お知らせ
マイページ
検索
作品名で探す 人物名で探す
カテゴリから探す
配信中の作品から探す
条件から探す
映画 ドラマ アニメ バラエティ ドキュメンタリー 音楽・LIVE スポーツ 舞台・演劇
動画配信サービス
すべて
条件を絞り込む
ジャンル
すべて ドラマ アクション SF サスペンス・ミステリー コメディ ラブストーリー・ラブコメディ パニック ファンタジー・アドベンチャー ミュージカル・音楽 戦争 史劇 ドキュメンタリー アニメ クラシック 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 任侠・ギャンブル クラシック R指定
制作国
すべて 日本 アメリカ ロシア フランス ドイツ イタリア イギリス インドネシア ブラジル カナダ スイス インド 中国 韓国 香港 タイ その他
制作年
すべて 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2010年〜2019年 2000年〜2009年 1990年〜1999年 1980年〜1989年 1970年〜1979年 1960年〜1969年 1950年〜1959年 1940年〜1949年 1930年〜1939年 1920年〜1929年 1910年〜1919年 1900年〜1901年
すべて アクション SF サスペンス・ミステリー ホラー・パニック 刑事・探偵 法廷 バラエティ・K-POP コメディ ラブストーリー・ラブコメディ ラブロマンス 青春・学園 ガールズ リアリティ番組 復讐・愛憎劇 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 深夜放送 サウンドトラック
すべて アクション・バトル ロボット・メカ 青春・学園 ラブストーリー ラブコメディ ファンタジー SF スポーツ・競技 ミリタリー スペンス・ミステリー ドラマ ギャグ・コメディ 歴史・時代劇 ファミリー・キッズ 劇場版アニメ(国内) 劇場版アニメ(海外) 声優 アニソン・声優ライブ 2.5次元
すべて TV番組 情報バラエティ 街ブラ・アウトドア エクササイズ・美容 鉄道 乗り物 自衛隊・ミリタリー いぬ・ねこ・動物 風景・ヒーリング 料理・グルメ 釣り パチンコ・スロット 麻雀 ホラー・怪談
すべて 人・プロフェッショナル 社会・経済・時事 NHK番組 歴史 宇宙・地球 科学・生命・テクノロジー 自然・紀行 アート&カルチャー 教養・語学
すべて LIVE映像・舞台 ミュージックビデオ クラシック・オーケストラ オペラ 音楽教則
すべて サッカー 野球 バスケットボール テニス ゴルフ ラグビー バレーボール 水泳
すべて ミュージカル オペラ バレエ 演劇 コンサート ダンス パフォーマンス その他
読みもの
Mizum
20代/男性
30 件のレビュー
投稿日順 評価順
4.5
前作とは設定と登場人物が一新されており、全く新しい作品に。コメディ要素は安定だが、前作より恋愛要素が増している。中でも千葉雄大の表情が切なすぎる。空港を舞台にしていて、映像が綺麗。
2025.04.06 投稿
4.0
大ヒットドラマの6年ぶりの続編。面白いのはもちろんだが、恋愛ドラマとしての切なさが前回よりさらに増している。特に新登場の井浦新、三浦翔平が恋愛ドラマの適性が高い上、コメディにもしっかり対応しており、物語に深みを足す存在に。林遣都、吉田鋼太郎の関係性も深くなっており、見どころの多い作品。
入れ替わった綾瀬はるかと高橋一生の演技は圧巻の一言。ストーリーも最後まで犯人がわからず、面白かった。入れ替わりだけでここまで話を作れるのかと驚かされた。柄本佑や北村一輝など共演陣も豪華。
2025.03.31 投稿
5.0
大泉洋主演の日曜劇場で社会人ラグビーがテーマ。当時はアマチュアのスポーツで働きながら練習している選手たちをリアルに描いている。大泉洋の選手たちを鼓舞する演技がすごくて見ている方までアツくなるドラマ。
