お知らせ
マイページ
検索
作品名で探す 人物名で探す
カテゴリから探す
配信中の作品から探す
条件から探す
映画 ドラマ アニメ バラエティ ドキュメンタリー 音楽・LIVE スポーツ 舞台・演劇
動画配信サービス
すべて
条件を絞り込む
ジャンル
すべて ドラマ アクション SF サスペンス・ミステリー コメディ ラブストーリー・ラブコメディ パニック ファンタジー・アドベンチャー ミュージカル・音楽 戦争 史劇 ドキュメンタリー アニメ クラシック 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 任侠・ギャンブル クラシック R指定
制作国
すべて 日本 アメリカ ロシア フランス ドイツ イタリア イギリス インドネシア ブラジル カナダ スイス インド 中国 韓国 香港 タイ その他
制作年
すべて 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2010年〜2019年 2000年〜2009年 1990年〜1999年 1980年〜1989年 1970年〜1979年 1960年〜1969年 1950年〜1959年 1940年〜1949年 1930年〜1939年 1920年〜1929年 1910年〜1919年 1900年〜1901年
すべて アクション SF サスペンス・ミステリー ホラー・パニック 刑事・探偵 法廷 バラエティ・K-POP コメディ ラブストーリー・ラブコメディ ラブロマンス 青春・学園 ガールズ リアリティ番組 復讐・愛憎劇 歴史・時代劇 特撮・ヒーロー 深夜放送 サウンドトラック
すべて アクション・バトル ロボット・メカ 青春・学園 ラブストーリー ラブコメディ ファンタジー SF スポーツ・競技 ミリタリー スペンス・ミステリー ドラマ ギャグ・コメディ 歴史・時代劇 ファミリー・キッズ 劇場版アニメ(国内) 劇場版アニメ(海外) 声優 アニソン・声優ライブ 2.5次元
すべて TV番組 情報バラエティ 街ブラ・アウトドア エクササイズ・美容 鉄道 乗り物 自衛隊・ミリタリー いぬ・ねこ・動物 風景・ヒーリング 料理・グルメ 釣り パチンコ・スロット 麻雀 ホラー・怪談
すべて 人・プロフェッショナル 社会・経済・時事 NHK番組 歴史 宇宙・地球 科学・生命・テクノロジー 自然・紀行 アート&カルチャー 教養・語学
すべて LIVE映像・舞台 ミュージックビデオ クラシック・オーケストラ オペラ 音楽教則
すべて サッカー 野球 バスケットボール テニス ゴルフ ラグビー バレーボール 水泳
すべて ミュージカル オペラ バレエ 演劇 コンサート ダンス パフォーマンス その他
読みもの
しんまま
30代/女性
30 件のレビュー
投稿日順 評価順
5.0
たくさん笑って、たくさん感動した作品です。平成初期ぐらいまでは考えられない作品。。。笑 ダイバーシティ多様性の時代を感じさせた良作です。
2024.09.10 投稿
ギャグコメディに分類されていて笑いました。分類できないオリジナリティの高い作品ですよね。ホラー要素が私は好きでした。あの頃の怖いけど見ちゃう作品No.1。
アニメの中で一番好きな主人公ルルーシュ。命じられたいと何度思ったか。いろんな人に勧めた作品はこれだけです。もう一回記憶を消して見たい!!
