2023.04.082023.04.03 会員登録/ログイン ログイン ランキング 新作ドラマ 新作アニメ 映画 洋画 邦画 アジア映画 ドラマ 国内ドラマ 海外ドラマ 韓国ドラマ アジアドラマ アニメ TVアニメ 劇場版アニメ キッズ バラエティ TV番組 リアリティ番組・恋愛 お笑い・LIVE・ネタ 落語・寄席 ドキュメンタリー 国内ドキュメンタリー 海外ドキュメンタリー 音楽・LIVE 洋楽 邦楽 スポーツ 舞台・演劇 ミュージカル バレエ・伝統芸能 動画配信サービス U-NEXT Hulu Netflix Amazonプライム・ビデオ dアニメストア FODプレミアム Disney+ Lemino TSUTAYA DISCAS ニュース インタビュー コラム フリーキーワード 検 索 HOME TV番組 TV番組 「麻雀」 制作年が新しい順 制作年が古い順 レビューが多い順 評価が高い順 Mリーグ2022-23 朝日新聞セミファイナルシリーズ ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2023年 2.8 あらすじ 麻雀のトッププロたちがチームで対局するMリーグ2022-23シーズンのセミファイナル。レギュラーシーズンを勝ち上がった上位6チームが、さらなる激闘を展開。大幅なプラスポイントを持ち越したKONAMI麻雀格闘倶楽部、EX風林火山を、下位4チームが追いかける。 大和証券 Mリーグ2022-23 ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2022年 2.3 あらすじ 8チームがリーグ戦を行い、6チームによるセミファイナル、4チームによるファイナルシリーズを経て優勝チームが決定。ユニフォームをまといベテランプロから華やかな女流プロまで多彩な顔ぶれのMリーガーたちがチームの看板を背負って闘牌を開始する! Mリーグ2021-22 朝日新聞セミファイナルシリーズ ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2022年 3.5 あらすじ 5名の新Mリーガーが誕生し、選手の移籍を含め全8チームが4名体制となったMリーグ2021-22シーズン。8チームがリーグ戦を行い、6チームによるセミファイナル、4チームによるファイナルシリーズを経て優勝チームが決定。優勝するのはどのチームだ! 理麗麻雀5 ~最強女流ペア決定戦~ ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2022年 3.6 あらすじ 女流最強ペアを決める戦い、理麗麻雀の第5弾がいよいよ開幕する。日本プロ麻雀連盟の女流プロ16名が参戦して2人1組のペアを結成。計8チームに分かれ、最強ペアの座を懸けて競いあう。優勝経験のある4チームが激突。プライドが激しくぶつかりあう。 Mリーグ2021-22 朝日新聞ファイナルシリーズ ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2022年 3.7 あらすじ 5名の新Mリーガーが誕生し、選手の移籍を含め全8チームが4名体制となったMリーグ2021-22シーズン。8チームがリーグ戦を行い、6チームによるセミファイナル、4チームによるファイナルシリーズを経て優勝チームが決定。遂に4代目王者が決まる! 八局麻雀FINAL ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2021年 3.6 あらすじ 参戦するのは沖ヒカル、柴田英嗣、亀田大毅、東城りお、岡田紗佳、高宮まり、菅原千瑛の7人。最後ももちろん、親連荘なしの8局というオリジナルルールを採用する。実況席からはタレント雀士による激しい突っ込みも。勝負は厳しいが、番組は楽しい。 理麗麻雀4 ~最強女流ペア決定戦~ ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2021年 4.3 あらすじ 日本プロ麻雀連盟の女流プロ16人が2人1組のペアとなり、計8チームに分かれて競いあう。「チーム 二階堂」、「チーム NON STYLE」ら優勝経験者と、黒沢咲&川原舞子の「ちーむ リケジョ」、魚谷侑未&東城りお「チーム りおみん」ら初タッグ組が火花を散らす。 Mリーグ2020 朝日新聞ファイナルシリーズ ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2021年 2.8 あらすじ レギュラーシーズン、セミファイナルシリーズと繰り広げられた熾烈な闘いを経て残ったのは渋谷ABEMAS、KADOKAWAサクラナイツ、赤坂ドリブンズ、EX風林火山の4チーム。3代目王者のシャーレはどのチームに輝くのか? 第6期 Lady's麻雀グランプリ ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2020年 2.7 あらすじ 日本プロ麻雀連盟に所属する女雀士16名が、己のプライドとグランプリレディの称号をかけ、1年間に及ぶハイレベルな真剣勝負を繰り広げる。前期リーグ、後期リーグ、それぞれ8名で予選を行い、各リーグの上位6名が決勝の舞台に進む。