を指します。
ドラマ『風のふく島』公式サイトより引用

●ドラマ『風のふく島』公式X @tx_fukushima
舞台は福島の葛尾村。ナチュラルさを意識した役作りの秘訣に迫る

ーまずはじめに、このドラマ『風のふく島』第7話の台本を読んだときの感想を教えてください。
本田響矢さん(以下、本田):第7話は、僕が演じている田伏が、自転車に乗って日本横断をしている謎の男と出会い、その彼に葛尾村のいいところや景色、おいしいごはんなどを紹介していく物語になっています。
謎の男役を演じたのは栁俊太郎さんで、僕は栁さんとほとんどずっと2人芝居をしているような台本だったので、最初に読んだときは「すごい、ずっと会話してる!」って思いました。
台本を読んで自分なりに「こういう感じのキャラクターなのかな」というイメージをしていましたが、本読みの時に監督も「もうその感じで。2人ともそのぐらいナチュラルに」ということだったので、僕も自信を持って撮影に入ることができました。
ー演じられた田伏という人物はどのようなキャラクターなのでしょうか。
本田:すごくクールで、感情の起伏もそんなにないキャラクターだと思います。だから衝撃的な話を聞いても「あーなるほど」と淡々と返事をするようなタイプです。
実際は驚いていても、それが表に出ないんです。気持ちが高まっている時でも沈んでいる時でも、それを全部心の中に秘めていて、表面には出さないようなキャラクターだと思いました。
ーそうなんですね。そのような人物を演じていて難しかったことはなんでしたか。
本田:田伏は感情があまり上下しないような人物ですが、内側にはちゃんと熱を持っているということを視聴者の方に伝えなければいけないので、そのギャップについて色々考えていました。

ー役作りはどのようにしましたか。
本田:田伏は移住者なので、福島の方言で話さなくてはならないということもなかったです。ナチュラルに演じることを意識しました。
僕自身は感情が上下するタイプで、びっくりするときはちゃんと驚くし、おいしいものを食べたら「おいしい」って口に出してしまいますが、「田伏ならこれは表に出さないよな」って意識しながら役作りをしていきました。
ー記者会見で、田伏のモデルになった方のインタビュー動画を見てから演じられたという話がありましたが、その方法は珍しいのではないかと思いました。
本田:そうですね、僕も初めてだったので不思議な感覚でした。
役のモデルが歴史上の人物だった場合は、「こういう人柄でこういう生き方をしてきた人物です」という文字の情報しかなく、映像で残っていないことが多いです。
でも今回はモデルになった方のインタビュー動画があって、それを視聴して役作りができました。僕と年齢も近い方だったので、よりリアルな生の声だと感じましたし、インタビューで話していることがそのままセリフになっているところもあるんです。
モデルになった方の人間像が鮮明な状態で役作りをして撮影に臨めたので、新鮮で楽しかったです。
「ヤギ全員が一気にバーッて移動するところがかわいかった」畜産農家での撮影で動物との触れ合いも

ー第7話の舞台が葛尾村ですが、初めて訪れた時の印象を教えてください。
本田:思っていたよりも寒かったという印象があります(笑)。
撮影は11月でしたが、そのころの東京は「なかなか寒くならないね」って言っているような時期だったので、葛尾村の天気予報を見てみたら「えっ寒っ!」ってびっくりして…。
福島に向かっている途中は暑くて厚着はできませんでしたが、到着してみると本当に寒かったです。
ー畜産農家の役というところもこの作品の注目ポイントだと思います。動物との触れ合いなどもありましたか?
本田:ありました。撮影的には牛や羊とのシーンが多かったですが、一番近かったのはヤギでした。
牛や羊は触れませんでしたが、ヤギは触れました。
ーやはり動物はかわいかったですか。
本田:かわいかったです(笑)!
ヤギは僕がごはんを持っているって思って、「メェ~~」って言いながらずっとついてくるんですよ。
ヤギを映さないシーンの撮影になると、そこで働いている方が「こっちだよー」ってヤギを誘導してくれるんです。ヤギ全員が一気にバーッて移動するところがかわいかったです。
ー見てみたいです!今回は移住者の役でもありますが、実際にそこでの暮らしを演じてみてどうでしたか。
本田:僕は出身が福井県なので、結構田舎で育ったと思います。葛尾村の空気感には福井と近いものがあると感じましたし、山も多くて空気も綺麗で、水もごはんも美味しくて。
そういう町に対して小さいころからずっと魅力を感じていたので、今回行った福島の葛尾村も魅力的でした。
ー移住者の役を通して感じたことや、これから移住される方へ伝えたいメッセージはありますか。
本田:些細なことかもしれませんが、住んでいる町によって食べるものも違うと思います。
毎日通って食べていた行きつけの中華屋さんがあったとか、いつも同じコンビニで買い物をしていたとか…。住む町が変わることで、普段会う人や町にあるものがガラッと変わるので、感覚としては第2の人生を歩いているようなものかもしれません。
1回しかない人生の中で第2の人生のように感じられる移住は、ワクワクしながら楽しめる、ポジティブで素敵なことだと思います。
軽トラで巡った葛尾村での撮影小話「食堂のごはんが全部おいしかった」