最高の漫画の一つ。漫画よりアニメの方が面白く感じます。作画が本当にカッコ良いんです。サスケに恋した女の子も今やおばさんになりました。
この頃のカイジが一番面白い。無謀な青年の覚悟だったり弱いところだったりを共感できる作品です。まぁここまで追い込まれないですけど。。。子供には見せられない笑
こんな出会いがあるのかなと思って30代後半に。タクミとかレンとか現れないんですけど。ほんとに眼福な作品だしドロドロしていてハマりました。
アメフトのルールをこれで知りました。コメディ感もあって本当に面白い作品。足が早いだけの主人公が男に変わっていく過程が本当に好きで何度も見ちゃいます。
色褪せない思い出の作品です。これを見てバスケットを始めた世代です。結局流川派と三井派かは決めきれなかったけどやっぱり何回見ても面白い。子供と2人で一気見しちゃいました。
ジャンプ黄金時代?の作品シャーマンキング。ゆるい系主人公のパイオニア。主人公が最強じゃないところ、けっこうちゃんと負けるところが本当に面白い。
超大作。はじめて最初から最後までアプリで読み切った作品です。アニメーションも素晴らしく、違和感なく視聴できました。
3.0
虎杖とは違うタイプの主人公、ダークヒーローっぽさもありカッコいい。本編よりこちらの方が青春学園物感があって好きなかもしれません。
間違いなくポップが主人公の作品です。ポップの成長やセリフに感動しないはずがない。個人的にはハドラーも大好きなので2人のシーンは本当に最高でした。
魅力的なキャラが本当に多くて一人ひとりにストーリーを感じる作品。こういう作品ってあっという間に見終わるけど次が追いついてないんですよね。早く続きが見たい。
こんな夏休みを送りたかった。子供には夏の思い出を作ってあげたいと思える作品。心が青春を思い出してドキドキする作品でした。
漫画の時はすごい子供っぽい作品だと思っていましたが息子がハマって、私もハマりました笑 何も考えずに見る作品。面白かったです。
オウキがいなくなってアニメとしての魅力が…と思っていたけどそんなことはなかった。史実通りに進むのかオリジナルでいくのか。ワクワクします!
Netflixで実写化もしていますが、やはりアニメが一番。名曲の数々とユウスケの主人公感が本当にカッコいいです。あの頃レイガンをマネしない子供はいなかったはず。
漫画から読み始めましたが、まさかアニメーション化するとは。ニッチな作品だけど死に対する「軽さ」がとても好きなさくひんです。
日本のアニメーションを誇りに思う。本当にすごい作品だと思います。漫画も読んでいますが違和感を感じない作品もなかなかないと思います。
ミニバスをやっている息子と一緒に見ました。私はミッチーのファンですが本当にカッコよくて震えました。漫画ではコマがある小ネタもよく見ると何個も出てくるのが本当にファンサービスだと思いました。
2024.09.05 投稿
すごい良かったです。感動のシーンでうるっときて一緒に見ていた3年生の息子の方を見ると、号泣してました。その奥の夫はさらに号泣してました。
高校の時に初めて見てほぼ同じ年だったシンジに感情移入して、私は先に大人になったけど今回この映画でシンジが成長していくことに感動!思春期とは違う目線で見れました。
バレー業界にとって本当に価値のある作品だと思います。私の甥っ子もこの映画を見てバレーボールに興味を待ったそう。アニメってすごい!感動しました。
そろそろ完結に向かっているワンピース。赤髪のシャンクスが出てくる場面はなんだか緊張感があってドキドキしますよね。尊敬する上司と話す時みたいな高揚感を感じます。
息子と2人で映画館へ。子供は怪盗キッドが大好きなので非常に推されていて楽しく見ていました。臨場感あるシーンが多くてどんどん参加しているコナン映画に感動!
本当にかっこいい。過去作品のキャラクターが出るたびに胸が高鳴りました。もう一度記憶を消して見たい!そんな作品だと思います。
オレ強ぇ系の代表作品と言えるのではないでしょうか。次回作が待ち遠しいです。一気に見れてしまう中毒性があり寝不足になりました。
前作も大好きで何も考えずに没入できる作品です。やっぱりウィルスミスはカッコいいな。コメディとシリアスのバランスがとても良かったです。
4.0
大好きな池上作品💘サンクチュアリやヒートほどはアングラ系ではないけど非常に楽しめました。やっぱり池上作品の主人公はワイルドでカッコいい!!
2024.09.03 投稿
名探偵コナンで一番好きなキャラクター!!あいちゃん!!本当にかわいい!!しかも『オリエント急行の殺人』を知っていたのでいつものコナンとは違った意味でも楽しめました!!