映画『夢を喰うTHE WRESTLER』富山英明さんと藤森圭太郎監督。オリンピックで金メダルという夢を叶えた男のその後の人生とは

インタビュー
インタビューニュース

ロサンゼルスオリンピック・レスリングの金メダリストであり、日本レスリング協会会長を務める富山英明さんのドキュメンタリー映画『夢を喰う(くらう) THE WRESTLER』が公開され、話題を呼んでいます。

金メダル獲得をはじめ、様々な夢を叶えながらその先の人生を突き進んだ富山さんの自叙伝に感銘を受け、富山英明さんに8年間カメラを回し続けた藤森圭太郎監督。

富山さんと藤森監督の舞台挨拶に伺い、映画制作の裏話や、富山さんのオリンピックへの思いをお伺いしました。

映画『夢を喰う THE WRESTLER』作品紹介

ロサンゼルスオリンピック(1984年)レスリングフリースタイル57kg級の金メダリスト富山英明さんに密着した長編ドキュメンタリー作品。

現役引退後、中学時代から書き溜めた日記をもとに出版された自叙伝『夢を喰う』。夢を叶えるまでの単なるサクセスストーリーではなく、予期せぬ「まさか」に翻弄されながらも、夢を喰った人間の孤独な問いであった。それから40年後の『夢を喰う』を描く本作は、2015年に製作が開始され、8年もの制作期間を経て完成した。

アスリートはある時に引退を迎えるが、富山がレスリングを見つめる「目」はずっと変わらない。夢を喰らってしまい、生涯レスラーとして生きる宿命を背負っている目である。

「人は人生に何を求め、何を遺そうとしているのか。」普遍的ではあるが、一途に問い続けたその先に何がみえて来るのか。

『夢を喰うTHE WRESTLER』公式サイトより引用

石川県かほく市のイベント「哲楽夜市2024」にて、8月31日(土)16:45から上映決定!

詳しくは公式Instagramにて!

藤森監督のインタビューはこちらから!

404 NOT FOUND | ユーウォッチ

心の中を見透かされているような強いまなざし。「この人を撮りたい」

―まずは藤森監督、この映画を撮ろうと思ったきっかけから教えてください。

藤森監督(以下、藤森):ドキュメンタリーの題材を探していたときに、父から「富山英明という人を知ってるか?」と言われたのが、富山さんを知ったきっかけです。

その後、自叙伝『夢を喰う』を読んだら、本の内容がすごく映画的な感じがしました。本当はこれをいつか、実話の劇映画にしたら面白んじゃないかなと思ったのですが、実際に富山さんという方がいらっしゃるので、まずはせっかくだったらご本人に密着したいと思ったんです。

初めてお会いしたときに感じたのは、この強いまなざしです。いろんなことを見透かされているような目。

これは本気で対峙しないと、いい作品ができないなと思いつつ、気が付いたら8年という月日が経過していました。

―藤森さんから見て、富山さんの魅力ってどんなところですか。

藤森:正直にありのままを見せてくれるところだと思います。そして、富山さんは誰でも受け入れてくれる。どんな相手も対等に受け入れてくれるんですよね。

飾ることなく飄々としているので、そこからさらに映像で本人の心の奥底まで迫れるかという部分では難しい被写体だと思いましたが、急にぐっと刺さることを言ったりもする。そこがかっこいいなと。

―富山さんは、藤森監督からのオファーを受けてどう思われましたか。

富山英明さん(以下、富山):レスリングの第一人者ということなら、自分よりもっと適任の方がいると思いましたし、自分が主役のドキュメンタリーを制作するだなんて、どういうことだろうと(笑)。自分の人生が映画になるなんてなかなかないことですし、ちょっと照れますよね。