ー撮影現場の様子についてもお聞きしたいです。撮影期間中で思い出に残っているエピソードなどはありますか。
本田:実際に撮影でも行った食堂のごはんが全部おいしかったです。特に好きなメニューは…本当に悩みますが、カツ丼です。
豚汁やチャーハンも食べました。どれを注文しても大盛りなんですけど、全部すごくおいしくて印象に残っています。
食堂以外のシーンのときでも、撮影の空き時間で「あ、今行ける!」って食堂に行ってカツ丼を食べていました。
ーいいですね。共演した栁俊太郎さんとの思い出はありますか。
本田:ずっと栁さんと一緒にいました。
僕が軽トラを運転して栁さんが助手席に乗ってというようなシーンが多かったので、他愛もない話をして盛り上がったり…。あとは一緒に食堂にも行きました!
クールでかっこいい栁さんですが、チャーハンを食べている姿はかわいかったです。つい写真を撮ってしまいました(笑)。
ーそうだったんですね。本田さんが軽トラを運転するというのもギャップがありますね。
本田:軽トラの運転は初めてのことだったので、楽しかったです。
「警察官になってみたい」俳優・本田響矢の“これから”に注目

ー本田さんご自身のことについても教えていただきたいです。芸能界に入ったきっかけは何だったのでしょうか。
本田:高2の終わりにコンテストに出させてもらったことがきっかけです。もともと福井にいて、芸能界には無縁だったし、周りに芸能界を目指している人も芸能界で頑張っている人にも会ったことはなかったんです。遠い世界のことだと思っていたので、実はずっと警察官になりたいと思っていました。
ーそうだったんですね。警察官の役、きっとオファー来ると思います。
本田:本当にやってみたい役です。刑事になってみたい(笑)。
ー本田さんの警察官役、期待しています。去年は朝ドラにも出演され、ご活躍された年だったのではないかと思いますが、2024年を振り返ってどんな年でしたか。
本田:朝ドラをはじめ、様々な作品に出演させていただいて、俳優として力をつけられた年になったと思います。色々な役を演じることで身についた力を生かして、2025年もより良い年にしていきたいと思っています。
ー2025年の目標はありますか。
本田:もっと飛躍します。僕は先々の目標は決められないタイプなので、笑顔でいながら、ストレスをためずに楽しく過ごしていけたらいいなと思っています。
ー確かに笑顔は大事ですね。頑張れる秘訣やリフレッシュ法はなんですか。
本田:日常の中だと、ゲームをしてリフレッシュすることもありますし、休みの日には温泉に行くこともあります。僕はサウナよりも温泉派なので、温かいお湯に浸かるというのが好きですね。
あとはラーメンも好きなので、わざわざ行ったことのない町へラーメンを食べに行くこともあります。遠出して行くラーメン屋は大体二郎系か家系ラーメンです。
ー「ファンの方もこれは知らないんじゃないかな」というようなトピックスがあれば教えていただきたいです。
本田:まだあまり話してないことだと、僕はロバート秋山さんのファンで、毎週秋山さんの『俺のメモ帳! on tuesday』というラジオ番組を聞いています。
これは毎週のリフレッシュ方法かもしれません。
ー最後にドラマの放送を楽しみに待つファンの方へ向けて、メッセージやドラマの見どころをお願いします。
本田:個人的な話だと、今回の田伏という人物は、今まで僕が全く演じたことのないタイプのキャラクターなので、新鮮な目で見ていただけたらうれしいです。
ドラマ全体でしたら、“福島12市町村の良さ”をたくさんの方に知っていただけたらいいなと思います。僕も実際に行ってみて、素敵な場所だと実感しました。
このドラマ全体を通して、それぞれの場所でそれぞれのモデルになった移住者の方がいて、みなさんやりたいことをやっているんです。その姿を福島の良さや風景と一緒に伝えたいですし、この素敵な場所に足を運んでくれる方が増えたらいいなと思います。
1話完結型のドラマなので、1話ずつにそれぞれ魅力がギュッと詰まっています。1話から12話までの全編を通して、「次はどんな話なんだろう」と楽しみにしていてほしいです。
ほっこりするお話やドキドキするお話、いろいろなお話を楽しめることも大きな魅力だと思いますので、楽しんで視聴していただけたらうれしいです。

本田響矢(ほんだきょうや)プロフィール
1999年生まれ、福井県出身。
2017年ドラマ『セトウツミ』で俳優デビュー後、『青春シンデレラ』や『セレブ男子は手に負えません』、『恋愛バトルロワイヤル』など数々のドラマに出演し、NHK2024年度前期連続テレビ小説『虎に翼』出演で一躍話題に。2025年1月はドラマ『私は整形美人』、『風のふく島』に 出演。注目が集まる期待の俳優であり、モデル・俳優として活躍の場を広げている。
●Instagram @k_y_o_y_a.h
●公式サイト 本田響矢OFFICIAL SITE
取材:小澤彩
撮影:髙橋耀太