検索キーワード:「ヒロ内藤」

  • THE ANSWER 2 Game2

    ジャンル:釣り制作国:日本

    2.7

    あらすじ

    バスフィッシングを知り尽くした男・ヒロ内藤のテクニック、理論、哲学などが学べるシリーズ第2弾。今回はタックル戦略編だ。ヒロがルアーの定義、フックのタイプ、ラインの選び方、ロッドを決める4つの要素など、タックルを組むときの考え方を語る。

  • あらすじ

    フロリダ州で行われるナイトトーナメントに参戦するヒロ内藤。平日の夕方にもかかわらず、多くのアングラーが集まってきた。木曜日の18時からスタートして、21時30分まで、3時間30分の釣果を競いあう。一体ヒロはどんな作戦を立てているのか。

  • THE ANSWER 1 Game1

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    「ターゲットを知り、理解することでバス釣りは格段に進化する」と語るヒロ内藤。その理論を実証するべく、撮影スタッフがフロリダで長期ロケを敢行。大プール、ハイスピードカメラ、ダイバーを駆使した撮影で、バスの生態に鋭く深く迫っていく。

  • あらすじ

    2007年10月、千葉県・小見川で開催されたブラックバスおか釣り大会。100人以上がエントリーし、カップルや親子連れの姿も多い。積極的にフィールドを回り、参加者との交流を楽しむヒロ内藤。表彰式の前には、ヒロのルアー釣り教室が開催される。

  • あらすじ

    コンテンツ内容は、伊東由樹の「タフバス最強戦略」、今江克隆・ヒロ内藤の「7フィッシングショーセミナーダイジェスト」、村上晴彦の「一魚一会的リールメンテナンス」、山木一人の「ワカサギパターンの極意」、川村光大郎の「水面波動入門」など。

  • THE ANSWER 4 Game4

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    バスフィッシングを知り尽くした男・ヒロ内藤が、テクニックを伝授するシリーズ第4弾。「ゲーム構築学I」編として、これまで伝えてきた全てを活用し、フィールドに出てどうゲームを組むかを語る。今回はシャローでのゲームメイクを深掘りしていく。

  • THE ANSWER 3 Game3

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    バスの居場所を探し出すためにどのような思考でパターンを組み上げれば良いのか。本場アメリカのトーナメントシーンに密着していたヒロ内藤だからこそ知り得た本物のロジックが、初めて詳細に解き明かされる。実釣の舞台は国内随一のビッグリバー・利根川だ。

  • あらすじ

    バスフィッシングを知り尽くした男・ヒロ内藤が、長年にわたって本場アメリカで培った技術や理論、哲学を語る。スペースシャトル・エンデバーで行われた「宇宙鯉」の実験を手伝ったことが、彼の釣りのスタイルを大きく変えたという。そのエピソードを語る。

  • あらすじ

    今回のテーマは「スレバス特効テクニック」。スレバスとは、人間に対してスレてしまっているバスのこと。コンテンツ内容は、並木敏成の「ザ・ミッション/タフリバー徹底攻略in利根川」、ヒロ内藤の「アメリカン・トップウォーターの使い方」など。

  • あらすじ

    【収録内容】陸っぱり頂上決戦「菊元俊文in芦田川」「秦拓馬in潮来水路」、トーナメント瓦版「'05JBトップ50レポート」、'05フィッシングショーセミナーダイジェスト(今江克隆、ヒロ内藤)、ハードルアー実践レクチャー(藤木淳、相羽純一、宮崎友輔)ほか。

  • あらすじ

    ヒロの大好きな店の一つ、ウィンターヘブンのアルフレッドにあるオールドタックルショップを紹介。「1日いても2日いても時間が足りない」というこの店は、歴史を感じる宝物ばかりだ。「大切なのは魚を釣ることじゃない。釣りを楽しむことなんだ。」と語る。

  • THE ANSWER 5 Game5

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    舞台はレイク・キシミー。あえて第4弾と同じフィールドを使って釣りをすることで、シャローとディープという全く異なる二つの釣りの違いを見せるのがヒロの狙い。ヒロのディープゲームとはどんなスタイルなのか、ゲームを組み立てる4つのポイントに注目。

  • あらすじ

    バスプロ・今江克隆と陸っぱりのカリスマ・村上晴彦によるスペシャルトーク、野尻湖V5達成を記念した相羽純一の「勝利の法則」、ヒロ内藤による「ザ・ミノーイングマニアックス」、並木敏成による「スペイン巨大魚釣行記」など盛りだくさんでお届け。