シリーズ最大級のスケール。コロナ禍でロケが難しい中であれだけの映像美を実現した技術力は凄すぎる。ストーリーも今まで通り騙される連続。ゲストもどんどん豪華になっていくので飽きない。最高のエンターテイメント。
2025.03.30 投稿
シリーズで1番好きな作品も。今回も想像を遥かに上回るスケールで騙された。今までとは少し違った雰囲気で毎回違った角度から楽しませてくれるこのシリーズには感服。
連続ドラマより先に見ても十分に面白かった。予想がつかないという言葉では足りないくらい驚きの連続で、何度見ても信じられないくらいの衝撃を受けた作品。
2025.03.29 投稿
詐欺ドラマとして面白すぎる。緻密に計算された脚本で、3秒先すら全く予想できない。ひと段落したかと思ったところから更に二転三転する展開は絶対に飽きない。
研修医を題材とした医療ドラマ。謎解きドラマとしても面白い。玉森裕太の演技に魅了された。医師として患者と向き合う苦しみ、定まらない将来への不安など様々な感情を持つ難しい役だったが、丁寧に演じきった。医療現場もリアルに描かれていて勉強になるドラマ。
2025.03.27 投稿
ミステリーとしては物足りなかったが、ラブコメディとしては最高のドラマ。キャストのバランスが素晴らしい。コメディ全開の人もいれば、シリアスな演技もこなせる役者も揃っていて、掛け合いが面白かった。吸血鬼との恋愛という突飛な設定ではあるが、現実離れしているからこそ、普遍的なものを伝えてくれているようで面白かった。
草彅剛主演の政界ドラマ。展開自体は比較的予想できるものだったが、悪役とも思える登場人物全てにそれぞれの正義があり、戦争というタイトルがピッタリ。草彅剛演じる鷲津の権力との向き合い方が力強くて説得力がすごかった。
2025.03.26 投稿
2023年最もハマったドラマ。初回から画面の隅々まで伏線が張り巡らされており、考察だけで楽しめるドラマ。先に出演者だけ発表され、ドラマの内容は一切公開されなかったという新たな手法も面白かった。これだけの豪華キャストでありながら、全ての人物の人柄が丁寧に描写されており、納得のキャスティングとなっていた。物語が進めば進むほど、この先を見てもいいのか不安になるほど、緊張感のある展開が続き、日曜劇場らしさ全開の作品だった。続編も期待。
藤原竜也主演のミステリードラマ。藤原竜也をはじめとする主要キャストの演技はもちろん素晴らしいが、小池徹平の演技が圧巻。次々と明らかになってくる真実から目が離せず、飽きないドラマ。テレビの中の話なのに、自分もこの真相を知っていいのかと不安になるくらい臨場感あふれる傑作サスペンス。
2025.03.24 投稿
前半は辛い展開に押しつぶされそうになるが、後半ミステリー要素が増していくにつれてテンポ感が増していく。主要キャスト4人の演技が素晴らしく、特に榮倉奈々の演技が切なくて美しい。そして事件の全容が見えてタイトルに込められた意味が分かった時の気持ちは言葉にすることができない。10年後に見ても色褪せない名作。
3.0
ミステリーとしてとても面白く、衝撃的な展開が続いて目が離せなかった。中村倫也はセリフ一つ一つに力がこもっていて見応えがある。他の消防団のキャストも全力さが伝わる演技がさすが。
二転三転して先の読めない展開は面白かったが、話が複雑すぎて、途中から何が目的の話なのか分からなくなってしまったのが残念。何度か見返した方が面白いかもしれない。
歌舞伎町で起こる様々な事件に巻き込まれる病院の物語。医療における様々な問題が描かれている。宮藤官九郎によるコメディも全開で、仲野太賀、小池栄子をはじめとする個性的なキャストが輝いていた。
病院内の権力闘争を描いた作品。赤楚衛二演じる主人公の変化も上手く絵が描かれていたし、錦戸亮とのコントラストも素晴らしかった。話の終着点が予想できず、目が離せないドラマ。
宮藤官九郎によるタイムスリップがテーマのコメディだが、昭和と令和という2つの時代を比較して、人間社会について考えさせられる作品。キャストもとても豪華だが、その中でも河合優実の演技が光っていた。令和のドラマ史に残る名作。
