検索キーワード:「木村建太」

  • 琵琶湖野郎 2 初春

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3

    あらすじ

    2016年2月の琵琶湖。完全無欠の“琵琶湖ヤロー”木村建太がこの時期に合わせた釣りを披露。今回のテーマは、ずばり「エサ」。木村建太は、その日その時にブラックバスが食べているエサを探して把握することがターゲットを釣る上での一番の近道だと語る。

  • デプススタイル 3 プラチナム

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    ビッグバスを追い求める奥村和正が出会ったのは、今まで培ってきた経験、理論、発見を凌駕する独特過ぎるローカルフィールドだった。そして、独自の釣り文化が発展してきたビッグバスフィールド、アメリカ西海岸で木村建太がラットルアーの魅力に迫る。

  • スモールマウスバス

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    木村建太がアーカンソーで、日本のフィネスとアメリカのストロングパターンを武器に連発した切り札とアプローチを全公開。野尻湖マスター・五十嵐誠は“イガジグスピン”を徹底レクチャー。低水温期でも良型を連打する圧倒的なパターンを完全収録。

  • 琵琶湖野郎 初夏

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    世界一のビッグバスを育むマザーレイク・琵琶湖を、木村建太がシャロー&ビジブルカバーをキーワードに誰にでもわかりやすく攻略・解剖。詳細な琵琶湖マップ、木村自身が操る水中映像を交えながら、シンプルで明快な木村流の琵琶湖攻略法をレクチャーする。

  • 琵琶湖野郎 2 初夏

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    2016年6月、日本が誇るマザーレイク・琵琶湖。この季節は梅雨の影響もあって水位の変化が激しく、湖の状態も安定しない。しかし、水草が繁殖し、生命活動が盛んな初夏こそ「エサ」を意識することが重要。久しぶりの全開放流の琵琶湖を木村建太が攻略する。

  • 琵琶湖野郎 2 春

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    2016年3月。今回の舞台は関東屈指のバスレイク・霞ヶ浦水系。琵琶湖野郎がマザーレイクを飛び出し、春のフィーディングバスを狙う。その日その時にバスが食べているエサを探して把握することが釣果への近道だという木村の思考法は、霞ヶ浦でも通用するのか!?

  • あらすじ

    陸王で火花を散らしたアングラー・川村光大郎と木村建太が、日本一の湖・琵琶湖でランデブー!木村が琵琶湖に来たことがないという川村を誘い、2人で琵琶湖釣りをすることに。「テーマも何もない」とぶっちゃける2人は、ひたすら夏の琵琶湖を満喫する。

  • 琵琶湖野郎 初春

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    2014年春、3月後半のバスフィッシングの聖地・琵琶湖。春のキーワードは“濁り”。ビッグママを追って琵琶湖を駆ける木村は、独自の攻略理論を発揮。「琵琶湖は大きな野池と考える」と言う木村の真意が判明し、クランクベイトでの連発劇にたどりつく。

  • 琵琶湖野郎 真夏

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    2014年初春、初夏と敢行してきたロケの第3回。台風が通り過ぎ、降水量の上がった8月下旬の琵琶湖。真夏日から状況はがらりと変わっているが、びっしりと湖面に広がるウィード地獄は健在で、狙いは絞りにくい。木村はどんな釣りを展開するのか?!

  • 特命釣行フロッグ編 夏

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.3

    あらすじ

    「ルアーマガジン」ではお馴染みの特命釣行。今回の課題は“フロッグ”。編集部スタッフで永遠のビギナー・ニッシーが、琵琶湖野郎“キムケン”こと木村建太に教えを請う。そして、ニッシーが初めてとなるフロッグフィッシュの釣果を目指す。

  • 琵琶湖野郎 2 夏 前編

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.7

    あらすじ

    台風一過、夏の琵琶湖。バスが食べているエサの把握が重要だと語るプロアングラー・木村建太。「エサ思考」でのルアー選びやその理由を、木村自身が操る水中映像を交えて説明。木村の「エサ」で考えるブラックバス釣りを理解すれば、あなたも琵琶湖野郎に!

  • あらすじ

    4年間の歴代チャンピオンたちが集った2日目。2013年艇王・川島勉、2014年艇王・木村建太、2015年艇王・青木大介、2016年艇王・金森隆志が激突。逃げ切るのか、勝負に出るのか、ひっくり返るのか、最後までわからない。スーパータイトル戦を制したのは…。

  • あらすじ

    2013年艇王・川島勉、2014年艇王・木村建太、2015年艇王・青木大介、2016年艇王・金森隆志。いずれ劣らぬ実力者たちが、先読み不能の熱戦を繰り広げる。1日の中でも状況変化の激しい利根川で、流れを掴むのは一体誰か?四者四様の釣りが展開される。

  • あらすじ

    晩秋の亀山湖で行われた「艇王2015」決勝戦。3代目艇王を決するべく、超A級アングラー・青木大介、琵琶湖育ちのハードパンチャー・木村建太、霞ヶ浦水系をホームグラウンドとする川村光大郎の歴代陸王3人が、己のスタイルをぶつけあう熱い戦いを展開する。

  • あらすじ

    ボートでのバスフィッシング王者を決める人気企画の2014年版。相模湖を舞台に、バスプロ・青木大介、スーパーロコアングラー・川島勉、プロフェッショナルフィッシャーマン・木村建太が激突。自慢のテクニックを駆使した予測不能の戦いを繰り広げる。

  • 琵琶湖野郎 2 夏 後編

    ジャンル:釣り制作国:日本

    3.5

    あらすじ

    その日その時にブラックバスが何を食べているのか。プロアングラー・木村建太は、そのエサが重要だと語る。琵琶湖で育ち、世界中のバス釣りに精通している彼の言葉は重い。陸っぱり中心のビギナー、レンタルボーター、全てのファンに木村の考え方を伝授する。