好カードが続出する。 第5期 Lady's麻雀グランプリ ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2020年 3.3 あらすじ 誰が勝っても不思議ではない第5期Lady's麻雀グランプリ。参戦するのは16人の女流プロたちだ。リーグ戦は前期、後期に分かれており、それぞれ8名が予選を戦う。この中から、6名ずつが決勝の舞台に進むことができる。見逃せない好カードが目白押しだ。 天空麻雀7 ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2020年 2.7 あらすじ ミスター麻雀こと小島武夫、カミソリ灘こと灘麻太郎、そして女流ブームの中心にいる二階堂姉妹。人気、実力共に十分なプロ雀士たち16名によるオールスター戦・天空麻雀の第7弾がスタートする。麻雀ファンにはたまらない丁寧な解説と分析もお届け。 第4期Lady's麻雀グランプリ前期 ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2020年 3.2 あらすじ 日本麻雀界の最大派閥・日本麻雀プロ連盟が送り込む、脂の乗った女流プロ雀士が激突。前期リーグには二階堂亜樹、黒沢咲、仲田加南、岡田紗佳、和久津晶、高宮まり、宮内こずえ、古谷知美の8人が、決勝の舞台“CLIMAX”での勝利に向けて真剣勝負を展開する。 モンド麻雀プロリーグ16/17 第1回モンド新人戦 ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2019年 3.7 あらすじ この戦いへの出場資格は、35歳以下でモンド杯未出場者。要は出場のチャンスは一生に一度。準決勝は8名が2卓に別れて1回戦を行う。その結果、各卓上位2名が決勝に進出する。決勝戦は2回戦を行い、優勝者だけが「第17回モンド杯」への出場権を獲得する。 モンド麻雀プロリーグ18/19 第15回モンド王座決定戦 ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2019年 3.8 あらすじ 誰が勝っても不思議ではない。参戦する4人の雀士は第16回女流モンド杯優勝者・大島麻美、第19回モンド杯優勝者・柴田吉和、第13回名人戦優勝者・新津潔、第14回モンド王座・金子正輝。経験、テクニック、そして運。持てる力全てがぶつかりあう。 理麗麻雀2 ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2019年 3.6 あらすじ 第1回戦・先発として対局したのは、宮内こずえ、井上絵美子、二階堂瑠美、和久津晶。初代最強女流ペアに君臨した「チーム野獣」が再登場し、強気の発言で相手をけん制する。前回、同じチームだった魚谷侑未と高宮まりは、パートナーを変えて参戦した。 第4期Lady's麻雀グランプリ CLIMAX ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2019年 3 あらすじ 魚谷侑未、二階堂姉妹、和久津晶、宮内こずえ、菅原千瑛ら人気と実力を兼ね備えた女流プロたちが卓を囲む。前期、後期、若手からベテランまで、それぞれ8名が参戦。ここを突破してきた者だけが参戦できる「CLIMAX」。女同士、意地がぶつかりあう。 第2回三人麻雀GRANDPRIX ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2019年 3 あらすじ 今大会に出場するのは前原雄大、佐々木寿人、近藤誠一、鈴木達也、和久津晶、魚谷侑未の6名。男女共に実力者たちが集った。解説を務めるのは梶本琢程。また、リポーターは都美が担当する。普段とは違った緊張感が漂う3人制。やはり先手を奪いたい。 モンド麻雀プロリーグ18/19 第13回名人戦 ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2019年 3 あらすじ 50歳以上のベテランプロ雀士たちが集う、モンド麻雀プロリーグの名人戦の第13回。伊藤優孝、金子正輝、近藤誠一、土田浩翔、新津潔、藤崎智、前原雄大、森山茂和、沢崎誠、ともたけ雅晴が予選10戦を対局。上位8名による準決勝を経て、決勝に挑む。 モンド麻雀プロリーグ18/19 第19回モンド杯 ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2018年 3.7 あらすじ 12名の雀士がそれぞれ予選を4回戦い、総合点上位の8名が準決勝に進出。点数を持ち越した上での準決勝は1発勝負で、4名が決勝へ。村上淳、白鳥翔、小林剛、柴田吉和、蛯原朗、石橋伸洋、滝沢和典、角谷ヨウスケ、福島佑一、山井弘、勝又健志、平賀聡彦が参戦。 八局麻雀8 ジャンル:麻雀,ギャンブル制作国:日本制作年:2018年 3 あらすじ 参加者は柴田英嗣、高宮まり、東城りお、岡田紗佳、中山奈々美、山脇千文美の6人。歴代の優勝者たちが集結し、初代・八局麻雀のチャンピオンを決める大会だ。女流プロ雀士を相手に、タレントの柴田がどのような麻雀を見せるのか、注目が集まる。 作品をもっと見る