とにかく豪華な主要キャスト、岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥、安藤サクラ、仲野太賀などの掛け合いが最高なコメディ。ただ笑えるだけでなく、ゆとり世代というレッテルに苦しみながらも、必死に生きようとする人々を描くメッセージ性も強いドラマ。現代で自分らしく生きるヒントを教えてもらえた気がする。
今期1番ハマったドラマ。初回の冒頭シーンから一瞬も目が離せない。官僚出身の教師というのが想像つかなかったが、松坂桃李が見事に表現。また、生徒役キャストも高校三年生という難しい時期を繊細に丁寧に表現し、今後も注目したい役者を多く見れた。現代で「考える力」とはなにか、大切なことを教えてくれるドラマ。
バカリズム脚本のタイムスリップコメディ。超豪華キャストも素晴らしい。特に主演の安藤サクラの画面を支配するような演技が圧巻で一挙手一投足が気になってしまう。気ない会話が伏線になっていたりして、とにかく脚本が緻密に完成されている。後から見返しても面白い。
バカリズム脚本のSFドラマ。正直主要キャストが地味で盛り上がるのかと思っていたが、そんなことは関係なくなるくらい面白かった。角田晃広をはじめとしてキャストの演技力は素晴らしいし、脚本も計算され尽くされていて、伏線回収もさすが。何度も見返したくなるようなドラマ。
定時制高校にあまり馴染みがなかったので、どんな話か想像がつかなかったが、様々な背景を持った人々が集まっているところで、生徒も多種多様。どこかコンプレックスを持つ人々が力を合わせて目標に向かっていく姿が美しい。窪田正孝が素晴らしいのは間違いないが、生徒役で目立っていた小林虎之介の演技に惚れ惚れしてしまった。その他のキャストも素晴らしく、感情移入してのめり込んでしまうようなドラマ。
2025.03.17 投稿
法廷ドラマはよくあるが、一風変わった作品。全ての回がつながっており、完成度が高すぎる。見れば見るほどのめり込んでしまうようなドラマ。豪華俳優陣の演技も見どころしかない。
2025.03.12 投稿
嘘が見えるという設定は真新しくはないし、探偵ものにしてはトリックもそこまで複雑ではないが、昭和という舞台もあり温かい空気感がクセになる。面白いかどうかはどうでも良くなるようなとにかくほっこりするドラマ。
2025.03.09 投稿
日本最古の架空の捜査機関がテーマ。初回から十分面白かったが、中盤から物語の展開が加速し、目が離せなくなる。初回から至る所に伏線が張られており、美しいほど話が作り込まれている。キャスティングもベストと言えるような布陣で、SFドラマ史上屈指の名作。
国際捜査課の警察官と中国語通訳人の元刑事の物語。アジア系の文化が紹介され、馴染みのない世界だったのでそれだけでも面白かったが、決して遠い世界の話ではないと感じさせられたのは主演の奈緒と松田龍平の力だろう。2人とも個性的だが、繊細な演技で共感させられた。徐々に物語の本筋が見えてくるようなストーリー展開も面白く、毎週続きが楽しみになるような作品だった。
2025.03.08 投稿
TBS最強と呼ばれる制作チームがとうとう日曜劇場に、と聞いて見るしかなかった。その期待に応えるような作品で、人の生きる力を教えてもらったような気持ちになった。現代と昭和の端島を同時並行で描くという構成のおかげで考察要素もあり、考えさせられながら見られる作品。登場人物がかなり多いが、人物描写が丁寧なため、それぞれの想いや個性も分かりやすく描かれており、感情移入しやすい。感動だけでは終われない、生きることについて考えさせてくれる名作。
オーディションで抜擢され、自閉スペクトラム症の弟役を演じる坂東龍汰が見たくて見始めたが、想像以上に面白かった。坂東龍汰の演技は圧巻の一言で話し方や動きまでリアルすぎる。また、ライオンと名乗る謎の少年役の佐藤大空の演技も凄すぎて、一気に物語に引き込まれる。ストーリーも手に汗握る展開が続き、飽きない。ヒューマンドラマという触れ込みが相応しいと思えるような感動する作品。