でも、誰にとってもその人の人生があるように、僕にも人生があって、それを自然な形で撮影してもらったと思います。

僕なりのレスリング観やスポーツ観だったり人生観だったり…。そんなものを、僕の人生と照らし合わせてもらえたらいいかと思うんです。

あまり新聞に載らない、レスリングという地味なスポーツに従事しているこの僕を撮影の対象にした藤森監督は、ほんとに変わった男だなあと思ってね(笑)。

でも真剣に撮ってくれて、今となってみれば弟のような存在にも思えます。撮影中も自然体で楽しくやらせていただきました。

現役を退いて指導者になっても続く勝利への執念。愛する家族の死にも密着

―すごく印象的なのが映画のポスターです。40年前の自叙伝の表紙かと思いました。

富山:2020年に、自叙伝のときと同じポーズをしてと言われて撮影したんです。63歳のときですね。自叙伝の写真は現役が終わってからすぐの撮影だったので、金メダルが本物であると触れるのは避けられないと思います。

その当時からずいぶん経ちました。現役時代と違って腹も出てきちゃってるから、お腹を隠し気味にして撮ってもらったけど、そこまで年齢を感じる体ではないよね(笑)?

―映画を見て、“ありのままの富山英明が映し出されている”と感じました。

富山:映画の制作期間である8年間…。この間に、親父が亡くなり、妻が亡くなり…。葬式だ、納骨式だと、それはどの家庭にもあることだと思うんです。全部が全部いいことばかりじゃない。

人は必ず死ぬんだ。オリンピックで金メダルは取れたけれども、あとは人生なんてプラマイゼロじゃないかって思いますし。

この映画を通して、身近にいる人、人間関係を大切にしたほうがいいという、そういう普遍的なところが映画の見どころかなとも思います。

また、現在私は日本レスリング協会の会長に就任しているわけですが、それまでは母校の日本大学レスリング部の監督をしており、ライバル校との勝敗にこだわる立場にありました。

現役時代にもそのライバル校に負け、そして以後18年、その学校に負け続けているチームの監督でもあった。そんな場面も映画には映し出されています。

現役時代に金メダリストとして完成した自分と、コーチや監督としてチームで勝つことへの執念との対比。そのあたりが映画のスパイスとして効いた感じがしています。

金メダルからちょうど40年。オリンピックに対する思い

―富山さんは、幻といわれるオリンピックのモスクワ大会にも出場予定でした。

富山:ロス五輪の前、1980年のモスクワオリンピックの代表メンバーに選出されていたけれど、日本のボイコットで出場できなくなってしまった(ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議して、アメリカや西側諸国とともに日本も開催2か月前に不参加を決定)。

出れば勝てると言われていた大会で、はしごを外されたことは悔しかったけれど、今思うと逆に得たものも大きかった気がします。

アスリート仲間、家族、マスコミの人たちとも一緒になって悔しがり、その悔しさをロスで晴らそうと思えました。

中止になった大会が最後のチャンスで、そのまま現役を終えたアスリートもたくさんいます。これは永遠の課題ですよね。

国際情勢を考えれば争いもあるかもしれないけれど、戦いは、本当はマットの上だけにしてほしいですよね。

―そして今年は、金メダルを取ったロサンゼルスオリンピック(1984年)から40年という節目の年でもあります。

富山:そうだね。パリオリンピックの結団式で若い選手を見て、「俺にもあんな頃があったんだ」って不思議な感覚になったね。

でも、夢を見て、夢を追って、夢を実現したあとは、若い選手に夢を託すっていう…。こういう中で生きられるっていうのはやっぱり幸せだよね。

夢は夢で終わるのが大半じゃないですか。夢を追えるっていうことも幸せだし、その後の人生も、僕にとってはすべてがプラスで幸せでしたよ。

オリンピックってね、みんな仕掛けてくるから、どんな相手が来ても120%の力で戦っていかないと何が起こるかわからないんですよ。一戦一戦、「これが最後の試合だ」と思って戦わないとダメなんです。

オリンピックでは何かが起きる。「絶対に勝てるはずない」と言われている選手が勢いに乗って勝ってしまう。過去の実績はあまり関係がない気がする。いかにいい雰囲気が作れるか、なんですよね。

ひとりになった瞬間の富山さんの姿に、生きざまが凝縮されている

―8年間という制作期間を経て出来上がった映画は、おふたりにとっても感慨深いのではないかと思います。

富山:膨大な素材を編集し、出来上がったものを見せてもらう。でも編集し直す部分が発生して、再度見せてもらうということの繰り返しでした。

当初含まれていたロサンゼルスオリンピックの金メダルのシーンが、IOC(国際オリンピック委員会)の映像許諾の兼ね合いで使えないということで、削らなければならなくなったりもしました。

オリンピックの映像を除いて、ちゃんと映画になるのかな?という不安はありましたが、同時に藤森監督や編集の西山さんが、映像をどう繋いで行くのだろうという楽しみもありました。

藤森:富山さんが金メダルを獲った瞬間というのは、この映画で誰もが見たい瞬間だったとは思うんです。

今回はその映像を入れることは断念したんですが、それでも、金メダルの瞬間について富山さんが話される言葉のひとつひとつがとても具体的かつ鮮明だったので、映像がなくてもきっと観客のみなさんはそのシーンが想像できるんじゃないかな、と思いました。

なので、富山さんがロサンゼルスオリンピックを回想する部分はすごく丁寧に西山さんと編集しました。

―最後に、この映画を見る人にメッセージをいただければと思います。

藤森:オリンピックを4年ひと区切りとするならば、モスクワ大会、ロサンゼルス大会で8年。映画も撮影から8年と、“8”という数字に不思議な縁を感じます。

富山さんの現役時代の努力や苦悩といったものには到底及ばないながらも、この日のためにやってきました。

膨大な素材から何度も繰り返される編集を乗り越え、音に磨きをかけ、力強い音楽を与えてくれたスタッフ、応援してくれた多くの方々には感謝しかありません。

特に僕がこの映画でこだわって撮影したのは、華やかな舞台の上にいる富山さんではなく、富山さんがひとりでいる瞬間でした。そこに富山さんの生きざまみたいなものが凝縮されている気がしたんです。

“悔いのない生き方っていうのは、一体どんな生き方なんだろう”と僕に問いかけた富山さんがすごく印象的でした。何気ないひとこと、たわいもない会話…。そういうところを見ていただけたら嬉しいです。

富山:自分の映画ができたなんて、未だに信じられないというか、夢のような気がしています。藤森監督が8年間という歳月をかけてくれて、これは本当に根性のいることだったと思い感謝しています。ぜひ楽しんで見ていただきたいですね。

富山英明(とみやま ひであき)プロフィール

1957年 茨城県生まれ。中学時代にレスリングと出会い土浦日大高で本格的に始める。大学進学後、1978年から全日本選手権を7連覇し、1978・79年の世界選手権を連覇。1980年のモスクワオリンピックは日本のボイコットにより幻の代表に終わったが、4年後のロサンゼルスオリンピックではフリースタイル57kg級で宿願の金メダルを獲得する。

引退後、自叙伝『夢を喰う』を発表し、米アイオワ大学へコーチ留学。帰国後は母校日本大学の教員としてレスリング部のコーチ・監督を務める一方、五輪代表コーチ、アテネ五輪・北京五輪の代表監督として日本のメダル獲得に貢献。2008年 国際レスリング連盟殿堂入りを果たす。2021年10月、福田富昭前会長の後を受けて日本レスリング協会の会長に就任。

藤森圭太郎(ふじもり けいたろう)プロフィール

1985年、静岡県三島市生まれ。日本大学大学院芸術学研究科映像芸術専攻修了。2016年に短編映画『灯火』を監督、後に『MIRRORLIAR FILMS plus』で劇場公開される。主な監督作品にSF短編『diff』(19)、図夢歌舞伎『弥次喜多』(20/共同監督)、地元三島市の映画制作ワークショップで制作未経験の学生たちと作り上げた『しゃぎり』(22/ Short Shorts Film Festival & Asia 2023ジャパン部門、23rd Nippon Connection Film Festival Nippon Visions部門) など。本作『夢を喰う THE WRESTLER』は自身初の長編ドキュメンタリー作品となる。

●X @yumewokurau

●映画『夢を喰う(くらう) THE WRESTLER』公式サイト

タイトルとURLをコピーしました